検索結果

  • ウィキペディアには「手記」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「手記」を含むページの一覧/「手記」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「手記」が役に立つかもしれません。wikt:手記
    2キロバイト (2 語) - 2023年4月23日 (日) 15:44
  • 『ヴァニタスの手記』(ヴァニタスのカルテ)は、望月淳による日本の漫画。『月刊ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス)にて2016年1月号より連載中。 蒸気機関による技術が発達し、吸血鬼(ヴァンピール)が存在する19世紀のフランス。吸血鬼の青年ノエは、吸血鬼に呪いを振り撒く魔導書「ヴァニタスの書…
    38キロバイト (3,353 語) - 2024年4月21日 (日) 22:03
  • 地下室の手記のサムネイル
    『地下室の手記』(ちかしつのしゅき、原題:Записки из подполья)は、フョードル・ドストエフスキーの中編小説。 1864年、雑誌『エポーハ』(『世紀』)に掲載。 中村融訳や米川正夫訳では『地下生活者の手記』(ちかせいかつしゃのしゅき)、亀山郁夫訳では『新訳 地下室の記録』(しんやく…
    3キロバイト (260 語) - 2024年3月31日 (日) 13:20
  • ポータル 文学 『マルテ・ラウリス・ブリッゲの手記』(Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge)は、1910年に発表された、ライナー・マリア・リルケの小説。『マルテの手記』の通称で知られる。リルケの唯一の長編小説である。デンマーク出身の青年詩人マルテが…
    4キロバイト (506 語) - 2023年12月5日 (火) 15:00
  • 日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声のサムネイル
    『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』(にほんせんぽつがくせいのしゅき きけ、わだつみのこえ)は、東横映画が1950年(昭和25年)に製作し、東京映画配給が配給した日本映画である。 1944年3月に開始され6月末まで続いた、イギリス領インド帝国北東部のインパール攻略を目指した「インパール作戦」の…
    24キロバイト (3,059 語) - 2023年12月7日 (木) 11:18
  • あるビーシーきゅうせんぱんのさけび)は、加藤哲太郎による手記・書簡集。1994年10月に春秋社より刊行された。加藤の巣鴨拘置所での獄中手記と獄中から家族に宛てた手紙22通を収録する。2005年8月に新装版が、2018年6月に普及版が刊行された。 『真実の手記 BC級戦犯加藤哲太郎 私は貝になりたい』(しんじつのしゅき…
    11キロバイト (901 語) - 2023年5月31日 (水) 08:22
  • 243名から集めた3,277編の労苦手記をとりまとめて刊行した書物。現在、同基金の資料を引き継いだ平和祈念展示資料館(総務省委託)が、それらの手記全文をウェブサイト上で公開している。また、一部の手記は新潮社の関連会社であるピコハウスがオーディオブック化し、同社が運営…
    2キロバイト (177 語) - 2022年5月10日 (火) 08:38
  • 『雲ながるる果てに 戦歿飛行予備学生の手記』(くもながるるはてに せんぼつひこうよびがくせいのしゅき)は、大学・高専を卒業若しくは在学中の1943年(昭和18年)9月に第13期海軍飛行専修予備学生として三重または土浦の両海軍航空隊に入隊して散華した神風特別攻撃隊の青年たちを中心とする遺稿集である。…
    5キロバイト (617 語) - 2023年1月31日 (火) 17:58
  • 『ホーリィの手記』(ホーリィのしゅき)とは、加藤ヒロノリ著のライトノベル。イラストは桜瀬琥姫が担当している。刊行レーベルは富士見ファンタジア文庫。トレーディングカードゲーム『モンスター・コレクション』に登場する同名のフレーバーテキストを原作とする。登場人物の多くは実際にカード化されている。…
    9キロバイト (1,513 語) - 2022年12月1日 (木) 05:52
  • ニセ赤報隊実名手記事件(にせせきほうたいじつめいしゅきじけん)とは、雑誌『週刊新潮』が、朝日新聞阪神支局襲撃事件を含めた赤報隊事件に実行犯として関与したと名乗る男の実名手記という形式の記事を4回連載し、後に虚報と判明した事件。週刊誌業界における大スキャンダルの一つと扱われている。…
    14キロバイト (2,233 語) - 2024年1月11日 (木) 14:56
  • 『砕かれた神―ある復員兵の手記―』(くだかれたかみ あるふくいんへいのしゅき)は旧海軍の志願兵だった渡辺清の日記。復員兵の立場から天皇制廃止論を唱えたものである。 復員した著者は天皇が敗戦の責任をとると思っていたが実際はアメリカの計らいで退位もせずのうのうと暮らしていることに疑問を感じ、徐々に天皇制…
    1,021バイト (133 語) - 2024年2月17日 (土) 05:35
  • でドアや窓を封鎖する。オズボーンの声が聞こえ、しかも複数人の気配を感じ取る。ウィリーは手記を記録し「井戸や祭壇を調べてください」と書き残す。何かが家を揺さぶり、ウィリーの手記が途切れる。 最終的に、無人の家で手記が発見される。 ウィリー・オズボーン(ぼく) -…
    76キロバイト (12,939 語) - 2023年11月3日 (金) 20:56
  • 公開されなかった手記(こうかいされなかったしゅき)は、1997年1月17日にサンソフトから発売されたプレイステーション用のアクションゲーム。 プレイヤー視点で操作するゲーム。瞼の開き方で体力を表す「まぶたシステム」が採用されている。 部屋の探索中に凶暴なモンスターと遭遇することがある。これを撃退する…
    4キロバイト (514 語) - 2022年6月8日 (水) 20:56
  • 『痴漢手記 午前8時の性衝動』(ちかんしゅき ごぜんはちじのせいしょうどう)は、1997年11月21日に発売されたビデオ。カレス・コミュニケーションズから発売された。監督は杉山太郎。七瀬あゆみ、桜樹ルイが出演している。 七瀬あゆみ 桜樹ルイ 高橋和興 福田佳弘 白鳥サキ 赤坂祐 監督:杉山太郎 制作:海老沢昌洪…
    1キロバイト (82 語) - 2013年12月19日 (木) 11:00
  • エリカ・ブラウン 声 - 茅原実里 C.H郵便社の自動手記人形。アイリスより少し先輩、口元にほくろがある。おとなしい性格ゆえに依頼主との対話を苦手としているため、トラブルに見舞われることもある。盲目の小説家・モリー・オーランドの小説に感動し、自動手記人形を志した経緯を持つ。第13話でベネディクトに恋し…
    66キロバイト (6,431 語) - 2024年5月7日 (火) 23:04
  • 『世界終末十億年前: 異常な状況で発見された手記』 (ロシア語: За миллиард лет до конца света)は旧ソビエト連邦の作家ストルガツキー兄弟が1977年に発表した小説。日本では深見弾による訳が群像社から出版された。 1970年代のソ連・レニングラード。主人公のマリャーノフ…
    3キロバイト (492 語) - 2024年4月1日 (月) 20:30