しあわせの処方箋
ナビゲーションに移動
検索に移動
『しあわせの処方箋』(英語: Hawthorne)は、2009年6月16日にアメリカ合衆国でオンエアされたテレビドラマ。日本では、AXNにおいて、同年12月から放送された。
アメリカ合衆国内において、シーズン3の放送が10話で予定されている。
概要[編集]
『ER』をはじめ、医師を主人公にした作品が多い中、看護師を視点にした医療ドラマ。
ウィル・スミスの妻でもある女優ジェイダ・ビンケット・スミスが主役、総指揮を務める。
日本語版のエンディング・テーマは、作詞、作曲、歌:松たか子/編曲:佐橋佳幸「君となら」である。
あらすじ[編集]
看護師にしか出来ない”救命”がある。リッチモンド・トリニティで働く師長クリスティーナ・ホーソン。 時には医師とぶつかり、時には患者とぶつかって、患者の為に尽くすヒューマンドラマ。
登場人物[編集]
- クリスティーナ・ホーソン
- 演 - ジェイダ・ピンケット=スミス、日本語吹替 - 本田貴子
- 看護師長。一年前に夫が死んでおり、現在はシングルマザー。患者のために上司と対立することも少なくないが、一部の人間には信頼されている。
- トム・ウェイクフィールド
- 演 - マイケル・ヴァルタン、日本語吹替 - 古澤徹(シーズン1)→大川透
- 外科部長。
- レイ・スタイン
- 演 - デヴィッド・ジュリアン・ハーシュ、日本語吹替 - 小野塚貴志
- 看護師。文句を言う患者と口論になることが多い。
- ボビー・ジャクソン
- 演 - スレイカ・マシュー、日本語吹替 - 福島桂子
- 義足の看護師(ただし本人は義足ではない)。クリスティーナのよき理解者であり、お互いに信頼し合っている。
- キャンディ・サリバン
- 演 - クリスティーナ・ムーア、日本語吹替 - 東條加那子
- 美人で社交性抜群の新米ナース。傷ついた兵士たちには“特別なケア”をすることが自分の使命だと考えている節がある。 このように少し過激なところもあるが、それ以外では有能な看護師で、クリスティーナの部下の中でも不可欠な存在となっている。
- カミール・ホーソン
- 演 - ハンナ・ホドソン、日本語吹替 - 田村睦心
- クリスティーナの娘。ボランティアとして母の手伝いをしているが、気持ちが先走り、失敗してしまうことも多々ある。
スタッフ[編集]
- クリエイター・製作総指揮:ジョン・マシウス
- 製作総指揮:グレン・マザラ
- 製作総指揮:ジェイミー・ターセス
- コンサルタント:アーマンド・ドリアン
放映リスト[編集]
ファースト・シーズン[編集]
No. | 邦題 | 原題 | 放映日 (米国) |
放映日 (AXN) |
---|---|---|---|---|
1 | 師長の長い一日 | Pilot | ||
2 | セカンド・チャンス | Healing Time | ||
3 | "さよなら"までの時間 | Yielding | 2009/12/20(字) 2009/12/24(ニ) | |
4 | 役割と情熱 | All the Wrong Places | ||
5 | 最初の一歩 | The Sense of Belonging | ||
6 | 親子の絆 | Trust Me | ||
7 | ステキな夜の過ごし方 | Night Moves | ||
8 | 愛する人 | No Guts, No Glory | ||
9 | 命のために | Mother's Day | ||
10 | 旅立ち | Hello and Goodbye |
セカンド・シーズン[編集]
No. | 邦題 | 原題 | 放映日 (米国) |
放映日 (AXN) |
---|---|---|---|---|
1 | 新天地 | No Excuses | ||
2 | クリスティーナ始動! | The Starting Line | ||
3 | ある日突然に | Road Narrows | ||
4 | 消えない傷跡 | Afterglow | ||
5 | 奇跡の確率 | The Match | ||
6 | 眠りにつく前に | Final Curtain | ||
7 | それぞれの秘密 | Hidden Truths | ||
8 | 母の直感 | A Mother Knows | ||
9 | 不器用な愛 | Picture Perfect | ||
10 | 運命の日 | No Exit |
リリース[編集]
脚注・出典[編集]
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト
- Hawthorne - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- Hawthorne - TV.com (英語)