がっちりマンデー!!
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
![]() |
応援!日本経済 がっちりマンデー!! 〜日曜に勉強! 月曜から実践!〜 | |
---|---|
ジャンル | 経済情報バラエティ |
演出 | 大松雅和(総合演出) |
出演者 |
加藤浩次(極楽とんぼ) 進藤晶子 森永卓郎ほか |
ナレーター | 木村匡也 |
製作 | |
プロデューサー | 石黒光典(担当P)・杉村和彦(制作P)・水野剛寿 |
製作 |
TBSテレビ(がっちりマンデー!!) BS-TBS(がっちりマンデー!!プレミアム) |
放送 | |
放送チャンネル | TBS系列 |
映像形式 | 文字多重放送 |
音声形式 | ステレオ放送[注 1] |
放送国・地域 | ![]() |
公式サイト | |
儲かりマンデー!! | |
放送期間 | 2004年4月4日 - 2005年3月27日 |
放送時間 | 日曜日7:30 - 8:00 |
放送分 | 30分 |
回数 | 52 |
がっちりマンデー!! | |
放送期間 | 2005年4月3日 - |
放送時間 | 日曜日 7:30 - 8:00 |
放送分 | 30分 |
がっちりマンデー!!プレミアム | |
放送期間 | 2013年10月19日 - 2015年3月21日 |
放送時間 | 毎月第3土曜日 11:00 - 11:55 |
放送分 | 55分 |
回数 | 18 |
『がっちりマンデー!!』は、TBSテレビ制作で、毎週日曜の午前7:30 - 8:00に放送されている生活情報バラエティ番組である。
正式なタイトルは『応援!日本経済 がっちりマンデー!! 日曜に勉強!月曜から実践!』(おうえん!にっぽんけいざい がっちりマンデー!! にちようにべんきょう!げつようからじっせん!)である。当記事では、前身の『儲かりマンデー!!』(もうかりマンデー!!)、BS-TBSで放送していた『がっちりマンデー!!プレミアム』についても記述する。
概要[編集]
毎週特定のテーマに沿って経済やお金についての情報を伝える番組。2004年4月4日に『儲かりマンデー!!』として放送開始、翌年の2005年4月3日に出演者はそのままで番組を『がっちりマンデー!!』へとリニューアルした。
タイトルにマンデーがついているが、放送曜日は日曜日(サンデー)である。これはサブタイトルの通り、お金に関わる知識を日曜日にこの番組で勉強して、月曜日から使えるようにしようという気持ちが込められている。『儲かりマンデー!!』の頃は、関西弁で「儲かります」の意味である「儲かりまんねん」との語呂合わせでもあった[要出典]。
2006年以降は年末年始に「新年会スペシャル」(年末に放送しても「新年会スペシャル」となる)と銘打った特別企画が編成されることが恒例となっており、加えて2005年12月25日には、レギュラー放送に加えて11:45 - 12:54(本来の『アッコにおまかせ!』の枠)で、生放送特番『生がっちりマンデー!!』が行われた。さらに2007年10月1日の18:55 - 20:54には、特番『緊急がっちりマンデー!!年金のギモン完全解消知らなきゃ大損SP』、2010年1月21日の19:50 - 21:18には『特大がっちりマンデー電子マネー&ポイント知らなきゃ大損SP』、2012年12月12日の19:00 - 20:54[注 2]には『特大がっちりマンデー!!業界新聞No.1ニュース大賞2012』、2013年7月30日の21:00 - 22:48には『特大がっちりマンデー!!地域の儲かるコツ知らなきゃ大損SP』、2014年6月11日の19:56 - 21:54[注 2][注 3]には『特大がっちりマンデー!!2014年上半期業界新聞儲かるトップニュースSP』、2015年7月8日の19:56 - 21:54[注 2][注 3][注 4]には『特大がっちりマンデー!!業界新聞の記者が選ぶ!2015年上半期儲かる最先端ニュース大賞!!』としてそれぞれゴールデンタイムに進出している。
2013年夏季改編より提供スポンサーのコマ時間の都合と番組編成と内容の都合で次番組の『サンデーモーニング』にステブレレス接続となった。
2013年秋季改編よりBS-TBSにて当番組に出演したその企業の社長トークのディレクターズカット版である『がっちりマンデー!!プレミアム』として毎月第3土曜日11:00 - 11:55に放送を開始し、2015年春季改編で終了した。
2015年秋季改編よりネット配信を開始した[1]。
2021年10月から「出張!がっちりマンデー‼」と題して、TBSテレビと開催地のTBS系列局との主催で地方公演を不定期で開催している[2]。
出演者[編集]
前身番組『儲かりマンデー!!』も同様。
スタジオ出演[編集]
- MC(番組進行)
- 2020年10月18日・25日放送分は細菌性肺炎で入院したため欠席。『悪魔の契約にサイン』→『がっちりアカデミー!!』→『この差って何ですか?』→『人生最高レストラン』も兼任している。
- 進藤が産休のため、乙葉が2007年1月21日・2月25日・3月18日・25日放送分に、眞鍋かをりが2007年2月11日・4月1日・22日放送分にそれぞれMC代理を務めた。
- ゲストコメンテーター
- 特定の企業をテーマとしない場合にゲストとペアで出演。
- 森永卓郎(経済評論家)
- 『オールスター感謝祭』では裏番組(「めちゃ×2イケてるッ!」)の関係で出演できなかった加藤に代わり、当番組の代表として出演していた。
- 前述の加藤欠席時はMC代理も兼任。
- 「僕たち上場しました」特集においては、田北浩章(東洋経済新報社専務取締役)が森永に代わり出演する。 「月刊食堂プレゼンツ〇〇」特集においては、当初ネタ元としてVTR中に出演のみだった、通山茂之(月刊食堂編集長)が、スタジオコメンテーターとして出演する回もあり、この時は森永は出演しない。
- その他
特定の企業をテーマとした場合はその企業の会長や社長が単独で出演し、ゲストコメンテーターや女性ゲストは出演しない。ただし2008年5月4日に出演した田中義剛の肩書きは「花畑牧場代表取締役社長」だったが、「地方がっちりシリーズ」の一つとして取り上げたため、森永卓郎とともに一般ゲスト扱いで出演している。その企業の社長が単独で出演する場合はトーク部分の収録が長くなるので、地上波ではカットしてしまうが『プレミアム』ではカットしたトークも視聴できるようになった。
かつては、北村森(日経トレンディ編集長)、西沢邦浩(日経ヘルス編集長)、伊藤洋一(三井住友トラスト基礎研究所・主席研究員)、宋文洲(ソフトブレーンアドバイザー)、 蟹瀬誠一(ジャーナリスト)、 池上彰(ジャーナリスト)、斎藤精一郎(NTTデータ経営研究所所長)らがゲストコメンテーターとして出演したこともある。
シリーズものでは「世界の億万長者」シリーズはデーブ・スペクターとパトリック・ハーラン(パックンマックン)が、「鉄道ビジネス」シリーズは森永卓郎、向谷実、南田裕介(ホリプロマネージャー)の3人が、「月刊食堂」シリーズははるな愛が必ずゲストコメンテーターで出演する。
VTRリポーター[編集]
いずれも出演当時は、TBSアナウンサー。
肩書きは「経済予報士見習い」であるが、初期の岡村と水野は「経済予報士見習い補佐」となっていた。「経済予報士」という資格は実在しないため、肩書きから「見習い」が消えることはない。2009年度後半から出演はなく、ディレクターがリポートを行っている。なお、岡村・枡田・杉山・水野は、番組公式サイトには出演しなくなった後も2014年まで出演者として記載されていた。
- 後述の川田亜子が進藤のMC 代理を務めた際、VTRリポーターで出演(2007年3月4日・25日・4月1日放送分)していたが、進藤の復帰後もかなりの割合で出演し、2008年5月までの段階では川田と同じ程度の出演頻度となっていた。川田逝去に伴い、肩書きから「補佐」が消えた。
- 枡田絵理奈(出演当時TBSアナウンサー)
- 川田逝去後半年程度は岡村のみでやり繰りしていたが、岡村自身も週6日生放送出演と多忙(実際、スタッフのみで取材するケースがこの間増えていた)ということもあり、2008年11月16日より新たにVTRリポーターとして加入した。
- 枡田に続いて2008年12月14日の放送より新加入したが、登場頻度は高くない。月曜→火曜深夜に放送されていた兄弟番組『ざっくりマンデー!!』の司会者でもある。
- 後述の川田亜子が進藤の司会代理を務めた際、VTRリポーターで出演(2007年3月18日・4月22日放送分)。その後、2008年5月まで本人が病気による長期休養に入っていたため、岡村とは異なり臨時出演のみにとどまった。しかし、2009年春頃に約2年ぶりの再登場を果たした。
- 本来のMCである進藤がテニス中継(WOWOW)などの担当で多忙になる場合、原則として川田が代役を務めていた。その場合、川田はVTRリポーターとの兼任だった(進藤の産休期間でのMC代理では2007年1月28日・2月4日・18日・3月4日・11日・4月15日放送分)。進藤復帰後は本人のフリーアナウンサー転向もあり、一時は登場頻度が大幅に低下し、不定期の出演となっていた。そして2008年5月18日放送分(「粘着テープ&シール業界」)のレポートが最後の出演となった(同月25日に逝去)。6月1日の放送終了時に提供クレジットの後、追悼メッセージを流した。
スタッフ(2023年1月以降)[編集]
- ナレーション:木村匡也(2018年4月29日 - )
- 構成:都築浩、本松エリ
- TM:鈴木博之
- 美術プロデューサー:水野谷重謙
- CGデザイン:teevee graphics
- リサーチ:インスティテュート・ワープ
- 編集:渡邊一輝、五十嵐舞緒、林隆弘、斉藤璃成、佐藤喜世美、佐藤拓海【週替り】
- MA:轉石裕治
- 音効:江本成治
- 配信:相川拓也(2022年4月 - )
- 編成:小島健之
- 番宣:廣田彩夏
- TK:鈴木裕恵
- デスク:松崎由美
- キャスティングP:鈴木愛子(以前はAP)
- 協力:東京オフラインセンター
- AD:山田遊月、菊田剛志、小林瑞季、堂本燎、山本さやか、李衍珍、石河七海、山本翠【週替り】
- ディレクター:山口博、照井有、伊藤良美、丹川祥一、飯塚一志、中山暢浩、喜田浩文、荷見基成、山田正尚、齋藤裕弘、大野莉奈、佐藤秀樹、渡邊智哉(大野→以前はAD)【週替り】
- 制作プロデューサー:杉村和彦(以前はプロデューサー)
- 担当プロデューサー:石黒光典(以前はプロデューサー→CP)
- 総合演出:大松雅和(以前は総合演出→プロデューサー・総合演出)
- プロデューサー:水野剛寿(2022年7月10日 - )
- 制作協力:SOLIS produce【毎週】、frame inf.【不定期】
- 制作:TBSテレビ制作局制作2部
- 製作著作:TBS
過去のスタッフ[編集]
- ナレーション:奥田民義(2004年4月4日 - 2018年4月22日)、堀井美香(TBSアナウンサー)
- 構成:島津秀泰、峯一雄
- TM:箸透、金澤健一、高松央、長谷川晃司、山下直(山下→一時離脱→復帰)、森哲郎
- 美術プロデューサー:鈴木孝之、西條貴子、中原茂樹、有村美香
- MA:乾秀明、高田学、中村匠吾、新庄正昭
- 編成:竹中優介、田村恵里、高島美穂、吉田裕二、ちょう琴袖、中井芳彦、青木伸介、川島優子、吉田健一、三浦萌
- 番宣:小林久幸
- MP:中川通成
- AD:西岡衣舞、三浦恭子、入木雅史、河野昌美、由良朋子、三原千京、月森将博、瀧本真史
- チーフディレクター:福島ツトム
- ディレクター:河野真憲、高橋良郎、水野雅之、工藤恵司、奈良部隆久、清家史嗣、近藤貴浩、河本誠司、内山大輔、堤俊博、瀬川剛守、鴛海剛、山浦太郎、真鍋正孝、田口雅治、佐々木泰知、林口広平、小栗涼
- AP:橋本美和
- プロデューサー:井田重利、那須田淳、金原将公
- チーフプロデューサー:戸髙正啓→合田隆信
- 制作協力:ZIPPY
放送休止[編集]
- 毎年4月上旬(4月第2金曜日〜第2月曜日)に開催される『マスターズオープンゴルフトーナメント』などのスポーツ中継が放送される際は休止となる場合もある。
- 年末年始には、『週刊!健康カレンダー カラダのキモチ』 → 『健康カプセル!ゲンキの時間』の拡大版を放送する場合は休止。
- 稀に『世界陸上』編成で(アジア、アメリカで開催に限り)休止する場合もある。
- 2004年10月24日の放送は、前日発生した新潟県中越地震の報道特別番組のため休止、翌週の10月31日に放送された。
- 2011年3月13日の放送は、前々日に発生した東日本大震災の報道特別番組のため休止となった。
- 2014年7月6日は、『2014 FIFAワールドカップ準々決勝・オランダvsコスタリカ』延長のため休止。
- 2015年12月27日は、『サンデーモーニング』の拡大版(年末スペシャル)、2017年1月8日と2018年1月7日と2019年1月6日は、『サンデーモーニング』の拡大版(新春スペシャル)(7:00~9:54)、2020年1月5日と2021年1月10日と2022年1月9日と2023年1月8日は、『サンデーモーニング』の拡大版(新春スペシャル)(7:30~9:54)放送のため休止。
- 2016年8月21日は、『リオデジャネイロオリンピック・陸上決勝(男子400m・女子400mリレー他)』放送のため休止。
- 2017年1月1日は、年始特別番組放送のため休止。
- 2018年8月26日は、『ジャカルタアジア競技大会・女子マラソン』放送のため休止。
- 2021年1月3日は、新春ワクワクドラマSP『MIU404』第5話~第9話の放送のため休止。
- 2022年1月2日は、新春ワクワクドラマSP『99.9-刑事専門弁護士-SEASONII』第5話~第8話の放送のため休止。
- 2023年1月1日は、『ニューイヤー駅伝2023』の中継のため休止。
ネット局[編集]
ネット局では時刻表示を行っているが、「番組(ネット)送出はしない」というTBS系列の時刻表示運用ルールのため各局別(ローカル)送出で行っている。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | ネット状況 | 脚注 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | TBSテレビ (TBS) | TBS系列 | 日曜 7:30 - 8:00 | 制作局 | |
北海道 | 北海道放送 (HBC) | 同時ネット | |||
青森県 | 青森テレビ (ATV) | ||||
岩手県 | IBC岩手放送 (IBC) | ||||
宮城県 | 東北放送 (tbc) | ||||
山形県 | テレビユー山形 (TUY) | ||||
福島県 | テレビユー福島 (TUF) | [注 5] | |||
山梨県 | テレビ山梨 (UTY) | ||||
新潟県 | 新潟放送 (BSN) | ||||
長野県 | 信越放送 (SBC) | ||||
静岡県 | 静岡放送 (SBS) | ||||
富山県 | チューリップテレビ (TUT) | ||||
石川県 | 北陸放送 (MRO) | ||||
中京広域圏 | CBCテレビ (CBC) | ||||
近畿広域圏 | 毎日放送 (MBS) | ||||
鳥取県・島根県 | 山陰放送 (BSS) | ||||
岡山県・香川県 | RSK山陽放送 (RSK) | ||||
広島県 | 中国放送 (RCC) | ||||
山口県 | テレビ山口 (tys) | ||||
愛媛県 | あいテレビ (itv) | ||||
高知県 | テレビ高知 (KUTV) | ||||
福岡県 | RKB毎日放送(rkb) | ||||
長崎県 | 長崎放送 (NBC) | [注 6] | |||
熊本県 | 熊本放送 (RKK) | ||||
大分県 | 大分放送 (OBS) | ||||
宮崎県 | 宮崎放送 (mrt) | ||||
鹿児島県 | 南日本放送 (MBC) | ||||
沖縄県 | 琉球放送 (RBC) | ||||
ネット配信 | |||||
全国 | TVer | 日曜 8:00 更新 | [注 7] | ||
GYAO! | 月曜 16:00 更新 | ||||
Paravi | 日曜 8:00 更新 | [注 8] |
派生番組[編集]
同一スタッフにより、以下のような派生番組が製作されていた(いずれも放送終了)。
- ざっくりマンデー!!(2008年10月 - 2010年3月)
- がっちりアカデミー!!(2010年4月 - 2011年9月)
また、日曜昼のバラエティ番組『アッコにおまかせ!』では、「がっぽりサンデー!!」というコーナー(賢く儲ける方法等を紹介する)を放送していた。
関連項目[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ http://www.tbs.co.jp/company/news/pdf/201509301600.pdf
- ^ “出張!がっちりマンデー!! in 福岡”. RKBオンライン. 2023年1月29日閲覧。
外部リンク[編集]
- がっちりマンデー!! - 公式サイト
- がっちりマンデー!! メイキングインタビュー - ウェイバックマシン(2011年9月17日アーカイブ分)(テレビコ)
- がっちりマンデー!! (gacchiri) - Facebook
- がっちりマンデー!! (@gacchiri_m) - Twitter
- がっちりマンデー!! (@gacchiri_monday) - Instagram
TBS系列 日曜7時台後半枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
儲かりマンデー!!
↓ がっちりマンデー!! 【ここからTBS制作】 |
-
|