コンテンツにスキップ

「Wikipedia:コメント依頼/Sidowpknbkhihj」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
19行目: 19行目:


==被依頼者のコメント==
==被依頼者のコメント==
*被依頼者であるSidowpknbkhihjです。
まず、出典の件ですが、私は新しいページを作成する場合、他言語版を翻訳しながらやる形が多かった([[ワールドイメージ]]、[[グローバル・サプライ・システム]]など)という背景から、そもそも他言語版にも出典が少ないことが多く、私もネットで検索するも、なかなか検証可能な文献が見当たらず、また何かを出典にした場合でも、それが画像投稿サイトであるなど、方針に則していなかった部分がありましたため、出典が不足してしまいがちでした。最初はこれについてお詫びします。とはいえ、他言語版を参考にせず、有用な情報をきちんと自分で捜し集め、自分でもかなり良くできたと思うほどの記事を作れたこともあります。[[KLMオランダ航空868便パネル落下事故]]などがその例です。ですので、なるべくこの方法を続けるようにします。--[[利用者:Sidowpknbkhihj|Sidowpknbkhihj]]([[利用者‐会話:Sidowpknbkhihj|会話]]) 2019年10月15日 (火) 08:16 (UTC)
*私自身も、航空機の写真選定の考え方を含め、自己判断で編集をしていた部分があるかと自分でも思い、反省しております。NORECHさんがおっしゃっていたように、自分勝手な行動であったかもしれませんので、今日はまず、トークページなど意外の記事は編集せず、他の方と対話に臨み、自分を戒めようと思いました。Wikipediaが共同作業の場なので、誰でも編集できるとはいえ、自分勝手なのはいけませんよね。--[[利用者:Sidowpknbkhihj|Sidowpknbkhihj]]([[利用者‐会話:Sidowpknbkhihj|会話]]) 2019年10月15日 (火) 08:22 (UTC)

==第三者のコメント==
==第三者のコメント==
* すでに私以外の方からも出典について忠告を受けているにも関わらず、なお現在も[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E7%A9%BA%E6%B8%AF&oldid=74617601 エッセンドン空港]のような完全に無出典の記事を書かれています。[[ノート:エアバスA340]]での画像選定についての議論も、他者に対しては主観によらない意見を求める一方で、自分の意見は主観にすぎないと述べながら画像の変更を継続するなど、誠実な議論姿勢とは思われません。先月ウィキペディアを始められたばかりの初心者の方だとは思うのですが、しかし、このまま警告を無視して改善していただけないようだと、初心者であっても「[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者]」]として強制的に手を止めていただくということになるかもしれません。--[[利用者:伊佐坂安物|伊佐坂安物]]([[利用者‐会話:伊佐坂安物|会話]]/[[特別:投稿記録/伊佐坂安物|履歴]]) 2019年10月14日 (月) 01:29 (UTC)
* すでに私以外の方からも出典について忠告を受けているにも関わらず、なお現在も[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E7%A9%BA%E6%B8%AF&oldid=74617601 エッセンドン空港]のような完全に無出典の記事を書かれています。[[ノート:エアバスA340]]での画像選定についての議論も、他者に対しては主観によらない意見を求める一方で、自分の意見は主観にすぎないと述べながら画像の変更を継続するなど、誠実な議論姿勢とは思われません。先月ウィキペディアを始められたばかりの初心者の方だとは思うのですが、しかし、このまま警告を無視して改善していただけないようだと、初心者であっても「[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者]」]として強制的に手を止めていただくということになるかもしれません。--[[利用者:伊佐坂安物|伊佐坂安物]]([[利用者‐会話:伊佐坂安物|会話]]/[[特別:投稿記録/伊佐坂安物|履歴]]) 2019年10月14日 (月) 01:29 (UTC)

2019年10月15日 (火) 08:22時点における版

利用者:Sidowpknbkhihj会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucさんの行為について、コメント依頼を行います。Babmi会話2019年10月13日 (日) 15:32 (UTC)[返信]

依頼者コメント

Sidowpknbkhihjさんの編集内容に問題があると感じ、コメント依頼を出させていただきました。

問題があると感じた編集内容

などがあります。Wikipediaを始めたての編集者ならまだしも、編集回数が2000回を越えている編集者とははっきり言って思えないような行動ばかりです。ただ、あくまでも一個人の意見です。そこで、第三者の方々からみてSidowpknbkhihjさんの編集に問題があるかをはっきりさせたいと思いコメント依頼を提出しました。Babmi会話2019年10月13日 (日) 15:32 (UTC)[返信]

(追記)1日待ってみて、Sidowpknbkhihjさんは態度を改める様子が見られないので、このままの状況が続くようでしたらブロック依頼を出そうと考えております。コメント依頼にも参加しないようですし。Babmi会話2019年10月14日 (月) 13:38 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

  • 被依頼者であるSidowpknbkhihjです。

まず、出典の件ですが、私は新しいページを作成する場合、他言語版を翻訳しながらやる形が多かった(ワールドイメージグローバル・サプライ・システムなど)という背景から、そもそも他言語版にも出典が少ないことが多く、私もネットで検索するも、なかなか検証可能な文献が見当たらず、また何かを出典にした場合でも、それが画像投稿サイトであるなど、方針に則していなかった部分がありましたため、出典が不足してしまいがちでした。最初はこれについてお詫びします。とはいえ、他言語版を参考にせず、有用な情報をきちんと自分で捜し集め、自分でもかなり良くできたと思うほどの記事を作れたこともあります。KLMオランダ航空868便パネル落下事故などがその例です。ですので、なるべくこの方法を続けるようにします。--Sidowpknbkhihj会話2019年10月15日 (火) 08:16 (UTC)[返信]

  • 私自身も、航空機の写真選定の考え方を含め、自己判断で編集をしていた部分があるかと自分でも思い、反省しております。NORECHさんがおっしゃっていたように、自分勝手な行動であったかもしれませんので、今日はまず、トークページなど意外の記事は編集せず、他の方と対話に臨み、自分を戒めようと思いました。Wikipediaが共同作業の場なので、誰でも編集できるとはいえ、自分勝手なのはいけませんよね。--Sidowpknbkhihj会話2019年10月15日 (火) 08:22 (UTC)[返信]

第三者のコメント

  • すでに私以外の方からも出典について忠告を受けているにも関わらず、なお現在もエッセンドン空港のような完全に無出典の記事を書かれています。ノート:エアバスA340での画像選定についての議論も、他者に対しては主観によらない意見を求める一方で、自分の意見は主観にすぎないと述べながら画像の変更を継続するなど、誠実な議論姿勢とは思われません。先月ウィキペディアを始められたばかりの初心者の方だとは思うのですが、しかし、このまま警告を無視して改善していただけないようだと、初心者であっても「[[Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者]」]として強制的に手を止めていただくということになるかもしれません。--伊佐坂安物会話/履歴2019年10月14日 (月) 01:29 (UTC)[返信]
  • 問題点は大別して次の2つのように思います。ひとつ、コミュニティの軽視。ひとつ、出典・ライセンスをベースとするWikipediaの基礎システムの不理解。記事の写真画像データベース化も過度の網羅的編集癖も根はそこにあるかと。どちらもコミュニティを疲弊させる典型的な行為と認識致しました。ご指摘の通り、編集頻度・量がとにかく多く、まずは編集の手を止めてもらい(必ずしもブロックせよという意味ではないです)、最低限WP:NPOVWP:VWP:NORWP:RSWP:POINTWP:CONを速やかにご確認願うべきでしょう。一方で、方々とのやり取りをみますかぎり、若年である可能性もあるかと思います。Wikipedia:児童・生徒の方々へなどへの案内もときによっては適切かもしれません。--エア修士会話2019年10月14日 (月) 01:48 (UTC)[返信]
    •  追記 その後、特別:投稿記録/Sidowpknbkhihjを見直しましたが、本日だけでも相も変わらず同じこと(他編集者軽視の上記の自儘な編集)をしておられるようです。「必ずしもブロックせよという意味ではない」と書きましたが、この編集姿勢は対話拒否に準ずるものと私は考えます。このまま改められる様子がないのでしたら、ブロック依頼に移行もやむなしではないかと思います。--エア修士会話2019年10月14日 (月) 13:02 (UTC)[返信]

まとめ