エルモア・ジェームス
ナビゲーションに移動
検索に移動
エルモア・ジェイムス(Elmore James, 本名: Elmore Brooks, 1918年1月27日 - 1963年5月24日)はアメリカ合衆国のブルース・ギタリスト。エレキギターによるボトルネック奏法を主とした野性的な音を特徴とし、後のロックギタリストにも影響を与えた。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」(2011年)において第30位。
略歴[編集]
ミシシッピ州リッチランド生まれ。10代の頃から「クリーンヘッド」「ジョー・ウィリー・ジェームス」などの名前で音楽活動を始め、サニー・ボーイ・ウィリアムソンII、ハウリン・ウルフ、ロバート・ジョンソンらと共演した。
1951年に「ダスト・マイ・ブルーム」[1]がヒット。同曲は、ブルース・ロックのミュージシャンによるアルバムでのカバーやライブで演奏されることが多い。曲の冒頭で聴かれる彼のワイルドな3連スライド・ギターリフは他のブルース曲にも借用される。またドゥーワップミュージシャンのジェシー・ストーンズの曲“Down in the Alley”でも多少変化させたリフが借用されている。なおエルビス・プレスリーは、この“Down in the Alley”をレコーディングしている。
ディスコグラフィ[編集]
アルバム[編集]
- Blues After Blues (1960)
- Blues After Hours (1961)
- Original Folk Blues (1964)
- I Need You (1965)
- Something Inside of Me (1968)
- The Late Fantastiacally Great (1968)
- Tough (1968)
- Blues in My Heart, Rhythm In My Soul (1969)
- Whose Muddy Shoes (1969)
コンピレーション・アルバム
- Charly Blues Masterworks Volume 28: Standing at the Crossroad (1993)
- The Sky is Crying (1993)
- Legends Of Blues, Pickin' The Blues ; The Greatest Hits (2002)
- King of the Slide Guitar: The Complete Trumpet, Chief and Fire Sessions (2005)
- A Proper Records Introduction to Elmore James: Slide Guitar Master (2006)
関連項目[編集]
- シェイク・ユア・マネーメイカー - 1961年に吹き込んだ代表曲のひとつ
- デルタ・ブルース
- アメリカ合衆国の音楽
- アメリカ合衆国南部
- シカゴ・ブルース
脚注[編集]
出典[編集]
- Illustrated Elmore James discography
- Discography at MusicBrainz
- Elmore James | Mount Zion Memorial Fund
- 1980 Blues Foundation Hall of Fame Inductee
- Review of The Amazing Secret History of Elmore James