ゲオホールディングス
ナビゲーションに移動
検索に移動
本社が入居するOMCビル | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町8番8号 OMCビル 北緯35度9分11.8秒 東経136度54分20.5秒座標: 北緯35度9分11.8秒 東経136度54分20.5秒 |
設立 | 1989年(平成元年)1月10日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
7180001074052 ![]() |
事業内容 |
グループ会社の経営企画・管理 子会社の管理業務受託 |
代表者 | 遠藤結蔵(代表取締役社長兼執行役員) |
資本金 | 89億69百万円(2020年3月現在)[1] |
発行済株式総数 | 43,929,488株[1] |
売上高 |
連結:3050億57百万円 (2020年3月期)[1] |
営業利益 |
連結:100億22百万円 (2020年3月期) |
経常利益 |
連結:107億65百万円 (2020年3月期)[1] |
純利益 |
連結:38億44百万円 (2020年3月期)[1] |
純資産 |
連結:750億16百万円 (2020年3月現在)[1] |
総資産 |
連結:1447億2百万円 (2020年3月現在)[1] |
従業員数 |
連結:4,932名 (2020年3月31日現在)[1] |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
株式会社城蔵屋 30.97% 常興薬品株式会社 4.20% (2020年3月31日現在) |
主要子会社 | #グループ会社参照 |
外部リンク | https://www.geonet.co.jp/ |
株式会社ゲオホールディングス(英称:GEO HOLDINGS CORPORATION)は、愛知県名古屋市中区に本社を置く、レンタルビデオショップ・リユースショップなどを全国に展開するゲオグループの持株会社。リユース市場では国内シェア第1位[2]を誇る。
概要[編集]
徹底した店舗のコスト削減と、商品・サービスの安価提供で、業績が急成長してきた会社として知られる。同業他社のレンタルビデオ店を買収して中古ゲームソフト売買を導入して収益化したり、民事再生に陥った異業種他社の店舗をゲオショップに転換して収益化するなどによって急速に店舗数を拡大してきた。ナスダックジャパン上場を経て、設立から15年で東京証券取引所一部上場を果たした。
沿革[編集]
株式会社ゲオ[編集]
「ゲオ#沿革」を参照
ゲオホールディングス[編集]
- 2011年(平成23年)
- 11月1日 - 株式会社ゲオが持株会社制に移行し、社名をゲオホールディングスに変更。会社分割により株式会社ゲオ(2代目法人)を新設[3]。創業家出身の遠藤結蔵がゲオホールディングス社長に就任。前社長の森原哲也は代表権の無い副会長に、沢田喜代則は代表権のない会長にそれぞれ就任。
- 11月28日 - 前社長であり副会長の森原哲也が辞任。
- 12月21日 - 4億円不正支出問題に深く関与したとされる会長の沢田喜代則および副社長の久保田貴之が辞任。
- 12月21日 - 取締役の大橋一太が辞任。これにより、代表取締役社長遠藤結蔵、取締役吉川恭史、取締役清水松生、社外取締役北島孝久、社外取締役大森一志、社外取締役小宮山太、社外取締役荻野恒久、社外取締役志村直幸の取締役陣となる。
- 12月22日 - 4億円不正支出問題に深く関与したとされる担当執行役員1名が辞任。同様に深く関わったとされる担当執行役員3名・次長1名を2等級降格する人事を発表。
- 2012年(平成24年)
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 1月16日 - 室内レジャー施設を運営する連結子会社・株式会社ゲオディノスを健康コーポレーションへ売却(後者によるTOBへの応募)[7][8]。
- 3月15日 - 名古屋証券取引所の上場を廃止
- 4月1日 - 連結子会社の株式会社ゲオ(2代目法人)が株式会社ウェアハウスを吸収合併[9]。
- 4月12日 - モバイル専門店業態での出店開始。
- 6月1日 - 連結子会社の株式会社ゲオ(2代目法人)が株式会社NESTAGEを吸収合併[10]。
- 6月27日 - 株式会社ゲオウェブサービスの清算結了[11]。
- 9月30日 - 三洋堂ホールディングスと資本業務提携を締結[12]。
- 12月26日 - 株式会社ハピネットより株式会社グラモラックスの全株式を取得し、子会社化[13]。
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)
- 2月22日 - エイベックス・グループと、映像配信サービス「ゲオチャンネル」を開始[14]。
- 4月1日 - 連結子会社株式会社ゲオコンサルティング及び株式会社ゲオインタラクティブを設立。
- 8月 - 子会社エイシスが米国カリフォルニア州のImagineVR Inc.へ出資し業務提携を締結[15]。
- 12月1日 - 連結子会社ゲオインタラクティブ、ゲオの店舗で電子貸本電子コミックレンタル事業「GEOマンガ」を開始。
- 2017年(平成29年)
- 2018年(平成30年)
- 2019年(平成31年・令和元年)
- 2020年(令和2年)
- 4月1日 - 株式会社ゲオ(2代目法人)を分割会社とし、株式会社ゲオ本部及び株式会社ゲオウェアハウスを承継会社とする吸収分割を行い、株式会社ゲオ(2代目法人)は、株式会社ゲオアセットに商号変更。
- 4月1日 - 株式会社ゲオ本部を分割会社とし、株式会社ゲオストア及び株式会社セカンドストリートを承継会社とする吸収分割を行い、株式会社ゲオ本部は株式会社ゲオ(3代目法人)に商号変更。
- 9月1日 - 不動産賃貸業子会社である株式会社ゲオアセット及び株式会社ファミリーブックを吸収合併
グループ会社[編集]
連結子会社[編集]
- 株式会社ゲオ - 店舗運営支援卸売業
- 株式会社ゲオストア - メディアショップ「GEO」運営
- 株式会社セカンドストリート - 総合リユースショップ「2nd STREET」の運営
- 株式会社ゲオウェアハウス - アミューズメント施設「ウェアハウス」運営
- 株式会社おお蔵 - 時計、宝石、バッグ取扱専門店への卸販売及び小売
- OOKURA INVESTMENTS Ltd.
- 株式会社グラモラックス - レンタル専用CD卸売事業、アミューズメント事業、フード卸売事業、フランチャイズ店サポート事業、PB商品事業、リユース衣料・服飾品輸出事業、小売店事業(「B級市場」「アウトレットグラモ」)、ECサイト事業
- 株式会社チェルシー - カバン等服飾品の輸入卸売及びPB製品の開発・卸売
- 株式会社ワールドモバイル - 通信機器の買取・販売
- 株式会社エイシス - 二次元総合ダウンロードショップ「DLsite」、ゲームプラットフォーム「DLsite にじGAME」、体験版ポータルサイト「chobit」、二次元情報コミュニティサイト「DLチャンネル」、クリエイター支援プラットフォーム「Ci-en」、アイテム取り置き管理サービス「トリオキニ」、音声収録スタジオ「DLsiteスタジオ」、動画アプリ「ZOWA」の運営等
- 株式会社ゲオネットワークス - 旧・株式会社ぽすれん。WEBサイト、ソフトウェアの開発及び運用
- 株式会社ゲオインタラクティブ - 電子出版物(コミック)の制作及び卸売
- 株式会社ゲオペイメントサービス - プリペイドカード「Lueca」の発行、売買および管理
- 株式会社ゲオコンサルティング - 事業用賃貸物件に関する総合コンサルティング
- 株式会社ブンゾウ - ディスカウント文具のショップ運営
- 株式会社ゲオクリア - オフプライスストア「Luck・Rack Clearance Market」の運営
- 株式会社ゲオビジネスサポート(特例子会社)- レンタルDVDの加工やゲオグループの店舗運営のサポート業務
- 2nd STREET USA, Inc. - 米国内におけるリユース事業
- 2nd STREET TRADING MALAYSIA SDN.BHD - マレーシア国内におけるリユース事業
- 2nd STREET TAIWAN Co.,LTD.
- 株式会社イーネット・フロンティア - 映像ソフト卸売販売・制作、出版物の販売[23]
- 株式会社ゲオビューティー - ネイルサロン「ねいるんるん」の運営
- GEO SYSTEM SOLUTIONS VIETNAM CO., LTD - ソフトウェア開発、管理コンサルティングサービス
- 有限会社プルーク - CD・DVDの卸売・催事販売
非連結子会社[編集]
- 有限会社ヴォガ - 時計・アクセサリの卸売、デザイン企画及び販売
- 株式会社ゲオコンテンツサービス
持分法適用関連会社[編集]
- 株式会社ティー・アンド・ジー(プラスゲオの運営)
かつてのグループ企業[編集]
- 株式会社エスポア(不動産・旧社名ゲオエステート)
- 株式会社SDエンターテイメント(2009年(平成21年)10月1日、ゲオフロンティアのネットカフェ事業およびゲーム事業とゲオフィットネスのフィットネス事業を譲受) - 旧社名ゲオディノス
- 株式会社アムス(自動車用品の輸入・販売)
解散・清算された会社[編集]
- 株式会社リテールコム
- 株式会社アシスト - フード卸売事業
脚注[編集]
- ^ a b c d e f g h i j k “有価証券報告書-第30期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)”. EDINET. 2016年7月22日閲覧。
- ^ “平成30年3月期 第2四半期決算説明会資料30,31頁 (PDF)”. 株式会社ゲオホールディングス (2017年11月9日). 2018年1月26日閲覧。
- ^ 会社分割による持株会社体制移行に関するお知らせ (PDF, (2011年5月30日、ゲオ・ニュースリリース))
- ^ “『GEO動画』を開始!! (PDF)”. 株式会社ゲオホールディングス (2012年7月27日). 2017年6月24日閲覧。
- ^ “本社移転及び株式分割、単元株制度の採用ならびに定款の一部変更に関するお知らせ (PDF)”. 株式会社ゲオホールディングス. 2013年8月12日閲覧。
- ^ “株式会社ファミリーブックの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ (PDF)”. 株式会社ゲオホールディングス (2013年10月9日). 2013年10月10日閲覧。
- ^ “株式会社ゲオディノスに対する公開買付けへの応募に関するお知らせ (PDF)”. 株式会社ゲオホールディングス (2013年10月9日). 2013年12月4日閲覧。
- ^ “健康コーポレーション株式会社による当社株券等に対する公開買付けの結果並びに親会社及び主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ (PDF)”. 株式会社ディノス (2014年1月10日). 2014年3月23日閲覧。
- ^ “連結子会社間の合併に関するお知らせ (PDF)”. 株式会社ゲオホールディングス (2013年12月26日). 2014年4月3日閲覧。
- ^ “株式会社ゲオへの会社併合に伴うURL変更のお知らせ”. 株式会社NESTAGE. 2014年12月6日閲覧。
- ^ “第27期有価証券報告書 (PDF)”. 株式会社ゲオホールディングス. 2015年8月14日閲覧。
- ^ “三洋堂グループとの資本業務提携について”. 株式会社ゲオホールディングス. 2017年6月25日閲覧。
- ^ “グラモラックス社の株式取得について (PDF)”. 株式会社ゲオホールディングス (2014年12月26日). 2014年12月30日閲覧。
- ^ “ゲオとエイベックス、月額590円で8万作品が見放題の映像サービス「ゲオチャンネル」発表”. (2015年9月15日) 2015年9月27日閲覧。
- ^ “米ImagineVR Inc. へ出資し業務提携を締結”. 株式会社ゲオホールディングス. 2017年6月25日閲覧。
- ^ “ゲオ直営店745店にセルフレジ1505台を導入”. 流通ニュース. 2017年6月25日閲覧。
- ^ “ゲオ、マレーシアで中古衣料の卸売り事業開始 マーケティングリサーチを目的に東南アジア初の小売店もオープン”. ゲオホールディングス (2018年7月5日). 2018年10月2日閲覧。
- ^ “ゲオHD元役員に対する損害賠償が確定”. 流通ニュース. 2017年6月25日閲覧。
- ^ “リユースショップ「セカンドストリート」が海外初出店 2018年1月12日、カリフォルニア州ロサンゼルス・メルローズアベニュー 日本のリユースショップチェーン北米進出第1号店”. ゲオホールディングス (2018年1月12日). 2020年2月1日閲覧。
- ^ “ABOUT”. 有限会社VOGA. 2019年4月11日閲覧。
- ^ “ゲオ、ブランド品の中古販売を強化 「おお蔵」を買収”. 朝日新聞 (2019年4月8日). 2019年4月11日閲覧。
- ^ “『株式会社おお蔵』の株式取得のお知らせ”. 株式会社ゲオホールディングス (2019年4月8日). 2019年4月11日閲覧。
- ^ 出版者記号(902469, 902810, 86205) イーネット・フロンティア
外部リンク[編集]
|