アフターマーケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アフターマーケットは、製品を販売した後に生じる二次的な市場のことである。消耗品の販売、カスタマイズを行うためのアクセサリー類の販売、機能を追加するためのソフトウェアの販売、故障した際の交換部品の販売や修理保守などのメンテナンスサービスなどを指す。

これらは製品を製造したメーカーや販売店に限らず、異なる事業者から提供されることも多い。

自動車業界における「アフターマーケット」[編集]

自動車業界においては、自動車の新車販売後に生じる以下の5つの事業を指して用いられる[1]

2002年からは国際見本市が開かれる[2]など、それぞれ一定の市場が形成されている。

部品・用品事業[編集]

自動車解体業者は、事故や故障により廃車となる車からまだ使える正常な部品を取り外し、必要であれば適切に整備したうえで中古部品として流通させる[3]。これらは正規ディーラーで新品の部品を入手するよりも安価で入手できるため、故障時の修理費用を抑える目的で使用されることも多い。

また、すでに生産から相当な年月が経過した車では、新品の部品がなく、アフターマーケットでしか部品が入手できない場合もある。

純正部品よりも高性能であることを謳うサードパーティーから販売される部品もある。また、それらの部品をよりよい状態で取り付けるための整備事業と複合して提供されることもある。[要出典]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 自動車アフターマーケット市場に関する調査を実施(2021年) | ニュース・トピックス | 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所”. www.yano.co.jp. 2022年8月5日閲覧。
  2. ^ アジア最大の自動車アフターマーケット・トレードショー開催概要を発表します!!”. レスポンス(Response.jp). 2022年8月5日閲覧。
  3. ^ 羊市, 鹿間. “「こんな部品まで売れるのか…」自動車解体の“部品屋”が明かす意外すぎる“人気車種・パーツ”とは《海外バイヤーからは軽トラ・軽バンが大人気!?》”. 文春オンライン. 2022年8月5日閲覧。