おかま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。116.82.202.107 (会話) による 2012年5月26日 (土) 03:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おかまオカマ)とは、基本的には男性同性愛者を指すが、異性装をする男性や女性のように装う男性などを一括りにして誤用される事がしばしばある。侮蔑語としても使われる。

概要

「オカマ」は、男色をすることを俗に「おカマを掘る」と表現することに由来する俗語である。元来あるおかま(御釜/御竈)の意味はの丁寧語であるが、女性の支配域として受け止められていた(かまど)で炊事をあずかる下女をさす俗語ともされる。その「カマ」が何なのかについては、一家の女性の支配域として受け止められていた「釜戸(かまど)」とする説、江戸時代に男娼を意味した「陰間(かげま)」がなまったものとする説、それに歌舞伎の「女形(おやま)」を関連づける説、そして梵語で愛欲を意味する「カーマ」を語源とする説など、さまざまな解釈がある。

「オカマ」は、「同性愛者」「女装趣味の者」「性風俗の職にある者」「水商売(芸能を含む)の職にあり演じている者」「言葉遣いが女性的な者」「性同一性障害者」など、実際には異なる複数の概念を混同したものである。

また性自認が女性の性同一性障害者(MtF・トランスジェンダー)や、男性同性愛者の一部が、「オカマ」を自虐的に自称することもある。

さらに、たとえ性同一性障害や同性愛の当事者間であろうと、他者の事を「オカマ」と呼称する場合、差別的・侮辱的に解釈され問題になることがある。2001年6月15日号の『週刊金曜日』には東郷健についての記事「伝説のオカマ 愛欲と反逆に燃えたぎる」が掲載されたが、これを機に論争が起きている。

参考文献

関連項目