アジアユースパラゲームズ
アジアユースパラゲームズ(英語: Asian Youth Para Games)は、アジアパラリンピック委員会が主催する、アジア地域の14歳から19歳までの若い選手を対象とした障害者スポーツの総合競技大会。アジアパラ競技大会のユース大会。
2003年12月23日から12月27日にかけて、香港でフェスピックのユース大会が開催された。同大会には15か国から480名の選手が参加し、陸上競技、ボッチャ、バドミントン、競泳、卓球の5競技が行われた[1]。スキーやスケートなど冬季競技大会については検討段階にあり、まだ実施はされていない。
このフェスピックユースを引き継ぐため、アジアユースパラゲームズとしては初開催となる2009年東京大会は、第2回大会として扱われる。
厚生労働省社会・援護局障害福祉部企画課自立支援振興室によると、日本では、厚生労働省が所管官庁だったが、2014年4月から文部科学省へ移管される。
大会一覧[編集]
回 | 期間 | 開催都市 | 開催国 | |
---|---|---|---|---|
年 | 月日 | |||
2 | 2009年 | 9月11日 - 9月13日 | 東京 | ![]() |
3 | 2013年 | 10月26日 - 10月30日 | クアラルンプール | ![]() |
4 | 2017年 | 12月10日 - 12月14日 | ドバイ | ![]() |
実施競技[編集]
註[編集]
- ^ 太陽の家, "FESPIC Federation: its Games and History (5)" Archived 2011年12月10日, at the Wayback Machine.
外部リンク[編集]
- Asian Youth Para Games - アジアパラリンピック委員会
- パラフォト 東京2009アジアユースパラゲームズ - Paraphoto 東京2009アジアユースパラゲームズ
|