おじさん構文
ナビゲーションに移動
検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2022年3月) |
特徴[編集]
以下の点がおじさん構文の特徴とされる。
- 定期的に日記のような文章を送ってくる[1]。
具体例[編集]
- 〇〇チャン、オッハー❗😚今日のお弁当が美味しくて、一緒に〇〇チャンのことも、食べちゃいたいナ〜😍💕(笑)✋ナンチャッテ😃💗
- お疲れ様〜٩(ˊᗜˋ*)و🎵今日はどんな一日だっタ😘❗❓僕は、すごく心配だヨ(._.)😱💦😰そんなときは、オイシイ🍗🤤もの食べて、元気出さなきゃだネ😆
事例[編集]
- 2021年9月、元「バイトAKB」のラーメン店主である梅澤愛優香が、「ラーメン評論家」であるはんつ遠藤からセクハラ等の被害を発表した。はんつはブログにおいて自らの意見を発表したが[4]、その内容がおじさん構文だとして話題になった[5][6]。
- 2021年11月のゲームマーケットでは『オジサンメッセージ』や『おじさん構文、つくっちゃおうカナ?😁👍』といったおじさん構文を基にした大喜利タイプの同人カードゲームが複数リリースされた[7][8]。
出典[編集]
- ^ a b c d e 日経パソコン 2021年8月9日号 p.93
- ^ 飯間浩明 「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか-文春オンライン
- ^ “ブームになった「おじさん構文」をおじさんたちが知らないのはなぜ?”. 2022年6月16日閲覧。
- ^ はんつ遠藤 (2021年9月28日). “梅澤愛優香さんに対する、はんつ遠藤の意見”. 2021年10月20日閲覧。
- ^ “元AKB店主告発に名乗り出たはんつ遠藤氏、炎上に反応 「おじさん構文です!笑」「感激しました」”. J-CASTニュース (2021年9月30日). 2021年10月20日閲覧。
- ^ “「ラーメン評論家のおじさん構文がヤバい」そんな嘲笑がバズる日本のネットの虚しさ”. PRESIDENT Online (2021年10月8日). 2021年10月20日閲覧。
- ^ 沓澤真二 (2021年11月25日). ““おじさん構文”のキツさを競う闇のカードゲームが発売 誰が最もブロックしたい文章を作れるカナ!?”. ねとらぼ 2021年11月30日閲覧。
- ^ 戦魂 (2021年11月30日). “おじさん構文が大喜利ゲームに「おじさん構文、つくっちゃおうカナ?」が登場”. おたくま経済新聞 2021年11月30日閲覧。