おひつじ座流星群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おひつじ座流星群
Daytime Arietids (ARI)
北半球中緯度の観測地点から見た東の空
2000年6月7日午前5時
発見 1947年[1]
放射点
星座 おひつじ座
赤経  03h 02m[2]
赤緯 +25°
特徴
期間 5月22日 – 6月24日[2]
極大 6月7日
速度 39 – 41[3][2] km/s
天頂出現数 60 (radar)[1]
流星群の一覧も参照

おひつじ座流星群(おひつじざりゅうせいぐん)は、強い流星群で、6月7日を極大とし、5月22日から7月2日まで続く。ペルセウス座ゼータ流星群ともに、1年を通して最も強い昼間流星群の一つ[3]。流星群の母天体は不明だが、小惑星イカルスが母天体だと推測されている[3][4]。軌道はマックホルツ彗星英語版とも似ている[5]

最初に観測されたのは1947年夏、イングランドジョドレルバンク天文台で行われた。この流星群は、地球が、惑星間の流星物質の流れが密な部分を通過することでもたらされ、毎時平均60個の流星が、おひつじ座ペルセウス座に出現する[1]。しかし、どちらの星座も極大時には太陽と非常に近い方向にあるので、この流星群を肉眼で見ることは難しい[3]。ただ、最初のいくつかの彗星は、朝非常に早く、通常夜明けの1時間ほど前に見られることがある[6]。流星物質は地球の大気圏に約39 km/sの速度で進入する[3]

2019年放射点の移動
日付 放射点 太陽から西方向の角度 (°)
5月18日 01:48 (027) +21[7] 26 (HD 10883)
5月25日 02:14 (034) +22
おひつじ座西部[8]
26 (HD 13572)
6月1日 02:36 (039) +23
おひつじ座中央部[9]
27 (HD 16198)
6月8日 03:02 (046) +25
おひつじ座東部[2]
28 (HD 18737)
6月15日 03:24 (051) +26[10] 30 (おひつじ座60番星)
6月22日 03:51 (058) +27
おうし座西部[11]
30 (HD 283022)

6月22日までには、放射点はおうし座(3h 51m +27)に移動するが、おうし座には6月28日に極大となるおうし座ベータ流星群の放射点もある[11]

脚注[編集]

  1. ^ a b c Gary Kronk. “Arietids”. Meteor Showers Online. 2007年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月7日閲覧。
  2. ^ a b c d Meteor Activity Outlook for June 8-14, 2019
  3. ^ a b c d e Tony Phillips (2000年). “June's Invisible Meteors”. NASA. 2007年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月7日閲覧。
  4. ^ Daylight Meteors: The Arietids”. spaceweather.com. 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月7日閲覧。
  5. ^ Ohtsuka, Katsuhito; Nakano, Syuichi; Yoshikawa, Makoto (2003). “On the Association among Periodic Comet 96P/Machholz, Arietids, the Marsden Comet Group, and the Kracht Comet Group.”. 欧文研究報告 55 (1): 321–324. doi:10.1093/pasj/55.1.321. 
  6. ^ James Turley (1999年). “Listen...to the Arietids!!”. The Astronomy Connection. 2007年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月7日閲覧。
  7. ^ Meteor Activity Outlook for May 18-24, 2019
  8. ^ Meteor Activity Outlook for May 25-31, 2019
  9. ^ Meteor Activity Outlook for June 1-7, 2019
  10. ^ Meteor Activity Outlook for June 15-21, 2019
  11. ^ a b Meteor Activity Outlook for June 22-28, 2019