アーノルド・ドルメッチ
アーノルド・ドルメッチ(Arnold Dolmetsch、1858年2月24日 - 1940年2月28日)は、フランス出身のイギリスで活動した演奏家、楽器製作者。20世紀における古楽復活の先駆者である。
生涯
[編集]ドルメッチ家のルーツはボヘミアであるといわれているが、アーノルドが生まれたころはフランスのル・マンでピアノ製造業を営んでいた。ドルメッチはブリュッセル音楽院でアンリ・ヴュータンにヴァイオリンを学んだ。1883年よりロンドンの王立音楽大学に留学し、1889年に学士号を取得した。
卒業後はダリッジ・カレッジの音楽教師となったが、大英博物館で歴史的楽器の展示を目にして、古楽器に興味を持つようになった。1893年にリュートを製作したのをはじめとして、1905年から1911年までボストンのチッカリング社のために、1911年から1914年までフランスのガヴォー社のためにクラヴィコードとハープシコードを製作した。
その後、サリー州ヘーズルミアに楽器製作工房を構え、ヴィオール属・リュート・リコーダー・鍵盤楽器などほとんどすべての15世紀から18世紀までの楽器を復元した。1915年には『17・18世紀の演奏解釈』を著し、オーセンティックな古楽演奏の発展の基礎を築いた。1925年には「国際ドルメッチ古楽音楽祭」を創設した。これは毎年7月にヘーズルミアで開催される室内楽祭である。
彼の貢献として、アマチュアや学校教育へのリコーダーの普及、ジョン・ジェンキンズやウィリアム・ローズなどイギリスのヴィオール・コンソート作曲者の再評価が挙げられる。
ドルメッチはロンドンの芸術家と積極的に交流し、友人や支援者にはウィリアム・モリス、ロジャー・フライ、ジョージ・バーナード・ショー、エズラ・パウンド、ウィリアム・バトラー・イェイツなどがいた。
1937年にはイギリス政府より国家年金が支給され、1938年にはフランス政府からレジオンドヌール勲章(シュヴァリエ)を贈られた。
家族
[編集]ドルメッチは3回の結婚歴があり、1903年に弟子の一人であったメイベル・ジョンストン(1874-1963)を3度目の妻とした。ドルメッチは家族に楽器製作の技術や演奏技術を伝え、家族は積極的に演奏会やワークショップに出演した。
- メイベル・ドルメッチ:妻。バス・ヴィオール奏者。歴史的舞踊研究の権威。
- ルドルフ・ドルメッチ:長男。ハープシコード奏者。第二次世界大戦で戦死。
- ナタリー・ドルメッチ:長女。ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者。ヴィオラ・ダ・ガンバ協会を創設した。
- カール・フレデリック・ドルメッチ:次男。リコーダー奏者。父の死後、家業を継いだ。
- セシル・ドルメッチ:次女。ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者。
参考文献
[編集]- H. C. G. Matthews and Brian Harrison (editors): The Oxford Dictionary of national Biography, Oxford University Press, 2004. ISBN 0-19-861366-0
- Percy Scholes: "The Oxford Companion to Music", 10th Edition, Oxford University Press, 1970