コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • (つつみ、てい) 土手のこと。 例:堤防 上記に転じて、細長く積み上げた構造物 例:防波堤 堤川 - 青森県青森市の河川。 八幡宮 - 福岡県福岡市城南区に鎮座する神社。 岩手県下閉伊郡普代村の地名。 宮城県柴田郡大河原町の地名。 福島県郡山市の地名。 福島県須賀川市の地名。 福島県西白河郡矢吹町の地名。…
    3キロバイト (522 語) - 2024年5月30日 (木) 13:49
  • 堤剛のサムネイル
    ポータル クラシック音楽 剛(つつみ つよし、1942年〈昭和17年〉7月28日 - )は、日本のチェリストである。桐朋学園大学特任教授、公益財団法人サントリー芸術財団代表理事、サントリーホール館長、霧島国際音楽祭音楽監督を務める。 父親からチェロの手ほどきを受け、1950年(昭和25年)に8…
    12キロバイト (1,476 語) - 2024年3月28日 (木) 22:37
  • 雪菜(つつみ ゆきな、2000年9月25日 - )は、日本の女性声優。女性アイドルグループ・A応Pの元メンバー。徳島県出身。フリー。 声優になるきっかけは母の影響で水樹奈々が好きになり、アニメを観るようになったという。小学6年生でテレビアニメ『妖狐×僕SS』を観て、「自分の声で仕事をしている声…
    12キロバイト (1,201 語) - 2023年12月14日 (木) 05:06
  • 堤幸彦のサムネイル
    幸彦(つつみ ゆきひこ、1955年11月3日 - )は、日本の演出家、映画監督。オフィスクレッシェンドの取締役。三重県四日市市生まれ、愛知県名古屋市千種区出身。活動初期は、ユキヒコ名義を使用した。 1955年三重県四日市市に生まれ、6歳のときに父親の仕事の都合で愛知県名古屋市に引っ越した。名…
    45キロバイト (5,290 語) - 2024年6月11日 (火) 13:25
  • 礼実(つつみ れいみ、1993年11月23日 - )は、フジテレビアナウンサー。 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼ出身で2歳半まで過ごし、その後は埼玉県志木市育ち。大妻女子大学人間関係学部卒業。 大学在学中にフジテレビのアナウンススクールに通い、2014年11月から2015年5月まで『B…
    12キロバイト (1,282 語) - 2024年4月1日 (月) 05:14
  • 堤友香のサムネイル
    友香(つつみ ゆか、1987年8月13日 - )はセント・フォース所属のフリーアナウンサー。元福島テレビアナウンサー。北海道札幌市出身。身長166cm。血液型はO型。北海道札幌平岸高等学校、フェリス女学院大学卒業。 大学2年だった2007年にフジテレビの「アナトレ」でレッスンを受け、その流れで…
    9キロバイト (962 語) - 2023年11月17日 (金) 00:26
  • 画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2022年3月) 真一(つつみ しんいち、1964年〈昭和39年〉7月7日 - )は、日本の俳優・ナレーター・声優。本名は同じ。兵庫県西宮市出身(本籍地は熊本県)。シス・カンパニー所属。 兵庫県西宮市で生まれる(父親は熊本県宇土市出身、母親は奈良出身)。…
    150キロバイト (17,479 語) - 2024年5月19日 (日) 02:01
  • 堤千代のサムネイル
    千代(つつみ ちよ、1917年〈大正6年〉9月20日 - 1955年〈昭和30年〉11月10日)は、日本の小説家である。出生名 文子(つつみ ふみこ)、結婚後本名は福留 文子(ふくどめ ふみこ)。女性初の直木賞作家として知られる。 1917年(大正6年)9月20日、東京都牛込区矢来町で、大蔵省…
    9キロバイト (1,154 語) - 2024年5月26日 (日) 10:04
  • 堤康次郎のサムネイル
    康次郎(つつみ やすじろう、1889年〈明治22年〉3月7日 - 1964年〈昭和39年〉4月26日)は、日本の実業家、財界人、政治家。西武グループ(旧コクド及び旧セゾングループ)の創業者で、第44代衆議院議長を務めた。滋賀県大津市名誉市民。滋賀県平民。正三位勲一等。 「ピストル」の異名を持つ。…
    43キロバイト (6,462 語) - 2024年5月27日 (月) 11:36
  • 大二郎(つつみ だいじろう、1960年12月27日 - )は、日本の俳優・元アイドル歌手。本名は早島 正人。東京都中野区出身。 趣味:日本舞踊、茶道、ボクシング、モダンダンス、料理。 特技:水泳、殺陣、居合道、剣道(2段)、合気道 (3段)、乗馬。 妻は女優の三浦リカ。 有限会社山の手企画 →…
    20キロバイト (2,100 語) - 2024年5月11日 (土) 23:46
  • 星光子 (光子からのリダイレクト)
    星 光子(ほし みつこ、旧芸名: 光子(本名)、神原桐子、1949年1月1日 - )は、東京都出身の女優。現在は舞台を中心に活躍。pboxx所属。 高校卒業後、劇団四季に入団。1972年に大和田伸也が率いる演劇グループ、プラス1に参加。 オーディションを経て、1972年、『ウルトラマンA』に南夕…
    15キロバイト (1,409 語) - 2023年11月23日 (木) 14:36
  • 坂本 (さかもと つつみ、1956年<昭和31年>4月8日 - 1989年<平成元年>11月4日)は、神奈川県横須賀市出身の弁護士、自由法曹団員。オウム真理教幹部等によって殺害される(坂本弁護士一家殺害事件)。 神奈川県立横須賀高等学校、東京大学法学部卒業。法律事務所の事務職員勤務を経て、198…
    5キロバイト (620 語) - 2023年11月21日 (火) 12:00
  • 堤清二のサムネイル
    清二(つつみ せいじ、1927年〈昭和2年〉3月30日 - 2013年〈平成25年〉11月25日)は、日本の実業家、小説家、詩人。筆名は辻井 喬(つじい たかし)。学位は博士(経済学)(中央大学・1996年)。日本芸術院会員、財団法人セゾン文化財団理事長、社団法人日本文藝家協会副理事長、社団法…
    31キロバイト (4,196 語) - 2024年5月27日 (月) 11:40
  • 堤家のサムネイル
    栄長(1735-1795) 敬長(1755-1800) 広長(1773-1848) 維長(1793-1859) 言長(1813-1827) 哲長(1827-1869) 功長(1856-1923) 雄長(1870-1955) 経長(1901-1992) 公長(1950- ) 家…
    7キロバイト (593 語) - 2024年6月12日 (水) 07:32
  • 俊輔(つつみ しゅんすけ、1987年(昭和62年)6月8日 - )は、埼玉県新座市出身の元プロサッカー選手でJFA登録仲介人。現役時代のポジションは左サイドバック、センターバック。 中学生・高校生年代では、浦和レッズジュニアユース、ユースに所属。ユース時代にはキャプテンを務めた。2005年の8…
    14キロバイト (1,575 語) - 2023年11月17日 (金) 00:25
  • 功一(つつみ こういち)は、元駐ハンガリー特命全権大使、日本ハンガリー友好協会顧問。外務省審議官実父宅放火殺人事件被害者。 東京都立青山高等学校を経て、東京大学教養学部卒業。第四代ベトナム大使、イスラエル大使、北海道大使、ハンガリー大使などをつとめる。1991年(平成3年)、実父宅が中核派の犯…
    2キロバイト (144 語) - 2023年4月10日 (月) 14:05
  • 堤真佐子のサムネイル
    眞佐子(つつみ まさこ、1917年8月10日 - 1976年8月4日)は日本の元女優。東京市出身。本名は 雅子。夫は俳優の北沢彪(正しくは、北澤彪)。 1930年、日本劇場附属音楽舞踊学校に入学。舞踊を花柳壽二郎、河上鈴子、声楽を杉山芳野里に就いて学ぶ。同窓生に春野八重子、江戸川蘭子がいる。…
    4キロバイト (305 語) - 2023年9月9日 (土) 16:11
  • 博明(つつみ ひろあき、1985年6月5日 - )は、日本の作曲家、編曲家、ギタリスト。ミラクル・バス所属。東京都出身。 1985年、東京都に生まれ14歳でギターを始める。高校時代に「第一回ギターマガジン 主催・誌上ギターコンテスト」グランプリを受賞。国立音楽大学音楽文化デザイン学科卒業。次第…
    22キロバイト (2,512 語) - 2024年3月8日 (金) 14:13
  • 堤雄司のサムネイル
    雄司(つつみ ゆうじ、1989年12月22日 - )は、日本の男子陸上競技選手、専門は円盤投。自己ベストは62m59(日本記録)。北海道野付郡別海町出身。北海道札幌拓北高等学校、国士舘大学体育学部卒業。国士舘大学大学院スポーツ・システム研究科を経て、ALSOK群馬株式会社所属。2013年第27…
    6キロバイト (819 語) - 2023年9月15日 (金) 06:38
  • 義明(つつみ よしあき、1934年〈昭和9年〉5月29日 - )は、日本の実業家。西武鉄道グループの元オーナー。父は西武グループの基礎を一代で築き上げた康次郎。元西武百貨店会長兼旧セゾングループ(西武流通グループ)代表・小説家の清二(辻井喬)は兄(異母兄)。アメリカの経済誌フォーブスが発表す…
    41キロバイト (5,926 語) - 2024年6月9日 (日) 12:47
  • このページはスタブ(書きかけ)です。このページを加筆して下さる協力者を求めています。 部首: 土土 + 9 画 総画: 12画12 異体字 : 隄(繁体字) 筆順 : ファイル:-bw.png 音読み 呉音 : タイ(表外) 漢音 : テイ 訓読み 常用漢字表内 つつみ * ローマ字表記 普通話 ピンイン: dī (di1)
  • → 『半七捕物帳』(はんしちとりものちょう) 第四巻/ 柳原の女 作者:岡本綺堂 底本:1999年10月10日春陽堂書店発行『半七捕物帳第四巻』 なにかの話から、神田の柳原の噂󠄀(うわさ)が出たときに、老人はこう語った。 「柳原のが切りくずされたのは明治七、八年の頃だと思います。今でも柳原河
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示