コンテンツにスキップ

検索結果

  • 補助 特別補佐 補佐司教…
    2キロバイト (5 語) - 2023年4月23日 (日) 17:42
  • 内閣総理大臣補佐官のサムネイル
    内閣総理大臣補佐官(ないかくそうりだいじんほさかん、英語: Special Advisor to the Prime Minister)とは、内閣官房の官職の一つ。内閣総理大臣のスタッフとして、内閣の特定の重要政策の企画立案に当たることを職務とする。通称は総理大臣補佐官、総理補佐官、首相補佐官。…
    29キロバイト (1,985 語) - 2024年2月25日 (日) 00:59
  • 大臣補佐官(だいじんほさかん)は、2014年(平成26年)5月30日に国家公務員法等の一部を改正する法律(平成26年法律第22号)が施行されたことにより、内閣府、復興庁、各省に設置される必置ではない特別職の官職。なおデジタル庁には設置されていない。その職務は、内閣府設置法第14条の2により「内閣官房…
    14キロバイト (1,341 語) - 2024年4月30日 (火) 19:43
  • 補佐はその組織の一員に命ぜられることが多いが、特別補佐は組織外の者を非常勤で任命することもある。 自由民主党には、「総裁特別補佐」・「総裁外交特別補佐」・「副総裁特別補佐」・「幹事長特別補佐」・「政調会長特別補佐」などの特別補佐職がある。 旧立憲民主党においても一時「代表特別補佐
    8キロバイト (818 語) - 2024年3月14日 (木) 21:26
  • アメリカ合衆国大統領首席補佐官のサムネイル
    アメリカ合衆国大統領首席補佐官(アメリカがっしゅうこくだいとうりょうしゅせきほさかん、英: Assistant to the President and Chief of Staff)は、大統領の職務を補佐する大統領補佐官である。 首席補佐官は、必要な時にはいつでも大統領に会うことができるなど、ウエ…
    8キロバイト (549 語) - 2024年2月12日 (月) 18:59
  • 国家安全保障問題担当大統領補佐官のサムネイル
    国家安全保障問題担当大統領補佐官(こっかあんぜんほしょうもんだいたんとうだいとうりょうほさかん、英: Assistant to the President for National Security Affairs)は、アメリカ合衆国大統領に対して国防や外交全般にわたって幅広い助言や政策立案を行う補佐官の正式名称。通常は英語では「National…
    14キロバイト (724 語) - 2024年5月26日 (日) 12:59
  • 課長のサムネイル
    課長 (課長補佐からのリダイレクト)
    りも上席にあたる者をいう。また、官公庁では課長の下に課長補佐あるいは課長代理を置くところもある。 所掌する業務の名称を頭につけることにより営業課長、経理課長、総務課長といった用い方をする。また、課長の下にその職務を補佐する役職として「課長補佐」あるいは「課長代理」「副課長」、ごくまれに「課次長」の職務が設けられていることもある。…
    13キロバイト (2,111 語) - 2023年12月27日 (水) 14:50
  • 調教助手 (調教師補佐からのリダイレクト)
    調教助手(ちょうきょうじょしゅ)とは競馬において厩舎に所属し、厩舎が管理する競走馬の調教を行い、かつ調教師の補佐を行う者のことをいう。日本の中央競馬関係者に関する呼称であり、地方競馬に関しては調教師補佐という呼称を用いる。また俗称として「調馬師」(ちょうばし)とも言われている。…
    7キロバイト (1,055 語) - 2023年12月2日 (土) 14:05
  • 補佐司教(ほさしきょう、ラテン語: episcopus auxiliaris, 英語: auxiliary bishop)は、カトリック教会の教区において、その司牧上必要があると思われる場合に、司教の要請によって1名または数名置くことができる、当該教区の司教を補佐する司教のことをいう。 教会法上、継承権を有する協働司教(英語:…
    3キロバイト (273 語) - 2023年12月22日 (金) 08:09
  • 国家行政組織法第17条の2では、大臣補佐官の職務は 「その省の大臣の命を受け、特定の政策に係るその省の長である大臣の行う企画及び立案並びに政務に関し、その省の長である大臣を補佐する。」 と定められている。 新しい大臣補佐官制度に基づいた防衛大臣補佐官(定数1人)の新設に伴い、既存の同名の防衛大臣補佐
    4キロバイト (594 語) - 2024年2月14日 (水) 07:43
  • 若頭 (若頭補佐からのリダイレクト)
    ではない。とりわけ全国最大の暴力団である山口組の若頭人事は組織内外への影響力が大きいため、注目されやすい。 このように重要な職務であるため、補佐官として若頭補佐を置く組織も多く、一般的には数名程度任命される。 なお、「若頭」の呼称はもともと関西独自のものであるため、的屋系や関東の組織では若頭に相当す…
    3キロバイト (574 語) - 2024年1月16日 (火) 22:23
  • 首席補佐官(しゅせきほさかん) アメリカ合衆国大統領首席補佐官 首席補佐官 (カナダ) 参謀長 秘書官 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクし…
    248バイト (91 語) - 2015年4月23日 (木) 14:33
  • 情報化統括責任者補佐官(じょうほうかとうかつせきにんしゃほさかん)は、日本政府における「電子政府構築計画」の中で、電子政府構築を推進する推進体制の一つとして定義されている。通称はCIO補佐官(Executive Adviser for Chief Information Officer)という。 CIO補佐
    3キロバイト (392 語) - 2023年11月22日 (水) 05:26
  • 政府特別補佐人(せいふとくべつほさにん)とは、日本の国会において、国務大臣を補佐するために指名される行政府の担当者を言い、以下の5名のうちから宛てられる。 人事院総裁(川本裕子) 内閣法制局長官(近藤正春) 公正取引委員会委員長(古谷一之) 原子力規制委員会委員長(更田豊志) 公害等調整委員会委員長(荒井勉)…
    2キロバイト (241 語) - 2022年6月20日 (月) 04:33
  • 海事補佐人(かいじほさにん)は、海難審判において、受審人(被懲戒請求者)に選任され、その操船上の技術上、事実上の主張を代弁する者である。 2008年改正海難審判法下で、海難審判所が設置され、職務上の故意または過失によって海難を発生させた海技士・小型船舶操縦士・水先人に対して懲戒を行うこととなった(こ…
    3キロバイト (561 語) - 2024年2月18日 (日) 04:28
  • 『D-spray』(ディスプレイ)は、アンダームーンのアダルトゲームシリーズ。 2005年6月24日にはシリーズ1作目の『D-spray 媚薬でモテモテ 課長代理補佐』が、2006年9月29日にはシリーズ2作目の『D-spray2 媚薬でモテモテ 課長代理 湯けむり旅情編』が発売された。…
    17キロバイト (2,550 語) - 2023年9月24日 (日) 05:34
  • 首席補佐官(しゅせきほさかん、英: Chief of Staff、仏: Chef de cabinet)は、カナダ首相府における最上席スタッフであり、1987年に設置された。 それ以前は、首席秘書官が首相府を率いていたが、現在の首相秘書官は、次席となっている。1987年以前の首相秘書官は、事実上の首…
    1キロバイト (123 語) - 2020年6月4日 (木) 17:32
  • 補佐官(ほさかん)は、大統領や大臣、首長などの要人を補佐する役職である。 内閣総理大臣補佐官 大臣補佐官 防衛大臣補佐官 情報化統括責任者補佐官 アメリカ合衆国大統領首席補佐官 国家安全保障問題担当大統領補佐官 特別補佐 首席補佐官 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味…
    545バイト (128 語) - 2023年12月15日 (金) 20:30
  • 『警部補・佐々木丈太郎』(けいぶほ ささきじょうたろう)は、2009年から2016年までフジテレビ系で放送された刑事ドラマシリーズ。全8回。主演は寺脇康文。 西村京太郎の短編推理小説のシリーズ「佐々木刑事シリーズ」の初映像化であり、寺脇康文にとっては、初の単独主演作品である。第1作は『警視庁三ツ星刑事…
    36キロバイト (3,757 語) - 2024年4月3日 (水) 15:29
  • 学校職員 > 日本における学校職員の種類 学校職員の種類(がっこうしょくいんのしゅるい)においては、学校職員の種類について解説する。 法令に規定なし。 大学や高等学校など複数校を設置する学校法人などが、連合体をなす場合におかれることがある。職務は設置者や法人などにより異なるが、学校法人の理事長職が就…
    16キロバイト (2,317 語) - 2024年1月28日 (日) 11:43
  • 補 佐(ほさ 「輔佐」の「同音の漢字による書きかえ」) 人に付いて、仕事の手助けをすること。また、その役やその人。 課長補佐 入試業務を補佐する 援助 補助 英語:assistance, aid サ行変格活用 補佐-する 英語:assist, aid