博報堂DYホールディングス
![]() | |
本社が入る赤坂Bizタワー | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査役会設置会社[1] |
市場情報 | |
略称 | 博報堂DYHD |
本社所在地 |
![]() 〒107-6320 東京都港区赤坂五丁目3番1号 赤坂Bizタワー |
設立 | 2003年(平成15年)10月1日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 4010401051711 |
事業内容 | 広告主等に対しマーケティング・コミュニケーションサービス全般の提供を行う子会社の経営管理等 |
代表者 | 水島正幸(代表取締役社長) |
資本金 |
106億4800万円 (2021年3月31日現在) |
発行済株式総数 |
3億8939万7千株 (2021年3月31日現在) |
売上高 |
連結:8950億8000万円 (2022年3月期) |
営業利益 |
連結:716億4200万円 (2022年3月期) |
純利益 |
連結:551億7900万円 (2022年3月期) |
純資産 |
連結:3874億1400万円 (2022年3月31日現在) |
総資産 |
連結:1兆530億1600万円 (2022年3月31日現在) |
従業員数 |
連結:25,552名 単体:260名 (2022年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任あずさ監査法人 |
主要株主 |
(公財)博報堂教育財団 18.90% 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 5.44% (一社)博政会 4.98% (2021年3月31日現在) |
主要子会社 |
博報堂 100% 大広 100% 読売広告社 100% D.A.コンソーシアムホールディングス 100% 博報堂DYメディアパートナーズ 100% |
外部リンク | https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/ |
株式会社博報堂DYホールディングス(はくほうどうディーワイホールディングス、Hakuhodo DY Holdings Inc.)は、広告代理店を中心とする博報堂DYグループの純粋持株会社。
歴史[編集]
- 2003年10月1日 - 博報堂、大広、読売広告社の共同株式移転により、株式会社博報堂DYホールディングス(当社)設立。
- 2003年12月1日 - 完全子会社3社のメディア事業を統合、博報堂DYメディアパートナーズを設立した。
- 2008年3月10日 - 本社事務所およびグループ企業本社事務所を、赤坂サカス内赤坂Bizタワーに移転。
AD+VENTURE[編集]
AD+VENTUREとは、博報堂グループ内の正社員から新規ビジネスの提案を集めるのと同時に、深刻化していた優秀な人材の社外流出引き留めを図るする事を目的とし、審査に通過したビジネスアイディアの事業化を目指す制度[2]。
グループの社員からビジネスアイディアを募集し審査を行う。審査を通過した社員は、事業化のための体制構築を行って会社化し、1年間のテストマーケティングを行う。テストマーケティング期間後、会社化した際に定めた業績評価指標を達成できたかを審査し、達成できたと判断された場合は、事業が継続される。逆に達成できなかった場合は、博報堂グループの社員として戻る。失敗しても戻れるというある意味「過保護」な制度である[3]。
AD+VENTUREを利用して、2014年に起業された会社を以下に挙げる。
- NEWSY
- 気になる話題を独自調査して報じるニュースサイト「Sirabee(しらべぇ)」、そして女性向けサイト「fumumu(フムム)」を運営する[3][4]。
- 設立から2年後、設立者が経営から離れると同時に博報堂DYグループと資本関係を解消した。
- その後業績低迷。
- 同社設立者のタカハシマコトが代表取締役に再就任し同社指揮運営。
- 6700万以上のPVを誇る人気サイトに急成長。
- iichi
- 日本の個人作家と消費者をつなぐ消費者間取引サイトの運営会社[3]。
- オールブルー
- 日本のアイドルの最新動向を世界に発信する情報サイト「Tokyo Girls' Update」を運営する[3]。
主要グループ企業[編集]
- 博報堂(米オムニコムグループ傘下のTBWAと合弁会社を持つ)
- 大広(米インターパブリック・グループと業務提携)
- 読売広告社
- D.A.コンソーシアムホールディングス
- 博報堂DYメディアパートナーズ
- ソウルドアウト
- IDEO - 博報堂DYグループの持分法連結の対象[5]
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ 組織図 - 株式会社博報堂DYホールディングス
- ^ “博報堂、ユニークな社内ベンチャー制度の狙い~“リッチな”制度で社員成長、経営刷新” (2014年2月4日). 2014年10月10日閲覧。
- ^ a b c d “博報堂DYの社内ベンチャー、失敗しても出戻りOK” (2014年8月17日). 2014年10月10日閲覧。
- ^ “「ニュース+データ」で報道に新たな視点を。”. NEWSY. 2022年5月21日閲覧。
- ^ “グローバルに展開するデザイン/イノベーション会社IDEO社、博報堂DYグループの戦略事業組織「kyu」の一員に |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.”. 博報堂 HAKUHODO Inc.. 2021年2月5日閲覧。