くぁwせdrftgyふじこlp
くぁwせdrftgyふじこlpとは、文字で表せない悲鳴などを表現するときに使われるインターネットスラングである[1]。そのため、本来は音読不能であるが、語中の平仮名より「ふじこ」とも呼称される。使い方は、精神的ダメージを受けた時や、びっくりした時の悲鳴、ボケなどさまざまである。Microsoft IMEなどのインプットメソッドにおいては、英字の部分はくぁwせdrftgyふじこlpのように全角表示で入力される。
概要[編集]
初出は2ちゃんねるの「キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると」〔ママ〕というスレッドであるとされている[2]。ネットスラングとして広まったため、『電車男』などインターネットやオタクを題材とした作品、漫画・ゲーム・ライトノベル内でもたびたび使用され、2005年にははてなキーワードからの転載という形で『現代用語の基礎知識2006』にも収録された[3]。公式の読み方はないが、適当に当てている企業もある[4]。
使用された例[編集]
基本は音読ができないが、作品によって読み方は異なるケースもある。
- 2010年に放送されたテレビアニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』には同名のBGMがある[5]。
- 2012年に発売されたゴールデンボンバーのアルバム『ゴールデン・アルバム』の収録曲「デスメンタル」の歌詞[6]。
- 2016年に放送されたテレビアニメ『ワンパンマン』第8話のイナズマックスのセリフ[7]。
- 2018年に放送されたテレビアニメ『ゆるキャン△』第1期第2話の志摩リンと斉藤恵那のSNSでのセリフ[8]。2020年に放送された同作のテレビドラマ版第2話でも同じセリフが再現された[9]。
表記の方法[編集]

QWERTY配列。キーボードの「Q」に右手の中指、「A」に右手の人差し指を置いて左から右へ滑らせると、「くぁwせdrftgyふじこlp」と表示される。
QWERTY配列のキーボードを用い、フルキーの3段目と2段目を交互に入力すると文字列「qawsedrftgyhujikolp」が得られるが、ローマ字から日本語入力システムのローマ字テーブル(ローマ字とひらがなの対応表)によっては、必ずしもこの文字列になるとは限らない。いずれの場合でも、「ふじこ」(←hujiko)というひらがな表記は入る。
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ “「くぁwせd rftgy ふじこlp」 第8回オタク川柳大賞の投票開始”. ねとらぼ. ITmedia (2013年2月12日). 2014年8月24日閲覧。
- ^ “「キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると」”. 5ちゃんねる (2003年5月17日). 2017年1月14日閲覧。
- ^ “「ぬるぽ」「中の人」などが「現代用語の基礎知識」に”. Internet Watch. インプレス (2005年9月7日). 2020年6月18日閲覧。
- ^ “くぁwせdrftgyふじこlp(クァセディーアールエフティージーワイフジコエルピー) / 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(オレノイモウトガコンナニカワイイワケガナイ) / MXTV他アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」より”. uta.573.jp. 音楽と漫画の着信・うた. 2020年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月18日閲覧。
- ^ “俺の妹がこんなに可愛いわけがない”. アニプレックス. 2014年8月29日閲覧。
- ^ “「デスメンタル」ゴールデンボンバー”. ORICON STYLE. 2014年8月29日閲覧。
- ^ “保志さんには「くぁwせdrftgyふじこlp」を言ってください、というオーダーをしました。”. テレビアニメ「ワンパンマン」公式 (2016年4月29日). 2019年3月4日閲覧。
- ^ “アニメ「ゆるキャン」で東山奈央が「くぁwせdrftgyふじこlp」を全力で発音 素晴らしい再現度にネット民総立ち”. ねとらぼ (2018年1月16日). 2018年4月28日閲覧。
- ^ “「ゆるキャン△」主演の福原遥 厳しい声にも「愛されている作品に関われるんだと嬉しかった」|テレ東プラス”. テレビ東京 (2020年1月9日). 2020年1月17日閲覧。