ぶるうたす
![]() |
ぶるうたす | |
---|---|
生年月日 | 1954年1月1日 |
没年月日 | 2023年2月4日(69歳没) |
出生地 |
![]() |
民族 | 日本人 |
ジャンル |
コメディアン 俳優 放送作家 |
活動期間 | 1982年 - 不明 |
ぶるうたす(1954年1月1日[1] - 2023年2月4日[2][3])とは、日本のお笑いタレント、俳優、放送作家。東京都板橋区出身。本名は佐藤 勉(さとう つとむ)[1]。
来歴[編集]
- 日本大学芸術学部演劇学科卒業[1]。学生時代のあだ名は「へら」。ヘラクレスに由来する。
- 1977年に「関東学生ボディービル選手権」に出場し3位[1]。大学卒業後「東映アクションクラブ」、「倉田保昭アクションクラブ」に所属し[1]、アクションタレントを目指すも路線変更。1982年1月16日より『お笑いスター誕生!!』に出場。ボディビルで鍛えた自慢の肉体を披露し、ボディビルのポーズをとりながら漫談を行う「筋肉漫談」で8週勝ち抜き、金賞を獲得[1]。その後はお笑いタレントとしての活動にとどまらず、俳優として特撮番組やVシネマなどにも多数出演する。
- 30代のころのスリーサイズは、B120・W78・H95。上腕部の周囲が45センチ、太ももは62センチあったが、57歳の時点でのスリーサイズは、B110・W85・H95で、上腕部の周囲は40センチ、ももは55センチに。今も毎日100回の腹筋運動とゴムチューブを使った筋トレは欠かさない生活を送っている。
- 右足のみ5センチほど、上げ底の靴を履いている。数年前から、「股関節痛」に悩まされ[4]、医者に診てもらうと、「股関節の骨の一部が欠損している」と診断される。スニーカーの靴底の厚さが左右微妙に違っているのは、それが原因である。
- 離婚経験者であり、現在は埼玉県和光市の自宅に、父、母、8歳年下のトラックドライバーの実弟、オンラインゲーム関連の仕事をしている次男と5人暮らしである。
- 母が要介護で寝たきり生活を送っており、ぶるうたすが食事を担当しているために、料理がうまくなった。
- 「筋肉漫談」だけでなく、「ものまね芸」も行い、レパートリーは「森進一」「前川清」「小林旭」など、営業の舞台で培ったオーソドックスな人物が得意である。
- かつては東京演芸協会の理事職も務めていたが、現在は東京演芸協会を退会している。
- 2023年2月8日、あご勇が自身のブログに「元祖筋肉芸人 ぶるうたすさん」のタイトルで「4日 13時41分にお亡くなりました!残念です」と投稿、死去していたことが明らかになった[2]。また、翌9日にも、東京演芸協会所属のあさひのぼるが自身のTwitter投稿で「筋肉漫談で一世を風靡したブルータス(原文ママ)がなくなってました。69歳の若さで」と死去した事を明らかにした[3]。死因は不明。
主な出演番組[編集]
- お笑い芸人として
- 俳優として
- 高速戦隊ターボレンジャー
- 特救指令ソルブレイン(ボンバー本間/og9役)
- 美少女仮面ポワトリン(プロレス強盗ブロディくん)
脚注[編集]
- ^ a b c d e f 河北新報 1982年7月23日夕刊 10面「登場」コーナー
- ^ a b あご勇 (2023年2月8日). “元祖筋肉芸人 ぶるうたすさん”. あご勇オフィシャルブログ 一顎一会. 2023年3月8日閲覧。
- ^ a b あさひのぼる(@noboruasahi) (2023年2月9日). “2月9日(木)今日のオイラの歌は「amazing grace」訃報です。”. twitter. 2023年2月13日閲覧。
- ^ ““筋肉ニュース”のぶるうたす 「股関節痛で杖が必要に…」”. 日刊ゲンダイDIGITAL. (2013年12月15日) 2015年12月1日閲覧。