アルテンブーフ
紋章 | 地図 (郡の位置) |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
連邦州: | バイエルン州 |
行政管区: | ウンターフランケン |
郡: | ミルテンベルク郡 |
緯度経度: | 北緯49度49分 東経09度24分 |
標高: | 海抜 250 m |
面積: | 37.8 km² |
人口: |
1,225人(2018年12月31日現在) [1] |
人口密度: | 32 人/km² |
郵便番号: | 97901 |
市外局番: | 09392 |
ナンバープレート: | MIL |
自治体コード: | 09 6 76 111 |
行政庁舎の住所: | Kirchstr. 1 97901 Altenbuch |
ウェブサイト: | www.altenbuch.de |
首長: | ルートヴィヒ・アウルバッハ (Ludwig Aulbach) |
郡内の位置 | |
![]() |
アルテンブーフ (Altenbuch) はドイツ連邦共和国バイエルン州ミルテンベルク郡に属す町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)。この町はシュタットプロツェルテン行政共同体に属す。
地理[編集]
アルテンブーフはバイエリシェ・ウンターマイン地方のシュペッサルト山地内に位置する。
自治体の構成[編集]
この町は、公式には2つの地区 (Ort) からなる[2]。このうち小集落や孤立農場などを除く集落はアルテンブーフのみである。
歴史[編集]
グリュナウ修道院に属していたオーバーアルテンブーフは1806年にアシャッフェンブルク侯領の陪臣領となった。マインツ大司教領であったウンターアルテンブーフは帝国代表者会議主要決議によってアシャッフェンブルク侯領となった。1814年のパリ条約以降、オーバーアルテンブーフとウンターアルテンブーフはバイエルン王国領となった。1818年の市町村令を伴うバイエルンの行政改革によりオーバーアルテンブーフとウンターアルテンブーフが自治体として成立した。1938年4月1日にオーバーアルテンブーフとウンターアルテンブーフは合併し、新たな自治体アルテンブーフが成立した。
宗教[編集]
アルテンブーフは、カトリックのドルフプロツェルテン教区に属していたが1760年頃に独立した教区が成立した。聖ヴォルフガング教会は1770年にバロック様式で建設され、納戸も増改築を施された。
人口推移[編集]
- 1970年: 1,090人
- 1987年: 1,224人
- 2000年: 1,332人
行政[編集]
町長は、ルートヴィヒ・アウルバッハ (CSU) である。
経済と社会資本[編集]
経済[編集]
1998年の公式統計によれば、この町に務める社会保険支払い義務の被雇用者は、農林業に22人、製造業に116人、商業・交通業に13人であった。その他の職種に就いている社会保険支払い義務のある被雇用者は19人であった。また、この町に住む社会保険支払い義務のある被雇用者は合わせて532人であった。
引用[編集]
|