「Portal‐ノート:日本の都道府県/愛知県/執筆依頼」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
16行目: 16行目:


{{反対}} まず、見た目を強制する時点で問題ですが、これはそれ以前です。現状依頼件数が多大で縦に長くなっていますが、依頼通りの形式にした場合、却って長大化する危険性もあります。1行に収まるものが平均2を切るようでしたら有益なんですが、これは到底その規模ではありませんので。後で井戸端の方にも書くんですが、ただのしかばねさんの理想は、執筆依頼よりも整備目標の方が上手く運用できるでしょう。また、形式を考慮すると井戸端で指摘されたのと同じ問題が発生します(つまり、井戸端で例としてあげられた[[Portal:コンピュータゲーム/執筆依頼]]は、むしろ解消すべきスタイルです)。--[[利用者:Open-box|Open-box]]([[利用者‐会話:Open-box|会話]]) 2017年5月25日 (木) 12:35 (UTC)
{{反対}} まず、見た目を強制する時点で問題ですが、これはそれ以前です。現状依頼件数が多大で縦に長くなっていますが、依頼通りの形式にした場合、却って長大化する危険性もあります。1行に収まるものが平均2を切るようでしたら有益なんですが、これは到底その規模ではありませんので。後で井戸端の方にも書くんですが、ただのしかばねさんの理想は、執筆依頼よりも整備目標の方が上手く運用できるでしょう。また、形式を考慮すると井戸端で指摘されたのと同じ問題が発生します(つまり、井戸端で例としてあげられた[[Portal:コンピュータゲーム/執筆依頼]]は、むしろ解消すべきスタイルです)。--[[利用者:Open-box|Open-box]]([[利用者‐会話:Open-box|会話]]) 2017年5月25日 (木) 12:35 (UTC)

:{{コメント2|返信}} とりあえず、語弊が有るみたいですが、2列に限っては考えていません。2列はあくまでも例です。<br />'''[[Special:PermaLink/64233078|例えば、このように、5列に並べた場合]]'''は、どうでしょうか? ([[Special:PermaLink/64233117|項目名の長さによっては2列の方が良い]]ので、例は2列にしていました。)<br />確かに、'''[[Special:PermaLink/64198618#河川|現状の河川]]'''よりは縦長になりますが、視認性を考えると、5列の方が良いと思うのですが。<br />尚、『箇条書きが3重(行頭が「***」)になっている』時に生じる不具合に関しては、確かに改善すべきだと思います。--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年5月25日 (木) 18:15 (UTC)

2017年5月25日 (木) 18:18時点における版

形式の改善に関する提案

 提案 現在、以下の項目において、読みづらい状態となっています。これでは、執筆しようとされる方の、心理的な妨げになると思います。
その為、このリストみたいな、改行した形式(改行を追加しただけの形式)への変更を提案したいのですが、普段からこのジャンルで活動されている皆さん的には、どちらの方が良いとお考えでしょうか?
井戸端での議論の結果、個別に提案するのが妥当だという結論に至り、こうして提案させて頂いた次第です。
もちろん、皆さんにとって、現状の方が望ましいと言うので有れば、直ちに、この提案は取り下げさせて頂く所存です。--ただのしかばね会話2017年5月23日 (火) 20:39 (UTC)[返信]

河川湿地・湿原漁港廃止自治体愛西市および新城市 遺跡
人物学者文学関係者芸術家、美術評論家寺院(特に岡崎市)、
美術館・博物館・科学館・郷土資料館・伝統的建造物群保存地区
民俗資料館・郷土資料館市町村ごとの指定文化財一覧運輸・通信業卸売・小売・飲食業消防救急祭事・行事その他

尚、こうして提案するからには、具体的に挙げるべきだと思ったからで、他意は有りません。--ただのしかばね会話2017年5月23日 (火) 20:46 (UTC)[返信]

 報告 コメント依頼に出してきた事を報告しておきます。--ただのしかばね会話2017年5月24日 (水) 16:15 (UTC)[返信]

反対 Portal:日本の都道府県のほとんどの都道府県では、執筆依頼はサブページとして読み込まれています。愛知県の場合、幅40%になっています。画面の幅やフォント設定にもよりますけど、既にかなり自動改行されています。前にも言いましたが、基本的にはウィキペディア内では<br />による強制改行は好まれません。たしかに各都道府県の中でも愛知県は依頼の数がかなり多いので、それが依頼がずらーっと並ぶ理由になっています。これを解消する最良の方法は記事を書いていくことです。--柒月例祭会話2017年5月24日 (水) 14:47 (UTC)[返信]

 返信 コメントありがとうございます。
<br />ではなくて、こんな感じの形式({{div col|cols=2}}{{div col end}}で挟む形式)でも、不適切だと思われますか?--ただのしかばね会話2017年5月24日 (水) 16:06 (UTC)[返信]
その手法は、<br />のように「不適切」ではないです。が、閲覧環境や個人設定でみかけがいろいろ変わるので、その見かけを強制的に制御しようとすることには不賛成です。少なくとも各都道府県の執筆依頼・加筆依頼を日々利用している私の場合、特段に改善したというふうには思いません。単に「変更した」というだけで、何かの点では良くなるかもしれないですが、ほかの何かの点では悪くなるようなところがあり、文句のつけようがない素晴らしい改善た、とは思えません。--柒月例祭会話2017年5月25日 (木) 05:01 (UTC)[返信]

反対 まず、見た目を強制する時点で問題ですが、これはそれ以前です。現状依頼件数が多大で縦に長くなっていますが、依頼通りの形式にした場合、却って長大化する危険性もあります。1行に収まるものが平均2を切るようでしたら有益なんですが、これは到底その規模ではありませんので。後で井戸端の方にも書くんですが、ただのしかばねさんの理想は、執筆依頼よりも整備目標の方が上手く運用できるでしょう。また、形式を考慮すると井戸端で指摘されたのと同じ問題が発生します(つまり、井戸端で例としてあげられたPortal:コンピュータゲーム/執筆依頼は、むしろ解消すべきスタイルです)。--Open-box会話2017年5月25日 (木) 12:35 (UTC)[返信]

 返信 とりあえず、語弊が有るみたいですが、2列に限っては考えていません。2列はあくまでも例です。
例えば、このように、5列に並べた場合は、どうでしょうか? (項目名の長さによっては2列の方が良いので、例は2列にしていました。)
確かに、現状の河川よりは縦長になりますが、視認性を考えると、5列の方が良いと思うのですが。
尚、『箇条書きが3重(行頭が「***」)になっている』時に生じる不具合に関しては、確かに改善すべきだと思います。--ただのしかばね会話2017年5月25日 (木) 18:15 (UTC)[返信]