エスタブライフ
エスタブライフ | |
---|---|
![]() プロジェクトのロゴ | |
ジャンル | SF |
アニメ:エスタブライフ グレイトエスケープ | |
原作 | SSF |
原案 | 谷口悟朗 |
監督 | 橋本裕之 |
シリーズ構成 | 賀東招二 |
キャラクターデザイン | コザキユースケ(原案) 舛田裕美 |
音楽 | 藤澤慶昌 |
アニメーション制作 | ポリゴン・ピクチュアズ |
製作 | エスタブライフ製作委員会 |
放送局 | フジテレビほか |
放送期間 | 2022年4月7日 - 6月23日 |
話数 | 全12話 |
ゲーム:エスタブライフ ユニティメモリーズ | |
ゲームジャンル | MORPG、アクション |
対応機種 | iOS/Android |
開発・発売元 | スクウェア・エニックス |
プロジェクト起案・原案 | 谷口悟朗 |
シナリオ | 橋本裕之(監修) PTA Inc. 合同会社ストーリィベリー |
音楽 | 藤澤慶昌 |
メディア | ダウンロード |
プレイ人数 | 1人 |
キャラクターボイス | あり |
映画:エスタブライフ リベンジャーズロード | |
原作 | SSF |
監督 | 谷口悟朗 |
脚本 | 谷口悟朗 |
制作 | ポリゴン・ピクチュアズ |
封切日 | 未発表 |
上映時間 | 未発表(2022年9月現在) |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ・ゲーム |
ポータル | アニメ・ゲーム |
『エスタブライフ』は、アニメーション監督の谷口悟朗が原案・クリエイティブ統括を務める日本のメディアミックス企画。多様な人種が存在する未来の東京を舞台とする物語が様々な媒体で2022年より展開される[1]。
概要[編集]
本企画は2021年9月23日に、フジテレビがCrunchyrollおよびスロウカーブと共同で深夜アニメ枠『+Ultra』の番組を制作すると発表した際、新規アニメ作品の1つとして明らかになった[2]。翌2022年1月20日に開催された「フジテレビ『+Ultra』ラインナップ発表会2022」にて、異なる物語がテレビアニメ、ゲーム、映画でそれぞれ展開されるプロジェクトであることが明かされ、同時に主要スタッフや作品テーマについても合わせて発表された[3]。
谷口は様々なメディアが参入できるように「多様性の認められた世の中が具現化した世界」を構想した結果、メディアによって設定を追加できる良い意味でのゆるさを持った世界観が構築され、そこから逆算する形でAI等の設定が出来たと語っている[3]。
世界観[編集]
本作では、世界人口が減少に転じた遥か未来に、生態系管理AIが種の繁栄を目的として実施した「人類の多様化実験」によって、常人(通常の人間)に加えて、獣人、魔族、サイボーグなどの多様な人種が誕生している。また、AIによって「クラスタ」と呼ばれる高い壁に囲まれた地域が多数創造され、地域ごとの文化、常識、価値観が形成されている[4]。作中における東京はクラスタによって分断された実験都市と化しており、AIの監視によって自由な往来が不可能となっている[1]。
テレビアニメ[編集]
『エスタブライフ グレイトエスケープ』のタイトルで、2022年4月から6月までフジテレビ『+Ultra』ほかにて放送された[5]。インターネットではFODにて2022年3月1日より先行配信が実施された[6]。また、FOD・TVer・GYAO! にて毎週1週間限定無料見逃配信(毎週水曜日25:25更新)。
生まれ住むクラスタに馴染めない者を別のクラスタへと移動させる「逃がし屋エクストラクターズ」を描く。作品のテーマは逃亡であり、監督の橋本は、逃げるという言葉にあるマイナスイメージをプラスに描くことを掲げている[3]。またアニメーション制作のポリゴン・ピクチュアズにとっては、自社開発のレンダリングソフトウェア「PPixel(ピクセル)」を初めて全面導入した作品となる[7]。
登場人物[編集]
- エクア
- 声 - 嶺内ともみ[8]
- テレビアニメの主人公。表の顔は喫茶店「ボストーク」を切り盛りする常人の女子高校生だが、その過去は一切不明であり、個性派ぞろいのエクストラクターズのリーダーを務める[9]。楽観的ながらもリーダーだけあり腕は立つ。
- フェレス
- 声 - 高橋李依[8]
- エクアの同級生で、逃がし屋の前線を担当する魔族。優れた運動神経の持ち主で、早撃ちを得意とする[9]。新宿出身[10]。
- マルテース
- 声 - 長縄まりあ[8]
- エクアとフェレスの高校の後輩で、逃がし屋の工作および戦闘を担当する群人(スライム人間)[9]。スライムの柔軟な肉体を利用して相手の攻撃を間一髪でもよけきることができる[11]。エクアを非常に慕っている。
- 脳内では幾人もの小さなマルテースが議員として国会を開いており、主に穏健派と強硬派に別れいかにして大好きなエクアを独り占めするかを話し合っている。
- アルガ
- 声 - 速水奨[8]
- 逃がし屋の技術、戦術サポートを担当するAIロボット。普段は「ボストーク」の給仕ロボとして稼働する[9]。
- ウルラ
- 声 - 三木眞一郎[8]
- 逃がし屋の前衛を担当する狼の獣人。チーム一の常識人だが、「わん」としか口に出すことができない[9]。
スタッフ[編集]
- 原案・クリエイティブ統括 - 谷口悟朗[8]
- 原作 - SSF[8]
- 監督 - 橋本裕之[8]
- シリーズ構成 - 賀東招二[8]
- キャラクターデザイン原案 - コザキユースケ[8]
- アニメーションキャラクターデザイン - 舛田裕美[12]
- コンセプトアート - INEI、富安健一郎[8]
- プロップデザイン - あきづきりょう、ミズキシュン、長沼範裕
- メカニックデザイン - 稲田航
- CGスーパーバイザー - 坂間健太、関水大樹、上本雅之[12]
- 美術デザイン - グーフィー、小畑嶺二、渡邉匡城、袖山英莉、林竜太、アイエヌオー、井口拓哉、三井和俊、佐藤肇、ケアックラック、三枝達也、荻原希東
- 美術監督 - 高橋佐知、島村大輔[12]
- 色彩設計 - 野地弘納[12]
- 音響監督 - 山口貴之
- 音楽 - 藤澤慶昌[8]
- 音楽制作 - フジパシフィックミュージック
- 企画・プロデュース - スロウカーブ[8]
- プロデューサー - 森彬俊、小松翔太、米森裕人
- アニメーションプロデューサー - 上村涼介
- アニメーション制作 - ポリゴン・ピクチュアズ[8]
- 制作 - エスタブライフ製作委員会(フジテレビジョン、クランチロール、スクウェア・エニックス、ギャガ、電通、楽天、ポリゴン・ピクチュアズ、スロウカーブ、BSフジ)
主題歌[編集]
- 「ラナ」[13]
- めいちゃんによるオープニングテーマ。作詞・作曲はめいちゃん、編曲はPRIMAGIC。
- 「0」[14]
- GOOD ON THE REELによるエンディングテーマ。作詞は千野隆尋、作曲は岡崎広平、編曲は川口圭太。
各話リスト[編集]
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 初放送日 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 学業から逃げられない | 賀東招二 | 橋本裕之 | 2022年 4月7日 |
|
第2話 | 思い出から逃げられない | 茗荷屋甚六 | 杉山正樹 | 板間健太 | 4月14日 |
第3話 | 水族館から逃げられない | 賀東招二 | 島村大輔 | 4月21日 | |
第4話 | 民主主義から逃げられない | 夕澄慶英! | 関水大樹 | 4月28日 | |
第5話 | 女神から逃げられない | 茗荷屋甚六 | 杉山正樹 | 板間健太 | 5月5日 |
第6話 | リーダー業から逃げられない | 永井真吾 | 香川豊 | 関水大樹 | 5月12日 |
第7話 | 絆からは逃げられない | 橋本裕之 | 5月19日 | ||
第8話 | 運命から逃げられない | 島村大輔 | 5月26日 | ||
第9話 | 支配から逃げられない | 風埜隼人 | 6月2日 | ||
第10話 | 逃げても逃げても逃げられない | 永井真吾 | 杉山正樹 | 板間健太 | 6月9日 |
第11話 | 本心からは逃げられない | 賀東招二 | 島村大輔 | 島村大輔 | 6月16日 |
第12話 | 逃がし屋から逃げられない | 板間健太 | 6月23日 |
放送局[編集]
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [15] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2022年4月7日 - 6月23日 | 木曜 0:55 - 1:25(水曜深夜) | フジテレビ | 関東広域圏 | 製作参加 /『+Ultra』枠 初回は0:35 - 1:05に放送 |
木曜 1:55 - 2:25(水曜深夜) | テレビ西日本 | 福岡県 | ||
2022年4月8日 - 6月24日 | 金曜 2:25 - 2:55(木曜深夜) | 関西テレビ | 近畿広域圏 | |
2022年4月10日 - 6月26日 | 日曜 1:45 - 2:15(土曜深夜) | 東海テレビ | 中京広域圏 | |
2022年4月11日 - 6月27日 | 月曜 1:10 - 1:40(日曜深夜) | 北海道文化放送 | 北海道 | |
2022年4月14日 - 6月30日 | 木曜 0:00 - 0:30(水曜深夜) | BSフジ | 日本全域 | 製作参加 / BS放送 / 『アニメギルド』枠 |
フジテレビ +Ultra | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
エスタブライフ グレイトエスケープ
|
マブラヴ オルタネイティヴ(第一期)
(再放送) |
ゲーム[編集]
![]() | この節は、発売前あるいは配信・稼働開始前のコンピュータゲームを扱っています。 情報が解禁されていくに従い、この項目の内容も大きく変化することがありますのでご注意ください。 |
『エスタブライフ ユニティメモリーズ』のタイトルでアクションMORPGゲームがiOS/Android向けにリリース予定[16]。
登場人物(ゲーム)[編集]
スタッフ(ゲーム)[編集]
- 原案・クリエイティブ統括 - 谷口悟朗[16]
- シナリオ監修 - 橋本裕之[16]
- シナリオ - PTA Inc.、合同会社ストーリィベリー[16]
- 音楽 - 藤澤慶昌[16]
- アニメーション - ランドック・スタジオ[16]
劇場アニメ[編集]
![]() | この節には公開前の映画に関する記述があります。 |
『エスタブライフ リベンジャーズロード』のタイトルで公開予定[5]。
スタッフ(劇場アニメ)[編集]
出典[編集]
- ^ a b "『コードギアス』の谷口悟朗によるメディアミックスプロジェクト『エスタブライフ』が発表。魔改造された東京を舞台にした物語がアニメ、ゲーム、映画などで展開". ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage. 20 January 2022. 2022年2月20日閲覧。
- ^ "+Ultra:フジテレビの深夜アニメ枠 クランチロール、スロウカーブと共同制作体制 世界発信を強化". MANTANWEB. MANTAN. 23 September 2021. 2022年2月20日閲覧。
- ^ a b c "「普段あるものが何ひとつ参考にならない」弐瓶勉の世界観をアニメにする難しさ". コミックナタリー. ナターシャ. 20 January 2022. 2022年2月20日閲覧。
- ^ "ABOUT". アニメ「エスタブライフ」公式サイト. 10 February 2022. 2022年2月20日閲覧。
- ^ a b c d e f "谷口悟朗原案「エスタブライフ」TVアニメは橋本裕之監督で4月から、映画は谷口自ら監督". コミックナタリー. ナターシャ. 20 January 2022. 2022年2月20日閲覧。
- ^ "3/1(火)よりFODにて先行独占配信決定!". アニメ「エスタブライフ」公式サイト. 10 February 2022. 2022年2月20日閲覧。
- ^ "+Ultra:フジテレビの深夜アニメ枠 クランチロール、スロウカーブと共同制作体制 世界発信を強化". MANTANWEB. MANTAN. 17 February 2022. 2022年2月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n "春アニメ「エスタブライフ」嶺内ともみ、高橋李依、長縄まりあらメインキャスト5名発表! 谷口悟朗による新プロジェクト". アニメ!アニメ!. イード. 4 February 2022. 2022年2月20日閲覧。
- ^ a b c d e "CHARACTER". アニメ「エスタブライフ」公式サイト. 2022年2月20日閲覧。
- ^ アニメ2話
- ^ アニメ1話
- ^ a b c d e "谷口悟朗原案アニメ「エスタブライフ」破天荒な"逃がしシーン"収めた本予告(動画あり)". コミックナタリー. ナターシャ. 18 March 2022. 2022年3月18日閲覧。
- ^ @establife (2022年3月1日). "◤OP・EDアーティスト解禁‼️◢" (ツイート). Twitterより2022年3月1日閲覧。
- ^ @establife (2022年3月1日). "◤OP・EDアーティスト解禁‼️◢" (ツイート). Twitterより2022年3月1日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2) (PDF)”. 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h "新作アプリ「エスタブライフ ユニティメモリーズ」はアクションMORPGとして開発中。ティザーサイトとTwitterも開設". 4Gamer.net. Aetus. 3 February 2022. 2022年2月20日閲覧。
外部リンク[編集]
- アニメ「エスタブライフ」公式サイト
- アニメ「エスタブライフ」公式 (@establife) - Twitter
- 新作アクションMORPG『エスタブライフ ユニティメモリーズ』 - SQUARE ENIX
- エスタブライフ ユニティメモリーズ【公式】 (@unitymemoriesPR) - Twitter