ב
ヘブライ文字 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||
基本字母 | ||||||
語末形 | ||||||

ב(ベート、בֵּית ,בי״ת、bet)はヘブライ文字の2番目の文字。ヘブライ数字の数価は2。
/b/と/v/の2つの発音があり、後者の場合、文字名称はヴェートとも呼ばれる。
アラビア文字のب、ギリシャ文字のΒ、キリル文字のБあるいはВ、ラテン文字のBに対応する。
音声[編集]
有声両唇破裂音/b/、もしくは有声唇歯摩擦音/v/をあらわす。破裂音であることを表すためにダゲシュ記号を加えて「בּ」と表されることがある。本来、母音に後続する位置で、重子音でない場合に摩擦音で発音された。
現代ヘブライ語では、摩擦音の「ב」は、「ו」(ヴァヴ)と同音になっている。
起源[編集]
家(ヘブライ語: בית bayit)を描いた文字に由来する[1]。
記号としての用法[編集]
ベート数の記号はこの文字である。
脚注[編集]
- ^ Geoffrey Sampson (1985). Writing Systems. Stanford University Press. p. 80. ISBN 0804717567