くるる (東京都府中市)
![]() |
くるる(kururu) グランタワー府中ラ・アヴェニュー | |
---|---|
![]() | |
施設情報 | |
所在地 | 東京都府中市宮町1-50 |
座標 | 北緯35度40分17.5秒 東経139度28分51.9秒 / 北緯35.671528度 東経139.481083度座標: 北緯35度40分17.5秒 東経139度28分51.9秒 / 北緯35.671528度 東経139.481083度 |
状態 | 完成 |
着工 | 2002年(平成14年)7月 |
竣工 | 2005年(平成17年)2月 |
開業 | 2005年(平成17年)3月17日 |
用途 | 店舗・映画館・共同住宅・駐車場 |
地上高 | |
最頂部 | 100.24m |
各種諸元 | |
階数 | 地上28階 地下3階[1] |
敷地面積 | 7,266 m² |
建築面積 | 5,865 m² |
延床面積 | 63,532 m² |
構造形式 | 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造) |
戸数 | 225戸 |
駐車台数 |
448台 *店舗用324台 *住宅用124台 |
関連企業 | |
設計 | 日本設計 |
施工 | 西松建設・京王建設・林・関根・田丸屋 |
デベロッパー | 府中駅南口第三地区市街地再開発組合 |
くるる kururu | |
---|---|
店舗概要 | |
開業日 | 2005年(平成17年)3月17日 |
施設管理者 | 株式会社フォルマ |
商業施設面積 | 32,402 m² |
中核店舗 | TOHOシネマズ |
店舗数 | 61店 |
駐車台数 | 324台 |
最寄駅 | 府中駅 |
外部リンク | https://www.kururu.co.jp/ |
くるる(kururu)は、東京都府中市の府中駅南口に立地する複合商業施設。2005年3月17日開業。府中駅南口市街地再開発事業計画により建設された。施設管理者は府中市などが出資する株式会社フォルマ。
所在地は府中市宮町1丁目50。キャッチフレーズは「府中のまんなか、あったかパーク。」[1]。名称の「くるる」は、建設中に現場から出土した「くるる鉤(かぎ)[2]」にあやかっている。
概要[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
府中駅南口市街地再開発事業計画の一環として、1995年に閉店した西友府中店と駅前商店街を含む跡地にオープンした。管理運営は同じく府中駅南口再開発で建設されたフォレストサイドビルを管理運営する株式会社フォルマ(府中市出資で設立)が行う。
京王線府中駅南口改札からペデストリアンデッキによってフォーリスおよびミッテン府中(旧伊勢丹府中店)と直結している。その後、再開発事業の進展に伴い武蔵府中ル・シーニュの開業と同時にデッキが延伸され、フォーリス、くるる、武蔵府中ル・シーニュの3つの再開発ビルがデッキにより結ばれた。また府中駅構内の連絡通路によりぷらりと京王府中(旧称:京王府中ショッピングセンター)にも直結している。
商業棟と住宅棟で構成され、2棟は一体化しており、住宅棟は日本綜合地所の地上28階建て高層マンション「グランタワー府中ラ・アヴェニュー」が建設された。商業棟は地下2階・地上7階で、中央部分が吹き抜けのオープン型モールとなっている。商業ゾーンには映画館、ファッション、ファーストフード、レストランなどのほか、再開発前に営業していた中小店舗も入店している。くるる駐車場を併設する。
開業時に核店舗として、府中市では初となるシネマコンプレックスのTOHOシネマズ府中と、大型玩具店のトイザらス府中駅前店が出店したが、トイザらスは2020年3月31日に閉店[3]。府中駅南口再開発で誘致した大型店舗としては、2019年9月30日に閉店した伊勢丹府中店以来の撤退となった[3]。京王電鉄が運営する駅ビルに加え、再開発ビルが3つも建設されたことでオーバーストアになっている状態が懸念されており、府中市や地元商店街などの商業団体による地域活性化が図られている[4]。
主な店舗[編集]
地下1階[編集]
- スシロー - 2022年2月2日開店[5]。
- ガチャステ - 2021年12月18日開店[6]。
- タイトーステーション - 2020年8月29日開店[7]。トイザらスの跡地に出店。454台のクレーンゲーム設置数は世界一としてギネス世界記録に認定された[8]。
1階[編集]
- スパークル府中(パチンコ店)
- マツモトキヨシ matsukiyoLAB 府中駅南口くるる店
- ジェイコムショップ府中店
- サーティワンアイスクリーム府中くるる店
- ケンタッキーフライドチキンくるる府中店
- ココマンナ 府中くるる店(クレープ)- サブウェイの跡地に出店。
- 多摩信用金庫ATM
- きらぼし銀行ATM
2階[編集]
- ABCマート
- Right-on
- ハニーズ
- スターバックスコーヒー
- イーオン府中くるる校
3階[編集]
4階[編集]
5階[編集]
TOHOシネマズ府中[編集]
9スクリーン、1,990席(車椅子16席)を完備するTOHOシネマズが運営するシネマコンプレックス。
2016年12月に「MediaMation MX4D」を導入。
No. | 座席数 | 車椅子 | サイズ(m) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
縦 | 横 | ||||
1 | 220 | 1 | 5.1 | 12.1 | |
2 | 499 | 2 | 6.1 | 14.8 | |
3 | 230 | 2 | 5.1 | 12.3 | |
4 | 154 | 2 | 4.5 | 11.0 | |
5 | 231 | 2 | 4.0 | 9.6 | |
6 | 80 | 2 | 4.2 | 10.2 | MX4D |
7 | 233 | 2 | 4.0 | 9.6 | |
8 | 234 | 2 | 4.9 | 11.7 | |
9 | 109 | 1 | 3.6 | 8.5 | 旧プレミアスクリーン |
周辺[編集]
- 大國魂神社
- 府中市市民活動センター プラッツ、バルトホール
- ぷらりと京王府中(旧称:京王府中ショッピングセンター)- 京王電鉄が運営する府中駅の駅ビル
- 府中駅南口市街地再開発事業計画で建設された施設
- フォーリス
- ミッテン府中 (旧:伊勢丹府中店)
- 武蔵府中ル・シーニュ
アクセス[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 東京都府中市内で唯一のサブウェイ店舗であった。
出典[編集]
- ^ くるる
- ^ くるる錠 [リンク切れ]西口神具店
- ^ a b c 府中の中心市街地「空洞化」に拍車・・「くるる」にある「トイザらス」府中店も閉店に 府中市議会議員 結城亮 公式ブログ、2020年2月1日
- ^ 東京府中駅前の商業施設「ル・シーニュ」が街を変える!! ~再開発事業と市街地商業活性化の行方は、エリアマネジメントが鍵~ 日経メッセ、日本経済新聞社、2018年3月2日
- ^ “府中くるる店・座間立野台店 オープン情報”. あきんどスシロー. 2022年4月26日閲覧。
- ^ ““遊べるガチャストア”「ガチャステ」誕生!12月18日(土)に府中くるる店とBIGBOX高田馬場店同時オープン!”. タイトー. 2022年4月26日閲覧。
- ^ “世界最多級クレーンゲーム専門店「タイトーステーション 府中くるる店」2020年8月29日(土)グランドオープン!”. タイトー. 2022年4月26日閲覧。
- ^ ““世界一クレーンゲーム台数の多いお店”として、「タイトーステーション 府中くるる店」「ギネス世界記録TM」認定!”. タイトー. 2022年4月26日閲覧。
- ^ 【閉店】トイザらス府中駅前店 2020年3月31日(火)閉店 開店閉店.com、2020年2月2日
- ^ サブウェイ「くるる府中店」オープンのお知らせ 日本サブウェイ株式会社、2012年3月2日
- ^ サブウェイくるる府中店 2012年3月14日(水)オープン 開店閉店.com、2012年3月15日
- ^ 【閉店】サブウェイ くるる府中店 食べログ
- ^ “くるる駐車場・アクセス”. くるる. 2022年4月26日閲覧。
関連項目[編集]
- 府中駅南口市街地再開発事業計画
- トイザらス - 過去の核店舗