ウァルダレヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウァルダレヌスもしくはウァンダレヌス (ラテン語: Waldalenus[1], Wandalenus[2] 6世紀後半 - 7世紀前半)は、フランク王国の分国ブルグンディアにおいての、アルプス山脈ジュラ山脈間の地域のドゥクス[3][4]アウストラシア宮宰(581年 - ?)として、幼少のアウストラシア王キルデベルト2世の摂政を務めた[5]

ブルグンディアのパトリキウスとしての宮殿はアルレにあった。

ウァルダレヌスはヒベルニア出身のリュクスイユ修道院コルンバヌスのパトロンとして知られ、西欧におけるヒベルノ・フランク修道院の拡大をもたらした。彼の一族はプロヴァンスに勢力を広げ、7世紀を通じてフランク王国における影響力を保った[6]。彼の親族のエウスタシウスウァルデベルトは、コルンバヌスの跡を継いで相次いでリュクスイユ修道院長となった。他の親族もブリアンソンスーザアンブランギャップといったアルプス山脈の峠地帯を押さえた。その中にはプロヴァンスのパトリキウスとして、マウロントゥスと争ったアッボなどがいる[7]

ブルグンディアには、ウィリバド(642年没)を中心とした反対勢力があった[8]。ウィリバドはおそらくブルグント人で、この地に残っていた最後の原住貴族の一人であった。彼はリヨン、ヴィエンヌ、ヴァランスを拠点とし、コルンバヌスやウァルダレヌスの息子たちと争った[9]

コルンバヌスの年代記を書いたボッビオのヨナスによれば、ウァルダレヌスは貴族の娘フラウィアと結婚した[10]が、子が生まれなかったので、コルンバヌスに子を授かる奇跡をもたらしてほしいと嘆願した。コルンバヌスは夫婦の間に最初に生まれた子を教会にささげることを求め、その約束通りに生まれた長男ドナートゥスは聖職者となった。ドナートゥスはリュクスイユ修道院で教育を受け、ブザンソン司教となった。他に次男クラムネレヌスと2人の娘が生まれた。メロヴィング期の年代記は、この娘たちの名を伝えていない[11]

フラウィアは、夫の死後にブザンソンに修道女院を建てた。

ウァルダレヌスの家系から出た同名のベーズ修道院長ウァルダレヌスは、後に聖人として崇められた[12]ことが677年9月の外交文書で知られている[13]

脚注[編集]

  1. ^ Latinised version of Waldhelm.
  2. ^ Compare Vandals.
  3. ^ Stadlers Vollständiges Heiligen-Lexikon, s.v. "Donatus von Besançon".
  4. ^ The Franks had subdued the kingdom in 534.
  5. ^ Succeeding Gogo (Chronicle of Fredegar calls him Wandalenus).
  6. ^ Marilyn Dunn, The Emergence of Monasticism: From the Desert Fathers to the Early Middle Ages (Blackwell) 2003:161.
  7. ^ According to his testament (739), his father was Felix, Bishop of Turin.
  8. ^ Archibald R. Lewis, The Dukes in the Regnum Francorum, A.D. 550-751", Speculum, 51.3 (July 1976:381-410) p.396. This is the name of Willibad's patriciatus in the Chronicle of Fredegar.
  9. ^ Patrick J. Geary, Before France and Germany. (Oxford University Press) 1988:185.
  10. ^ "nomini et genere et prudentia nobilem", according to Jonas, Vita Columbani I.14 (John Robert Martindale, The Prosopography of the Later Roman Empire, (Cambridge University Press) vol. III, s.v. "Flavia").
  11. ^ The duke Amalgar and his wife Aquilina, said to be the daughter of Waldelenus and Flavia, feature in a reconstructed genealogy linking the Etichonids of Alsace with a Gallo-Roman ancestry through Flavia, were noted in Christian Settipani, "La transition entre mythe et réalité", Archivum 37 (1992:27-67); Settipani speculates on Flavia's connections with Felix Ennodius and Syagria.
  12. ^ Catholic On-Line, where he is called a brother of Saint Adalsindis, mentioned in Johannes' chronicle of Bèze as Adalsinda of the convent of Dornatiacum, with a feast day of 15 May.
  13. ^ Theudericus III. rex Adalrici ducis, qui se contra regem Austrasiis sociaverat, proprietatem, scilicit Fiscalselinum cum adiacentius suis, monasterio Fontis Besuae et Waldaleno abbati concedit.: "Theuderic III conceded to duke Adalric, who was allied with him against the king of Austrasia, properties, i.e. the monastery of Bèze, and the abbey of Waldalenus." (MGH-DI, 46, p. 43). The monastery of Fons Besua had been founded on a royal grant of land from Dagobert I (628) by Amalgar. According to the abbey's twelfth-century chronicler, Johannes of Bèze, (see text) Amalgar established Waldalenus, [one of his three sons], as abbot here: see Chambertin-Clos de Bèze.

参考文献[編集]

  • Cawley, Charles, Merovingian Nobility: Among "Other Dux Francorum", 7.a, Medieval Lands database (英語), Foundation for Medieval Genealogy Waldalenus, abbot of Bèze