アレクサンドル・バリャチンスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクサンドル・バリャチンスキー

アレクサンドル・イワノヴィチ・バリャチンスキー: Александр Иванович Барятинский, : Aleksandr Ivanovich Baryatinsky, 1815年5月2日1879年2月26日)は、ロシア帝国軍の将軍、元帥1859年)。公爵。カフカース副王

略歴[編集]

外交官のイヴァン・イヴァノヴィチ・バリャティンスキー公爵の長男。父方祖母エカテリーナを通じてデンマーク王家と縁戚関係にあった。

1833年11月8日、バリャチンスキーは17歳で近衛士官学校に入学し、将来の皇帝 アレクサンドル2世付きの親衛隊において近衛少尉の階級を授与された。

最初のコーカサス赴任[編集]

1835年、彼はカフカースにおいて勇敢さを持って軍務につき、そしてペテルブルクへ帰還すると、その武勇に対し、黄金の剣が褒賞として与えられた。

1836年1月1日、アレクサンドル付きの武官となった。

二回目のコーカサス赴任[編集]

1845年には再びカフカースに派遣され、そして最も輝かしい武勲を挙げることになる。特にシャミールの拠点への攻撃で、彼は聖ゲオルギー勲章を受章している。

1846年、彼はイワン・パスケヴィチIvan Paskevich)元帥によるクラクフ蜂起en:Krakow Uprising)の鎮圧を支援した。

三回目のコーカサス赴任[編集]

1848年から1856年まで、彼はカフカースにおける主要な軍事作戦のすべてにおいて一軍を指揮し、彼の最も注目に値する功績は、1850年のメツェニンスク(Mezeninsk)の勝利と、チェチェンのシャミールに対する作戦であった。彼の精力的な、そして同時に組織的な戦術は、山岳戦の新時代の始まりとなった。

1853年1月6日彼は総務局長(en:adjutant general)に、そして同年7月5日参謀総長に任ぜられ。

1854年、彼はクルブスキ・デレ(Kurbsk Dere)作戦に参加した。

1856年1月1日彼はカフカース軍総司令官となり、そしてカフカース副王となった。統治者として、彼はその高い評判に相応しい働きを見せた。任命から3年で、東カフカースの大部分を平定し、長らく逃げ延びていたシャミールを捕まえることに成功した。バリャチンスキーはまた、ラバ川とベラヤ川の間に住む西カフカース諸部族の多くを征服した。

最後[編集]

1860年代の初めまでに、彼の健康は非常に悪化し、そして1862年12月6日、彼はその職を辞した。48年間の勤務の後、彼は晩年をジュネーヴで過ごし、そしてこの地で死んだ。

顕彰[編集]

聖アンドレイ・ペルヴォズヴァンヌイ勲章、聖アレクサンドル・ネフスキー勲章、白鷲勲章、二等、三等、四等聖ウラジーミル勲章、一等、二等、三等聖アンナ勲章、三等、四等聖ゲオルギー勲章を受章。