オリンピックのレスリング競技・メダリスト一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
この項目「オリンピックのレスリング競技・メダリスト一覧」は途中まで翻訳されたものです。(原文:英語版"List of Olympic medalists in wrestling" 2007年4月1日 (日) 10:52 UTCの版) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2007年4月) |
オリンピックのレスリング競技・メダリスト一覧(オリンピックのレスリングきょうぎ・メダリストいちらん)は、1896年から2016年までのオリンピックレスリング競技メダリストの一覧である。
「オリンピックのレスリング競技」および「オリンピックのメダリスト一覧」も参照
男子フリースタイル[編集]
現行階級[編集]
57kg級[編集]
- 旧バンタム級
- -56.7 kg (1904)
- -54 kg (1908)
- -56 kg (1924-1936)
- -57 kg (1948-1996)
- -58 kg (2000)
- -55 kg (2004-2012)
- -57 kg (2016-)
65kg級[編集]
- 旧ライト級
- -65.77 kg (1904)
- -66.6 kg (1908)
- -67.5 kg (1920-1936)
- -67 kg (1948-1960)
- -70 kg (1964-1968)
- -68 kg (1972-1996)
- -69 kg (2000)
- -66 kg (2004-2012)
- -65 kg (2016-)
74kg級[編集]
- 旧ウェルター級
- -71.67 kg (1904)
- -72 kg (1920-1936)
- -73 kg (1948-1960)
- -78 kg (1964-1996)
- -76 kg (2000)
- -74 kg (2004-)
86kg級[編集]
- 旧ミドル級
- -73 kg (1908)
- -75 kg (1920)
- -79 kg (1924-1960)
- -87 kg (1964-1968)
- -82 kg (1972-1996)
- -85 kg (2000)
- -84 kg (2004-2012)
- -86 kg (2016-)
97kg級[編集]
- 旧ヘビー級
- 制限なし (1904-1968)
- -100 kg (1972-1996)
- -97 kg (2000)
- -96 kg (2004-2012)
- -97 kg (2016-)
125kg級[編集]
- スーパーヘビー級
- 制限なし (1972-1984)
- -130 kg (1988-2000)
- -120 kg (2004-2012)
- -125 kg (2016-)
大会名 | 金 | 銀 | 銅 |
1972 ミュンヘン | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() ブルガリア (BUL) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1976 モントリオール | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() ハンガリー (HUN) |
![]() ルーマニア (ROM) |
1980 モスクワ | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() ハンガリー (HUN) |
![]() ポーランド (POL) |
1984 ロサンゼルス | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() カナダ (CAN) |
![]() トルコ (TUR) |
1988 ソウル | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() 東ドイツ (GDR) |
1992 バルセロナ | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() カナダ (CAN) |
![]() EUN (EUN) |
1996 アトランタ | ![]() トルコ (TUR) |
![]() ベラルーシ (BLR) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
2000 シドニー | ![]() ロシア (RUS) |
![]() ウズベキスタン (UZB) |
![]() キューバ (CUB) |
2004 アテネ | ![]() ウズベキスタン (UZB) |
![]() イラン (IRI) |
![]() トルコ (TUR) |
2008 北京 | ![]() ロシア (RUS)[3] |
![]() スロバキア (SVK) |
![]() カザフスタン (KAZ) |
![]() キューバ (CUB) | |||
2012 ロンドン | ![]() ウズベキスタン (UZB) |
![]() グルジア (GEO) |
![]() イラン (IRI) |
![]() ロシア (RUS) | |||
2016 リオデジャネイロ | ![]() トルコ (TUR) |
![]() イラン (IRI) |
![]() ベラルーシ (BLR) |
![]() ジョージア (GEO) |
廃止階級[編集]
48kg級[編集]
- 旧ライトフライ級
- -47.6 kg (1904)
- -48 kg (1972-1996)
大会名 | 金 | 銀 | 銅 |
1904 セントルイス | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1908-1968 | 実施せず | ||
1972 ミュンヘン | ![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() ブルガリア (BUL) |
![]() イラン (IRI) |
1976 モントリオール | ![]() ブルガリア (BUL) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
![]() 日本 (JPN) |
1980 モスクワ | ![]() イタリア (ITA) |
![]() 北朝鮮 (PRK) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
1984 ロサンゼルス | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() 日本 (JPN) |
![]() 韓国 (KOR) |
1988 ソウル | ![]() 日本 (JPN) |
![]() ブルガリア (BUL) |
![]() ソビエト連邦 (URS) |
1992 バルセロナ | ![]() 北朝鮮 (PRK) |
![]() 韓国 (KOR) |
![]() EUN (EUN) |
1996 アトランタ | ![]() 北朝鮮 (PRK) |
![]() アルメニア (ARM) |
![]() キューバ (CUB) |
54kg級[編集]
- 旧フライ級
- -52.16 kg (1904)
- -52 kg (1948-1996)
- -54 kg (2000)
60kg級[編集]
- 旧フェザー級
- -61.33 kg (1904)
- -60.30 kg (1908)
- -61 kg (1920-1936)
- -62 kg (1972-1992)
- -63 kg (1948-1968, 1996-2000)
- -60 kg (2004-)
90kg級[編集]
- 旧ライトヘビー級
- -80 kg (1920)
- -87 kg (1924-1960)
- -97 kg (1964-1968)
- -90 kg (1972-1996)
男子グレコローマン[編集]
現行階級[編集]
59kg級[編集]
- 旧バンタム級
- -58 kg (1924-1928)
- -56 kg (1932-1936)
- 52-57 kg (1948-1996)
- 54-58 kg (2000)
- -55 kg (2004-2012)
- -59 kg (2016-)
66kg級[編集]
- 旧ライト級
- -66.6 kg (1908)
- 60-67.5 kg (1912-1920)
- 62-67.5 kg (1924-1928)
- 62-67.5 kg (1924-1928)
- 61-66 kg (1932-1936)
- 61-67 kg (1948-1960)
- 63-70 kg (1964-1968)
- 62-68 kg (1972-1996)
- 63-69 kg (2000)
- 60-66 kg (2004-2012)
- 59-66 kg (2016-)