ي
ナビゲーションに移動
検索に移動
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています 。 |
ي | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
語末形 | 語中形 | 語頭形 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ـي | ـيـ | يـ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ي (ヤー, ياء)はアラビア文字の28番目に位置する文字。硬口蓋接近音 /j/ を表すほか、長母音 /iː/ や二重母音 /ai/ を表すのにも使われる。
概要[編集]
フェニキア文字から受け継がれた文字の一つで、ヘブライ文字の י、ギリシャ文字の Ι、ラテン文字の I に対応する。
点無しي[編集]
ی を点無しヤーとよぶ。原則として語尾にしか用いられない。エジプトなどで使われる。全く同じ字形のものにアリフ・マクスーラがある。このほか、ヤーにハムザの付くときにも点はつけられない。
ペルシア語のヤーは語頭・語中では点をつけるが、語末・独立形では点がつかない。
主たるアラビア文字群であるアブジャド文字群( حروف أبجدية )には含まれず、アリフ・マクスーラと共にイダーファ文字群( حروف إضافية )に属する。通常の下2点である ي と ا はアブジャド文字群である。
Unicodeではアリフ・マクスーラと点無しヤーは別字としている。
- アリフ・マクスーラ (U+0649) は、語頭・語中・語末いずれでも点がつかない
- ヤー (U+064A) は、語頭・語中・語末いずれでも点がつく。ただしシャクルとしてハムザがついたときは点がつかない
- ハムザつきのヤー (U+0626) には点がついていないが、ヤー (U+064A) にハムザがついたものである
- 点無しヤー (U+06CC) はペルシア語用アラビア文字として定義され、語末・独立形では点がつかず、語頭・語中では点がつく
関連する文字[編集]
ウルドゥー文字では、ي の語末形が音によって分かれる。なお語頭・語中では同形で、ともに点がつけられる。
- ی (U+06CC) は、子音 /j/、母音 /iː/、または /aː/ を表す。
- ے (U+06D2) は、母音 /e/ または /ai/ を表す。
ウイグル語では、以下のような文字が使われる。
- ى (U+0649) は、母音 /i/ または /ɨ/ を表す。
- ي (U+064A) は、子音 /j/ を表す。
- ې (U+06D0) は、母音 /e/ を表す。
符号位置[編集]
文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|---|---|---|---|
ي | U+064A |
‐ |
ي ي |
ヤー |
ئ | U+0626 |
- |
ئ ئ |
ハムザつきのヤー |
外部リンク[編集]
|