アイムエンタープライズ
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | アイム |
本社所在地 |
![]() 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目14番3号 1F |
設立 | 1993年6月22日[1] |
業種 | サービス業 |
法人番号 |
8011001038483 ![]() |
事業内容 | 声優のマネージメント・育成 |
資本金 | 1,300万円[1] |
外部リンク | https://www.imenterprise.jp/ |
株式会社アイムエンタープライズ(英: I'm Enterprise Inc.)は、日本の芸能事務所。主に声優のマネージメントを行っている。略称は「アイム」。
歴史[編集]
1984年に設立されたアーツビジョン(略称:アーツ)のグループプロダクションとして、1993年6月22日に設立された。当時アーツの社長でもあった松田咲實が兼任で代表取締役社長に就任した。事業内容としては、声優のマネージメントと育成のほかにイベントの企画・制作、作品のキャスティングコーディネイトなどを行っている[1]。
その後もグループプロダクションとして、1998年に澪クリエーション[2]、2000年にクレイジーボックス、2007年にヴィムス、2015年にアライズプロジェクトが設立された。また関連会社として、1990年に設立された声優養成所の日本ナレーション演技研究所が存在する。
2002年6月にアイムエンタープライズの公式ファンクラブ「あい夢のおもちゃ箱」[注 1]を立ち上げたが、2007年7月をもって解散となった。さらに関連事業として、所属声優のファンクラブ(2003年6月に山本麻里安の「まりあ牧場」、2005年6月に中原麻衣の「マーブル*スコープ」)を立ち上げたこともある。
2005年6月19日にアイムエンタープライズ8周年記念として、「アイム祭」というイベントを日本教育会館一ツ橋ホールで開催した[3]。
2006年12月に松田咲實がオーディション受講者の16歳の少女にわいせつ行為を行った事件で、2007年4月4日に逮捕(持病により釈放)され、同年5月28日に書類送検(最終的には不起訴処分となった[4])された[5]。そのためアイムは5月29日に臨時取締役会を開き、松田咲實の代表取締役社長と取締役の辞任届けを受理したことを6月1日に発表した[6]。そして、新たに代表取締役として江崎加子男(江崎プロダクションの創業者であり、マウスプロモーションの元代表取締役)が就任したことも合わせて発表した[6]。またアイムは、加盟していた日本芸能マネージメント事業者協会と日本声優事業社協議会を退会したが、その後どちらにも再び加盟している[7][8]。
2020年4月16日に、所属声優による趣味・特技などの動画を不定期で投稿するYouTubeチャンネル「ぶかちゅ〜部TV」を開設した[9]。
2020年10月19日に、アサヒグループ食品と共同開発した「うるおいボイスのど飴」が全国で発売された[10]。所属する39人の声優にインタビューを行い、味やパッケージ、ネーミングに至るまで共同開発に関わっている。
所属声優[編集]
2021年4月時点[11]。
()内は所属年。
男性[編集]
女性[編集]
あ行
- 赤尾ひかる (2015)
- 秋保佐永子 (2008)
- 麻倉ありあ(2021)
- 雨宮夕夏 (2013)
- 綾瀬有 (2012)
- 飯田友子 (2010)
- 稲垣好 (2019)
- 今瀬未知
- 岩井映美里 (2015)
- 植田佳奈
- 薄井友里 (2018)
- 内田真礼 (2010)
- 大西沙織 (2012)
- 岡咲美保 (2017)
- 緒方佑奈 (2018)
- 小澤亜李 (2013)
- 小鹿なお (2019)
- 折戸マリ (2006)
か行
かつて所属していた声優[編集]
()内は所属年、退所時期など。
男性[編集]
- 内埜則之(時期不明、故人)
- 岡崎雅紘(2007年退所)
- 小野徳己(2008年4月10日付退所)
- 花倉洸幸(2012年所属、2019年12月31日付退所)
- 神原大地 (2005年所属、2022年4月30日付退所)
- 木村亮俊(2013年12月27日付退所、引退)
- 木村裕二(時期不明)
- 白石稔(2006年退所)
- 鈴木千尋(2003年3月31日付退所)
- 高崎拓郎(2015年7月31日付退所)
- 伊達忠智(2012年所属、2019年12月31日付退所)
- 鳴海和希(2014年所属、2018年2月28日付退所、引退)
- 早川隆之(2014年7月31日付退所)
- 樋口健太(2012年3月31日付退所)
- 藤原満(時期不明)
- 三上哲(時期不明)
- 村上和也(2008年8月31日付退所)
女性[編集]
- 浅野真澄(2003年3月31日付退所)
- 飯島晶子(2020年10月30日付退所、ヴォイスケ代表)
- 石川桃子 (2005年所属、2021年9月20日付引退)
- 一ノ宮しずか(2013年所属、2016年8月31日付退所)
- 伊月ゆい(2008年10月31日付退所)
- 今井麻夏(2005年所属、2021年3月31日付退所)
- 岩山ちひろ(2014年所属、2021年9月30日付引退)
- 上原さやか(2015年12月31日付退所)
- 榎本温子(2005年退所)
- 大沢つむぎ(2008年4月18日付退所、オフィスコットンキャンディー代表取締役)
- おおらいやすこ(2008年6月30日付退所)
- 菊池由起子(2015年12月31日付退所)
- 佐倉綾音(2009年所属、2022年1月31日付退所)
- 櫻井智(2004年所属、2008年3月31日退所、2009年再所属、2014年11月30日付退所)
- 佐藤奏美(2013年6月30日付退所)
- 志村由美(2003年所属、2016年6月30日付退所、引退)
- 芹亜希子(2008年所属、2017年4月30日付退所)
- 竹達彩奈(2005年所属、2012年4月30日付退所)
- 竹田小春(時期不明)
- たなか久美(2007年6月30日付退所)
- 田村ゆかり(2007年所属、2016年7月31日付退所)
- 続木友子(2014年所属、2019年2月28日付退所、引退)
- 寺本來可(2009年所属、2011年12月28日付退所)
- 永山奈々(2014年11月30日付退所)
- 那須めぐみ(2004年2月29日付退所)
- 日永田麻衣(2008年7月31日付退所)
- 藤田麻美(2013年11月30日付退所)
- 古川小百合(2008年5月30日付退所)
- 本多陽子(2015年7月31日付退所)
- 水野愛日(2003年11月30日付退所)
- 宮川美保(2015年5月30日付退所)
- 森永理科(2007年6月30日付退所)
- やじまかずは(2020年6月30日付退所)
- 山口茜(2018年8月31日付退所)
- 山本麻里安(2008年8月31日付退所)
- 若林直美(2008年3月31日付退所)
- 渡邉由紀(2004年退所、引退)
関連会社[編集]
アイムエンタープライズから独立した芸能事務所[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 名称は、ファンクラブ会員の公募から選ばれた。
出典[編集]
- ^ a b c “Company”. アイムエンタープライズ. 2020年12月15日閲覧。
- ^ “会社情報”. 澪クリエーション. 2020年12月15日閲覧。
- ^ “インフォメーション”. アイムエンタープライズ. 2005年5月7日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2005年5月7日閲覧。
- ^ 添田哲郎「大手事務所社長逮捕の顛末と声優養成システムの問題」『創』2007年12月号、106-111頁。
- ^ “声優オーディションの少女にいたずら 芸能プロ社長逮捕”. 朝日新聞(asahi.com). 時事通信社 (朝日新聞社). (2007年5月29日). オリジナルの2007年6月1日時点におけるアーカイブ。 2017年1月6日閲覧。
- ^ a b “代表取締役社長の書類送検の件および代表取締役の異動について”. アイムエンタープライズ (2007年6月1日). 2007年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月15日閲覧。
- ^ “協会会報 vol.25,26,27 (PDF)”. 日本芸能マネージメント事業者協会. pp. 8,16. 2020年12月15日閲覧。
- ^ “JSYCCメンバーの紹介”. 日本声優事業社協議会. 2020年12月15日閲覧。
- ^ “声優事務所・アイムエンタープライズがYouTubeチャンネル開設!”. アニメイトタイムズ (2020年4月23日). 2020年6月24日閲覧。
- ^ “声のプロ公認ののど飴が登場!『うるおいボイスのど飴』2020年10月19日(月)新発売” (プレスリリース), アサヒグループ食品, (2020年10月14日) 2020年10月21日閲覧。
- ^ “Talent Profile”. アイムエンタープライズ. 2021年4月18日閲覧。
外部リンク[編集]
- 株式会社アイムエンタープライズ
- ぶかちゅ〜部TV - YouTubeチャンネル
- ぶかちゅ〜部TV公式 (@BukatubeTV) - Twitter