東山村 (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。検見川町 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月17日 (水) 06:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (よみがな、Cat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ひがしやまむら
東山村
廃止日 1921年8月22日
廃止理由 編入
名古屋市、愛知郡千種町東山村、西春日井郡六郷村杉村清水町 → 名古屋市
現在の自治体 名古屋市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
愛知郡
面積 11.76 km2.
総人口 5,972
()
隣接自治体 名古屋市、愛知郡千種町、御器所村天白村猪高村、西春日井郡六郷村
東山村役場
所在地 愛知県愛知郡東山村字四観音道西31-1
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

東山村(ひがしやまむら)は、かつて愛知県愛知郡に存在した。現在の名古屋市千種区東部に該当する。

村の西北部は矢田川に接し、東部は丘陵地帯である。

現在、地名としての「東山」は「東山元町」としてしか残っていないが、東山公園東山動植物園名古屋市営地下鉄東山線などに残る。

沿革

  • 江戸時代末期、この地域は尾張藩領であった。
  • 1876年明治9年) -
    • 愛知郡丸山村、末森村、上野新田が合併し、田代村となる。
    • 春日井郡鍋屋上野村の一部を愛知郡千種村へ編入する。
  • 1880年(明治13年) - 春日井郡の分割により、鍋屋上野村は西春日井郡の所属となる。
  • 1889年明治22年)10月1日 - 西春日井郡鍋屋上野村に愛知郡千種村の一部を編入し、同時に愛知郡に移る。
  • 1906年(明治39年)5月10日 - 田代村と鍋屋上野村とが合併し、東山村となる。
  • 1921年大正10年)8月22日 - 名古屋市に編入され、名古屋市東区の一部となる。
  • 1937年(昭和12年) - 東区から千種区が分離する。

学校

神社・仏閣

参考文献

  • 新修名古屋市史

関連項目