コンテンツにスキップ

検索結果

  • キラリティーのサムネイル
    キラリティー(英: chirality)は、3次元の図形や物体や現象が、その鏡像と重ね合わすことができない性質である。 キラリティがあることをキラル (chiral) という。英語風の発音でカイラリティ、カイラルともいう。 これらの語はギリシャ語で「手」を意味するχειρ (cheir)…
    17キロバイト (2,524 語) - 2024年2月1日 (木) 00:29
  • キラル中心(キラルちゅうしん、英: Stereocenter)とは、分子のキラリティーを生じさせる元となる原子をいう。不斉原子(ふせいげんし)または不斉中心(ふせいちゅうしん)ともいう。 最も多く見られるキラル中心は、異なる 4 つの原子または置換基に共有結合している炭素(不斉炭素原子)である。か…
    5キロバイト (782 語) - 2024年2月3日 (土) 02:43
  • 『ナチュラル・ボーン・キラーズ』(原題:Natural Born Killers)は1994年製作のアメリカ映画。監督はオリバー・ストーン、原案はクエンティン・タランティーノ。 行く先々で殺人を繰り返すカップルの逃避行を描いたバイオレンス映画。欧米各国で年齢制限公開や上映禁止となり、話題を呼んだ。…
    8キロバイト (797 語) - 2024年1月18日 (木) 16:35
  • ホモキラリティー (homochirality) はキラル分子において片側のエナンチオマー(鏡像異性体)だけが存在している(偏っている)ことを示すのに使う化学用語である。また、一種類の分子についてだけでなく、ある化合物群において立体化学が偏っていることを表すときにも使う。たとえば、生体内に於いて、ほとんど全てのアミノ酸は…
    10キロバイト (1,488 語) - 2024年4月25日 (木) 20:52
  • 不斉触媒 (キラル触媒からのリダイレクト)
    キラルな(キラルではない)トリフェニルホスフィン配位子をキラルなホスフィンに置き換えることで、均一系で扱える不斉触媒を初めて合成した。この手法は工業的なL-DOPAの合成の一段階目の還元反応に用いられた。 遷移金属錯体触媒を用いた反応の例を挙げる。 BINAPはキラル
    4キロバイト (562 語) - 2024年1月3日 (水) 13:09
  • 2種類に大別できる。一つは、付加反応を受けることでキラル中心になる、「プロキラル面」と呼ばれる平面三角形型炭素 (sp2型炭素)、もう一つは、置換反応を受けることでキラル中心になる四面体型炭素 (sp3型炭素) である。…
    6キロバイト (927 語) - 2013年4月1日 (月) 07:33
  • ナチュラルキラー細胞(ナチュラルキラーさいぼう、英: natural killer cell、NK細胞)は、自然免疫の主要因子として働く細胞傷害性リンパ球の1種であり、特に腫瘍細胞やウイルス感染細胞の拒絶に重要である。細胞を殺すのにT細胞とは異なり事前に感作させておく必要がないということから、生ま…
    10キロバイト (1,715 語) - 2024年1月19日 (金) 02:20
  • 不斉補助剤のサムネイル
    不斉補助剤 (キラル補助剤からのリダイレクト)
    auxiliary)とは、不斉合成を行う際に基質に一時的に結合させる、キラル中心を持った化合物のことである。キラル補助剤とも呼ばれる。また、基質に補助剤を結合させた化合物において、補助剤部分を置換基として扱って不斉補助基と称することも多い。補助剤が持つキラリティーによって、反応の際にエナンチオ選択性を持たせるこ…
    37キロバイト (4,459 語) - 2024年1月6日 (土) 01:21
  • 不斉増幅 (キラル増幅からのリダイレクト)
    いて不斉反応を行ったときに、生成物の鏡像体過剰率 (ee) が用いた触媒の ee を上回ること。キラル増幅とも呼ばれる。アンリ・カガン (Henri B. Kagan) により発見された現象で、ホモキラリティーの原因のひとつとされる。 不斉反応において、不斉源の ee と生成物の ee…
    4キロバイト (635 語) - 2022年11月28日 (月) 21:20
  • ナチュラルキラーT細胞(ナチュラルキラーティーさいぼう、NKT細胞)は、T細胞の中でも、T細胞とナチュラルキラー細胞(NK細胞)の両方の特徴を持つ亜群のことである。多くのものは自己、または他家由来の脂質や糖脂質と結合する抗原提示分子であるCD1dを認識する。NKT細胞は末梢血中のT細胞のわずか0.1%程度である。…
    10キロバイト (1,325 語) - 2023年3月20日 (月) 10:15
  • キラルキラール 対称性に関する性質「キラリティー」があること。 キラル - 漫画・テレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』の登場人物。 キラル・メキレル - テレビアニメ『機動武闘伝Gガンダム』の登場人物。 ヴォイチェフ・キラール - ポーランドの作曲家。 キラリティー (曖昧さ回避) 「キラル」で始まるページの一覧…
    736バイト (131 語) - 2022年2月21日 (月) 02:31
  • この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はキラルテ、第二姓(母方の姓)はグティエレスです。 フェルナンド・キラルテ・グティエレス(スペイン語: Fernando Quirarte Gutiérrez、1964年8月24日 - )は、メキシコの元サッカー選手、現サッカー指…
    4キロバイト (247 語) - 2020年3月2日 (月) 08:43
  • キラルプール法(Chiral pool synthesis)は、キラルな化合物を合成する際に用いる手法の一つである。既にキラルな状態にある化合物を原料としてを用いて有機合成を行うことにより、目的の複雑な構造を持ったキラル化合物の合成を行うことができる。キラル
    2キロバイト (291 語) - 2019年9月9日 (月) 13:32
  • 『ナチュラル・ボーン・キラーズ』(Natural Born Killers)は、1994年映画『ナチュラル・ボーン・キラーズ』のサウンドトラックである。プロデュースはナイン・インチ・ネイルズのトレント・レズナーが手掛けた。 トレントは1994年のツアーの最中、ホテルの部屋でポータブルのPro…
    5キロバイト (529 語) - 2023年7月30日 (日) 23:46
  • キラルカラムクロマトグラフィー (英: chiral column chromatography)は、固定相がキラル化合物であるカラムクロマトグラフィーである。キラルカラムクロマトグラフィーの固定相に光学異性体を含有する化合物を通すと、キラリティーによって親和性が異なるため、分離が図れる。 キラル
    3キロバイト (315 語) - 2020年1月10日 (金) 13:06
  • キラル国際研究拠点(キラルこくさいけんきゅうきょてん、英称:Chirality Research Center、略称:CResCent、略称読み方:クレッセント)は、電気・磁気・弾性をchirality研究の基本要素ととらえることで化学研究と物理研究のディシプリンを統合し、物質科学の新たな研究分野…
    7キロバイト (822 語) - 2023年10月17日 (火) 04:34
  • 文部科学省 日本学術振興会 内閣府 日本学術会議 世界トップレベル研究拠点プログラム 広島大学 先進理工系科学研究科 統合生命科学研究科 キラル国際研究拠点 コロラド大学ボルダー校 理化学研究所 東京工業大学 ヴロツワフ大学 中央研究院 マックス・プランク研究所 ユトレヒト大学 ケンブリッジ大学…
    5キロバイト (430 語) - 2023年2月14日 (火) 06:25