コンテンツにスキップ

エドワード・ローリー・タータム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Edward Tatum
エドワード・タータム
生誕 Edward Lawrie Tatum
1909年12月14日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 コロラド州ボルダー
死没 1975年11月5日(1975-11-05)(65歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 遺伝学
研究機関 スタンフォード大学
イェール大学
ロックフェラー大学
出身校 シカゴ大学
ウィスコンシン大学マディソン校
主な受賞歴 ノーベル生理学・医学賞(1958)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1958年
受賞部門:ノーベル生理学・医学賞
受賞理由:遺伝子の化学過程の調節による支配に関する発見

エドワード・ローリー・タータム(Edward Lawrie Tatum、1909年12月14日 - 1975年11月5日)は、アメリカ合衆国遺伝学者。代謝過程に対する遺伝子による調節に関して研究し、ジョージ・ウェルズ・ビードルとともに1958年度のノーベル生理学・医学賞を受賞した。同年にはジョシュア・レダーバーグも受賞している。

実績

[編集]

ビードルとタータムの実験では、アカパンカビNeurospora crassa)にX線を照射し、突然変異を起こさせた。突然変異体は代謝系路上の特定の酵素が変異していた。1941年の実験で遺伝子と酵素反応は直接関連していることが分かって、「一遺伝子一酵素説」として知られるようになった。

タータムは微生物の遺伝子の研究を始め、大腸菌トリプトファン生合成の研究を行った。後にタータムと学生のジョシュア・レーダーバーグは、大腸菌が接合を通じて遺伝情報を交換することを示した。

タータムはコロラド州ボルダーで生まれ、シカゴ大学に通った。1934年にはウィスコンシン大学から生化学の博士号を取得し、1937年よりスタンフォード大学でビードルらと働き始めた。その後1945年にイェール大学に移り、レーダーバーグらを指導した。1948年にスタンフォード大学に戻り、1957年にはロックフェラー研究所に移った。1953年レムセン賞受賞。

彼はヘビースモーカーで、ニューヨークにて心不全と慢性肺気腫の合併症で亡くなった。

出典

[編集]