エリカ・ファリアス
基本情報 | |
---|---|
本名 | Erica Anabella Farias |
通称 |
La Pantera 女マイク・タイソン |
階級 | ライト級 |
国籍 |
![]() |
誕生日 | 1984年7月13日(35歳) |
出身地 | ブエノスアイレス |
スタイル | オーソドックス |
プロボクシング戦績 | |
総試合数 | 22 |
勝ち | 21 |
KO勝ち | 10 |
敗け | 1 |
エリカ・アナベラ・ファリアス(Erica Anabella Farias、1984年7月13日 - )は、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身のプロボクサーである。第4代WBC女子世界ライト級王者。第5代WBC女子世界スーパーライト級王者。ニックネームは「女マイク・タイソン」[1]。
来歴[編集]
2009年7月25日デビュー。
11月28日、ベネッサ・ギマラエスを1回TKOで退け、南米スーパーフェザー級王座獲得。
2010年5月8日、ダリス・パルドが持つWBC女子世界ライト級暫定王座に挑戦。8回KOで暫定王座獲得。
暫定王座を2度防衛後の2011年8月6日、正規王者アン・サクラートと王座統一戦。8回負傷判定で正規王座獲得に成功。
10月には初来日を果たす。ロンドンオリンピック出場を目指すお笑いコンビ・南海キャンディーズの「しずちゃん」こと山崎静代と公開スパーリングを行った[2]。また、TBS系「炎の体育会TV」にもアトム級ユース王者黒木優子とともに出演し、ファリアスは麒麟の田村裕をKOにした[3]。
12月16日、3階級王者メリッサ・ヘルナンデスの挑戦を受け、3-0判定で暫定と合わせ4度目の防衛に成功。
2012年2月25日、リリアナ・パルメラの挑戦を受け、5度目の王座防衛に成功。
2012年3月に再び来日し、22日の後楽園ホールでのフラッシュ赤羽興行(東洋太平洋スーパーミドル級タイトルマッチ清田祐三VS松本晋太郎)にて、東洋太平洋女子ライト級王者風神ライカとエキシビション。
6月16日、元WIBA王者イルマ・アドラー相手に6度目の防衛戦。1回TKOで防衛成功。
11月17日、ビクトリア・ノエリア・ブストスに判定勝利で7度目の防衛成功。
2013年3月9日、リリアナ・パルメラを3回KOで退け8度目の防衛成功。
6月15日、水谷智佳を迎えて3-0判定で9度目の防衛成功。
10月4日、メアリー・マギーに3-0判定勝利して10度目の防衛成功。
2014年3月1日、マリア・エウヘニア・ロペスに勝利して11度目の防衛成功。
4月20日、敵地ベルギーに乗り込み、デルフィーヌ・ペルスーンと対戦も、判定で初黒星を喫すると共に王座陥落。
8月23日、ロクサーナ・ベアトリス・ラボルデをTKOで退け再起。
11月15日、メキシコでアレハンドラ・オリベラスが持つWBC女子世界スーパーライト級王座に挑戦し、2-1判定勝利。2階級制覇達成。
戦績[編集]
- 22戦 21勝 10KO 1敗
獲得タイトル[編集]
- 南米女子スーパーフェザー級王座
- 第7代WBC女子世界ライト級王座
- 第5代WBC女子世界スーパーライト級王座
脚注[編集]
- ^ TBS系「炎の体育会TV」出演時に命名
- ^ “しずちゃん、女子世界王者とスパー”. デイリースポーツ. (2011年10月24日)
- ^ “「炎の体育会TV」SPで今田耕司が1年越しリベンジマッチ”. お笑いナタリー (2011年12月23日). 2019年11月20日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- エリカ・ファリアスの戦績 - BoxRec(英語)
- WBAN
前暫定王者 ダリス・パルド |
WBC女子世界ライト級暫定王者 2010年5月8日 - 2011年8月6日 |
次暫定王者 王座統一戦により消滅 |
前王者 アン・サクラート |
第7代WBC女子世界ライト級王者 2011年8月6日 - 2014年4月20日 |
次王者 デルフィーヌ・ペルスーン |
前王者 アレハンドラ・オリベラス |
第5代WBC女子世界スーパーライト級王者 2014年11月16日 - 現在 |
次王者 N/A |