ねもとまこ
ねもと まこ(Nemoto Maco)は、日本の絵本作家・イラストレーター。 温かみのある作風が特徴で、国内外の教育機関やメディアで作品が取り上げられている。 文部科学省認定の小学校外国語教材『We Can!』のイラストを担当し、 メッセージ絵本『しあわせのかくれんぼ』はAmazonで高評価を得るなど、多くの読者に支持されている。
来歴
[編集]福岡県宗像市出身。 幼少期より絵を描くことを好み、独自の世界観を育む。 当初はイラストレーター「maco」として活動していたが、2019年に上京し「ねもと まこ」に改名。「陽だまりのような、ほっこり笑顔になる絵とことば」をテーマに創作を続けている。 2017年7月に「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の世界文化遺産登録が決定しポストカードを贈呈[1] また、2018年~2019年にわたり、文部科学省認定の小学校外国語教材WeCan![2]に本人のイラストが掲載されており、2019年には、メッセージ絵本「しあわせのかくれんぼ」を出版し、数多い評価を得ている。 2021年には第50回発表会-東京女子体育大学新体操競技部でオリジナル絵葉書を贈呈した [3]
人物
[編集]幼少期より自然とふれあうことを好み、独自の世界観を持つ。「陽だまりのような、ほっこり笑顔になる絵とことば」をコンセプトに活動し、文部科学省認定教材や、映画・教育機関と連携し幅広いジャンルで活躍。 動物愛護にも関心が高く、YouTube『捨て猫しなもん』を通じて保護猫活動を支援している。
経歴
[編集]- 2001年
- 福岡市美術展 デザイン部門入選(第36回福岡市美術展「LOVE&PEACE」)
- 2004年
- キャノンPOP広告公募展入賞、日本子どもの虐待防止研究会のイラスト起用
- 2004年
- 一般社団法人日本子どもの虐待防止研究会 イラスト起用
その後、世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のポストカードを贈呈した。
- JA長崎県産米「ながさきにこまる」パッケージ起用
- 2008年
- 九州エコバッグコンテスト優秀賞(西日本新聞社・NHK福岡放送局)
- 2017年
- 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 世界文化遺産登録の記念ポストカード制作
- 2018年
- 文部科学省認定 小学校外国語教材『We Can!』にイラスト掲載
初版帯にはタレントの山田まりやがコメントしている。
- 2020年
- 「JES小学校英語教育学会理事 兼 北海道教育大学 石塚博規教授監修」[2]小学校外国語教材メディアミックス絵本『Jessy & Goobie's Mysterious Adventures』のイラストを担当
- 2021年
- 『はーとっと』リメイク版『みんなだ~いすき』出版(翻訳:石塚博規教授)
- 2022年
- ドキュメンタリー映画『出会いは奇跡』[4]の主人公役として出演
- 東京女子体育大学 第50回発表会 新体操競技部オリジナル絵葉書を担当[5]
- 京都市立朱雀第七小学校 ブログ「人権朝会」に自身のことが掲載される。[6]
- 2023年
- 小林雅美教授監修の紙芝居『ふわふわさんとチクチクさん』イラスト担当
主なプロジェクト
[編集]絵本『しあわせのかくれんぼ』絵を担当
小学校英語教材絵本『Jessy & Goobie’s Mysterious Adventures』絵を担当
YouTubeコンテンツ「捨て猫しなもん」 絵を担当
ドキュメンタリー映画「出会いは奇跡」(映画)
交流分析士教授 小林雅美氏 監修“ふわふわさん🄬”プロジェクトコラボ作品「ふわふわさんとチクチクさんによる紙芝居」絵を担当
多摩市教育委員会後援 記録映画「れんくんありがとう」 イラスト担当
作品
[編集]絵本作品
[編集]- カナリアコミュニケーションズ
- 『しあわせのかくれんぼ』2019年、ISBN 978-4-7782-0446-4。(絵を担当)
- 『ゼルノシア王国の謎』2021年、ISBN 978-4-7782-0481-5。(北海道教育大学英語教育専攻教授石塚博規翻訳)(絵を担当)
- 三恵社
- 『ようこそあかちゃん』2020年、ISBN 978-4-86693-204-0。(絵を担当) (アナウンサーによる社会貢献団体・ママアナーズえほんシリーズ:星乃心美)
- 『きょうはだれのたんじょうび』2020年、ISBN 978-4866931968。 (アナウンサーによる社会貢献団体・ママアナーズえほんシリーズ:吉澤美奈)(絵を担当)
- 『どうぶつえんへいこう』2020年、ISBN 978-4866932033。 (アナウンサーによる社会貢献団体・ママアナーズえほんシリーズ:金谷有希子)(絵を担当)
- 『みんなだ~いすき』2020年、(はーとっと)ISBN 978-4-86693-183-8。
- 『おたんじょうかい』2020年、ISBN 978-4-86693-184-5。(絵を担当)
- 『こうへいファミリーコンチェルト』2020年、ISBN 978-4-86693-316-0。(絵を担当)
- 『うーたんのこんにちは』2021年、ISBN 978-4-86693-445-7。(絵を担当)
- 『うーたんのアップルパイ』2022年、ISBN 978-4866936376。(絵を担当)
- 『にじねこエミリーそらをとぶ』2022年、ISBN 978-4866936963。(絵を担当)
- 『やくそく』2024年、ISBN 978-4866939919。(絵を担当)
- 『にじねこエミリー「ぽかぽか村のコンサート」』2024年、ISBN 978-4867746424。(絵を担当)
- Amazon Kindle
- 『君への置き手紙』2019年、(Amazon Kindle)(絵を担当)
- オリジナル絵本通販サイト「YOMO」
- 『みんなはんぶんこ』2021年、ISBN 978-4910593135。(絵を担当)
- 『エプロンとうちゃん』2021年、ISBN 978-4910442532。(絵を担当)
- 『のんびりのんちゃん』2021年、ISBN 978-4910442525。(絵を担当)
- 『ぼくとのやくそく』2024年、ISBN 978-4867747773。(絵を担当)
- 『しあわせことば』2024年、ISBN 978-4867747551。(絵を担当)
- 『こびとの夢』2025年、ISBN 978-4868280279。(絵を担当)
- さくら社
映画・映像作品
[編集]『出会いは奇跡』ドキュメンタリー映画、主人公役として出演
『れんくんありがとう』実話記録映画、イラスト担当(多摩市・多摩市教育委員会後援)
掲載
[編集]- 小さな幸せさがし 議会新聞2021年新春合併号に掲載
- クリスマスに読みたい感動の絵本(神戸新聞社ウェブメディア「まいどなニュース」2021.10.30付け)
- 自身の絵本での朗読(東京報道新聞 2023.4.29付け)
映画・映像作品
[編集]『出会いは奇跡』ドキュメンタリー映画、主人公役として出演
『れんくんありがとう』実話記録映画、イラスト担当(多摩市・多摩市教育委員会後援)
メディア掲載
[編集]- 2022年
-
- 「Yahoo!ニュース」- **YouTubeコンテンツ『捨て猫しなもん』が話題に
脚注
[編集]
外部リンク
[編集]公式ウェブサイト ねもとまこ | ソングバードコーポレーション ねもとまこ (@nemotomaco) - Instagram