コンテンツにスキップ

検索結果

  • ウィキペディアには「平易」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「平易」を含むページの一覧/「平易」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「平易」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/平易
    2キロバイト (1 語) - 2023年4月23日 (日) 15:20
  • stand)のあるもの」とすべく目論んだ。 現在では、多くの機関が平易な言語を義務化する長期的な政策をとっており、2010年(平成22年)には、平易記載法(英語版)によって、連邦の必須事項となった。2011年(平成23年)には、平易記載法の公式ガイドラインである「Federal Plain Language…
    12キロバイト (1,482 語) - 2024年3月7日 (木) 05:50
  • 平易 (へいい) 簡単であり、難しくないこと。また、そのさま。 今の文章の平易さへの傾向のうしろには、これまでの日本の知識階級がもちつづけて来ていた知識なり、考えかたなり、生活態度、ひいては物の云いかたとしての文章に対して、一種の批評が生じて居るということが関係している。(宮本百合子『今日の文章』)〔1939年〕