アミン (曖昧さ回避)
アミン
語句[編集]
- アミン - アンモニアの水素を炭化水素基で1つ以上置換した化合物の総称
- アーメン(ギリシア語: Αμήν)の現代ギリシャ語読み。正教会で用いられる。
- amin - タガログ語で(相手を含まない、いわゆる排他形の)「私たち」という意味(目的格で使われる)。
人名[編集]
- アミン (後金)(阿敏) - 明末の女真(後金)の将。ヌルハチの甥。「四大ベイレ」の一人として、サルフの戦いや朝鮮征伐など戦功を挙げた。
- イディ・アミン - ウガンダの軍人、政治家。大統領として独裁的権力を振るった。
- ハフィーズッラー・アミーン - アフガニスタンの政治家、第2代革命評議会議長。
- サミール・アミン - エジプト出身の経済学者。従属論に大きな影響を持った。
- モハメド・アミン - ケニアの写真家、ジャーナリスト。
- amin - 中国出身の歌手。日本でも活動した。
地名[編集]
- アミーン - インド、ハリヤーナー州クルクシェートラ県にある村、アビマニユプル (Abhimanyupur) の旧称。