イノベーションハブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

イノベーションハブ: innovation hub)とは、核心的な製品・サービスなどを生み出し、それらを市場展開しうる科学的知見・技術的知見・社会科学的知見等、幅広い分野の知恵や技術を有する、企業を中心とするイノベーションの主役が集う基盤である[1]

概要[編集]

イノベーションハブの概念は、経団連によりイノベーションの主役が集う基盤と定義された。文部科学省では、研究開発法人を中核として、産学官の垣根を越えた人材糾合の場(イノベーションハブ)と定義している[2]現在[いつ?]は、より幅広く解釈され、オープンイノベーションのための異業種を交えた交流の拠点として発展している。

大阪市大阪イノベーションハブというハッカソンが多数行われる拠点を開設したほか、大手町イノベーションハブでは、フューチャーセンターの拠点を開設した[3]。他にも、京都リサーチパークJAXAの宇宙探査イノベーションハブ[4]名古屋駅前イノベーションハブ[5]MUFGイノベーションハブ[6]科学技術振興機構(JST)が実施する「イノベーションハブ構築支援事業」[7]などの事例がある。

脚注[編集]

出典[編集]

関連項目[編集]