オーストラリア労働党
オーストラリア労働党 Australian Labor Party | |
---|---|
党首 | アンソニー・アルバニージー |
成立年月日 | 1891年 |
本部所在地 |
![]() |
代議院議席数 |
73 / 151 (48%) |
元老院議席数 |
26 / 76 (34%) |
党員・党友数 |
![]() |
政治的思想・立場 |
中道左派[2] 社会民主主義[3] 民主社会主義[4] 社会自由主義[5] |
シンボル | 赤と、青地に南十字星 |
公式カラー | 赤 |
国際組織 |
社会主義インターナショナル(1966-2014) 進歩同盟[6] |
公式サイト | Australian Labor Party |
政治シリーズ記事からの派生 |
社会民主主義 |
---|
![]() |
Portal:政治学 |
オーストラリア労働党(オーストラリアろうどうとう、英語:Australian Labor Party、略号:ALP)は、オーストラリアの中道左派政党。保守連合(自由党と国民党の政党連合)と並ぶ二大政党の一つである。
概要[編集]
オーストラリアでの労働運動の盛り上がりにより、1891年に創設された。オーストラリア連邦の創設を受けて1901年の連邦選挙で議席を争うオーストラリアで最も古い政党である。近年は環境問題に熱心に取り組んでいる。
2007年11月24日に投開票が行われた連邦下院総選挙で11年ぶりに政権与党となり、党首のケビン・ラッドは12月3日に首相に就任した。2010年6月24日、支持率低迷にあえぐラッドに代わり、ジュリア・ギラードが党首に就任。支持率回復を果たした新党首の下で総選挙に臨み、オーストラリア政治史上まれに見る大接戦の末、無所属議員を取り込んで与党の座を維持した。
しかし選挙後もギラードとラッドは主導権争いを繰り返し、ギラード政権下では8人の閣僚が辞任した。2013年6月26日の労働党の党首選挙では、ラッドがギラードに勝利して首相と党首に復帰した[7]。
オーストラリア国民はこの内紛と混乱に嫌気が差し、労働党政権の支持率は低下した。2013年9月7日のオーストラリア総選挙は、前評判通りに野党の保守連合が過半数を獲得して労働党を下し、6年ぶりの政権交代が実現した。保守連合の勝因は、労働党への国民の失望とされる[8]。
組織[編集]
同党はすべての州と特別地域に支部をもつ、オーストラリア唯一の全国政党である[9]。連邦レベルでは、党首 (the Leader) は連邦議員総会での選挙により選出される。全国議長 (the National President) のポストは党員の直接選挙によるが、名誉職である。
他国の中道左派政党との比較[編集]
『オーストラリア労働党について』によると、労働組合組織が党の組織に直接関連するのは、同党とイギリス労働党・ニュージーランド労働党である。 スウェーデン社会民主労働党・ノルウェー労働党は地方支部を通じて関連を保っている。
党首[編集]
- サイモン・クリーン(2001年 - 2003年)
- マーク・レイサム(2003年 - 2005年)
- キム・ビーズリー(2005年 - 2006年)
- ケビン・ラッド(2006年 - 2010年)
- ジュリア・ギラード(2010年 - 2013年)
- ケビン・ラッド(2013年)
- ビル・ショーテン(2013年 - 2019年)
- アンソニー・アルバニージー(2019年 - )
選挙結果[編集]
- 連邦代議院議員選挙
年 | 獲得議席 | 増減 | 得票数 | 得票率 | 選挙後の労働党 | 党首 |
---|---|---|---|---|---|---|
2001年 | 65 / 150 |
![]() |
4,341,420票 | 37.84% | 野党 | キム・ビーズリー |
2004年 | 60 / 150 |
![]() |
4,408,820票 | 37.63% | 野党 | マーク・レイサム |
2007年 | 83 / 150 |
![]() |
5,388,184票 | 43.38% | 過半数与党 | ケビン・ラッド |
2010年 | 72 / 150 |
![]() |
4,711,363票 | 37.99% | 少数与党 | ジュリア・ギラード |
2013年 | 55 / 150 |
![]() |
4,311,365票 | 33.38% | 野党 | ケビン・ラッド |
2016年 | 69 / 150 |
![]() |
4,702,296票 | 35.4% | 野党 | ビル・ショーテン |
2019年 | 68 / 151 |
![]() |
4,752,631票 | 33.34% | 野党 | ビル・ショーテン |
脚注[編集]
- ^ “Party hardly: why Australia's big political parties are struggling to compete with grassroots campaigns” (英語). The Guardian (2020年12月13日). 2020年12月13日閲覧。
- ^ “豪労働党、単独政権樹立へ 首相が下院の過半数獲得表明”. ロイター通信. 2022年11月16日閲覧。
- ^ Gauja, Anika; Miragliotta, Narelle; Smith, Rodney, eds. (2015). Contemporary Australian Political Party Organisations. Monash University Publishing. ISBN 9781922235824.
- ^ Busky, Donald F. (2000). “Democratic Socialism in Asia, Australia, Africa, and the Middle East”. Democratic Socialism: A Global Survey. Greenwood Publishing Group. p. 201. ISBN 9780275968861
- ^ McAllister, Ian (1994). The Rise of New Politics and Market Liberalism in Australia and New Zealand. British Journal of Political Science. pp. 381–402
- ^ Progressive Alliance Parties & Organisations 2019.11.21閲覧
- ^ “豪首相にラッド氏が返り咲き ギラード氏は引退表明”. CNN. (2013年6月27日) 2013年6月27日閲覧。
- ^ “労働党の主導権争いに失望…豪総選挙、野党勝利”. 読売新聞. (2013年9月7日). オリジナルの2013年9月7日時点におけるアーカイブ。 2013年6月27日閲覧。
- ^ About the Australian Labor Party. http://www.alp.org.au/about/, 2007年12月3日閲覧。
外部リンク[編集]
- Australian Labor Party website(英語)
- Kevin07.com - Kevin Rudd's 2007 online campaign page(2007年キャンペーンサイト) - ウェイバックマシン(2007年11月8日アーカイブ分)(英語)
- Australian Labor Party - YouTubeチャンネル