オギュスタン・ベルク
ナビゲーションに移動
検索に移動
オギュスタン・ベルク(フランス語: Augustin Berque、1942年9月6日 - )はフランスの地理学者。当時フランス保護領だったモロッコのラバトで生まれた。父は、社会学者で東洋学者であったジャック・ベルク(Jacques Berque)。
ベルクは、地理学者、東洋学者として、フランス社会科学高等研究院教授を務めている。
経歴[編集]
- パリ大学にて、地理学と中国語を学び[1]、地理学第三課程博士号所得[2]。
- 国家博士号(文学博士)取得[2]。
- 1969年、初来日[1]。
- 以降、東北大学客員研究員、北海道大学講師、宮城大学教授などとして[2]、通算十数年、日本に滞在する[1]。
- 1984年から1988年まで、日仏会館フランス学長[1][3]。
- 2018年、コスモス国際賞受賞[4]。
研究主題[編集]
著作[編集]
主要著作
- Le Sauvage et l’Artifice. Les Japonais devant la nature, 1986, Paris, Gallimard, 314 p.
- 篠田勝英 訳『風土の日本 自然と文化の通態』筑摩書房,1988年 ISBN 978-4480854568
- Du geste à la cité. Formes urbaines et lien social au Japon, 1993,Paris, Gallimard, 247 p.
- 宮原信・荒木亨 訳『都市の日本 所作から共同体へ』筑摩書房,1996年 ISBN 978-4480857286
- Être humains sur la terre. Principes d’éthique de l’écoumène, 1996, Paris, Gallimard, 212 p.
- Écoumène. Introduction à l’étude des milieux humains, 2001, Paris, Belin, 271 p.
- 中山元 訳『風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に』筑摩書房,2002年 ISBN 978-4480847096
- Histoire de l'habitat idéal - De l'Orient vers l'Occident, 2010, Paris, Félin, 396 p.
受賞[編集]
出典・脚注[編集]
- ^ a b c d 福岡アジア賞・第20回受賞者 贈賞理由
- ^ a b c 専修大学社会科学研究所・シンポジウム 講師紹介 - 2000年当時
- ^ オギュスタン・ベルク氏が第20回福岡アジア文化賞大賞を受賞 - 在日フランス大使館
- ^ 2018年(第26回)コスモス国際賞受賞者が決定しました。 - 公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
外部リンク[編集]
- Augustin Berque - EHESS Centre de recherches sur le Japon[リンク切れ] フランス語:
- Biographie[リンク切れ] フランス語:
- Mésologiques フランス語:
|