コンテンツにスキップ

「ステファニー・クオレク」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
たいそ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox 人物
{{Infobox scientist
| name = ステファニー・クオレク
|氏名 = Stephanie Kwolek
| image = Stephanie Kwolek at Spinning Elements by Harry Kalish.TIF
|ふりがな = ステファニー・クオレク
| image_size =
|画像 = Stephanie Kwolek at Spinning Elements by Harry Kalish.TIF
|画像サイズ =
| caption =
| birth_name = Stephanie Louise Kwolek
|画像説明 =
| birth_date = {{birth date|1923|07|31}}
|出生名 =
| birth_place = {{USA}}[[ペンシルベニア州]]{{仮リンク|ニューケンジントン (ペンシルベニア州)|en|New Kensington, Pennsylvania|label=ニューケンジントン}}
|生年月日 = {{生年月日と年齢|1923|7|31|died}}
| death_date = {{death date and age|2014|06|18|1923|07|31}}
|生誕地 =
| death_place = {{USA}}[[デラウェア州]][[ウィルミントン (デラウェア州)|ウィルミントン]]
|失踪年月日 =
| residence = デラウェア州ウィルミントン
|失踪地 =
| nationality = {{USA}}
|現況 =
| field = [[有機化学]]
|没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1923|7|31|2014|6|18}}
| work_institutions = [[デュポン]]
|死没地 =
| alma_mater = [[カーネギーメロン大学]]
|死因 =
| known_for = [[ケブラー]]
|遺体発見 =
| prizes = デュポンの{{仮リンク|ラヴォアジエ・メダル|en|Lavoisier Medal}}(1995年)、[[アメリカ国家技術賞]](1996年)、[[パーキンメダル]](1997年)
|墓地 =
|記念碑 =
|住居 =
|国籍 =
|別名 =
|民族 =
|市民権 =
|教育 =
|出身校 =
|職業 =
|活動期間 =
|雇用者 =
|団体 =
|代理人 =
|著名な実績 =
|業績 =
|流派 =
|影響を受けたもの =
|影響を与えたもの =
|活動拠点 =
|給料 =
|純資産 =
|身長 =
|体重 =
|テレビ番組 =
|肩書き =
|任期 =
|前任者 =
|後任者 =
|政党 =
|政治活動 =
|敵対者 =
|取締役会 =
|宗教 =
|宗派 =
|罪名 =
|有罪判決 =
|犯罪者現況 =
|配偶者 =
|非婚配偶者 =
|子供 =
|親 =
|親戚 =
|コールサイン =
|受賞 =
|署名 = <!-- 画像ファイル名 -->
|署名サイズ =
|公式サイト =
|補足 =
}}
}}
'''ステファニー・クオレク'''({{En|Stephanie Louise Kwolek}}、[[1923年]][[7月31日]] - [[2014年]][[6月18日]])は、[[ケブラー]]を発明したことで知られる[[アメリカ合衆国|米国]]の[[化学者]]。彼女のルーツは[[ポーランド人]]であり、彼女の[[デュポン]]における仕事は40年以上にわたった<ref name="chf" />。彼女は、並外れた強度と硬さを持った[[合成繊維]]の一群、ポリパラフェニレンテレフタルアミドを世界で初めて発見した<ref name="chf" /><ref>[http://ip.com/patent/US3819587 Wholly Aromatic Carbocyclic Polycarbonamide Fiber]. Original Kevlar patent awarded in 1974 to Stephanie Kwolek.</ref>。
'''ステファニー・クオレク'''(Stephanie Kwolek、[[1923年]][[7月31日]] - [[2014年]][[6月18日]]<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2101G_R20C14A6000000/ ステファニー・クオレク氏が死去 高強度素材ケブラーを開発] 日本経済新聞 2014年6月21日</ref>)は[[アメリカ合衆国]]の[[化学者]]。


この発見により、その傑出した技術的成果を賞するものとして、彼女はデュポンの{{仮リンク|ラヴォアジエ・メダル|en|Lavoisier Medal}}を受賞した。2015年2月時点で、彼女はそれを受賞した唯一の女性職員である<ref name="BBC News obit" />。1995年に彼女は、[[全米発明家殿堂]]に加えられた4人目の女性となった<ref name="UDelaware" />。クオレクはその高分子化学の研究で多くの賞を受賞しており、例えば[[アメリカ国家技術賞]]、工業研究協会業績賞 (IRI Achievement Award)、[[パーキンメダル]]がある<ref name="OralHistory" /><ref name="SCI Perkin Medal">{{Cite web|title=SCI Perkin Medal|url=https://www.sciencehistory.org/sci-perkin-medal|website=Science History Institute|accessdate=2018-03-24}}</ref>。
[[デュポン]]在籍中の[[1965年]]に[[ケブラー]]を開発したことで知られる。

== 出典 ==
== 生い立ち ==
{{external media|width=230px|align=right|headerimage=[[File:Stephanie Kwolek Women in Chemistry from video.png|230px]]|video1=Stephanie Kwolek, [https://www.sciencehistory.org/historical-profile/stephanie-l-kwolek "I don't think there's anything like saving someone's life to bring you satisfaction and happiness"], Science History Institute<ref name="chf">{{Cite web|title=Women in Chemistry – Stephanie Kwolek|publisher=Science History Institute|url=https://www.sciencehistory.org/historical-profile/stephanie-l-kwolek|accessdate=2013-06-13}}</ref>}}

クオレクは1923年に[[ピッツバーグ]]郊外の[[ペンシルベニア州]]ニュー・ケンジントンでポーランド移民の両親の下に生まれた<ref name="nnbd">{{Cite web|title=Stephanie Kwolek|url=http://www.nndb.com/people/847/000165352|archiveurl=https://www.webcitation.org/query?url=http%3A%2F%2Fwww.nndb.com%2Fpeople%2F847%2F000165352%2F&date=2009-05-24|publisher=Soylent Communications|archivedate=2009-05-24|accessdate=2009-05-24}}</ref>。彼女の父ジャン・クオレク ({{lang-pl|Jan Chwałek}}) は<ref name="nnbd" />彼女が10歳の時に他界した<ref name="MIT" />。彼は植物の野外調査を趣味とし、娘である彼女も子供の頃は父と共に自然の中を探索して時を過ごした<ref name="chf" />。彼女は、科学に対する自分の興味は父によって、ファッションに対する興味は母ナリー・ザジェル・クオレクによって身に付いたものだとしている<ref name="nnbd" /><ref name="MIT" />。

1946年にクオレクは[[カーネギーメロン大学]]マーガレット・モリソン・カーネギー・カレッジで化学を専攻し、学士号 (Bachelor of Science) を得た。彼女は医者を志し、医学校へ進むために充分な資金を化学関係での一時的な仕事で稼げればと望んでいた<ref name="MIT" />。

== デュポンでのキャリア ==
後にクオレクの師となる William Hale Charch は、1946年に彼女へ[[ニューヨーク州]][[バッファロー (ニューヨーク州)|バッファロー]]のデュポンの研究施設でのポストを提供した<ref name="Invent.com">{{Cite web|title=Invent Now|url=http://www.invent.org/hall_of_fame/90.html|archiveurl=https://www.webcitation.org/query?url=http%3A%2F%2Fwww.invent.org%2Fhall_of_fame%2F90.html&date=2009-05-24|publisher=National Inventors Hall of Fame|archivedate=2009-05-24|accessdate=2009-05-24}}</ref>。この時に欠員があったのは、第二次世界大戦で男たちが海外にいたためだった<ref>{{Cite web |title=Stephanie Kwolek, Chemist Who Created Kevlar, Dies At 90 |work=[[ナショナル・パブリック・ラジオ|NPR]] |date=2014-06-20 |first=Camila |last=Domonoske |url=https://www.npr.org/sections/thetwo-way/2014/06/20/323951708/stephanie-kwolek-chemist-who-created-kevlar-dies-at-90 | accessdate=2019-12-22}}</ref>。

クオレクは医学を学ぶ金を貯めようと、一時的にデュポンで働くつもりだけだった。しかし彼女は自分の仕事が面白くなり、1950年にはデュポンに残って[[デラウェア州]][[ウィルミントン (デラウェア州)|ウィルミントン]]へ移ることに決めた<ref name="Invent.com" />。1959年、彼女は[[アメリカ化学会]]から発表賞 (publication award) を受賞し、これがその後の多くの賞の皮切りとなった<ref name=OralHistory>{{Cite book|first=Bernadette |last=Bensaude-Vincent|title=Stephanie L. Kwolek, Transcript of an Interview Conducted by Bernadette Bensaude-Vincent at Wilmington, Delaware on 21 March 1998|date=1998-03-21 |url=https://oh.sciencehistory.org/sites/default/files/kwolek_sl_0168_suppl.pdf|place=Philadelphia|publisher=Science Chemical Heritage Foundation }}</ref><ref name=Ferguson>{{Cite book|first=Raymond C. |last=Ferguson|title=Stephanie Louise Kwolek, Transcript of an Interview Conducted by Raymond C. Ferguson in Sharpley, Delaware on 4 May 1986|date=1986-05-04 |url=https://oh.sciencehistory.org/sites/default/files/kwolek_sl_0028_suppl.pdf|place=Philadelphia|publisher=Beckman Center for the History of Chemistry }}</ref><ref name="Women Scientists in America">{{Cite book |title=Women Scientists in America |last=Rossiter |first=Margaret W. |year=1998 |publisher=Johns Hopkins University Press |location=Baltimore, Maryland |isbn=0-8018-5711-2 |page=267 |url=https://books.google.com/?id=i7xDqk0_HTQC&pg=PA570&dq=Stephanie+Louise+Kwolek |accessdate=2009-05-24 |via=[[Google ブックス|Google Books]]}}</ref>。その論文『ナイロン縄の秘訣』(Nylon rope trick)<ref>{{Cite journal |title=Interfacial polycondensation. II. Fundamentals of polymer formation at liquid interfaces |last1=Morgan |first1=P. W. |last2=Kwolek |first2=S. L. |journal=Journal of Polymer Science |year=1959 |volume=40 |issue=137 |pages=299-327 |doi=10.1002/pol.1959.1204013702}}</ref> は、室温のビーカーの中でナイロンを生成する方法を示した。これは今も学校の教室でよく行なわれる実験であり<ref>{{Cite news |title=Stephanie Kwolek obituary |newspaper=[[ガーディアン|The Guardian]] |date=2014-06-28 |url=https://www.theguardian.com/science/2014/jun/26/stephanie-kwolek |first=Michael |last=Carlson}}</ref>、その工程は高分子量ポリアミドに応用された<ref>{{Cite journal |title=Polyamides from Phenylenediamines and Aliphatic Diacids |last1=Morgan |first1=P. W. |last2=Kwolek |first2=S. L. |journal=Macromolecules |year=1975 |volume=8 |issue=2 |pages=104–111 |doi=10.1021/ma60044a003}}</ref>。1985年、クオレクとその同僚たちはポリベンゾオキサゾールとポリブチレンテレフタレートを作成する手法の特許を取得した<ref>{{Cite patent |title=PBO and PBT polymers |invent1=Sweeny, W. |invent2=Kwolek, S. L. |assign1=du Pont de Nemours, E. I., and Co., USA. |country=US |number=4608427 |gdate=1986-08-26 |url=http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?patentnumber=4608427}}</ref>。

=== ケブラー ===
クオレクはデュポンに勤務している間に[[ケブラー]]を発明した<ref name="MIT">{{Cite web |title=Inventing Modern America: Insight&nbsp;— Stephanie Kwolek: |url=http://web.mit.edu/invent/www/ima/kwolek_bio.html |archiveurl=https://www.webcitation.org/query?url=http%3A%2F%2Fweb.mit.edu%2Finvent%2Fwww%2Fima%2Fkwolek_bio.html&date=2009-05-24|publisher=Lemelson-[[マサチューセッツ工科大学|MIT]] program|archivedate=2009-05-24|accessdate=2009-05-24}}</ref>。1964年に彼女の研究グループはガソリン不足を見越してタイヤに使う軽量かつ強靭な繊維を探していた<ref name="MIT" />。その時に彼女が取り組んでいたポリマー(高分子化合物)はポリパラフェニレンテレフタラートとポリベンズアミドで<ref name="Bookrags">{{Cite web|title=Stephanie Louise Kwolek Biography|url=http://www.bookrags.com/biography/stephanie-louise-kwolek-woi|archiveurl=https://www.webcitation.org/query?url=http%3A%2F%2Fwww.bookrags.com%2Fbiography%2Fstephanie-louise-kwolek-woi%2F&date=2009-05-24|publisher=Bookrags|archivedate=2009-05-24|accessdate=2009-05-24}}</ref>、それらは溶融状態で液晶を形成し、その状態で200℃以上にしてメルトスピニング法にかけると、より弱く硬さを欠いた繊維が生成された。彼女の新しいプロジェクト独自の技術と溶融・凝結の重合反応プロセスは、その温度を0℃から40℃の間まで切り下げるものだった<ref name="MIT" />。

彼女が後に1999年のスピーチで語ったところでは<ref name="PN obit">{{Cite web |first=Bill |last=Bregar |title=Obituary Kevlar inventor Stephanie Kwolek |url=http://www.plasticsnews.com/article/20140620/NEWS/140629993/obituary-kevlar-inventor-stephanie-kwolek |accessdate=2014-06-21 |date=2014-06-20 |work=Plastic News}}</ref>、
{{Quotation|その溶液は風変わりで(低粘度)、汚濁し、かき混ぜたオパール色の、バターミルク状の外観をしていました。従来のポリマー溶液は通常、澄んだ半透明で、糖液の粘性を多少なりとも持ちます。私が作った溶液は濁ってはいましたが、細かい小孔のフィルタで完全に濾過できるものでした。これは液状の結晶体からなる溶液だったわけですが、私はこの時点ではそうだと分かっていませんでした。}}

この種の濁った溶液は通常は捨てられてしまう。しかしクオレクは、{{仮リンク|スピナレット|en|spinneret (polymers)}}(紡糸口金)を操作する技師の Charles Smullen を説得し、彼女の溶液を試させた。そして、ナイロンが概して壊れるような状況にもあってもその繊維が壊れないことに彼女は驚いた。ナイロンより強いどころか、ケブラーは重量あたりにして鉄の5倍の強度があった。彼女の上司と研究所長はいずれも彼女の発見の重要さを理解し、高分子化学の新分野がたちまち立ち上がった。1971年には、いま見られるようなケブラーが姿を現した<ref name="MIT" />。クオレクはこの繊維を熱処理することでさらに強度を高められることを知った。棒状をしたこの重合体分子は極めて志向性が高く、これがケブラーに並外れた強度を授けた。クオレクは脂肪族と塩素族を含んだサーモトロピックなケブラーの研究を続けた<ref>{{ cite journal |title=Thermotropic Liquid Crystalline Aromatic/Cycloaliphatic Polyesters and Fibers |last1=Kwolek |first1=S. L. |last2=Luise |first2=R. R. |journal=Macromolecules |year=1986 |volume=19 |issue=7 |pages=1789–1796 |doi=10.1021/ma00161a002}}</ref>。

=== ケブラーの利用法 ===
クオレクはケブラーの実用品の開発にはあまり関わらなかった<ref name="American Heritage" />。とはいえ、クオレクはデュポンのためにケブラーの派生品の化学的研究を続けた<ref>{{Cite book |chapter=Aromatic Azomethine Polymers and Fibers |first1=Paul W. |last1=Morgan |first2=Terry C. |last2=Pletcher |first3=Stephanie L. |last3=Kwolek |title=Polymers for Fibers and Elastomers |date=1984-08-29 |pages=103-114 |doi=10.1021/bk-1984-0260.ch007 |isbn=9780841208599 |publisher=[[アメリカ化学会|American Chemical Society]]}}</ref>。また彼女はデュポンの製品から直接利益を得てはいなかったが、それはケブラーの特許を会社へ譲渡していたからだった<ref name="Pearce, Jeremy 2014">{{Cite news |first=Jeremy |last=Pearce |url=https://www.nytimes.com/2014/06/21/business/stephanie-l-kwolek-inventor-of-kevlar-is-dead-at-90.html |title=Stephanie L. Kwolek, Inventor of Kevlar, Is Dead at 90 |newspaper=[[ニューヨーク・タイムズ|New York Times]] |date=2014-06-21 |accessdate=2014-06-21}}</ref>。

ケブラーは200以上の用途に材料として使われ、例えば、テニスラケット、スキー板、パラシュートの綱、ボート、航空機、ロープ、ケーブル、[[ボディアーマー|防弾チョッキ]]、といったものがある<ref name="chf" />。他、車のタイヤ、消防士のブーツ、ホッケーのスティック、耐切創手袋、装甲車にも使われてきている。また、対爆素材、耐ハリケーン室、橋梁の補強といった保護用建材にも使われている<ref name="Pearce, Jeremy 2014" />。クオレクが他界したその週には、ケブラー製の防弾チョッキが100万着も売れた<ref>{{Cite web |last=Newcomb |first=Alyssa |title=Kevlar Inventor Stephanie Kwolek Dead at 90 |url=http://gma.yahoo.com/kevlar-inventor-stephanie-kwolek-dead-90-153315187--abc-news-topstories.html |work=[[グッド・モーニング・アメリカ|Good Morning America]] |date=2014-06-20 |via=[[Yahoo!ニュース|Yahoo! News]] | accessdate=2019-12-22}}</ref>。ケブラーは携帯電話の素材にもなっており、[[モトローラ]]の [[IS12M|RAZR IS12M]] はケブラーのユニボディになっている<ref>{{Cite web |title=Motorola Droid RAZR: Thinnest of All. Kevlar. Splashproof. Yes. |url=https://gizmodo.com/5850922/motorola-droid-razr-the-worlds-thinnest-smartphone |work=[[ギズモード|Gizmodo]] |date=2011-10-18 |accessdate=2014-06-22 |first1=Adrian |last1=Covert |first2=Brent |last2=Rose}}</ref>。

== 受賞 ==
ケブラーの発見によりクオレクは、1995年にその卓越した技術的業績を賞してデュポンの{{仮リンク|ラヴォアジエ・メダル|en|Lavoisier Medal}}を「忍耐強い実験主義者かつロールモデルであり、彼女による液晶ポリアミドの発見がケブラーのアラミド繊維を生み出した」として受賞した<ref name=LavoisierDuPont>{{Cite web |title=Welcome to the Global Collaboratory: Lavoisier Medal for Technical Achievement |url=http://www.dupont.com/content/dam/assets/corporate-functions/our-approach/science/awards-and%20-recognition/articles/documents/Lavoisier%20Academy.pdf |publisher=DuPont |accessdate=2014-06-22}}</ref><ref name=PRNewswire1995>{{Cite press release |title=Dupont Scientists honored with Lavoisier Medals for technical achievement |url=http://www.thefreelibrary.com/DUPONT+SCIENTISTS+HONORED+WITH+LAVOISIER+MEDALS+FOR+TECHNICAL...-a016865654 |accessdate=2014-06-22 |agency={{仮リンク||en|PR Newswire|label=PRNewswire}} |date=1995-04-27 |via=TheFreeLibrary}}{{dead link|date=November 2019}}</ref>。2014年に彼女が他界した時点で、彼女は未だその賞を受賞した唯一の女性従業員だった<ref name="BBC News obit">{{Cite news |url=https://www.bbc.com/news/world-us-canada-27951043|title=Kevlar inventor Stephanie Kwolek dies |work=[[BBCニュース|BBC News]] |accessdate=2014-06-21 |date=2014-06-21}}</ref>。彼女の発見は当時彼女を雇っていたデュポンに多大な収益をもたらしたが、彼女自身が直接金銭的な利益を得ることはなかった<ref name="Pearce, Jeremy 2014" />。

1980年、クオレクは米国化学者協会 (American Institute of Chemists) から化学開拓者賞 (Chemical Pioneer Award) を受賞し、[[アメリカ化学会|米国化学会]]から創造的発明賞 (Award for Creative Invention) を受賞した<ref name="OralHistory" />。1995年<ref name="Invent.com" /><ref name="About.com" />、[[全米発明家殿堂]]に加えられた<ref name="UDelaware">{{Cite web |title=Citation conferring an Honorary Doctor of Science degree on Stephanie Louise Kwolek |url=http://www.udel.edu/PR/UDaily/2008/may/kwolek053108.html|archiveurl=https://www.webcitation.org/query?url=http%3A%2F%2Fwww.udel.edu%2FPR%2FUDaily%2F2008%2Fmay%2Fkwolek053108.html&date=2009-05-24 |work=University of Delaware |publisher=UDaily |date=2008-05-31 |archivedate=2009-05-24 |accessdate=2009-05-24}}</ref>。1996年、[[アメリカ国家技術賞]]と工業研究協会業績賞 (IRI Achievement Award) を受賞した。1997年、米国化学会から[[パーキンメダル]]を受賞した<ref name="JCE">{{Cite web |title=JCE Online: Biographical Snapshots: Snapshot |url=http://jchemed.chem.wisc.edu/JCEWWW/features/eChemists/Bios/Kwolek.html |archiveurl=https://www.webcitation.org/query?url=http%3A%2F%2Fjchemed.chem.wisc.edu%2FJCEWWW%2Ffeatures%2FeChemists%2FBios%2FKwolek.html&date=2009-05-24 |publisher=[[アメリカ化学会|American Chemical Society]] |journal=[[Journal of Chemical Education]] |archivedate=2009-05-24 |accessdate=2009-05-24}}</ref>。2003年、アメリカ国家女性殿堂 (National Women's Hall of Fame) に加えられた<ref name="nnbd" />。

彼女は名誉学位を[[カーネギーメロン大学]](2001年)<ref name=ObituaryCMU>{{Cite news|title=Obituary: Carnegie Mellon Alumna and Hall of Fame Inventor Stephanie Kwolek Dies at 90|url=http://www.cmu.edu/news/stories/archives/2014/june/june20_obituarykwolek.html|accessdate=2014-10-07|work=Carnegie Mellon News|agency=Carnegie Mellon University|date=2014-06-20}}</ref>、[[ウースター工科大学]](1981年)<ref name=OralHistory/>、{{仮リンク|クラークソン大学|en|Clarkson University}}(1997年)<ref name=Clarkson>{{Cite web|title=Honorary Degrees|url=http://www.clarkson.edu/honorarydegrees/past.php|website=Clarkson University|accessdate=2014-10-07|url-status=dead|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141012133735/http://www.clarkson.edu/honorarydegrees/past.php|archivedate=2014-10-12}}</ref>で持つ。

[[File:Royal Society of Chemistry - Stephanie L Kwolek Award - 2014 - Andy Mabbett - 03.JPG|thumb|王立化学会 - ステファニー・L・クオレク賞(2014年)]]
英国の[[王立化学会]]は材料化学の分野における卓越した貢献を表彰するため、国外で活動する科学者に「ステファニー・L・クオレク賞」を隔年で授与している<ref name="RSC">{{Cite web |url=http://www.rsc.org/ScienceAndTechnology/Awards/StephanieLKwolekAward/ |title=RSC Stephanie L Kwolek Award |publisher=[[王立化学会|Royal Society of Chemistry]] |accessdate=2014-11-14}}</ref>。

クオレクは王立化学会が選んだ「化学界の175人」(175 Faces of Chemistry) の一人に選ばれた<ref>{{Cite web |title=Stephanie Kwolek {{!}} 175 Faces of Chemistry |url=http://www.rsc.org/diversity/175-faces/all-faces/stephanie-kwolek |website=[[王立化学会|Royal Society of Chemistry]] |accessdate=2015-07-24 |date=July 2015 |first=Isobel |last=Marr}}</ref>。

== 引退 ==
1986年にクオレクはデュポンの研究職を退いた。その後は他界するまでデュポンの顧問となり、[[全米研究評議会]]と[[米国科学アカデミー]]で務めた<ref name="Invent.com" />。研究科学者としての40年間で、彼女は17<ref name="American Heritage">{{Cite web|first=Jim |last=Quinn|title=I was able to be Creative and work as hard as I wanted.|url=http://www.americanheritage.com/articles/magazine/it/2003/3/2003_3_60.shtml |archiveurl=https://www.webcitation.org/query?url=http%3A%2F%2Fwww.americanheritage.com%2Farticles%2Fmagazine%2Fit%2F2003%2F3%2F2003_3_60.shtml&date=2009-05-24|publisher=American Heritage Publishing|archivedate=2009-05-24|accessdate=2009-05-24}}</ref>ないし28<ref name="About.com">{{Cite web|title=The History of Kevlar — Stephanie Kwolek: |url=http://inventors.about.com/library/inventors/blkevlar.htm|archiveurl=https://www.webcitation.org/query?url=http%3A%2F%2Finventors.about.com%2Flibrary%2Finventors%2Fblkevlar.htm&date=2009-05-24|work=The New York Times Company|publisher=About.com|archivedate=2009-05-24|accessdate=2009-05-24}}</ref>の特許を出願し認められた。

彼女はしばしば学生に化学の個別指導を行なっていた<ref name="Pearce, Jeremy 2014" />。また教室で行なえる化学実験を数多く考案・発表し、それらは『ナイロン縄の秘訣』など現在も学校で実践されている<ref>{{Cite journal|last1=Morgan|first1=Paul W.|last2=Kwolek|first2=Stephanie L.|title=The nylon rope trick: Demonstration of condensation polymerization|journal=Journal of Chemical Education|date=April 1959|volume=36|issue=4|pages=182|doi=10.1021/ed036p182|bibcode=1959JChEd..36..182M}}</ref>。

クオレクは2014年6月18日に90歳で他界した<ref>{{Cite web|author= |url=http://www.delawareonline.com/story/money/industries/2014/06/19/kevlar-inventor-stephanie-kwolek-dies/10899995|title=Kevlar inventor Stephanie Kwolek dies at 90 |publisher=Delawareonline.com|accessdate=2014-06-19}}</ref>。

== 脚注 ==
{{Reflist}}
{{Reflist}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{Library resources box|by=yes
{{commonscat|Stephanie Kwolek}}
|lcheading=
|viaf= 6826452}}
{{Commonscat|Stephanie Kwolek}}
* [http://www.women-inventors.com/Stephanie-Kwolek.asp Stephanie Kwolek at Famous Women Inventors]
* [http://www.women-inventors.com/Stephanie-Kwolek.asp Stephanie Kwolek at Famous Women Inventors]
* {{Cite web|title=Women in Chemistry – Stephanie Kwolek (Video) |publisher=Science History Institute |url=https://www.sciencehistory.org/historical-profile/stephanie-l-kwolek |accessdate=2019-12-21}}
* [https://web.archive.org/web/20130921053724/http://www.chemheritage.org/discover/collections/oral-histories/details/kwolek-stephanie-l-0168.aspx Interview with Stephanie L. Kwolek], March 21, 1998, from the [http://www.chemheritage.org/research/policy-center/oral-history-program/index.aspx Oral History Program] at thをhe [[Chemical Heritage Foundation]]
* {{Cite book|first=Raymond C. |last=Ferguson|title=Stephanie Louise Kwolek, Transcript of an Interview Conducted by Raymond C. Ferguson in Sharpley, Delaware on 4 May 1986|date=1986-05-04 |url=https://oh.sciencehistory.org/sites/default/files/kwolek_sl_0028_suppl.pdf|place=Philadelphia|publisher=Beckman Center for the History of Chemistry }}
* ''[http://www.chemheritage.org/discover/online-resources/women-in-chemistry/stephanie-kwolek.aspx Stephanie Kwolek]'', Video, from [http://www.chemheritage.org/Discover/Online-Resources/Women-in-Chemistry/ The Catalyst Series: Women in Chemistry], at the [[Chemical Heritage Foundation]], Philadelphia, PA
* {{Cite book|first=Bernadette |last=Bensaude-Vincent|title=Stephanie L. Kwolek, Transcript of an Interview Conducted by Bernadette Bensaude-Vincent at Wilmington, Delaware on 21 March 1998|date=1998-03-21 |url=https://oh.sciencehistory.org/sites/default/files/kwolek_sl_0168_suppl.pdf|place=Philadelphia|publisher=Chemical Heritage Foundation }}

*{{Find a Grave|131603223}}
{{Normdaten}}


{{デフォルトソート:くおれく すてふあにい}}
{{デフォルトソート:くおれく すてふあにい}}
[[Category:アメリカ合衆国の学者]]
[[Category:20世紀アメリカ合衆国の女性科学者]]
[[Category:アメリカ合衆国の女性科学者]]
[[Category:21世紀アメリカ合衆国の女性科学者]]
[[Category:女性化学者]]
[[Category:20世紀アメリカ合衆国の化学者]]
[[Category:21世紀アメリカ合衆国の化学者]]
[[Category:アメリカ合衆国の女性化学者]]
[[Category:全米技術アカデミー会員]]
[[Category:全米技術アカデミー会員]]
[[Category:ペンシルベニア州ウェストモアランド郡出身の人物]]
[[Category:ペンシルベニア州ウェストモアランド郡出身の人物]]

2019年12月31日 (火) 04:11時点における版

ステファニー・クオレク
生誕 Stephanie Louise Kwolek
(1923-07-31) 1923年7月31日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ペンシルベニア州ニューケンジントン英語版
死没 2014年6月18日(2014-06-18)(90歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国デラウェア州ウィルミントン
居住 デラウェア州ウィルミントン
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 有機化学
研究機関 デュポン
出身校 カーネギーメロン大学
主な業績 ケブラー
主な受賞歴 デュポンのラヴォアジエ・メダル(1995年)、アメリカ国家技術賞(1996年)、パーキンメダル(1997年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ステファニー・クオレクStephanie Louise Kwolek1923年7月31日 - 2014年6月18日)は、ケブラーを発明したことで知られる米国化学者。彼女のルーツはポーランド人であり、彼女のデュポンにおける仕事は40年以上にわたった[1]。彼女は、並外れた強度と硬さを持った合成繊維の一群、ポリパラフェニレンテレフタルアミドを世界で初めて発見した[1][2]

この発見により、その傑出した技術的成果を賞するものとして、彼女はデュポンのラヴォアジエ・メダルを受賞した。2015年2月時点で、彼女はそれを受賞した唯一の女性職員である[3]。1995年に彼女は、全米発明家殿堂に加えられた4人目の女性となった[4]。クオレクはその高分子化学の研究で多くの賞を受賞しており、例えばアメリカ国家技術賞、工業研究協会業績賞 (IRI Achievement Award)、パーキンメダルがある[5][6]

生い立ち

映像外部リンク
Stephanie Kwolek, "I don't think there's anything like saving someone's life to bring you satisfaction and happiness", Science History Institute[1]

クオレクは1923年にピッツバーグ郊外のペンシルベニア州ニュー・ケンジントンでポーランド移民の両親の下に生まれた[7]。彼女の父ジャン・クオレク (ポーランド語: Jan Chwałek) は[7]彼女が10歳の時に他界した[8]。彼は植物の野外調査を趣味とし、娘である彼女も子供の頃は父と共に自然の中を探索して時を過ごした[1]。彼女は、科学に対する自分の興味は父によって、ファッションに対する興味は母ナリー・ザジェル・クオレクによって身に付いたものだとしている[7][8]

1946年にクオレクはカーネギーメロン大学マーガレット・モリソン・カーネギー・カレッジで化学を専攻し、学士号 (Bachelor of Science) を得た。彼女は医者を志し、医学校へ進むために充分な資金を化学関係での一時的な仕事で稼げればと望んでいた[8]

デュポンでのキャリア

後にクオレクの師となる William Hale Charch は、1946年に彼女へニューヨーク州バッファローのデュポンの研究施設でのポストを提供した[9]。この時に欠員があったのは、第二次世界大戦で男たちが海外にいたためだった[10]

クオレクは医学を学ぶ金を貯めようと、一時的にデュポンで働くつもりだけだった。しかし彼女は自分の仕事が面白くなり、1950年にはデュポンに残ってデラウェア州ウィルミントンへ移ることに決めた[9]。1959年、彼女はアメリカ化学会から発表賞 (publication award) を受賞し、これがその後の多くの賞の皮切りとなった[5][11][12]。その論文『ナイロン縄の秘訣』(Nylon rope trick)[13] は、室温のビーカーの中でナイロンを生成する方法を示した。これは今も学校の教室でよく行なわれる実験であり[14]、その工程は高分子量ポリアミドに応用された[15]。1985年、クオレクとその同僚たちはポリベンゾオキサゾールとポリブチレンテレフタレートを作成する手法の特許を取得した[16]

ケブラー

クオレクはデュポンに勤務している間にケブラーを発明した[8]。1964年に彼女の研究グループはガソリン不足を見越してタイヤに使う軽量かつ強靭な繊維を探していた[8]。その時に彼女が取り組んでいたポリマー(高分子化合物)はポリパラフェニレンテレフタラートとポリベンズアミドで[17]、それらは溶融状態で液晶を形成し、その状態で200℃以上にしてメルトスピニング法にかけると、より弱く硬さを欠いた繊維が生成された。彼女の新しいプロジェクト独自の技術と溶融・凝結の重合反応プロセスは、その温度を0℃から40℃の間まで切り下げるものだった[8]

彼女が後に1999年のスピーチで語ったところでは[18]

その溶液は風変わりで(低粘度)、汚濁し、かき混ぜたオパール色の、バターミルク状の外観をしていました。従来のポリマー溶液は通常、澄んだ半透明で、糖液の粘性を多少なりとも持ちます。私が作った溶液は濁ってはいましたが、細かい小孔のフィルタで完全に濾過できるものでした。これは液状の結晶体からなる溶液だったわけですが、私はこの時点ではそうだと分かっていませんでした。

この種の濁った溶液は通常は捨てられてしまう。しかしクオレクは、スピナレット英語版(紡糸口金)を操作する技師の Charles Smullen を説得し、彼女の溶液を試させた。そして、ナイロンが概して壊れるような状況にもあってもその繊維が壊れないことに彼女は驚いた。ナイロンより強いどころか、ケブラーは重量あたりにして鉄の5倍の強度があった。彼女の上司と研究所長はいずれも彼女の発見の重要さを理解し、高分子化学の新分野がたちまち立ち上がった。1971年には、いま見られるようなケブラーが姿を現した[8]。クオレクはこの繊維を熱処理することでさらに強度を高められることを知った。棒状をしたこの重合体分子は極めて志向性が高く、これがケブラーに並外れた強度を授けた。クオレクは脂肪族と塩素族を含んだサーモトロピックなケブラーの研究を続けた[19]

ケブラーの利用法

クオレクはケブラーの実用品の開発にはあまり関わらなかった[20]。とはいえ、クオレクはデュポンのためにケブラーの派生品の化学的研究を続けた[21]。また彼女はデュポンの製品から直接利益を得てはいなかったが、それはケブラーの特許を会社へ譲渡していたからだった[22]

ケブラーは200以上の用途に材料として使われ、例えば、テニスラケット、スキー板、パラシュートの綱、ボート、航空機、ロープ、ケーブル、防弾チョッキ、といったものがある[1]。他、車のタイヤ、消防士のブーツ、ホッケーのスティック、耐切創手袋、装甲車にも使われてきている。また、対爆素材、耐ハリケーン室、橋梁の補強といった保護用建材にも使われている[22]。クオレクが他界したその週には、ケブラー製の防弾チョッキが100万着も売れた[23]。ケブラーは携帯電話の素材にもなっており、モトローラRAZR IS12M はケブラーのユニボディになっている[24]

受賞

ケブラーの発見によりクオレクは、1995年にその卓越した技術的業績を賞してデュポンのラヴォアジエ・メダルを「忍耐強い実験主義者かつロールモデルであり、彼女による液晶ポリアミドの発見がケブラーのアラミド繊維を生み出した」として受賞した[25][26]。2014年に彼女が他界した時点で、彼女は未だその賞を受賞した唯一の女性従業員だった[3]。彼女の発見は当時彼女を雇っていたデュポンに多大な収益をもたらしたが、彼女自身が直接金銭的な利益を得ることはなかった[22]

1980年、クオレクは米国化学者協会 (American Institute of Chemists) から化学開拓者賞 (Chemical Pioneer Award) を受賞し、米国化学会から創造的発明賞 (Award for Creative Invention) を受賞した[5]。1995年[9][27]全米発明家殿堂に加えられた[4]。1996年、アメリカ国家技術賞と工業研究協会業績賞 (IRI Achievement Award) を受賞した。1997年、米国化学会からパーキンメダルを受賞した[28]。2003年、アメリカ国家女性殿堂 (National Women's Hall of Fame) に加えられた[7]

彼女は名誉学位をカーネギーメロン大学(2001年)[29]ウースター工科大学(1981年)[5]クラークソン大学英語版(1997年)[30]で持つ。

王立化学会 - ステファニー・L・クオレク賞(2014年)

英国の王立化学会は材料化学の分野における卓越した貢献を表彰するため、国外で活動する科学者に「ステファニー・L・クオレク賞」を隔年で授与している[31]

クオレクは王立化学会が選んだ「化学界の175人」(175 Faces of Chemistry) の一人に選ばれた[32]

引退

1986年にクオレクはデュポンの研究職を退いた。その後は他界するまでデュポンの顧問となり、全米研究評議会米国科学アカデミーで務めた[9]。研究科学者としての40年間で、彼女は17[20]ないし28[27]の特許を出願し認められた。

彼女はしばしば学生に化学の個別指導を行なっていた[22]。また教室で行なえる化学実験を数多く考案・発表し、それらは『ナイロン縄の秘訣』など現在も学校で実践されている[33]

クオレクは2014年6月18日に90歳で他界した[34]

脚注

  1. ^ a b c d e Women in Chemistry – Stephanie Kwolek”. Science History Institute. 2013年6月13日閲覧。
  2. ^ Wholly Aromatic Carbocyclic Polycarbonamide Fiber. Original Kevlar patent awarded in 1974 to Stephanie Kwolek.
  3. ^ a b “Kevlar inventor Stephanie Kwolek dies”. BBC News. (2014年6月21日). https://www.bbc.com/news/world-us-canada-27951043 2014年6月21日閲覧。 
  4. ^ a b Citation conferring an Honorary Doctor of Science degree on Stephanie Louise Kwolek”. University of Delaware. UDaily (2008年5月31日). 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
  5. ^ a b c d Bensaude-Vincent, Bernadette (1998-03-21). Stephanie L. Kwolek, Transcript of an Interview Conducted by Bernadette Bensaude-Vincent at Wilmington, Delaware on 21 March 1998. Philadelphia: Science Chemical Heritage Foundation. https://oh.sciencehistory.org/sites/default/files/kwolek_sl_0168_suppl.pdf 
  6. ^ SCI Perkin Medal”. Science History Institute. 2018年3月24日閲覧。
  7. ^ a b c d Stephanie Kwolek”. Soylent Communications. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g Inventing Modern America: Insight — Stephanie Kwolek:”. Lemelson-MIT program. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
  9. ^ a b c d Invent Now”. National Inventors Hall of Fame. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
  10. ^ Domonoske, Camila (2014年6月20日). “Stephanie Kwolek, Chemist Who Created Kevlar, Dies At 90”. NPR. 2019年12月22日閲覧。
  11. ^ Ferguson, Raymond C. (1986-05-04). Stephanie Louise Kwolek, Transcript of an Interview Conducted by Raymond C. Ferguson in Sharpley, Delaware on 4 May 1986. Philadelphia: Beckman Center for the History of Chemistry. https://oh.sciencehistory.org/sites/default/files/kwolek_sl_0028_suppl.pdf 
  12. ^ Rossiter, Margaret W. (1998). Women Scientists in America. Baltimore, Maryland: Johns Hopkins University Press. p. 267. ISBN 0-8018-5711-2. https://books.google.com/?id=i7xDqk0_HTQC&pg=PA570&dq=Stephanie+Louise+Kwolek 2009年5月24日閲覧。 
  13. ^ Morgan, P. W.; Kwolek, S. L. (1959). “Interfacial polycondensation. II. Fundamentals of polymer formation at liquid interfaces”. Journal of Polymer Science 40 (137): 299-327. doi:10.1002/pol.1959.1204013702. 
  14. ^ Carlson, Michael (2014年6月28日). “Stephanie Kwolek obituary”. The Guardian. https://www.theguardian.com/science/2014/jun/26/stephanie-kwolek 
  15. ^ Morgan, P. W.; Kwolek, S. L. (1975). “Polyamides from Phenylenediamines and Aliphatic Diacids”. Macromolecules 8 (2): 104–111. doi:10.1021/ma60044a003. 
  16. ^ US 4608427, Sweeny, W. & Kwolek, S. L., "PBO and PBT polymers", issued 1986-08-26, assigned to du Pont de Nemours, E. I., and Co., USA. 
  17. ^ Stephanie Louise Kwolek Biography”. Bookrags. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
  18. ^ Bregar, Bill (2014年6月20日). “Obituary Kevlar inventor Stephanie Kwolek”. Plastic News. 2014年6月21日閲覧。
  19. ^ Kwolek, S. L.; Luise, R. R. (1986). “Thermotropic Liquid Crystalline Aromatic/Cycloaliphatic Polyesters and Fibers”. Macromolecules 19 (7): 1789–1796. doi:10.1021/ma00161a002. 
  20. ^ a b Quinn, Jim. “I was able to be Creative and work as hard as I wanted.”. American Heritage Publishing. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
  21. ^ Morgan, Paul W.; Pletcher, Terry C.; Kwolek, Stephanie L. (1984-08-29). “Aromatic Azomethine Polymers and Fibers”. Polymers for Fibers and Elastomers. American Chemical Society. pp. 103-114. doi:10.1021/bk-1984-0260.ch007. ISBN 9780841208599 
  22. ^ a b c d Pearce, Jeremy (2014年6月21日). “Stephanie L. Kwolek, Inventor of Kevlar, Is Dead at 90”. New York Times. https://www.nytimes.com/2014/06/21/business/stephanie-l-kwolek-inventor-of-kevlar-is-dead-at-90.html 2014年6月21日閲覧。 
  23. ^ Newcomb, Alyssa (2014年6月20日). “Kevlar Inventor Stephanie Kwolek Dead at 90”. Good Morning America. 2019年12月22日閲覧。
  24. ^ Motorola Droid RAZR: Thinnest of All. Kevlar. Splashproof. Yes.”. Gizmodo (2011年10月18日). 2014年6月22日閲覧。
  25. ^ Welcome to the Global Collaboratory: Lavoisier Medal for Technical Achievement”. DuPont. 2014年6月22日閲覧。
  26. ^ "Dupont Scientists honored with Lavoisier Medals for technical achievement" (Press release). Lua エラー モジュール:仮リンク 内、22 行目: attempt to index local 'title' (a nil value). 27 April 1995. TheFreeLibraryより2014年6月22日閲覧[リンク切れ]
  27. ^ a b The History of Kevlar — Stephanie Kwolek:”. The New York Times Company. About.com. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
  28. ^ JCE Online: Biographical Snapshots: Snapshot”. American Chemical Society. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
  29. ^ “Obituary: Carnegie Mellon Alumna and Hall of Fame Inventor Stephanie Kwolek Dies at 90”. Carnegie Mellon News. Carnegie Mellon University. (2014年6月20日). http://www.cmu.edu/news/stories/archives/2014/june/june20_obituarykwolek.html 2014年10月7日閲覧。 
  30. ^ Honorary Degrees”. Clarkson University. 2014年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月7日閲覧。
  31. ^ RSC Stephanie L Kwolek Award”. Royal Society of Chemistry. 2014年11月14日閲覧。
  32. ^ Marr, Isobel (2015年7月). “Stephanie Kwolek | 175 Faces of Chemistry”. Royal Society of Chemistry. 2015年7月24日閲覧。
  33. ^ Morgan, Paul W.; Kwolek, Stephanie L. (April 1959). “The nylon rope trick: Demonstration of condensation polymerization”. Journal of Chemical Education 36 (4): 182. Bibcode1959JChEd..36..182M. doi:10.1021/ed036p182. 
  34. ^ Kevlar inventor Stephanie Kwolek dies at 90”. Delawareonline.com. 2014年6月19日閲覧。

外部リンク