もんたよしのり
(もんた&ブラザーズから転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
もんた よしのり | |
---|---|
出生名 |
門田 頼命 (かどた よしのり) |
生誕 | 1951年1月8日(71歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 報徳学園高等学校中退 |
ジャンル |
J-POP ロック レゲエ 歌謡曲 R&B |
職業 |
シンガーソングライター 俳優 |
担当楽器 |
ボーカル ギター |
活動期間 | 1971年 - |
レーベル | ソニー・ミュージックレコーズ |
共同作業者 | もんた&ブラザーズ |
公式サイト | もんたよしのり オフィシャルサイト |
もんた よしのり(1951年1月8日 - )は、日本のヴォーカリスト・シンガーソングライター・俳優である。広島県福山市生まれ[1][2]、兵庫県神戸市育ち[2]。血液型はA型。娘は元COLORの門田こむぎ。
経歴[編集]
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
- 1964年 神戸市立本庄中学校1年時にハンドボール部に入部[2]。神戸市民大会で優勝。この頃からザ・ビートルズのコピーに熱中しバンド活動を開始。
- 1967年 報徳学園高等学校に入学[2]。ハンドボール部に在籍しながら、音楽にも没頭しR&Bやソウルなどを中心に歌う。
- 1968年 高校を中退し、本格的に音楽活動を開始[2]。
- 1970年 全日本フォークジャンボリーに中川イサトらと共に「インスタンツ」として出演。
- 1971年 上京し、シングル「この足の鎖ひきちぎりたい」でソロ歌手としてデビュー[2]。
- 1979年 東京での活動に限界を感じ実家の神戸へ戻るも、音楽活動をあきらめきれず作曲活動を続ける。
- 1980年 自身最後のチャンスとの決意で「もんた&ブラザーズ」として再デビューし、「ダンシング・オールナイト」をリリース[2]。これが大ヒットとなり、この年、第22回日本レコード大賞金賞、第11回日本歌謡大賞放送音楽特別賞、第13回全日本有線放送大賞などを受賞、第31回NHK紅白歌合戦にも出場した。この当時は北島音楽事務所に所属していた。
- 1981年 俳優として『燃える勇者』で映画に初出演する。本業では第10回東京音楽祭に出場し、「スティービー・ワンダー賞」を受賞。
- 1983年 当時同じ事務所に所属していた大橋純子とのデュエットで「夏女ソニア」をリリース。コーセー化粧品・夏のキャンペーンソングであった。
- 1983年 作詞・作曲を手がけた「ギャランドゥ」が西城秀樹のシングルとしてリリースされ、西城は6年連続となる第25回日本レコード大賞金賞を受賞、さらに第34回NHK紅白歌合戦でも歌唱した。
- 1984年 「もんた&ブラザーズ」を解散。音楽活動を一時休止。映画『愛しき日々よ』に本名の門田頼命名義で主演、本格的に俳優活動を行う。第10回報知映画賞 新人賞受賞。
- 1986年 「お前が好きやねん」を本名名義で発売し、再びソロ歌手として活動を再開。
- 2007年 「もんた&ブラザーズ」再結成。9月26日SHIBUYA-AX、10月8日なんばHatchでのライブを皮切りにバンド活動を本格化。
- 2009年 MONTA,bigbear&卍line (窪塚洋介)で「ありがとう」リリース。これを皮切りにレゲエ音楽も歌う。
エピソード[編集]
- 本人主催のチャリティーコンサートを数多く開催しており、売上げや募金は全て発展途上国や阪神大震災などの支援金として寄付されている[要出典]。
- 灰谷健次郎の教え子(小学校)である。
- 『THE夜もヒッパレ』で娘のこむぎが中学受験に合格した際、大ファンだということで安室奈美恵から「こむぎちゃんおめでとう!」とのメッセージが流された。
- 1996年8月『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』で娘のこむぎがもんたへの手紙を涙ながらに読んだ。内容は、前年もんたが熱帯マラリアにかかって死にかけていたことについて。
ディスコグラフィ[編集]
バンド活動時の所属レコード会社は日本フォノグラムで、解散後の所属は徳間ジャパンレコード→ソニー・ミュージック・レコーズ。
「もんた&ブラザーズ」名義[編集]
シングル[編集]
発売日 | レーベル | 品番 | オリコン
最高位 |
面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1980年4月21日 | フィリップス
日本フォノグラム |
FS-2175 | 1位 | A | ダンシング・オールナイト | 水谷啓二 | もんたよしのり | もんた&Brothers
松井忠重 |
|
B | JOURNEY | ||||||||
1980年10月5日 | 7PL-7 | 10位 | A | 赤いアンブレラ | 栂尾多恵子 | もんたよしのり | もんた&Brothers
松井忠重 |
映画「ラブホテル」挿入歌 | |
B | お前の夢を | 森田由美 | |||||||
1981年2月10日 | 7PL-21 | 36位 | A | ウィンド&レイニーデイ | 篠塚満由美 | もんたよしのり | もんた&Brothers
松井忠重 |
||
B | NOBODY KNOWS | KURO | もんた&Brothers | ||||||
1981年10月25日 | 7PL-45 | 7位 | A | DESIRE | 園部和範 | もんたよしのり | もんた&Brothers | ||
B | 抱きしめたい(Just Only Tonight) | ||||||||
1982年3月10日 | 7PL-70 | 29位 | A | KOBE | 麻衣奈 | もんたよしのり | もんた&Brothers | ||
B | Last Card | KURO | |||||||
1982年11月5日 | 7PL-103 | 38位 | A | Just You | 来生えつこ | もんたよしのり | 小田健二郎 | ||
B | 波止場 | もんたよしのり
KURO |
角田順 | ||||||
1983年 | 7PL-128 | A | Gone-Gone | KURO | もんたよしのり | 小田健二郎 | |||
B | 独りにしないで | 大津あきら | |||||||
1983年11月21日 | 7PL-143 | 51位 | A | デンジャー・ラブ | 吉田美奈子 | もんたよしのり | 佐藤準 | 映画「ドラゴン特攻隊」主題歌 | |
B | 振り向けばジェラシー | 有川正沙子 | 渡辺敬之 | スズキTV・CM「薔薇恋し」 |
アルバム[編集]
- Act1(1980年)
- Half&Half(1981年)
- Act3(1981年)
- 翔(1982年)
- Monta&Brothers SPECIAL ACT(1983年)ベストアルバム
- DING DANG(1983年)
「もんたよしのりwith大橋純子」名義[編集]
発売日 | レーベル | 品番 | オリコン
最高位 |
面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1983年4月6日 | フィリップス
日本フォノグラム |
7PL-117 | 16位 | A | 夏女ソニア | 阿久悠 | 芳野藤丸 | 佐藤準 | コーセー'83夏のキャンペーンCMソング |
B | ハーバーライト | 篠塚満由美 | もんたよしのり | 松井忠重 | もんたよしのりソロ曲 | ||||
1984年6月21日 | 7PL-161 | A | 恋はマジック | 訳:森浩美 | 佐藤準 | ホンダ「タクティ」CMソング | |||
B | LOVE AFFAIR | 大橋純子 | 佐藤準 |
「もんたよしのり・門田頼命」名義[編集]
シングル[編集]
発売日 | レーベル | 品番 | オリコン
最高位 |
面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1971年8月1日 | ビクターレコード | SF-4 | A | この足の鎖ひきちぎりたい | もんた頼命 | 葵まさひこ | 葵まさひこ | ||
B | イブのブルース | すずききよし | |||||||
1972年7月1日 | SF-72 | A | 乾いた世界 | St.ばらやど | M.Fisher | ||||
B | 雨あがり | もんたよしのり | |||||||
1974年 | フィリップス
日本フォノグラム |
FS-1813 | A | ふりむくな鶴吉 | |||||
B | 少年 - 鶴吉のバラード - | ||||||||
1976年 | ワーナーパイオニア
エレクトラ・レコード |
L-21E | A | どこへもゆきたくないな | もんた頼命名義 | ||||
B | こんがりトンガ | ||||||||
1985年11月25日 | Japan Records | 7JAS-52 | 50位 | A | お前が好きやねん | 麻衣奈 | 門田頼命 | ハウス食品「好きやねん」CMソング | |
B | ウェディング・ワルツ | ||||||||
1987年 | 7JAS-78 | A | WOMAN | ハウス食品「スープ・スパゲティ」CMソング | |||||
B | Woman (English ver.) | ||||||||
1987年11月25日 | 7JAS-90 | A | TELL ME PLEASE | 麻衣奈 | 門田賴命 | ハウス食品「好きやねん」CMソング | |||
B | 17才 | 鳥山雄司 | |||||||
1990年12月21日 | CBS・ソニー
ソニー・ミュージックレコーズ |
CSDL-3212 | 1 | 言い出せないなら | |||||
2 | ON THE BORDER | ||||||||
1991年10月25日 | 1 | ハレルヤ | |||||||
2 | 10年目の結婚記念日 | ||||||||
1991年11月21日 | 1 | イエス・イエス・イエス | アートネイチャーCMソング | ||||||
2 | 大丈夫 | ||||||||
1994年8月21日 | 1 | ばればれ | ハウス食品「スープ・スパゲティ」CMソング | ||||||
2 | 家に帰ろう |
アルバム[編集]
- HORIZON(1976年、ワーナーパイオニア・エレクトラ・レコード、L-11019E)- もんた頼命名義
- HOT SUMMER NIGHT(1986年5月25日、Japan Records、28JAL-3052)
- bitter(1987年4月25日、Japan Records、28JAL-3087)
- ON THE BORDER(1990年、CBS・ソニー)
- HALLELUJAH(1991年10月25日)
出演[編集]
バラエティ[編集]
- ワンダラーズ(関西テレビ報道制作、メイン司会)
- 標高400伽アンデス塩の遭〜ボリビア最後のリャマの隊商〜(フジテレビ、ドキュメンタリー)
- THE 夜もヒッパレ(日本テレビ)
舞台[編集]
- ジーザス・クライスト=スーパースター(1987年、劇団四季公演) - ヘロデ 役
- ブロードウェイ物語(1995年) - 主演
映画[編集]
ドラマ[編集]
- ふりむくな鶴吉(1974年、NHK)主題歌も担当
- サントリードラマスペシャル「幕末青春グラフィティ 坂本竜馬」(1982年11月16日、日本テレビ) - 新宮馬之助 役
- 銀河テレビ小説「二度のお別れ」(1985年、NHK) - 主演
ドキュメンタリー[編集]
- 青春・スターの条件 (1978年5月3日、NHK)
- 売れない歌手の下積み生活(当時の芸名はもんた頼命)を、当時ホリプロが全力を挙げて売り出し中のアイドル歌手西村まゆ子(第2回ホリプロタレントスカウトキャラバングランプリ)と対比する形で取材したドキュメント番組。ちなみに西村は同年中に素行不良を理由に事務所を解雇され、一方のもんたは2年後に「ダンシング・オールナイト」の大ヒットでスターダムにのし上がっており、対照的な結果となった。
NHK紅白歌合戦出場歴[編集]
もんた&ブラザーズとして出場
年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 |
---|---|---|---|---|
1980年(昭和55年)/第31回 | 初 | ダンシング・オールナイト | 09/23 | ロス・インディオス&シルヴィア |
- 注意点
- 出演順は「出演順/出場者数」で表す。
CM[編集]
- 永谷園 ココア(1980年)
- ミニストップ(ナレーション)
- タイガーSAHARA(楽曲)
- サークルK(歌唱)
- 関西電力(出演)
- 伊勢丹(ナレーション)
- トヨタ(ナレーション)
- 黄桜 呑(歌唱)
- 東京メガネ(歌唱)
- ネスカフェゴールドブレンド(歌唱)
- 日本コカ・コーラ(ナレーション)
- 志摩スペイン村(歌唱)
- サントリー(ナレーション)
- ハウス食品(楽曲・出演)
- 月星化成(歌唱)
- インテルナきたむら(楽曲)
- キリン午後の紅茶(ナレーション)
- アートネイチャー(楽曲)
- ノエビア化粧品(歌唱)
- 東芝(歌唱)
- フジカラーフィルム(ナレーション)
- JR西日本(ナレーション)
- KDD(ナレーション)
- ビクター(出演)
- コーセー化粧品(楽曲)
- クラリオン(楽曲)
受賞歴[編集]
- 第47回ゴールデンディスク 編曲賞・5月度新人賞
- 日本レコードセールス大賞 6月度新人賞
- 1980KBC新人歌謡音楽祭 特別賞
- 第10回銀座音楽祭ラジオディスク グランプリ
- S55年度全国ラジオ音楽賞 ベストテン歌手賞
- 第7回横浜音楽祭 横浜音楽祭賞
- 第13回全日本有線放送大賞 上半期グランプリ・下半期グランプリ・優秀スター賞・グランプリ
- 第4回ラジオリクエスト 大賞
- 第7回KBC大賞 グランプリ
- 第13回日本レコードセールス大賞 作曲賞・シングル部門ゴールデン賞
- 第115回オリコンTOPDISK賞 作曲賞・編曲賞・歌唱賞
- 第47回ゴールデンディスク賞 作曲賞・編曲賞
- 全日本歌謡音楽祭 グランプリ
- KBS新人歌謡音楽祭 特別賞
- FNS歌謡祭 '80音楽大賞 最優秀ヒット賞
- 第22回日本レコード大賞 金賞・作曲賞
- 第10回東京音楽祭 STEVIEWONDERAWARD
- ベストカップル賞(大橋純子「夏女ソニア」)
- 第10回報知映画賞 新人賞
「もんた&ブラザーズ」メンバー[編集]
提供曲[編集]
脚注[編集]
- ^ 『テレビ・タレント人名事典(第6版)』日外アソシエーツ、2004年6月、1166頁。ISBN 4-8169-1852-3。 『現代人名情報事典』平凡社、1987年8月、1046頁。ISBN 4-582-12302-3。
- ^ a b c d e f g “【関西レジェンド伝】もんたよしのり(1)高校中退、アマチュアバンド結成”. SANSPO.COM (産業経済新聞社). (2019年7月2日). オリジナルの2019年7月26日時点におけるアーカイブ。 2019年8月11日閲覧。
- ^ 「ギャランドゥ」は有名だが、西城のアルバム『It's You (西城秀樹のアルバム)』に3曲提供している。
関連項目[編集]
- 1980年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手
- ザ・ベストテン
- 夜のヒットスタジオ出演歌手一覧
- 第31回NHK紅白歌合戦