コンテンツにスキップ

「ペイトン・マニング」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Peyton Manning#College career (06:29, 2 November 2015‎‎‎ UTC) を翻訳
タグ: サイズの大幅な増減
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
65行目: 65行目:
[[ルイジアナ州]][[ニューオリンズ]]出身で、フットボール一家の次男。父親は[[ニューオーリンズ・セインツ]]のスター[[クォーターバック|QB]][[アーチー・マニング]]。兄クーパー・マニングは高校、大学で[[ワイドレシーバー (アメリカンフットボール)|WR]]として活躍したが怪我のためフットボールの道を断念している。弟の[[イーライ・マニング]]は、[[ニューヨーク・ジャイアンツ]]で先発QBを務めている。
[[ルイジアナ州]][[ニューオリンズ]]出身で、フットボール一家の次男。父親は[[ニューオーリンズ・セインツ]]のスター[[クォーターバック|QB]][[アーチー・マニング]]。兄クーパー・マニングは高校、大学で[[ワイドレシーバー (アメリカンフットボール)|WR]]として活躍したが怪我のためフットボールの道を断念している。弟の[[イーライ・マニング]]は、[[ニューヨーク・ジャイアンツ]]で先発QBを務めている。


=== 大学時代 ===
[[テネシー大学]]の看板QBとして名を馳せ、1997年には3,819ヤードを投げて36TD、[[ハイズマン賞]]の投票で[[チャールズ・ウッドソン]]に次いで2位<ref>{{cite web|url=http://www.heisman.com/winners/c-woodson97.php |title=Charles Woodson |publisher=heisman.com |date= |accessdate=2012-03-10 }}</ref>、全米のアマチュア選手最高の賞である[[ジェームスサリバン賞]]を受賞。[[1998年]]の[[NFLドラフト]]の全体1位でコルツに入団。新人年から2010年シーズンまで全試合先発出場を続け、同チームを6度の地区優勝に導いている。
マニングは父の母校である[[ミシシッピ大学]]ではなく[[テネシー大学]]に進学したことで周囲を驚かせた<ref name="Stunning">{{cite web|url=http://www.worldathletes.com/sports_biographies/Peyton_Manning.htm|title=Peyton Williams Manning|publisher=worldathletes.com|accessdate=2008-03-01}}</ref>。11,201ヤード、89タッチダウン、先発45試合中39勝でテネシー大学史上最高のパッサーとなり、勝ち数で[[サウスイースタン・カンファレンス]](SEC)の記録を破った<ref name="UTCareerrecords">{{cite web|url=http://www.utsports.com/football/page.aspx?id=36218|title=Tennessee Football History and Records&nbsp;– Passing Leaders|publisher=utsports.com|accessdate=2008-02-16}} {{Dead link|date=September 2010|bot=H3llBot}}</ref><ref name="PM18">{{cite web|url=http://www.peytonmanning18.com/collegestats.html|publisher=peytonmanning18.com|title=Peyton Manning's College Stats|accessdate=2007-01-15}}</ref>。

[[File:16 Manning Retired Number 16.png|thumb|right|2005年、テネシー大学でマニングの背番号は永久欠番となった。]]
1994年、1年生の時にマニングはクォーターバック3番手となったが、ミシシッピ州立大学との試合で[[トッド・ヘルトン]]が怪我をしたためジェリー・コルキットはマニングに引き継がせたが24対21で負けた。翌週、[[ワシントン州立大学 (プルマン)|ワシントン州立大学]]戦で初先発して10対9で勝ち、その後は1試合を除いて全勝の8勝4敗となり、[[ゲイターボウル]]で[[バージニア工科大学]]と対戦して45対23で勝利した<ref>{{cite news|title=Vols Lose Quarterback, A Place in Top-25 Poll Key to Upset: Six Turnovers in Second Half |work=[[::en:San Jose Mercury News|San Jose Mercury News]]|location=San Jose|page=5C|date=1994-09-25}}</ref><ref>{{cite book|last=MacCambridge|first=Michael|title=ESPN College Football Encyclopedia|publisher=ESPN Books|isbn=1-4013-3703-1|page=845|year=2005}}</ref><ref>{{cite news|title=Vols in Sync, Leave Hokies Flattened|work=The Washington Post|date=1995-01-01}}</ref>。

1995年、イースト・カロライナ大学、[[ジョージア大学]]に勝ち、[[フロリダ大学]]と対戦するため[[ゲインズビル (フロリダ州)|ゲインズビル]]に向かった<ref>{{cite news|title=Down Goes Frazier, But Huskers Still Roll|url=http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=990CE3D71E30F933A2575AC0A963958260|work=[[The New York Times]] |date=1995-09-10|accessdate=2007-12-24}}</ref>。フロリダ大学戦で彼は326ヤード、2タッチダウンで[[ハーフタイム]]まで30対21で勝っていた。しかし後半戦でフロリダ大学が巻き返して62対37でテネシー大学が負けた<ref>{{cite news|title=For Gators, It's the Last 30 Minutes That Count|url=http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=990CE1D7113FF934A2575AC0A963958260|work=The New York Times |date=1995-09-17|accessdate=2007-12-24 | first=Charlie | last=Nobles}}</ref>。[[アラバマ大学]]に41対14で勝つなどこの後の8試合を全勝し、これがこの年のテネシー大学唯一の負け試合となった。その後シトラス・ボウルで[[オハイオ州立大学]]に勝った<ref>{{cite news|title=Manning, Vols Bury Bama, 41–14|work=[[The Miami Herald]]|page=3D|date=1995-10-15}}</ref><ref>{{cite book|last=MacCambridge|first=Michael|title=ESPN College Football Encyclopedia|publisher=ESPN Books|isbn=1-4013-3703-1|page=1516|year=2005}}</ref>。テネシー大学はランキング3位となり、マニングは[[ハイズマン賞]]投票で第6位となった<ref>{{cite book|last=MacCambridge|first=Michael|title=ESPN College Football Encyclopedia|publisher=ESPN Books|isbn=1-4013-3703-1|pages=1393–1394|year=2005}}</ref>。

1996年、テネシー大学は[[ネブラスカ大学リンカーン校]]に続きランキング2位で開幕し、決勝戦有力候補の1校とされていた<ref>{{cite book|last=MacCambridge|first=Michael|title=ESPN College Football Encyclopedia|publisher=ESPN Books|isbn=1-4013-3703-1|page=1396|year=2005}}</ref>。しかし[[ネバダ大学ラスベガス校]]、[[カリフォルニア大学ロサンゼルス校]]との最初の2試合で勝ったが、フロリダ大学との試合でマニングが投げた球が4回インターセプトされ、35対29で負けた<ref>{{cite news|title=Peyton's place doesn't faze Wuerffel; Gators, Vols QBs air out differences|work=[[::en:The Atlanta Journal-Constitution|The Atlanta Journal-Constitution]]|location=Atlanta, Georgia|page=F4|date=1996-09-22}}</ref>。次の4試合で連勝し、次のメンフィス大学戦ではマニングが296ヤード投げたにも関わらずテネシー大学は負けた<ref>{{cite news|title=Manning can't rescue faltering UT; Offense stalls without running game|work=[[::en:The Commercial Appeal|The Commercial Appeal]]|url=http://www.commercialappeal.com/news/1996/Nov/10/manning-cant-rescue-faltering-ut/|location=Memphis, Tennessee|author=Higgins, Ron|date=1996-11-10|accessdate=2007-12-24}}</ref>。テネシー大学は残り試合で全勝し、シトラス・ボウルで[[ノースウェスタン大学]]と対戦し、マニングは408ヤード投げ4回タッチダウンし48対28で勝利した。彼はこの試合のMVPに選ばれた<ref>{{cite news|title=Manning Finishes Off Northwestern; College football: In what could be his last college game, Tennessee quarterback impressive in victory|work=[[Los Angeles Times]]|date=1997-01-02}}</ref><ref>{{cite book|last=MacCambridge|first=Michael|title=ESPN College Football Encyclopedia|publisher=ESPN Books|isbn=1-4013-3703-1|pages=1511, 1516|year=2005}}</ref>。

3年間でスピーチ・コミュニケーション学士を取得し<ref name="sportscentury"/><ref>{{cite web|url=http://www.peytonmanning.com/fan-central/about-peyton|title=Peyback Foundation - About Peyton|accessdate=2 November 2015‎‎‎}}</ref>、1997年の[[NFLドラフト]]でトップを狙ったが、4年生まで過ごすことにした<ref>{{cite news|title=Nothing to Prove; Manning Made His Decision to Stay at Tennessee, and the Rest Is History|work=Los Angeles Times|location=Los Angeles, California|date=1997-09-03}}</ref>。1997年、テネシー大学はテキサス工科大学戦、UCLA戦での勝利で開幕したが、フロリダ大学戦で33対20で負け、マニングにとってフロリダ大学に3回負けたこととなった<ref>{{cite news|title=Tenn. Jumps To No. 3 in Poll|work=The Washington Post |date=1997-09-01}}</ref><ref>{{cite news|title=UCLA rallies in second half against Tennessee, but comes up short for second week in a row, 30–24|work=The Los Angeles Times|date=1997-09-07}}</ref><ref>{{cite news|title=Manning's Nightmare Continues|url=http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9B07E0D8173BF932A1575AC0A961958260|work=The New York Times |date=1997-09-21|accessdate=2007-12-24 | first=William C. | last=Rhoden}}</ref>。テネシー大学は残り試合で全勝し10勝1敗となり、SECチャンピオンシップに進出し、[[オーバーン大学]]と対戦して30対29で勝利した。4回タッチダウンしてMVPに選ばれたが、彼はその過程で負傷した<ref name="secchampionship">{{cite web|url=http://secsports.com/index.php?s=&url_channel_id=0&url_subchannel_id=&url_article_id=2738&change_well_id=2|title=1997 SEC Championship Game Recap|publisher=secsports.com|accessdate=2007-12-24}} {{Dead link|date=September 2010|bot=H3llBot}}</ref><ref name="fulmer">{{cite book|last=Fulmer|first=Phillip|authorlink=Phillip Fulmer|title=A Perfect Season|publisher=Rutledge Hill Press|isbn=1-55853-798-8|page=7|quote=Peyton had played with a lot of pain in the Orange Bowl because of an injury he had suffered in our SEC Championship victory against Auburn, and his mobility was limited throughout the game against Nebraska|year=1999}}</ref>。テネシー大学はランキング3位となり、1998年、[[オレンジボウル]]でランキング2位のネブラスカ大学と対戦した。もしテネシー大学が勝ち、ランキング1位の[[ミシガン大学]]が[[ローズボウル]]でワシントン州立大学に負ければ、テネシー大学が全米チャンピオンシップに進出できた<ref>{{cite book|last=MacCambridge|first=Michael|title=ESPN College Football Encyclopedia|publisher=ESPN Books|isbn=1-4013-3703-1|page=1401|year=2005}}</ref>。しかしテネシー大学のディフェンスはネブラスカ大学の攻撃を止めることができず、42対17で負けた<ref>{{cite book|last=MacCambridge|first=Michael|title=ESPN College Football Encyclopedia|publisher=ESPN Books|isbn=1-4013-3703-1|page=1462|year=2005}}</ref>。[[テネシー大学]]の看板QBとして名を馳せ、1997年には3,819ヤードを投げて36TD、大学最終学年のマニングはオール・アメリカン・チームに選ばれ、マクスウェル賞、デイヴィ・オブライアン賞、ジョニー・ユニタス賞、[[ESPY賞]]大学フットボール選手賞などを受賞した<ref>{{cite book|last=MacCambridge|first=Michael|title=ESPN College Football Encyclopedia|publisher=ESPN Books|isbn=1-4013-3703-1|page=1402|year=2005}}</ref><ref name="espy">{{cite web|url=http://espn.go.com/espy2005/s/pastwinners.html|title=The 2005 ESPY Awards&nbsp;– ESPY Awards past winners|publisher=ESPN|accessdate=2007-12-20}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.heisman.com/winners/c-woodson97.html|title=1997 Heisman Trophy|publisher=heisman.com|accessdate=2008-02-03}} {{Dead link|date=September 2010|bot=H3llBot}}</ref>。[[ハイズマン賞]]の投票で[[チャールズ・ウッドソン]]に次いで2位<ref>{{cite web|url=http://www.heisman.com/winners/c-woodson97.php |title=Charles Woodson |publisher=heisman.com |date= |accessdate=2012-03-10 }}</ref>、全米のアマチュア選手最高の賞である[[ジェームスサリバン賞]]を受賞した。2005年、テネシー大学はマニングの背番号である16番を永久欠番とした<ref>{{cite web|url=http://www.wbir.com/printfullstory.aspx?storyid=29764|title=Tennessee Retires Manning's Number 16|publisher=wbir.com|author=Philips, Steve|date=2005-10-30|accessdate=2007-02-06}} {{Dead link|date=September 2010|bot=H3llBot}}</ref>。[[ニーランド・スタジアム]]への道の1つに「ペイトン・マニング・パス」と名付けられた。マニングは学業においても優秀で、1997年、''[[::en:Phi Beta Kappa Society|Phi Beta Kappa Society]]'' に選ばれ<ref name="sportscentury">{{cite news|title=Sportscentury Biography — Plain and Simply Outstanding|url=http://espn.go.com/classic/biography/s/Manning_Peyton.html|publisher=[[ESPN]]}}</ref>、全米フットボール基金から全米奨学選手賞を受賞した<ref>{{cite news|title=Manning, Brees Make Super Bowl History|url=http://www.utsports.com/sports/m-footbl/spec-rel/012810aaa.html|publisher=[[::en:Tennessee Volunteers|utsports.com]]|date=January 28, 2010}}</ref>。

=== プロとしての活動 ===
==== 1998年-2011年: インディアナポリス・コルツ ====
[[1998年]]の[[NFLドラフト]]の全体1位でコルツに入団。新人年から2010年シーズンまで全試合先発出場を続け、同チームを6度の地区優勝に導いている。


[[1998年のNFL|1998年]]にはパスを326回成功させ新人QBによるNFL記録を作った(2010年、[[セントルイス・ラムズ]]の[[サム・ブラッドフォード]]が更新)<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/18293.html |title=第16週から7つの偉大な記録、ブレイディらQB陣が快挙達成 |publisher=NFL JAPAN |date=2010-12-27 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>。この年は3勝13敗に終わったが、[[1999年のNFL|1999年]]、コルツはドラフトの2日前に[[マーシャル・フォーク]]を[[セントルイス・ラムズ]]へトレード、ハイズマン賞RBの[[リッキー・ウィリアムズ]]ではなく、[[エジャリン・ジェームズ]]をドラフト1巡で獲得、この年チームは13勝3敗の成績をあげて[[AFC東地区]]で優勝、マニングは初のプレーオフ出場を果たした。プレーオフでは初戦で[[テネシー・タイタンズ]]に16-19で敗れたもののジェームズ、[[マービン・ハリソン]]と共に[[プロボウル]]に選ばれた<ref name="indystar">{{cite web|url=http://www2.indystar.com/library/factfiles/sports/football-pro/indpls_colts/history/colts.html |title=History of The Indianapolis Colts |publisher=インディアナポリス・スター |date=2008-01-14 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>。
[[1998年のNFL|1998年]]にはパスを326回成功させ新人QBによるNFL記録を作った(2010年、[[セントルイス・ラムズ]]の[[サム・ブラッドフォード]]が更新)<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/18293.html |title=第16週から7つの偉大な記録、ブレイディらQB陣が快挙達成 |publisher=NFL JAPAN |date=2010-12-27 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>。この年は3勝13敗に終わったが、[[1999年のNFL|1999年]]、コルツはドラフトの2日前に[[マーシャル・フォーク]]を[[セントルイス・ラムズ]]へトレード、ハイズマン賞RBの[[リッキー・ウィリアムズ]]ではなく、[[エジャリン・ジェームズ]]をドラフト1巡で獲得、この年チームは13勝3敗の成績をあげて[[AFC東地区]]で優勝、マニングは初のプレーオフ出場を果たした。プレーオフでは初戦で[[テネシー・タイタンズ]]に16-19で敗れたもののジェームズ、[[マービン・ハリソン]]と共に[[プロボウル]]に選ばれた<ref name="indystar">{{cite web|url=http://www2.indystar.com/library/factfiles/sports/football-pro/indpls_colts/history/colts.html |title=History of The Indianapolis Colts |publisher=インディアナポリス・スター |date=2008-01-14 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>。
93行目: 107行目:
[[2011年のNFL|2011年]]、5月23日に首の手術を受けた彼は<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/21333.html |title=コルツQBマニングが首を手術、全治に6-8週間 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-05-25 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>、9月8日にも手術を行い<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/27616.html |title=いまだ勝利なしのコルツ、QBマニングが首の再検査 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-11-29 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>、[[NFLのクォーターバック連続先発出場記録|連続先発出場試合記録]]は227試合で途絶えた。そのままシーズンを全休した。開幕から欠場を続けたが[[故障者リスト]]入りはせず、チームはシーズン中の復帰の可能性を残し続けた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/column/27688.html |title=マニング引退確率5割? コルツ全敗なら大金ゲットの賭けも |publisher=NFL JAPAN |author=[[渡辺史敏]] |date=2011-12-02 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>。チームは開幕から13連敗し、第15週にようやく勝利をあげた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/column/28966.html |title=ジャーニーマンの意地、大仕事で流浪に終止符を【後編】 |publisher=NFL JAPAN |author=[[生沢浩]] |date=2011-12-29 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>ものの2勝14敗、シーズンオフには[[ジム・コールドウェル]]ヘッドコーチ(QBコーチも務めた)<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/30312.html |title=コールドウェル前コルツHC、レイブンズのQBコーチ就任 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-01-31 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>や[[ビル・ポリアン]]などコルツの首脳陣が軒並み解任された。
[[2011年のNFL|2011年]]、5月23日に首の手術を受けた彼は<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/21333.html |title=コルツQBマニングが首を手術、全治に6-8週間 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-05-25 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>、9月8日にも手術を行い<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/27616.html |title=いまだ勝利なしのコルツ、QBマニングが首の再検査 |publisher=NFL JAPAN |date=2011-11-29 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>、[[NFLのクォーターバック連続先発出場記録|連続先発出場試合記録]]は227試合で途絶えた。そのままシーズンを全休した。開幕から欠場を続けたが[[故障者リスト]]入りはせず、チームはシーズン中の復帰の可能性を残し続けた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/column/27688.html |title=マニング引退確率5割? コルツ全敗なら大金ゲットの賭けも |publisher=NFL JAPAN |author=[[渡辺史敏]] |date=2011-12-02 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>。チームは開幕から13連敗し、第15週にようやく勝利をあげた<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/column/28966.html |title=ジャーニーマンの意地、大仕事で流浪に終止符を【後編】 |publisher=NFL JAPAN |author=[[生沢浩]] |date=2011-12-29 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>ものの2勝14敗、シーズンオフには[[ジム・コールドウェル]]ヘッドコーチ(QBコーチも務めた)<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/30312.html |title=コールドウェル前コルツHC、レイブンズのQBコーチ就任 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-01-31 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>や[[ビル・ポリアン]]などコルツの首脳陣が軒並み解任された。


==== 2012年-: デンバー・ブロンコス ====
[[2012年のNFL|2012年]]3月7日、コルツから解雇された<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/31681.html |title=コルツ退団のマニング、「気持ちは永遠にコルツの一員」 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-03-08 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>。コルツを退団したマニングには、[[デンバー・ブロンコス]]、[[ワシントン・レッドスキンズ]]、[[テネシー・タイタンズ]]、[[サンフランシスコ・フォーティナイナーズ]]、[[マイアミ・ドルフィンズ]]、[[シアトル・シーホークス]]が興味を持った<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/32174.html |title=マニング移籍で印象的だった7つの出来事 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-03-28 |accessdate=2013-09-08 }}</ref>。3月20日、[[デンバー・ブロンコス]]と推定5年、年俸総額9600万ドルで契約。1年あたりの年俸総額ではNFLトップとなった。なおマニングがコルツで使用してきた背番号18はブロンコスでは[[フランク・トリプカ]]の永久欠番であったが、チームおよびトリプカが快諾し、18を継続して使用することになった<ref>[http://www.nfljapan.com/headlines/31992.html NFLJAPAN「マニングが背番号18継続へ、永久欠番もOBが快諾」]</ref>。
[[2012年のNFL|2012年]]3月7日、コルツから解雇された<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/31681.html |title=コルツ退団のマニング、「気持ちは永遠にコルツの一員」 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-03-08 |accessdate=2012-03-10 }}</ref>。コルツを退団したマニングには、[[デンバー・ブロンコス]]、[[ワシントン・レッドスキンズ]]、[[テネシー・タイタンズ]]、[[サンフランシスコ・フォーティナイナーズ]]、[[マイアミ・ドルフィンズ]]、[[シアトル・シーホークス]]が興味を持った<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/32174.html |title=マニング移籍で印象的だった7つの出来事 |publisher=NFL JAPAN |date=2012-03-28 |accessdate=2013-09-08 }}</ref>。3月20日、[[デンバー・ブロンコス]]と推定5年、年俸総額9600万ドルで契約。1年あたりの年俸総額ではNFLトップとなった。なおマニングがコルツで使用してきた背番号18はブロンコスでは[[フランク・トリプカ]]の永久欠番であったが、チームおよびトリプカが快諾し、18を継続して使用することになった<ref>[http://www.nfljapan.com/headlines/31992.html NFLJAPAN「マニングが背番号18継続へ、永久欠番もOBが快諾」]</ref>。


106行目: 121行目:
非常に練習熱心で常に完璧を目指すという姿勢からチームリーダーとして信頼されている一方、感情的で負けず嫌いな一面があり、時にはチームメイトやコーチ陣との軋轢が取りざたされることもあった。(日本の解説者はコーチ陣との軋轢の例として49TDを決めた試合でのパントチームを追い返した様に見えた際の話を出すが、この話は今では誤りとされている。HCトニー・ダンジーがギャンブルの指示を出すものの機器の不調により伝達が行われず、マニングが代わりに戻るように指示したというのが真相とされている。よってコーチ陣との軋轢自体が存在するのかどうかも怪しい話である。) 2003年シーズンの[[プロボウル]]でのテレビインタビューにおいて、コルツの正キッカーであった[[マイク・ヴァンダージャット]]について「俺たちは酒に酔って口走った間抜けなキッカーについて話している。悲しいことに、彼はいいキッカーなんだ。いいキッカーなんだよ。ただ、彼は間抜けなんだ。」と発言した。しかしながらこれもヴァンダージャットがマニングと当時コルツのヘッドコーチだった[[トニー・ダンジー]]を批判したことが事の発端である<ref>{{cite web|url=http://sportsillustrated.cnn.com/football/news/2003/02/02/manning_vanderjagt_ap/|title=Pro Bowler Manning refers to Colts teammate as 'idiot'|accessdate=2010-08-15}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.cbssports.com/nfl/story/6165783|title=Manning goes off on 'idiot kicker' Vanderjagt |accessdate=2010-08-15}}</ref>。なおプロボウルでは試合時間残り3秒からのヴァンダージャットのFGが外れ、55-52でAFCが敗れた。
非常に練習熱心で常に完璧を目指すという姿勢からチームリーダーとして信頼されている一方、感情的で負けず嫌いな一面があり、時にはチームメイトやコーチ陣との軋轢が取りざたされることもあった。(日本の解説者はコーチ陣との軋轢の例として49TDを決めた試合でのパントチームを追い返した様に見えた際の話を出すが、この話は今では誤りとされている。HCトニー・ダンジーがギャンブルの指示を出すものの機器の不調により伝達が行われず、マニングが代わりに戻るように指示したというのが真相とされている。よってコーチ陣との軋轢自体が存在するのかどうかも怪しい話である。) 2003年シーズンの[[プロボウル]]でのテレビインタビューにおいて、コルツの正キッカーであった[[マイク・ヴァンダージャット]]について「俺たちは酒に酔って口走った間抜けなキッカーについて話している。悲しいことに、彼はいいキッカーなんだ。いいキッカーなんだよ。ただ、彼は間抜けなんだ。」と発言した。しかしながらこれもヴァンダージャットがマニングと当時コルツのヘッドコーチだった[[トニー・ダンジー]]を批判したことが事の発端である<ref>{{cite web|url=http://sportsillustrated.cnn.com/football/news/2003/02/02/manning_vanderjagt_ap/|title=Pro Bowler Manning refers to Colts teammate as 'idiot'|accessdate=2010-08-15}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.cbssports.com/nfl/story/6165783|title=Manning goes off on 'idiot kicker' Vanderjagt |accessdate=2010-08-15}}</ref>。なおプロボウルでは試合時間残り3秒からのヴァンダージャットのFGが外れ、55-52でAFCが敗れた。


=== 私生活 ===
真面目な優等生のイメージが強い人物では有るが、CMやバラエティ番組等に出演した際にはユニークな一面を見せることもある。マニングの出演しているCMについてメディアからコメントを求められた[[シカゴ・ベアーズ]]の[[ブライアン・アーラッカー]]は、「俺も彼の出ているCMのファンなんだ」と答えている。マニングは多数のCMに出演しており、NFLで最も商業的に成功しているプレーヤーである<ref name="marketable">{{cite web|url=http://www.sportsbusinessdaily.com/index.cfm?fuseaction=page.feature&FeatureID=202|title=Exclusive survey names Peyton Manning most marketable NFLer|publisher=Street & Smith's Sports Business Daily|author=Show, Jon|accessdate=2009-05-22}}</ref>。
[[ルイジアナ州]][[ニューオーリンズ]]で元NFLクォーターバックの父[[アーチー・マニング]]と母オリヴィア(旧姓ウィリアムズ)のもとに生まれた<ref>Peyton Manning Biography http://www.biography.com/people/peyton-manning-37880#synopsis</ref>。

2001年[[聖パトリックの祝日]]に[[テネシー州]][[メンフィス (テネシー州)|メンフィス]]出身のアシュリーと結婚した。アシュリーは[[バージニア大学]]卒業生で、両親から隣人として大学入学直前のマニングを紹介されたのが最初の出会いであった。ペイトンとアシュリーには男女の双子がいる<ref>{{cite news|title=Report: Peyton Manning, wife have twins|date=2011-04-08|url=http://msn.foxsports.com/nfl/story/Peyton-Manning-wife-birth-twins-names-Mosley-Marshall-040811}}</ref>。アシュリーは、2012年6月に[[NBA]]の[[メンフィス・グリズリーズ]]を買収したグループの一員となっている<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/38317.html |title=P.マニング妻、NBAグリズリーズ買収メンバーの一員に |publisher=NFL JAPAN |date=2012-10-05 |accessdate=2012-10-20 }}</ref>。

マニングは[[キリスト教]]徒である。マニングによると13歳の時に人生を[[イエス・キリスト]]にゆだね、それ以降信仰が最重要となった。マニングは優先順位は信仰、家族、友人、フットボールと語った。彼は毎晩および試合前に祈っており、自分が天国に行く前にキリストを不快にさせたくないとし、またキリストに人生をゆだねた時から人生はより良いものに、そして自由になったと語った<ref>{{cite book|author=Manning, P., Manning, A., Underwood, J., & Peydirt Inc|title=Manning|year=2001|pages=362–364|publisher=HarperEntertainment|isbn=0061020249}}</ref>。

マニングはフットボールにおける記憶力が抜群であると報じられている。彼はドラフト後1週間でコルツの戦略を記憶し<ref name="silver19991122">{{cite news | url=http://cnnsi.printthis.clickability.com/pt/cpt?expire=&title=The+Colts%27+Peyton+Manning+is+more+than+living+up+to+his+-+11.22.99+-+SI+Vault&urlID=408183007&action=cpt&partnerID=289881&fb=Y&url=http%3A%2F%2Fsportsillustrated.cnn.com%2Fvault%2Farticle%2Fmagazine%2FMAG1017735%2Findex.htm | title=Thoroughbred | work=Sports Illustrated | date=1999-11-22 | accessdate=3 October 2013 | author=Silver, Michael}}</ref>、2012年には16年前にテネシー大学で使用した戦略の詳細を精密に語った<ref name="schwab20130502">{{cite news | url=http://sports.yahoo.com/blogs/ncaaf-dr-saturday/peyton-manning-recalls-every-detail-play-tennessee-1996-140742956.html | title=Peyton Manning recalls every detail of play at Tennessee in 1996, and it is simply amazing | work=Yahoo! Sports | date=2013-05-02 | accessdate=2013-05-02 | author=Schwab, Frank}}</ref>。夏の間、アーチー、ペイトン、イーライ、クーパーは5日間のサマーキャンプであるマニング・パッシング・アカデミーを開催し、クオーターバック、ワイド・レシーバー、[[タイトエンド]]、ランニング・バックの防御技術の向上を図っている<ref>{{cite web|url=http://www.manningpassingacademy.com/|title=Manning Passing Academy|accessdate=2008-01-07}}</ref>。またこのマニング一家のキャンプにはコルツのワイド・レシーバーのマーヴィン・ハリソンや[[レジー・ウェイン]]など多くの有名選手がコーチとして参加する<ref>{{cite web|url=http://www.manningpassingacademy.com/camp_coaches/camp_coaches.htm|title=Manning Passing Academy Camp Coaches|publisher=manningpassingacademy.com|accessdate=2008-01-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20071220193342/http://www.manningpassingacademy.com/camp_coaches/camp_coaches.htm <!--Added by H3llBot-->|archivedate=2007-12-20}}</ref>。

2000年、ペイトンはアーチーと共に『''Manning: A Father, His Sons, and a Football Legacy'' 』を著した。これまでのアーチー、クーパー、ペイトンの人生と経歴が記され、アーチーとペイトンのそれぞれの視点からフットボールの分析をしている<ref>{{cite book|last=Manning |first=Archie|authorlink=Archie Manning|author2=Peyton Manning|title=Manning|year=2000|publisher=HarperCollins|isbn=0-06-105136-5}}</ref>。

2009年、ペイトン、イーライ、アーチーはスカラスティック・プレス社出版の児童書『''Family Huddle'' 』を共に執筆し、幼少時代のマニング3兄弟のフットボールの練習風景が簡単な文章とジム・マッドセンの絵により描かれている。

マニングは[[フレッド・トンプソン]]、ボブ・コーカー、元[[アメリカ合衆国大統領]][[ジョージ・W・ブッシュ]]など[[共和党 (アメリカ合衆国)|共和党]]政治家に8千ドル以上を寄付した<ref>{{cite web|url=http://newsmeat.com/sports_political_donations/Peyton_Manning.php |title=Political Donations- Peyton Manning |publisher=Newsmeat.com |accessdate=2012-04-06}}</ref>。

2012年10月26日、マニングは[[コロラド州]]全土の[[パパ・ジョンズ・ピザ]]のフランチャイズ店21店を買収した<ref>{{cite news|url=http://www.huffingtonpost.com/2012/11/08/peyton-manning-papa-johns-weed-legalization_n_2094395.html |title=Peyton Manning Purchases 21 Colorado Papa John's Franchises Just 2 Weeks Before Weed Legalization |publisher=Huffingtonpost.com |accessdate=2014-02-02 |first=Harry |last=Bradford |date=2012-11-08}}</ref>。

=== ポピュラー・カルチャー ===
{{Quote box|align=right|width=25em|"この男はとてもいい男だ。もしあなたが6フィート5インチ、230パウンド、レーザー・ロケット・アームのクォーターバックがお好きなら。"|source=—マニングが自身について語った[[スプリント (企業)|スプリント]]のCM}}
真面目な優等生のイメージが強い人物では有るが、CMやバラエティ番組等に出演した際にはユニークな一面を見せることもある。マニングの出演しているCM についてメディアからコメントを求められた[[シカゴ・ベアーズ]]の[[ブライアン・アーラッカー]]は、「俺も彼の出ているCMのファンなんだ」と答 えている。マニングは多数のCMに出演しており、NFLで最も商業的に成功しているプレーヤーである<ref name="marketable1">{{cite web|url=http://www.sportsbusinessdaily.com/index.cfm?fuseaction=page.feature&FeatureID=202|title=Exclusive survey names Peyton Manning most marketable NFLer|publisher=Street & Smith's Sports Business Daily|author=Show, Jon|accessdate=2009-05-22}}</ref>。

マニングは[[インディアナ州]][[インディアナポリス]]のイメージ向上に一役買っている。インディアナ州立博物館の館長は「ペイトンなしでここで[[第46回スーパーボウル|スーパーボウル]]が開催されることはない。ペイトンなしで[[ルーカス・オイル・スタジアム]]は成り立たない。ペイトンがいないことはコルツにとって(NFLのない)[[ロサンゼルス]]と同じことである」と語った<ref name="weinreb20120227">{{cite news | url=http://www.grantland.com/story/_/id/7620692/indianapolis-meaning-peyton-manning | title=Ten Conversations About One Quarterback | work=Grantland | date=2012-02-27 | accessdate=February 29, 2012 | author=Weinreb, Michael}}</ref>。彼はNFLで最も人気のある選手となり、NFLのシーズンになるとテレビ出演や広告印刷に登場する<ref name="marketable2">{{cite web|url=http://www.sportsbusinessdaily.com/index.cfm?fuseaction=page.feature&FeatureID=202|title=Exclusive survey names Peyton Manning most marketable NFLer|publisher=Street & Smith | work=Sports Business Daily|author=Show, Jon|accessdate=2007-02-06}} {{Dead link|date=April 2012|bot=H3llBot}}</ref>。

2008年、『[[サタデー・ナイト・ライブ]]』のスポーツ特集で子供フットボール、高校フットボールのシーンに出演した。2006年から[[ESPN]]の『''[[::en:This is SportsCenter|This is SportsCenter]]'' 』のCMに両親のアーチーとオリヴィア、兄弟のイーライとクーパーと一家総出で出演し、一家がスポーツセンター・スタジオを見学する後ろでペイトンとイーライが悪ふざけをする設定であった<ref>https://www.youtube.com/watch?v=Idrh1JclBHU</ref>。

[[ディレクTV]]のCMで、[[第四の壁]]に向かってセレブリティが話しかけるシリーズに出演した。<!--In his commercial they parodied his pre-snap audible routine and known delay in calling for the ball by having him pitch [[NFL Sunday Ticket]] instead of changing the play during a blowout game against the Tennessee Titans.-->マニングはテネシー州[[ノックスビル]]の聖メアリー医療センターの広告にも登場している。

2007年3月24日、彼の誕生日に『サタデー・ナイト・ライヴ』において音楽ゲストが[[キャリー・アンダーウッド]]の回に司会を務めた。この回は10ヶ月以上ぶりの最高視聴率となった<ref name="snl">{{cite web|url=http://www.mediaweek.com/mw/news/recent_display.jsp?vnu_content_id=1003562761|title=SNL Scores Ratings Touchdown with Manning|work=Media Week|author=Consoli, John|date=2007-03-26| accessdate=2007-03-26 |archiveurl = https://web.archive.org/web/20070921230849/http://www.mediaweek.com/mw/news/recent_display.jsp?vnu_content_id=1003562761 <!-- Bot retrieved archive --> |archivedate = 2007-09-21}}</ref>。彼の出演するオープニングにおいて彼の人生の目標の2つである、スーパーボウル優勝と、アメリカのテレビ・コマーシャルの半分以上に出演しているという冗談で、自分が最も人気のある選手であることをそれとなく語った。また彼は[[キッズ・チョイス・アワード]]で男性アスリート賞を受賞した<ref>{{cite news |url=http://www.nydailynews.com/sports/football/2007/03/25/2007-03-25_peyton_stars_on_snl_.html |title=Peyton stars on 'SNL' |work=[[Daily News (New York)|Daily News]] |author=Begley, Ian |date=2007-03-25 |accessdate=2007-03-26}}</ref>。2007年5月27日、マニングは[[インディ500]]でスタートを告げる緑の旗を振った<ref>{{cite web |url=http://www.indy500.com/news/story.php?story_id=8364 |title=Super Bowl MVP Manning To Wave Green Flag To Start 91st Indy 500 |publisher=indy500.com |author=Kelly, Paul |date=2007-03-14 |accessdate=2008-02-16}}</ref>。

2009年、マニングは『[[ザ・シンプソンズ]]』のエピソード『''[[::en:O Brother, Where Bart Thou?|O Brother, Where Bart Thou?]]'' 』にイーライとクーパーと共にゲスト出演した。バートに弟ができ、有名な兄弟である[[マルクス兄弟]]、[[ブルース・ブラザーズ (バンド)|ブルース・ブラザーズ]]、[[ライト兄弟]]、[[マリオブラザーズ]]、マニング兄弟に会う夢を見るという話であった<ref name="Walker">{{cite news|url=http://www.nola.com/tv/index.ssf/2009/08/add_cooper_to_manning_brothers.html|title=Add Cooper to Manning brothers' voices on 'The Simpsons'|last=Walker|first=Dave|date=August 7, 2009|work=[[::en:The Times-Picayune|The Times-Picayune]]|publisher=NOLA.com|accessdate=2009-08-08}}</ref>。

2012年、[[スター・ウォーズ・シリーズ]]の小説家ドリュー・カーピシンはインタビューにおいて、マニングをNFLで最も[[ジェダイ]]・ナイトにふさわしい人物に選んだ<ref>{{cite web|url=http://303magazine.com/2012/09/drew_karpyshyn/ |title=Taking a Knee with 303: Interview with Drew Karpyshyn |publisher=303magazine.com |date=2012-09-27 |accessdate=2014-02-02}}</ref>。「この男はいつも落ち着いてクールで冷静に見える。彼はジェダイの信念の「感情はなく、平静だけ」に準じている。それでも彼は素晴らしい選手で、ブロンコスの球場にいると強豪となる。昨年、彼は[[フォース (スター・ウォーズ)|フォース]]を使ったに違いない」。

2014年、ラッパーのO・T・ジェネシスは『''Touchdown'' 』でマニングに言及した<ref>https://www.youtube.com/watch?v=QdyH6SX29S4</ref>。

2015年5月、マニングは『[[レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン]]』最終回のトップ・テン・リストのコーナーに登場した<ref>https://www.youtube.com/watch?v=c1jPfk6-NHE</ref>。

=== 慈善活動 ===
[[File:Peyton Manning in suit.jpg|thumb|upright|2006年、子供のファンと共に]]
NFLでの活動開始直後からマニングはルイジアナ州、テネシー州、インディアナ州の恵まれない子供を助けるチャリティ組織ペイバック・ファンデーションを開始した<ref name="peyback">{{cite web|url=http://www.peytonmanning.com/News/Media/factsheet-PeyBack.htm|title=Laying the foundation for life long success|publisher=PeytonManning.com|accessdate=2007-10-31 |archiveurl = https://web.archive.org/web/20071013184519/http://peytonmanning.com/News/Media/factsheet-PeyBack.htm <!-- Bot retrieved archive --> |archivedate = 2007-10-13}}</ref>。これによりマニングは社会奉仕活動に贈られるジェファーソン賞の1つであるサミュエル・S・ベアード賞35歳以下部門を受賞した<ref>{{cite web|url=http://www.jeffersonawards.org/pastwinners/national |title=National Winners &#124; public service awards |publisher=Jefferson Awards.org |accessdate=2014-02-02}}</ref>。

マニングはイーライと共に[[ハリケーン・カトリーナ]]の復興支援ボランティアを行なった。マニング兄弟はニューオリンズの人々に総重量3万パウンドの水、[[ゲータレード]]、粉ミルク、おむつ、枕を届けた<ref name="volunteer">{{cite news|url=http://www.cnn.com/2005/US/09/04/mannings.relief/index.html|title=Manning brothers team up for Katrina relief|author=Marsha Walton|publisher=CNN|accessdate=2008-01-22|date=2005-09-05}}</ref>。

2007年9月、インディアナポリスの聖ヴィンセント病院は子供病院の名を「聖ヴィンセント・ペイトン・マニング子供病院」と改名した。マニングと妻はインディアナポリス・コルツ所属時からこの病院に寄付するなど関わりを持ち続けている<ref name="hospital1">{{cite web|url=http://www.theindychannel.com/health/14051932/detail.html|title=Children's Hospital Renamed After Manning|publisher=[[::en:WRTV|WRTV]]|date=2007-09-06|accessdate=2008-02-17}}</ref><ref name="hospital2">{{cite web|url=http://www.stvincent.org/ourservices/childrens/peytons_legacy.htm|title=Peyton's Legacy|publisher=[[::en:St. Vincent Indianapolis Hospital|St. Vincent Indianapolis Hospital]]|date=2007-09-05|accessdate=2007-11-19}}{{dead link|date=February 2014}}</ref>。


=== マニング・ボウル ===
[[テネシー州]][[メンフィス (テネシー州)|メンフィス]]出身のアシュリーと結婚している。アシュリーは、2012年6月に[[NBA]]の[[メンフィス・グリズリーズ]]を買収したグループの一員となっている<ref>{{cite web|url=http://www.nfljapan.com/headlines/38317.html |title=P.マニング妻、NBAグリズリーズ買収メンバーの一員に |publisher=NFL JAPAN |date=2012-10-05 |accessdate=2012-10-20 }}</ref>。
2013年現在、ペイトンとイーライはプロとして3度対戦している。これらは「マニング・ボウル」と呼ばれており<ref>{{cite web|last=Valentine |first=Ed |url=http://www.bigblueview.com/2010/9/15/1688243/manning-bowl-ii-this-time-its-a |title=Manning Bowl II: This Time It's A Fair Fight |publisher=Big Blue View |date=2010-09-15 |accessdate=2012-09-08}}</ref>、2013年現在、ペイトンはインディアナポリス・コルツで2回、デンバー・ブロンコスで1回の計3勝0敗でイーライの所属するニューヨーク・ジャイアンツを下している。2006年9月10日に最初のマニング・ボウルが行われ、26対21で勝利し<ref>{{cite web|last=Silver |first=Michael |url=http://sports.yahoo.com/nfl/news?slug=ms-fridayofferings091710 |title=Big bro has best seat for Manning Bowl II - NFL - Yahoo! Sports |publisher=Sports.yahoo.com |date=2010-09-17 |accessdate=2012-04-06}}</ref>、2010年9月19日の2回目のマニング・ボウルでは38対14で勝利し、2013年9月15日の3回目のマニング・ボウルでは41対23で勝利した。


== 獲得タイトル ==
== 獲得タイトル ==

2015年11月2日 (月) 20:16時点における版

ペイトン・マニング
Peyton Manning
refer to caption
2012年のマニング
デンバー・ブロンコス #18
ポジション クォーターバック
生年月日 (1976-03-24) 1976年3月24日(48歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオーリンズ
身長: 6' 5" =約195.6cm
体重: 230 lb =約104.3kg
経歴
大学 テネシー大学
NFLドラフト 1998年 - 1巡目全体1位
初出場年 1998年
初出場チーム インディアナポリス・コルツ
所属歴

受賞歴・記録

NFL 通算成績
(2014年第17週現在終了時点)
パス試投回数 9,049
パス成功回数 5,927
パス成功確率 65.5%
TD - INT 530 - 234
獲得ヤード 69,691
QBレート 97.5
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

ペイトン・マニング(Peyton Manning, 1976年3月24日- )はルイジアナ州ニューオーリンズ出身のアメリカンフットボール選手。現在デンバー・ブロンコスに所属している。ポジションはクォーターバック(QB)。これまでにリーグMVPを歴代最多の5回受賞しているNFLを代表するクォーターバックであり、NFL史上最高のクォーターバックの1人である[1]第41回スーパーボウルで優勝、スーパーボウルMVPにも選ばれた。弟のイーライ・マニングも、ニューヨーク・ジャイアンツのQBとして、兄と同じくスーパーボウル優勝、MVP受賞を果たしている。

経歴

ルイジアナ州ニューオリンズ出身で、フットボール一家の次男。父親はニューオーリンズ・セインツのスターQBアーチー・マニング。兄クーパー・マニングは高校、大学でWRとして活躍したが怪我のためフットボールの道を断念している。弟のイーライ・マニングは、ニューヨーク・ジャイアンツで先発QBを務めている。

大学時代

マニングは父の母校であるミシシッピ大学ではなくテネシー大学に進学したことで周囲を驚かせた[2]。11,201ヤード、89タッチダウン、先発45試合中39勝でテネシー大学史上最高のパッサーとなり、勝ち数でサウスイースタン・カンファレンス(SEC)の記録を破った[3][4]

ファイル:16 Manning Retired Number 16.png
2005年、テネシー大学でマニングの背番号は永久欠番となった。

1994年、1年生の時にマニングはクォーターバック3番手となったが、ミシシッピ州立大学との試合でトッド・ヘルトンが怪我をしたためジェリー・コルキットはマニングに引き継がせたが24対21で負けた。翌週、ワシントン州立大学戦で初先発して10対9で勝ち、その後は1試合を除いて全勝の8勝4敗となり、ゲイターボウルバージニア工科大学と対戦して45対23で勝利した[5][6][7]

1995年、イースト・カロライナ大学、ジョージア大学に勝ち、フロリダ大学と対戦するためゲインズビルに向かった[8]。フロリダ大学戦で彼は326ヤード、2タッチダウンでハーフタイムまで30対21で勝っていた。しかし後半戦でフロリダ大学が巻き返して62対37でテネシー大学が負けた[9]アラバマ大学に41対14で勝つなどこの後の8試合を全勝し、これがこの年のテネシー大学唯一の負け試合となった。その後シトラス・ボウルでオハイオ州立大学に勝った[10][11]。テネシー大学はランキング3位となり、マニングはハイズマン賞投票で第6位となった[12]

1996年、テネシー大学はネブラスカ大学リンカーン校に続きランキング2位で開幕し、決勝戦有力候補の1校とされていた[13]。しかしネバダ大学ラスベガス校カリフォルニア大学ロサンゼルス校との最初の2試合で勝ったが、フロリダ大学との試合でマニングが投げた球が4回インターセプトされ、35対29で負けた[14]。次の4試合で連勝し、次のメンフィス大学戦ではマニングが296ヤード投げたにも関わらずテネシー大学は負けた[15]。テネシー大学は残り試合で全勝し、シトラス・ボウルでノースウェスタン大学と対戦し、マニングは408ヤード投げ4回タッチダウンし48対28で勝利した。彼はこの試合のMVPに選ばれた[16][17]

3年間でスピーチ・コミュニケーション学士を取得し[18][19]、1997年のNFLドラフトでトップを狙ったが、4年生まで過ごすことにした[20]。1997年、テネシー大学はテキサス工科大学戦、UCLA戦での勝利で開幕したが、フロリダ大学戦で33対20で負け、マニングにとってフロリダ大学に3回負けたこととなった[21][22][23]。テネシー大学は残り試合で全勝し10勝1敗となり、SECチャンピオンシップに進出し、オーバーン大学と対戦して30対29で勝利した。4回タッチダウンしてMVPに選ばれたが、彼はその過程で負傷した[24][25]。テネシー大学はランキング3位となり、1998年、オレンジボウルでランキング2位のネブラスカ大学と対戦した。もしテネシー大学が勝ち、ランキング1位のミシガン大学ローズボウルでワシントン州立大学に負ければ、テネシー大学が全米チャンピオンシップに進出できた[26]。しかしテネシー大学のディフェンスはネブラスカ大学の攻撃を止めることができず、42対17で負けた[27]テネシー大学の看板QBとして名を馳せ、1997年には3,819ヤードを投げて36TD、大学最終学年のマニングはオール・アメリカン・チームに選ばれ、マクスウェル賞、デイヴィ・オブライアン賞、ジョニー・ユニタス賞、ESPY賞大学フットボール選手賞などを受賞した[28][29][30]ハイズマン賞の投票でチャールズ・ウッドソンに次いで2位[31]、全米のアマチュア選手最高の賞であるジェームスサリバン賞を受賞した。2005年、テネシー大学はマニングの背番号である16番を永久欠番とした[32]ニーランド・スタジアムへの道の1つに「ペイトン・マニング・パス」と名付けられた。マニングは学業においても優秀で、1997年、[[::en:Phi Beta Kappa Society|Phi Beta Kappa Society]] に選ばれ[18]、全米フットボール基金から全米奨学選手賞を受賞した[33]

プロとしての活動

1998年-2011年: インディアナポリス・コルツ

1998年NFLドラフトの全体1位でコルツに入団。新人年から2010年シーズンまで全試合先発出場を続け、同チームを6度の地区優勝に導いている。

1998年にはパスを326回成功させ新人QBによるNFL記録を作った(2010年、セントルイス・ラムズサム・ブラッドフォードが更新)[34]。この年は3勝13敗に終わったが、1999年、コルツはドラフトの2日前にマーシャル・フォークセントルイス・ラムズへトレード、ハイズマン賞RBのリッキー・ウィリアムズではなく、エジャリン・ジェームズをドラフト1巡で獲得、この年チームは13勝3敗の成績をあげてAFC東地区で優勝、マニングは初のプレーオフ出場を果たした。プレーオフでは初戦でテネシー・タイタンズに16-19で敗れたもののジェームズ、マービン・ハリソンと共にプロボウルに選ばれた[35]

2000年、開幕から6勝2敗、その後5試合で4敗したが、最後の3試合を連勝し、10勝6敗でシーズンを終えてプレーオフに出場した。プレーオフではマイアミ・ドルフィンズに17-23で敗れた[35]

2001年は10月25日の試合でエジャリン・ジェームズがシーズン絶望となるひざの負傷を受けたこともあり、最後の9試合で7敗するなど、6勝10敗でプレーオフを逃し、シーズン終了後、ジム・E・モーラヘッドコーチは解任され、タンパベイ・バッカニアーズヘッドコーチだったトニー・ダンジーが新ヘッドコーチに就任した[35]

2002年、チームは10勝6敗でワイルドカードでプレーオフに出場したが、プレーオフ初戦でニューヨーク・ジェッツに0-41で敗れた[35]

2003年、チームは12勝4敗、マニングはテネシー・タイタンズスティーブ・マクネアと共にシーズンMVPに選ばれた。プレーオフでデンバー・ブロンコスに41-10、カンザスシティ・チーフスに38-31で勝利、この2試合でマニングは8TD、0INTと大活躍したが、AFCチャンピオンシップゲームトム・ブレイディニューイングランド・ペイトリオッツ戦では1TD、4INTで、14-24と敗れた[35]

2004年には決して破られる事は無いと言われていたダン・マリーノのシーズンTDパス記録を更新する49TDをあげる活躍を見せ、マービン・ハリソン、レジー・ウェインブランドン・ストークリーの3人にそれぞれ2ケタTDを通した。しかしプレーオフでは前年と同様、ペイトリオッツに3-20で敗れてシーズンを終えた[35]

2005年、チームは東京ドームで行われたアメリカンボウルも含めてプレシーズンゲームで5連敗した。しかしレギュラーシーズンに入ってからチームは連勝、10月17日のセントルイス・ラムズ戦ではマービン・ハリソンへの86本目となるTDパスを通し、スティーブ・ヤングジェリー・ライスが持っていたNFL記録を塗り替えた[36]。また第9週には敵地で9連敗中だったニューイングランド・ペイトリオッツを40-21で破った。この年チームは開幕から13連勝したが、サンディエゴ・チャージャーズシアトル・シーホークスに敗れ14勝2敗でシーズンを終えてホームアドバンテージを得てプレーオフに臨んだがピッツバーグ・スティーラーズに18-21で敗れた[35]

2006年の第7週、ワシントン・レッドスキンズ戦の第2Qにアンドレ・カーターフィリップ・ダニエルズに危険なタックルを受けた[37][38]。この年12勝4敗でプレーオフに出場、ニューイングランド・ペイトリオッツとのAFCチャンピオンシップゲームでは18点差から逆転勝利し自身初のスーパーボウル出場を果たした。第41回スーパーボウルではパス38回中25回成功、247ヤード、1TD、1INTをあげて、シカゴ・ベアーズを29-17で破りスーパーボウルMVPに選ばれた[39]

2007年はディビジョナルプレーオフでサンディエゴ・チャージャーズに敗れた。

2008年、チームは1勝2敗と出遅れたが[40]、終盤に9連勝し、自身3回目のシーズンMVPに選ばれた[41]

2009年シーズン、前年から続けていたレギュラシーズンの連勝を23とし、NFL記録を更新した[42]。この年、チームは開幕から14連勝し、ニューヨーク・ジェッツ戦ではマニングらは試合途中から下げられて温存、15-29で敗れた。ホームで行われたこの試合ではファンからブーイングも起きた[43]。最終週のバッファロー・ビルズ戦でも途中からベンチに下がりチームは敗れ14勝2敗でシーズンを終えた[44]。この年、史上初となる4度目のシーズンMVPに選ばれた[45]。プレーオフではボルチモア・レイブンズではパス44回中30回成功、2TD、1INTで20-3と勝利[46]、AFCチャンピオンシップゲームのニューヨーク・ジェッツ戦では後半に2本のTDパスを通すなど[47]、パス39回中26回成功、377ヤードを投げて3TD、30-17で勝利、3年ぶり2度目のスーパーボウル出場を果たした[48]ニューオーリンズ・セインツとの第44回スーパーボウルで彼は第1Qに、スーパーボウルタイ記録となる96ヤードのタッチダウンドライブを決めた[49]。その後逆転された後、ジョセフ・アダイのTDランで締めくくる76ヤードのTDドライブを演出し、17-13と逆転した。17-24とリードされた第4Q、敵陣31ヤードまでボールを進めたが、最後トレイシー・ポーターにインターセプトリターンTDを許し、17-31で敗れた[50]

2010年NFLネットワークで放送、発表された「最も偉大な100人のNFLプレーヤー」(The Top 100: NFL's Greatest Players)にて現役選手としては最高位となる第8位に選出された[51]。発表時の現役選手でマニングに次ぐのは第18位に選出されたボルチモア・レイブンズのLBレイ・ルイスで(ルイスはマニングのプレゼンターを務めている[52]。)QBではジョー・モンタナジョニー・ユナイタスに次いで3番目に高い順位であった。なおファン投票においては第5位に選出されており、これも発表時の現役選手としては最高位である。この年もチームはプレーオフに出場したが、ワイルドカードプレーオフでニューヨーク・ジェッツに16-17で敗れてシーズンを終えた[53]

2011年、5月23日に首の手術を受けた彼は[54]、9月8日にも手術を行い[55]連続先発出場試合記録は227試合で途絶えた。そのままシーズンを全休した。開幕から欠場を続けたが故障者リスト入りはせず、チームはシーズン中の復帰の可能性を残し続けた[56]。チームは開幕から13連敗し、第15週にようやく勝利をあげた[57]ものの2勝14敗、シーズンオフにはジム・コールドウェルヘッドコーチ(QBコーチも務めた)[58]ビル・ポリアンなどコルツの首脳陣が軒並み解任された。

2012年-: デンバー・ブロンコス

2012年3月7日、コルツから解雇された[59]。コルツを退団したマニングには、デンバー・ブロンコスワシントン・レッドスキンズテネシー・タイタンズサンフランシスコ・フォーティナイナーズマイアミ・ドルフィンズシアトル・シーホークスが興味を持った[60]。3月20日、デンバー・ブロンコスと推定5年、年俸総額9600万ドルで契約。1年あたりの年俸総額ではNFLトップとなった。なおマニングがコルツで使用してきた背番号18はブロンコスではフランク・トリプカの永久欠番であったが、チームおよびトリプカが快諾し、18を継続して使用することになった[61]

この復帰シーズンでは、9月9日のピッツバーグ・スティーラーズとの開幕戦でパス26回中19回成功、253ヤード、2TDの活躍で31-19と逆転勝利した[62]。最終週のカンザスシティ・チーフス戦ではパス29回中23回成功、304ヤード、3TDで38-3と勝利、チームは最後の11試合で連勝し、13勝3敗、AFC第1シードでシーズンを終えた[63]。この年マニングはパス4,659ヤード、37TD、11INT、QBレイティング105.8と怪我の影響を完全に払拭する抜群の成績をあげてカムバック賞に選ばれた[64]ボルチモア・レイブンズとのディビジョナルプレーオフでは、パス43回中28回成功、290ヤード、3TD、2INT、1ファンブルロストで、オーバータイムでのインターセプトが相手の決勝FGにつながり敗れた[65]

2013年9月5日のボルチモア・レイブンズとの開幕戦でパス42回中27回成功、462ヤード、NFLタイ記録となる7TDパス、インターセプト0の活躍を見せた。1試合7TDパスは、ミネソタ・バイキングスジョー・カップ1969年9月28日に記録して以来44年ぶりの出来事で、史上6人目の快挙であった[66]。第16週のヒューストン・テキサンズ戦で4TDをあげて、シーズン51TDパスのNFL記録を作った[67]

2014年9月8日、古巣のコルツに勝利し、ブレット・ファーヴに次いで史上2人目となる、全32チームからの勝利を達成した。

人物

オーディブル(スクリメージを組んだ後に作戦変更の指示をすること)を多用するのが特徴である。また2003年のマンデーナイトフットボールタンパベイ・バッカニアーズ戦で残り3分37秒から21点差をひっくり返す試合[68]など第4Qでのカムバック回数は44回で、1998年以降NFLに在籍する選手の中で最も多い。(2009シーズン終了時点のレギュラーシーズンのみ)ちなみに同記録の最多は47回のジョン・エルウェイ

非常に練習熱心で常に完璧を目指すという姿勢からチームリーダーとして信頼されている一方、感情的で負けず嫌いな一面があり、時にはチームメイトやコーチ陣との軋轢が取りざたされることもあった。(日本の解説者はコーチ陣との軋轢の例として49TDを決めた試合でのパントチームを追い返した様に見えた際の話を出すが、この話は今では誤りとされている。HCトニー・ダンジーがギャンブルの指示を出すものの機器の不調により伝達が行われず、マニングが代わりに戻るように指示したというのが真相とされている。よってコーチ陣との軋轢自体が存在するのかどうかも怪しい話である。) 2003年シーズンのプロボウルでのテレビインタビューにおいて、コルツの正キッカーであったマイク・ヴァンダージャットについて「俺たちは酒に酔って口走った間抜けなキッカーについて話している。悲しいことに、彼はいいキッカーなんだ。いいキッカーなんだよ。ただ、彼は間抜けなんだ。」と発言した。しかしながらこれもヴァンダージャットがマニングと当時コルツのヘッドコーチだったトニー・ダンジーを批判したことが事の発端である[69][70]。なおプロボウルでは試合時間残り3秒からのヴァンダージャットのFGが外れ、55-52でAFCが敗れた。

私生活

ルイジアナ州ニューオーリンズで元NFLクォーターバックの父アーチー・マニングと母オリヴィア(旧姓ウィリアムズ)のもとに生まれた[71]

2001年聖パトリックの祝日テネシー州メンフィス出身のアシュリーと結婚した。アシュリーはバージニア大学卒業生で、両親から隣人として大学入学直前のマニングを紹介されたのが最初の出会いであった。ペイトンとアシュリーには男女の双子がいる[72]。アシュリーは、2012年6月にNBAメンフィス・グリズリーズを買収したグループの一員となっている[73]

マニングはキリスト教徒である。マニングによると13歳の時に人生をイエス・キリストにゆだね、それ以降信仰が最重要となった。マニングは優先順位は信仰、家族、友人、フットボールと語った。彼は毎晩および試合前に祈っており、自分が天国に行く前にキリストを不快にさせたくないとし、またキリストに人生をゆだねた時から人生はより良いものに、そして自由になったと語った[74]

マニングはフットボールにおける記憶力が抜群であると報じられている。彼はドラフト後1週間でコルツの戦略を記憶し[75]、2012年には16年前にテネシー大学で使用した戦略の詳細を精密に語った[76]。夏の間、アーチー、ペイトン、イーライ、クーパーは5日間のサマーキャンプであるマニング・パッシング・アカデミーを開催し、クオーターバック、ワイド・レシーバー、タイトエンド、ランニング・バックの防御技術の向上を図っている[77]。またこのマニング一家のキャンプにはコルツのワイド・レシーバーのマーヴィン・ハリソンやレジー・ウェインなど多くの有名選手がコーチとして参加する[78]

2000年、ペイトンはアーチーと共に『Manning: A Father, His Sons, and a Football Legacy 』を著した。これまでのアーチー、クーパー、ペイトンの人生と経歴が記され、アーチーとペイトンのそれぞれの視点からフットボールの分析をしている[79]

2009年、ペイトン、イーライ、アーチーはスカラスティック・プレス社出版の児童書『Family Huddle 』を共に執筆し、幼少時代のマニング3兄弟のフットボールの練習風景が簡単な文章とジム・マッドセンの絵により描かれている。

マニングはフレッド・トンプソン、ボブ・コーカー、元アメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュなど共和党政治家に8千ドル以上を寄付した[80]

2012年10月26日、マニングはコロラド州全土のパパ・ジョンズ・ピザのフランチャイズ店21店を買収した[81]

ポピュラー・カルチャー

"この男はとてもいい男だ。もしあなたが6フィート5インチ、230パウンド、レーザー・ロケット・アームのクォーターバックがお好きなら。"
—マニングが自身について語ったスプリントのCM

真面目な優等生のイメージが強い人物では有るが、CMやバラエティ番組等に出演した際にはユニークな一面を見せることもある。マニングの出演しているCM についてメディアからコメントを求められたシカゴ・ベアーズブライアン・アーラッカーは、「俺も彼の出ているCMのファンなんだ」と答 えている。マニングは多数のCMに出演しており、NFLで最も商業的に成功しているプレーヤーである[82]

マニングはインディアナ州インディアナポリスのイメージ向上に一役買っている。インディアナ州立博物館の館長は「ペイトンなしでここでスーパーボウルが開催されることはない。ペイトンなしでルーカス・オイル・スタジアムは成り立たない。ペイトンがいないことはコルツにとって(NFLのない)ロサンゼルスと同じことである」と語った[83]。彼はNFLで最も人気のある選手となり、NFLのシーズンになるとテレビ出演や広告印刷に登場する[84]

2008年、『サタデー・ナイト・ライブ』のスポーツ特集で子供フットボール、高校フットボールのシーンに出演した。2006年からESPNの『[[::en:This is SportsCenter|This is SportsCenter]] 』のCMに両親のアーチーとオリヴィア、兄弟のイーライとクーパーと一家総出で出演し、一家がスポーツセンター・スタジオを見学する後ろでペイトンとイーライが悪ふざけをする設定であった[85]

ディレクTVのCMで、第四の壁に向かってセレブリティが話しかけるシリーズに出演した。マニングはテネシー州ノックスビルの聖メアリー医療センターの広告にも登場している。

2007年3月24日、彼の誕生日に『サタデー・ナイト・ライヴ』において音楽ゲストがキャリー・アンダーウッドの回に司会を務めた。この回は10ヶ月以上ぶりの最高視聴率となった[86]。彼の出演するオープニングにおいて彼の人生の目標の2つである、スーパーボウル優勝と、アメリカのテレビ・コマーシャルの半分以上に出演しているという冗談で、自分が最も人気のある選手であることをそれとなく語った。また彼はキッズ・チョイス・アワードで男性アスリート賞を受賞した[87]。2007年5月27日、マニングはインディ500でスタートを告げる緑の旗を振った[88]

2009年、マニングは『ザ・シンプソンズ』のエピソード『[[::en:O Brother, Where Bart Thou?|O Brother, Where Bart Thou?]] 』にイーライとクーパーと共にゲスト出演した。バートに弟ができ、有名な兄弟であるマルクス兄弟ブルース・ブラザーズライト兄弟マリオブラザーズ、マニング兄弟に会う夢を見るという話であった[89]

2012年、スター・ウォーズ・シリーズの小説家ドリュー・カーピシンはインタビューにおいて、マニングをNFLで最もジェダイ・ナイトにふさわしい人物に選んだ[90]。「この男はいつも落ち着いてクールで冷静に見える。彼はジェダイの信念の「感情はなく、平静だけ」に準じている。それでも彼は素晴らしい選手で、ブロンコスの球場にいると強豪となる。昨年、彼はフォースを使ったに違いない」。

2014年、ラッパーのO・T・ジェネシスは『Touchdown 』でマニングに言及した[91]

2015年5月、マニングは『レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン』最終回のトップ・テン・リストのコーナーに登場した[92]

慈善活動

2006年、子供のファンと共に

NFLでの活動開始直後からマニングはルイジアナ州、テネシー州、インディアナ州の恵まれない子供を助けるチャリティ組織ペイバック・ファンデーションを開始した[93]。これによりマニングは社会奉仕活動に贈られるジェファーソン賞の1つであるサミュエル・S・ベアード賞35歳以下部門を受賞した[94]

マニングはイーライと共にハリケーン・カトリーナの復興支援ボランティアを行なった。マニング兄弟はニューオリンズの人々に総重量3万パウンドの水、ゲータレード、粉ミルク、おむつ、枕を届けた[95]

2007年9月、インディアナポリスの聖ヴィンセント病院は子供病院の名を「聖ヴィンセント・ペイトン・マニング子供病院」と改名した。マニングと妻はインディアナポリス・コルツ所属時からこの病院に寄付するなど関わりを持ち続けている[96][97]

マニング・ボウル

2013年現在、ペイトンとイーライはプロとして3度対戦している。これらは「マニング・ボウル」と呼ばれており[98]、2013年現在、ペイトンはインディアナポリス・コルツで2回、デンバー・ブロンコスで1回の計3勝0敗でイーライの所属するニューヨーク・ジャイアンツを下している。2006年9月10日に最初のマニング・ボウルが行われ、26対21で勝利し[99]、2010年9月19日の2回目のマニング・ボウルでは38対14で勝利し、2013年9月15日の3回目のマニング・ボウルでは41対23で勝利した。

獲得タイトル

  • スーパーボウルMVP1回(2007年)
  • リーグMVP5回(2003年、2004年、2008年、2009年、2013年)
  • プロボウル選出11回(1999年、2000年、2002年~2009年、2012年)
  • その他多数

年度別成績

レギュラーシーズン

年度 チーム 試合 先発 勝利 パス ラン QB レート
Comp Att Pct Yds YPA TD Int Att Yds Avg TD
1998 IND 16 16 3 326 575 56.7 3,739 6.5 26 28 15 62 4.1 0 71.2
1999 IND 16 16 13 331 533 62.1 4,135 7.8 26 15 35 73 2.1 2 90.7
2000 IND 16 16 10 357 571 62.5 4,413 7.7 33 15 37 116 3.1 1 94.7
2001 IND 16 16 6 343 547 62.7 4,131 7.6 26 23 35 157 4.5 4 84.1
2002 IND 16 16 10 392 591 66.3 4,200 7.1 27 19 38 148 3.9 2 93.7
2003 IND 16 16 12 379 566 67.0 4,267 7.5 29 10 28 26 0.9 0 99.0
2004 IND 16 16 12 336 497 67.7 4,557 9.2 49 10 25 38 1.5 0 121.1
2005 IND 16 16 14 305 453 67.3 3,747 8.3 28 10 33 45 1.4 0 104.1
2006 IND 16 16 12 362 557 65.0 4,397 7.9 31 9 23 36 1.6 4 101.0
2007 IND 16 16 13 337 515 65.4 4,040 7.8 31 14 20 -5 -0.3 3 98.0
2008 IND 16 16 12 371 555 66.8 4,002 7.2 27 12 20 21 1.1 1 95.0
2009 IND 16 16 14 393 571 68.8 4,500 7.9 33 16 19 -13 -0.7 0 99.9
2010 IND 16 16 10 450 679 66.3 4,700 6.9 33 17 18 18 1.0 0 91.9
2012 DEN 16 16 13 400 583 68.6 4,659 8.0 37 11 23 6 0.3 0 105.8
2013 DEN 16 16 13 450 659 68.3 5,477 8.3 55 10 32 -31 -1.0 1 115.1
2014 DEN 16 16 12 395 597 66.2 4,727 6.5 39 15 24 -24 -1.0 0 101.5
256 256 179 5,927 9,049 65.5 69,691 7.7 530 234 425 673 1.6 18 97.5
  • 各年度の赤太字はNFLにおける歴代最高。太字はリーグ最高

ポストシーズン

年度 チーム 試合 勝利 パス ラン QBレート
Comp Att Pct Yds YPA TD Int Att Yds Avg TD
1999 IND 1 0 19 42 45.2 227 5.4 0 0 2 22 11 1 62.3
2000 IND 1 0 17 32 53.1 194 6.1 1 0 1 -2 -2 0 82.0
2002 IND 1 0 14 31 45.2 137 4.4 0 2 1 2 2 0 31.2
2003 IND 3 2 67 103 65.0 918 8.9 9 4 4 3 0.8 0 106.4
2004 IND 2 1 54 75 72.0 696 9.3 4 2 2 7 3.5 1 107.4
2005 IND 1 0 22 38 57.9 290 7.6 1 0 0 0 0 0 90.9
2006 IND 4 4 97 153 63.4 1,034 6.8 3 7 8 3 0.4 1 70.5
2007 IND 1 0 33 48 68.7 402 8.4 3 2 1 -6 -6 0 97.7
2008 IND 1 0 25 42 59.5 310 7.4 1 0 1 -1 -1 0 90.4
2009 IND 3 2 87 128 68.0 956 7.5 6 2 3 -2 -0.7 0 99.0
2010 IND 1 0 18 26 69.2 225 8.7 1 0 0 0 0 0 108.7
2012 DEN 1 0 28 43 65.1 290 6.7 3 2 1 -1 -1.0 0 88.3
2013 DEN 3 2 91 128 71.1 910 7.1 5 3 3 -2 -0.7 0 94.2
2014 DEN 1 0 26 46 56.5 211 4.6 1 0 0 0 0 0 75.5
24 11 598 935 64.0 6,800 7.3 38 24 27 23 0.6 3 88.5

保持記録

  • レギュラーシーズン通算QBレイティング・・・121.1(2004年:歴代2位)それまでの記録は、スティーブ・ヤングの112.8(1994年)だった。2012年にはアーロン・ロジャースが122.5を記録し、記録を更新。
  • レギュラーシーズン通算タッチダウン・・・55TD(歴代1位)2004年に49TDを記録して、ダン・マリーノ1984年に作ったNFL記録を更新したが、2007年にトム・ブレイディがシーズン50TDを挙げ、記録を更新していた。この記録を2013年に更新した。
  • レギュラーシーズン通算タッチダウン獲得率・・・9.9%(2004年:歴代1位)
  • レギュラーシーズンパス獲得ヤード・・・5477ヤード(2013年)
  • リーグMVP5回(歴代1位)
  • NFLのクォーターバック連続先発出場記録(歴代2位)1位はブレット・ファーヴ
  • 4000ヤード獲得シーズン数・・・14シーズン(歴代1位)1999-2004,2006-2009,2012-2014
  • 連続3000ヤード獲得シーズン数・・・12シーズン(歴代2位)
  • 週間MVP26回(歴代1位、2位はダン・マリーノ)
  • プレイオフ通算パス獲得6800ヤード(歴代5位)
  • TDパスの歴代記録・・・530TDパス(歴代1位、更新中)

脚注

  1. ^ Manning joins Favre as 3-time MVP”. ESPN (2009年1月3日). 2009年5月22日閲覧。
  2. ^ Peyton Williams Manning”. worldathletes.com. 2008年3月1日閲覧。
  3. ^ Tennessee Football History and Records – Passing Leaders”. utsports.com. 2008年2月16日閲覧。 [リンク切れ]
  4. ^ Peyton Manning's College Stats”. peytonmanning18.com. 2007年1月15日閲覧。
  5. ^ “Vols Lose Quarterback, A Place in Top-25 Poll Key to Upset: Six Turnovers in Second Half”. [[::en:San Jose Mercury News|San Jose Mercury News]] (San Jose): p. 5C. (1994年9月25日) 
  6. ^ MacCambridge, Michael (2005). ESPN College Football Encyclopedia. ESPN Books. p. 845. ISBN 1-4013-3703-1 
  7. ^ “Vols in Sync, Leave Hokies Flattened”. The Washington Post. (1995年1月1日) 
  8. ^ “Down Goes Frazier, But Huskers Still Roll”. The New York Times. (1995年9月10日). http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=990CE3D71E30F933A2575AC0A963958260 2007年12月24日閲覧。 
  9. ^ Nobles, Charlie (1995年9月17日). “For Gators, It's the Last 30 Minutes That Count”. The New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=990CE1D7113FF934A2575AC0A963958260 2007年12月24日閲覧。 
  10. ^ “Manning, Vols Bury Bama, 41–14”. The Miami Herald: p. 3D. (1995年10月15日) 
  11. ^ MacCambridge, Michael (2005). ESPN College Football Encyclopedia. ESPN Books. p. 1516. ISBN 1-4013-3703-1 
  12. ^ MacCambridge, Michael (2005). ESPN College Football Encyclopedia. ESPN Books. pp. 1393–1394. ISBN 1-4013-3703-1 
  13. ^ MacCambridge, Michael (2005). ESPN College Football Encyclopedia. ESPN Books. p. 1396. ISBN 1-4013-3703-1 
  14. ^ “Peyton's place doesn't faze Wuerffel; Gators, Vols QBs air out differences”. [[::en:The Atlanta Journal-Constitution|The Atlanta Journal-Constitution]] (Atlanta, Georgia): p. F4. (1996年9月22日) 
  15. ^ Higgins, Ron (1996年11月10日). “Manning can't rescue faltering UT; Offense stalls without running game”. [[::en:The Commercial Appeal|The Commercial Appeal]] (Memphis, Tennessee). http://www.commercialappeal.com/news/1996/Nov/10/manning-cant-rescue-faltering-ut/ 2007年12月24日閲覧。 
  16. ^ “Manning Finishes Off Northwestern; College football: In what could be his last college game, Tennessee quarterback impressive in victory”. Los Angeles Times. (1997年1月2日) 
  17. ^ MacCambridge, Michael (2005). ESPN College Football Encyclopedia. ESPN Books. pp. 1511, 1516. ISBN 1-4013-3703-1 
  18. ^ a b “Sportscentury Biography — Plain and Simply Outstanding”. ESPN. http://espn.go.com/classic/biography/s/Manning_Peyton.html 
  19. ^ Peyback Foundation - About Peyton”. 2 November 2015‎‎‎閲覧。
  20. ^ “Nothing to Prove; Manning Made His Decision to Stay at Tennessee, and the Rest Is History”. Los Angeles Times (Los Angeles, California). (1997年9月3日) 
  21. ^ “Tenn. Jumps To No. 3 in Poll”. The Washington Post. (1997年9月1日) 
  22. ^ “UCLA rallies in second half against Tennessee, but comes up short for second week in a row, 30–24”. The Los Angeles Times. (1997年9月7日) 
  23. ^ Rhoden, William C. (1997年9月21日). “Manning's Nightmare Continues”. The New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9B07E0D8173BF932A1575AC0A961958260 2007年12月24日閲覧。 
  24. ^ 1997 SEC Championship Game Recap”. secsports.com. 2007年12月24日閲覧。 [リンク切れ]
  25. ^ Fulmer, Phillip (1999). A Perfect Season. Rutledge Hill Press. p. 7. ISBN 1-55853-798-8. "Peyton had played with a lot of pain in the Orange Bowl because of an injury he had suffered in our SEC Championship victory against Auburn, and his mobility was limited throughout the game against Nebraska" 
  26. ^ MacCambridge, Michael (2005). ESPN College Football Encyclopedia. ESPN Books. p. 1401. ISBN 1-4013-3703-1 
  27. ^ MacCambridge, Michael (2005). ESPN College Football Encyclopedia. ESPN Books. p. 1462. ISBN 1-4013-3703-1 
  28. ^ MacCambridge, Michael (2005). ESPN College Football Encyclopedia. ESPN Books. p. 1402. ISBN 1-4013-3703-1 
  29. ^ The 2005 ESPY Awards – ESPY Awards past winners”. ESPN. 2007年12月20日閲覧。
  30. ^ 1997 Heisman Trophy”. heisman.com. 2008年2月3日閲覧。 [リンク切れ]
  31. ^ Charles Woodson”. heisman.com. 2012年3月10日閲覧。
  32. ^ Philips, Steve (2005年10月30日). “Tennessee Retires Manning's Number 16”. wbir.com. 2007年2月6日閲覧。 [リンク切れ]
  33. ^ “Manning, Brees Make Super Bowl History”. [[::en:Tennessee Volunteers|utsports.com]]. (2010年1月28日). http://www.utsports.com/sports/m-footbl/spec-rel/012810aaa.html 
  34. ^ 第16週から7つの偉大な記録、ブレイディらQB陣が快挙達成”. NFL JAPAN (2010年12月27日). 2012年3月10日閲覧。
  35. ^ a b c d e f g History of The Indianapolis Colts”. インディアナポリス・スター (2008年1月14日). 2012年3月10日閲覧。
  36. ^ Manning, Harrison connect on record TD”. ニューイングランド・ペイトリオッツ (2005年10月17日). 2012年3月10日閲覧。
  37. ^ COLTS VS REDSKINS October 10, 2006”. angelfire.com. 2012年3月10日閲覧。
  38. ^ 元コルツHC、マニングの首の負傷も違法ボーナスが発端と主張”. NFL JAPAN (2012年3月4日). 2012年3月10日閲覧。
  39. ^ Manning wins Big One as Colts beat Bears in Super Bowl”. ESPN (2007年2月4日). 2012年3月10日閲覧。
  40. ^ QBマニングの不振が響く、コルツ早くも2敗目”. NFL JAPAN (2008年9月22日). 2012年3月10日閲覧。
  41. ^ またもチャージャースの前に苦杯、マニングも「ガッカリ」”. NFL JAPAN (2009年1月4日). 2012年3月10日閲覧。
  42. ^ 敗戦を糧に、来季の王座奪還を誓うコルツ”. NFL JAPAN (2010年2月9日). 2012年3月10日閲覧。
  43. ^ 主力温存のコルツHC、批判にも「進まないといけない」”. NFL JAPAN (2009年12月29日). 2012年3月10日閲覧。
  44. ^ 【第17週】コルツ、2戦連続の主力温存で2敗目”. NFL JAPAN (2010年1月4日). 2012年3月10日閲覧。
  45. ^ 2009 NFL Awards: Peyton Manning Is Your MVP”. bleacherreport.com (2010年1月3日). 2012年3月10日閲覧。
  46. ^ 【DP】盤石の試合運びでコルツ快勝、ジンクスを打破”. NFL JAPAN (2010年1月17日). 2012年3月10日閲覧。
  47. ^ ジェッツ指揮官、「マニングにやられた」と完敗認める”. NFL JAPAN (2010年1月25日). 2012年3月10日閲覧。
  48. ^ マニング、史上初の記録でコルツを勝利に導く”. NFL JAPAN (2010年1月25日). 2012年3月10日閲覧。
  49. ^ マニング、スーパーボウル最長タイの96ヤードドライブ演出!”. NFL JAPAN (2010年2月8日). 2012年3月10日閲覧。
  50. ^ セインツが初優勝! テキスト速報はこちら”. NFL JAPAN (2010年2月8日). 2012年3月10日閲覧。
  51. ^ NFL Top 100”. NFL.com. 2010年11月7日閲覧。
  52. ^ Top 100: Peyton Manning”. NFL.com. 2010年11月7日閲覧。
  53. ^ 無念のQBマニング、「相手に時間を与えすぎた」”. NFL JAPAN (2011年1月9日). 2012年3月10日閲覧。
  54. ^ コルツQBマニングが首を手術、全治に6-8週間”. NFL JAPAN (2011年5月25日). 2012年3月10日閲覧。
  55. ^ いまだ勝利なしのコルツ、QBマニングが首の再検査”. NFL JAPAN (2011年11月29日). 2012年3月10日閲覧。
  56. ^ 渡辺史敏 (2011年12月2日). “マニング引退確率5割? コルツ全敗なら大金ゲットの賭けも”. NFL JAPAN. 2012年3月10日閲覧。
  57. ^ 生沢浩 (2011年12月29日). “ジャーニーマンの意地、大仕事で流浪に終止符を【後編】”. NFL JAPAN. 2012年3月10日閲覧。
  58. ^ コールドウェル前コルツHC、レイブンズのQBコーチ就任”. NFL JAPAN (2012年1月31日). 2012年3月10日閲覧。
  59. ^ コルツ退団のマニング、「気持ちは永遠にコルツの一員」”. NFL JAPAN (2012年3月8日). 2012年3月10日閲覧。
  60. ^ マニング移籍で印象的だった7つの出来事”. NFL JAPAN (2012年3月28日). 2013年9月8日閲覧。
  61. ^ NFLJAPAN「マニングが背番号18継続へ、永久欠番もOBが快諾」
  62. ^ QBマニング復活、ブロンコスがスティーラーズに逆転勝ち”. NFL JAPAN (2012年9月10日). 2013年9月8日閲覧。
  63. ^ マニング3TDパス、ブロンコス圧勝でAFC第1シード獲得”. NFL JAPAN (2012年12月31日). 2013年9月8日閲覧。
  64. ^ 華麗な復活のQBマニング、カムバック賞を獲得”. NFL JAPAN (2013年2月3日). 2013年9月8日閲覧。
  65. ^ 敗戦直結のINT献上、「判断ミスだった」とマニング”. NFL JAPAN (2013年1月13日). 2013年9月8日閲覧。
  66. ^ マニング44年ぶりの快挙!NFL記録に並ぶ1試合7TDパス”. NFL JAPAN (2013年9月6日). 2013年9月8日閲覧。
  67. ^ マニング新記録樹立、ブロンコスが地区優勝と上位シード確定”. NFL JAPAN (2013年12月23日). 2013年12月23日閲覧。
  68. ^ Manning's Monday Night Miracle”. bleacherreport.com (2010年11月8日). 2010年12月4日閲覧。
  69. ^ Pro Bowler Manning refers to Colts teammate as 'idiot'”. 2010年8月15日閲覧。
  70. ^ Manning goes off on 'idiot kicker' Vanderjagt”. 2010年8月15日閲覧。
  71. ^ Peyton Manning Biography http://www.biography.com/people/peyton-manning-37880#synopsis
  72. ^ “Report: Peyton Manning, wife have twins”. (2011年4月8日). http://msn.foxsports.com/nfl/story/Peyton-Manning-wife-birth-twins-names-Mosley-Marshall-040811 
  73. ^ P.マニング妻、NBAグリズリーズ買収メンバーの一員に”. NFL JAPAN (2012年10月5日). 2012年10月20日閲覧。
  74. ^ Manning, P., Manning, A., Underwood, J., & Peydirt Inc (2001). Manning. HarperEntertainment. pp. 362–364. ISBN 0061020249 
  75. ^ Silver, Michael (1999年11月22日). “Thoroughbred”. Sports Illustrated. http://cnnsi.printthis.clickability.com/pt/cpt?expire=&title=The+Colts%27+Peyton+Manning+is+more+than+living+up+to+his+-+11.22.99+-+SI+Vault&urlID=408183007&action=cpt&partnerID=289881&fb=Y&url=http%3A%2F%2Fsportsillustrated.cnn.com%2Fvault%2Farticle%2Fmagazine%2FMAG1017735%2Findex.htm 2013年10月3日閲覧。 
  76. ^ Schwab, Frank (2013年5月2日). “Peyton Manning recalls every detail of play at Tennessee in 1996, and it is simply amazing”. Yahoo! Sports. http://sports.yahoo.com/blogs/ncaaf-dr-saturday/peyton-manning-recalls-every-detail-play-tennessee-1996-140742956.html 2013年5月2日閲覧。 
  77. ^ Manning Passing Academy”. 2008年1月7日閲覧。
  78. ^ Manning Passing Academy Camp Coaches”. manningpassingacademy.com. 2007年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月7日閲覧。
  79. ^ Manning, Archie; Peyton Manning (2000). Manning. HarperCollins. ISBN 0-06-105136-5 
  80. ^ Political Donations- Peyton Manning”. Newsmeat.com. 2012年4月6日閲覧。
  81. ^ Bradford, Harry (2012年11月8日). “Peyton Manning Purchases 21 Colorado Papa John's Franchises Just 2 Weeks Before Weed Legalization”. Huffingtonpost.com. http://www.huffingtonpost.com/2012/11/08/peyton-manning-papa-johns-weed-legalization_n_2094395.html 2014年2月2日閲覧。 
  82. ^ Show, Jon. “Exclusive survey names Peyton Manning most marketable NFLer”. Street & Smith's Sports Business Daily. 2009年5月22日閲覧。
  83. ^ Weinreb, Michael (2012年2月27日). “Ten Conversations About One Quarterback”. Grantland. http://www.grantland.com/story/_/id/7620692/indianapolis-meaning-peyton-manning 2012年2月29日閲覧。 
  84. ^ Show, Jon. “Exclusive survey names Peyton Manning most marketable NFLer”. Sports Business Daily. Street & Smith. 2007年2月6日閲覧。 [リンク切れ]
  85. ^ https://www.youtube.com/watch?v=Idrh1JclBHU
  86. ^ Consoli, John (2007年3月26日). “SNL Scores Ratings Touchdown with Manning”. Media Week. 2007年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月26日閲覧。
  87. ^ Begley, Ian (2007年3月25日). “Peyton stars on 'SNL'”. Daily News. http://www.nydailynews.com/sports/football/2007/03/25/2007-03-25_peyton_stars_on_snl_.html 2007年3月26日閲覧。 
  88. ^ Kelly, Paul (2007年3月14日). “Super Bowl MVP Manning To Wave Green Flag To Start 91st Indy 500”. indy500.com. 2008年2月16日閲覧。
  89. ^ Walker, Dave (2009年8月7日). “Add Cooper to Manning brothers' voices on 'The Simpsons'”. [[::en:The Times-Picayune|The Times-Picayune]] (NOLA.com). http://www.nola.com/tv/index.ssf/2009/08/add_cooper_to_manning_brothers.html 2009年8月8日閲覧。 
  90. ^ Taking a Knee with 303: Interview with Drew Karpyshyn”. 303magazine.com (2012年9月27日). 2014年2月2日閲覧。
  91. ^ https://www.youtube.com/watch?v=QdyH6SX29S4
  92. ^ https://www.youtube.com/watch?v=c1jPfk6-NHE
  93. ^ Laying the foundation for life long success”. PeytonManning.com. 2007年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月31日閲覧。
  94. ^ National Winners | public service awards”. Jefferson Awards.org. 2014年2月2日閲覧。
  95. ^ Marsha Walton (2005年9月5日). “Manning brothers team up for Katrina relief”. CNN. http://www.cnn.com/2005/US/09/04/mannings.relief/index.html 2008年1月22日閲覧。 
  96. ^ Children's Hospital Renamed After Manning”. [[::en:WRTV|WRTV]] (2007年9月6日). 2008年2月17日閲覧。
  97. ^ Peyton's Legacy”. [[::en:St. Vincent Indianapolis Hospital|St. Vincent Indianapolis Hospital]] (2007年9月5日). 2007年11月19日閲覧。[リンク切れ]
  98. ^ Valentine, Ed (2010年9月15日). “Manning Bowl II: This Time It's A Fair Fight”. Big Blue View. 2012年9月8日閲覧。
  99. ^ Silver, Michael (2010年9月17日). “Big bro has best seat for Manning Bowl II - NFL - Yahoo! Sports”. Sports.yahoo.com. 2012年4月6日閲覧。

関連項目

外部リンク

先代
オーランド・ペース
NFLドラフト全体1位指名選手
1998年
次代
ティム・カウチ
先代
タリク・グレン
インディアナポリス・コルツ
ドラフト1巡指名
1998年
次代
エジャリン・ジェームズ