イサバル湖
イサバル湖 | |
---|---|
![]() 衛星写真 | |
座標 | 北緯15度30分00秒 西経89度10分00秒 / 北緯15.5度 西経89.1667度座標: 北緯15度30分00秒 西経89度10分00秒 / 北緯15.5度 西経89.1667度 |
主な流出 | ドゥルセ川 |
国 | グアテマラ |
水面積 | 589.6 km²[1] |
最深部 | 18 m |
脚注 | [1] |
イサバル湖(スペイン語: Lago de Izabal)は、グアテマラの東部のイサバル県にある湖。表面積は同国最大の589.6平方キロで、最大水深は18mである。ポロチク川などの河川が流入する。水面は海抜1mで、湖水はエル・ゴルフェテ湖からドゥルセ川を通じカリブ海のホンジュラス湾に出る。ドゥルセ湖(Golfo Dulce)とも呼ばれる。
いまもよく保存されている湖畔のララのサン・フェリペ城は、海賊からこの地域をまもる役割を果たした。辺りには沈没船が何隻かある。マナティ、ジャガー、クモザル、ホエザルなどがみられ、鳥類相も豊かである。
イサバル湖に注ぐポロチク川の河口部には熱帯雨林および水生植物の生える湿地、広葉樹林の生える低地が広がり、1996年にラムサール条約登録地となった[2]。
脚注[編集]
- ^ a b INSIVUMEH. “Indice de lagos”. 2008年7月14日閲覧。
- ^ “Refugio de Vida Silvestre Bocas del Polochic | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1996年3月20日). 2023年3月24日閲覧。
外部リンク[編集]
- 地震・火山・気象・水文国立研究所(INSIVUMEH)(スペイン語)
- グアテマラの湖沼の写真集 (英語)
- グアテマラの動植物の写真集 (英語)
- イサバル湖素描 (スペイン語)
- Refugio de Vida Silvestre Bocas del Polochic | Ramsar