履歴の双方向閲覧
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
491行目: 491行目:
===米国外への食品の供給===
===米国外への食品の供給===
公式には米国外へメラミン汚染された食品の供給がされたという報告はされていない。しかし、少なくとも新聞の報告によると中国で製造された人間の食品の原材料にはメラミンが広く利用されている可能性があるという。<ref name=IHTdetain/>
公式には米国外へメラミン汚染された食品の供給がされたという報告はされていない。しかし、少なくとも新聞の報告によると中国で製造された人間の食品の原材料にはメラミンが広く利用されている可能性があるという。<ref name=IHTdetain/>

==中国政府の対応==
かつて小麦グルテンのみが問題視されたとき、米国連邦政府の調査員は食品の中のグルテンを追跡調査した。グルテンはすべてケムニュートラ社の[[カンザスシティー]]の倉庫から来ていた。ケムニュートラ社は、[[2006年]][[11月29日]]から[[2007年]][[3月8日]]にかけて800トン近くの小麦グルテンを中国の江蘇省徐州市の徐州安営生物科学技術有限公司から輸入したと語った。ケムニュートラ社は、グルテンは中国から直接、あるいはオランダを経由して輸入し、徐州安営から汚染を示す化学分析の報告を受け取っていないと語った。製品はカンザスシティーの倉庫から米国とカナダのいくつかのペットフードメーカーと配給者に送られ、その中にはリコールの影響を受けた会社も含まれている。<ref name=NYT2>{{cite news |first=David |last=Barboza |title=China Says It Had Nothing to Do With Tainted Pet Foods |url=http://www.nytimes.com/2007/04/06/business/worldbusiness/06petfood.html?_r=1&oref=login
|publisher=[[New York Times]] |date=April 5 2007 |accessdate=2007-04-11}}</ref><ref name=AP5>{{cite news |first= |last=[[Associated Press]] |title=China Looking Into Tainted Wheat Gluten Claim Over U.S. Pet Deaths |url=http://abclocal.go.com/kgo/story?section=alerts_recalls&id=5191150 |publisher=ABC News |date=April 8 2007 |accessdate=2007-04-11}}</ref> 徐州安営は[[ニンジン]]や[[ニンニク]]、[[ショウガ]]、トウモロコシタンパク質の粉末などの野菜や飼料も輸出していた。<ref name=chinacritic />


==脚注==
==脚注==