「ハメス・ロドリゲス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
BVB~jawiki (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(4人の利用者による、間の11版が非表示)
3行目: 3行目:
|画像=James Rodríguez (cropped).jpg
|画像=James Rodríguez (cropped).jpg
|画像サイズ=200px
|画像サイズ=200px
|画像の説明=[[2014 FIFAワールドカップ]]に出場したハメス
|本名=ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオ<br />James David Rodríguez Rubio
|本名=ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオ<br />James David Rodríguez Rubio
|愛称=バンディット、バムバム、エル・ヌエボ・ピベ
|愛称=バンディット、バムバム、エル・ヌエボ・ピベ
11行目: 12行目:
|国={{COL}}
|国={{COL}}
|誕生日={{生年月日と年齢|1991|7|12}}
|誕生日={{生年月日と年齢|1991|7|12}}
|出身地={{Flagicon|Norte de Santander}}[[ノルテ・デ・サンタンデール県]][[ククタ]]
|出身地={{Flagicon|Norte de Santander}} [[ノルテ・デ・サンタンデール県]][[ククタ]]
|身長=180cm<ref name="I want to make history with Real Madrid">{{cite news|url=http://www.realmadrid.com/en/football/squad/james-rodriguez|title=James Rodríguez |work=[[レアル・マドリード|Real Madrid.com]]|date=15 November 2015|accessdate=15 November 2015}}</ref>
|身長=180cm
|体重=75kg<ref name="I want to make history with Real Madrid" />
|体重=75kg
|所属チーム名={{flagicon|ESP}} [[レアル・マドリード]]
|所属チーム名={{flagicon|ESP}} [[レアル・マドリード]]
|ポジション=[[ミッドフィールダー|MF]] (OMF)
|ポジション=[[ミッドフィールダー#攻撃的ミッドフィールダー|MF]] / [[フォワード (サッカー)#ウイング|FW]]
|背番号=10
|背番号=10
|利き足=左足
|利き足=左足
23行目: 24行目:
|年3=2010-2013|クラブ3={{flagicon|POR}} [[FCポルト|ポルト]]|出場3=65|得点3=25
|年3=2010-2013|クラブ3={{flagicon|POR}} [[FCポルト|ポルト]]|出場3=65|得点3=25
|年4=2013-2014|クラブ4={{flagicon|MON}} [[ASモナコ|モナコ]]|出場4=34|得点4=9
|年4=2013-2014|クラブ4={{flagicon|MON}} [[ASモナコ|モナコ]]|出場4=34|得点4=9
|年5=2014-|クラブ5={{flagicon|ESP}} [[レアル・マドリード]]|出場5=29|得点5=13
|年5=2014-|クラブ5={{flagicon|ESP}} [[レアル・マドリード]]|出場5=33|得点5=16
|代表年1=2007|代表1={{COLf}} U-17|代表出場1=11|代表得点1=3
|代表年1=2007|代表1={{COLf}} U-17|代表出場1=11|代表得点1=3
|代表年2=2011|代表2={{COLf}} U-20|代表出場2=8|代表得点2=3
|代表年2=2011|代表2={{COLf}} U-20|代表出場2=8|代表得点2=3
|代表年3=2011-|代表3={{COLf}}|代表出場3=33|代表得点3=12
|代表年3=2011-|代表3={{COLf}}|代表出場3=40|代表得点3=13
|クラブ成績更新日=201439
|クラブ成績更新日=20151121
|代表成績更新日=20141014
|代表成績更新日=20151117
}}
}}
'''ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオ'''('''James David Rodríguez Rubio''' ({{IPA-es|ˈxamez roˈðɾiɣes|am}}), [[1991年]][[7月12日]] - )は、[[コロンビア]]・[[ククタ]]出身の[[プロフェッショナル (サッカー)|サッカー選手]]。[[プリメーラ・ディビシオン]]・[[レアル・マドリード]]に所属し、[[サッカーコロンビア代表|コロンビア代表]]にも選出されている。ポジションは[[ミッドフィールダー#攻撃的ミッドフィールダー|攻撃的ミッドフィールダー]]と[[フォワード (サッカー)#ウイング|ウイング]]を務めることができる。若手選手の中で世界でもベストな選手の一人と評価されており<ref>{{cite news|url=http://www.theguardian.com/football/2014/jun/27/james-rodriguez-colombia-football-superstar-world-cup-2014-brazil|title=James Rodríguez: the meteoric rise of a new Colombian football superstar|first=Carl|last=Worswick|work=[[ガーディアン|The Guardian]]|date=27 June 2014|accessdate=9 November 2015}}</ref><ref name="fifa">{{cite news|url=http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/news/newsid=1683480/index.html|title=Rodriguez: I’ve got a lot to learn|work=[[FIFA|FIFA.com]]|date=20 August 2012|accessdate=9 November 2015}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.guardian.co.uk/football/interactive/2012/dec/20/top-100-footballers-in-the-world-interactive?CMP=twt_gu|title=The 100 best footballers in the world|work=[[ガーディアン|The Guardian]]|date=20 December 2012|accessdate=9 November 2015}}</ref>、テクニックと視野の広さ、試合を組み立てる能力について賞賛され、同胞の[[カルロス・バルデラマ]]の後継者と言及されることも多い<ref name="fifa"/><ref>[http://www.mirror.co.uk/sport/football/world-cup-2014/world-cup-2014-chief-conductor-3778954#ixzz36CghfmNt "World Cup 2014: Chief conductor James Rodriguez looking to lead as Colombia face Uruguay"]. The Mirror. Retrieved 9 November 2015</ref><ref>[http://www.dailymail.co.uk/video/worldcup2014/video-1101787/Carlos-Valderrama-Colombia-star-James-Rodriguez-new-me.html "Carlos Valderrama: Colombia star James Rodriguez is the new me!"]. Daily Mail. Retrieved 9 November 2015</ref>。
'''ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオ'''('''James David Rodríguez Rubio''', [[1991年]][[7月12日]] - )は、[[コロンビア]]・[[ククタ]]出身の[[プロフェッショナル (サッカー)|サッカー選手]]。[[プリメーラ・ディビシオン]]・[[レアル・マドリード]]所属。[[サッカーコロンビア代表|コロンビア代表]]。ポジションは[[ミッドフィールダー]]


[[FCポルト|ポルト]]に所属していた時に広く名を知られるようになり、3シーズンの間で複数のタイトルと個人賞を獲得した。2014年に[[ラダメル・ファルカオ]]の記録を更新し、コロンビア人として歴代最高となる8,000万ユーロの移籍金で[[ASモナコ]]から[[レアル・マドリード]]へ移籍が決定した<ref>[http://www.bbc.com/sport/0/football/28418131 "James Rodriguez: Real Madrid sign Monaco forward"]. BBC. Retrieved 9 November 2015</ref>。[[サッカーコロンビア代表|コロンビア代表]]としてはU-20代表で2011年の[[トゥーロン国際大会]]で優勝を経験し、[[2011 FIFA U-20ワールドカップ]]ではキャプテンを務めた。その大会での活躍により20歳でA代表に招集され、[[2014 FIFAワールドカップ]]では[[FIFAワールドカップにおける賞#ゴールデンブーツ(得点王)|ゴールデンブーツ]]を獲得し、大会のベストイレブンに選出された<ref name="fifa.com">{{cite news|url=http://www.fifa.com/worldcup/news/y=2014/m=7/news=messi-heralded-as-brazil-2014-s-best-2404615.html|title=Messi, Neuer heralded as Brazil 2014’s best|work=[[FIFA|FIFA.com]]|date=13 July 2014|accessdate=9 November 2015}}</ref>。
== 来歴 ==
=== 幼少期 ===
1991年7月12日誕生。父親ウィルソンは[[ククタ・デポルティーボ]]に所属するサッカー選手であったが、ハメスが3歳の時に死別している。5歳の頃に、元[[デポルテス・トリマ]]の控え選手であった継父にトリマのアカデミーに連れられたことがきっかけでサッカーを始めた<ref name="king">『レアル・マドリード 貪欲な王者』、[[ワールドサッカーキング]]、[[フロムワン]]/[[朝日新聞出版]]、2015年1月号、32-35頁</ref>。


== 生い立ち ==
その後、[[イバゲ]]にて年上に混じってプレーし、11歳の時にコロンビアユースのカップ戦で9試合13得点と活躍。その活躍もあって、[[エンビガドFC]]に加入した<ref name="king"/>。
ハメスは1991年7月12日に父ウィルソン・ハメス・ロドリゲス・ベドヤと母マリア・デル・ピラル・ルビオ夫妻の間に[[ククタ]]で生を受けた。父ウィルソンは[[ククタ・デポルティーボ]]に所属するサッカー選手であったが、ハメスが3歳の時に死別した。ハメスは幼少期を[[イバゲ]]で過ごし、5歳の頃に元[[デポルテス・トリマ]]の控え選手であった継父にトリマのアカデミーに連れられたことがきっかけでサッカーを始めた<ref name="king">『レアル・マドリード 貪欲な王者』、[[ワールドサッカーキング]]、[[フロムワン]]/[[朝日新聞出版]]、2015年1月号、32-35頁</ref>。


その後、イバゲにて年上に混じってプレイし、11歳の時にコロンビアユースのカップ戦で9試合13得点と活躍した。その活躍もあり、ハメスは[[エンビガドFC|エンビガド]]に加入することになった<ref name="king"/>。
=== クラブ ===
==== エンビガドFC ====
2006年にコロンビアの[[エンビガドFC]]でプロキャリアをスタートさせた。


== クラブ経歴 ==
==== CAバンフィエルド ====
=== エンビガド ===
2008年にアルゼンチンの[[CAバンフィエルド]]に移籍した。当初はリザーブリーグでのプレーが続いたが、2009年2月7日にトップチームデビューし、2月27日に移籍後初ゴールを決めた。出場、得点の両方において[[プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)|プリメーラ・ディビシオン]]における外国人史上最年少記録となっている。同シーズン、バンフィエルド初のプリメーラ・ディビシオン獲得に貢献した<ref name="king"/>。
2006年にコロンビアの当時2部に所属していた[[エンビガドFC|エンビガド]]でプロキャリアをスタートし、2007年には[[コロンビア・プロサッカーリーグ|トップリーグ]]へ昇格した<ref name=envigado>{{cite web|title=James Rodriguez: The Life Story Of Colombia’s Brightest Star|url=http://worldsoccertalk.com/2014/07/03/james-rodriguez-the-life-story-of-colombias-brightest-star/|website=World Soccer Talk|accessdate=9 November 2015|date=3 July 2014}}</ref>。


==== FCポ ====
=== バンフィエ ===
==== 2008 ====
2010年7月、[[FCポルト]]に4年契約で移籍した。ポルトは510万[[ユーロ]](約5億6000万円)を支払い、ハメスの保有権を70パーセント取得した。デビュー戦となった[[アヤックス・アムステルダム|アヤックス]]との親善試合では初ゴールも決めた。12月15日の[[PFC CSKAソフィア|CSKAソフィア]]戦で公式戦初得点を挙げた。2011年、[[タッサ・デ・ポルトガル]]決勝の[[ヴィトリア・ギマランイス]]戦ではハットトリックを決め、チームの優勝に貢献した。また、初年度では[[UEFAヨーロッパリーグ]]も獲得。
2008年にアルゼンチンの[[CAバンフィエルド|バンフィエルド]]と契約し、当初はリザーブリーグでのプレーが続いたが、2009年2月7日にトップチームデビューを果たし<ref name=envigado />、2月27日に行われ、3-1で勝利した[[ロサリオ・セントラル]]戦でロングシュートを決め、初ゴールを記録した。17歳で記録したこのゴールは外国人選手としてアルゼンチンのサッカー史上最年少のゴール記録となっている<ref>{{cite web|url=http://www.marca.com/2014/06/29/en/football/international_football/1404038474.html |title=James' best kept secrets – MARCA.com (English version) |publisher=MARCA.com |date=12 July 1991 |accessdate=9 November 2015}}</ref>。


==== 2009 ====
2011-12シーズンには14得点11アシストを記録し、[[ポルトガルプロサッカーリーグ]]の選ぶブレイクスループレイヤーに選ばれた。所属した3シーズンで[[プリメイラ・リーガ|スーペル・リーガ]]、[[スーペルタッサ・カンディド・デ・オリベイラ|ポルトガル・スーパーカップ]]を3連覇するなどの活躍を見せた。
2009年にはレギュラーとして2009年の[[プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)|アペルトゥーラ]]全試合に出場し、9月26日に行われ、2-1で勝利した[[ニューウェルズ・オールドボーイズ]]戦ではペナルティエリアの外からゴールを決め、チームに重要な勝利をもたらし、最終的にクラブ史上初となる優勝に貢献した<ref name="king"/><ref>{{cite web|url=http://www.goal.com/es-la/news/1546/argentina/2009/12/29/1715303/mercado-banfield-acepta-vender-a-james-rodr%C3%ADguez-al-udinese |title=Noticias &#124; Fútbol argentino &#124; Fútbol internacional &#124; Argentinos por el mundo &#124; Champions League &#124; Selección Argentina &#124; Eliminatorias &#124; Mercado de pases &#124; Goal.com Argentina |language=es |publisher=Goal.com |date= |accessdate=9 November 2015}}</ref>。


2009年12月にはイタリアの[[ウディネーゼ・カルチョ|ウディネーゼ]]が500万ユーロの移籍金で獲得に乗り出したが、ハメスに対しては不十分なオファーであるとしてクラブはそれを断った<ref>{{cite web|url=http://www.caracol.com.co/noticias/deportes/rechazan-oferta-de-5-millones-de-euros-por-james-rodriguez/20100215/nota/953948.aspx |title=Rechazan oferta de 5 millones de euros por James Rodríguez &#124; 20100215 |publisher=Caracol.com.co |date= |accessdate=9 November 2015}}</ref>。
==== ASモナコ ====
2013年5月、同僚の[[ジョアン・モウティーニョ]]とともに、大型補強を目指していた[[ASモナコ]]に移籍した。移籍金は4500万ユーロ(約62億円)、契約は5年間<ref>[http://www.goal.com/jp/news/126/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/2013/05/24/4001675/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E8%A3%9C%E5%BC%B7%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F?ICID=HP モナコ、ポルトから大型補強に成功]Goal.com、2013年5月25日</ref>。モナコでは、ポルト時代の同僚である同郷の[[ラダメル・ファルカオ]]と再びチームメイトとなった。


==== 2010 ====
序盤こそ苦戦したものの、中盤以降は完全にチームの中心となった。12アシストで[[リーグ・アン]]のアシスト王を受賞。リーグ・アンのベストイレブンにも輝いた。
2010年のクラウスーラでは2010年2月3日に行われた[[CAラヌース|ラヌース]]戦で試合時間残り数分でロブシュートを決め、試合後にスポーツメディアの「ディアリオ・オレ」はプレイスタイルや振る舞いを[[クリスティアーノ・ロナウド]]と比較し、「バンフィエルドの[[ジェームズ・ボンド]]とニックネームを付けた<ref>{{cite web|url=http://www.ole.clarin.com/notas/2010/02/14/futbollocal/02139903.html |title=¡Qué hijo de Dios! |publisher=Ole.clarin.com |date= |accessdate=9 November 2015}}</ref>。


2010年2月10日に行われた[[モナルカス・モレリア]]戦では[[コパ・リベルタドーレス]]における初ゴールを記録し、翌週に行われたコパ・リベルタドーレスのグループリーグ突破を争うアウェイの[[デポルティーボ・クエンカ]]戦ではチームの4ゴール目となるゴールを左足で決め、4-1の勝利に貢献したハメスは自身の評価も高めた<ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=j9N2WwdpkUw |title=YouTube |publisher=YouTube |date= |accessdate=9 November 2015}}</ref>。3月10日に行われた[[ナシオナル・モンテビデオ|ナシオナル]]戦では初めてとなるヘディングと右足からゴールを奪ったが、試合は2-2で引き分けた<ref>{{cite web|url=http://www.ole.clarin.com/notas/2010/03/10/futbollocal/02156514.html |title=Un Taladro rendidor |publisher=Ole.clarin.com |date= |accessdate=9 November 2015}}</ref>。
==== レアル・マドリード ====
4月29日に行われた[[コパ・リベルタドーレス2010]]の決勝トーナメント1回戦の[[SCインテルナシオナル|インテルナシオナル]]戦でも先制となるゴールを決め、3-1の勝利に貢献し<ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=Z4kYlKINu4o |title=Banfield-ARG 3x1 INTER – Compacto, Sportv – Oitavas de Final – Libertadores 2010 – 28/04/2010 |publisher=YouTube |date=28 April 2010 |accessdate=9 November 2015}}</ref>、ハメスは7試合で5ゴールを記録したが、2ndレグを0-2で落とし、アウェイゴールの末に敗退が決定した。2ndレグの試合中にハメスは2枚のイエローカードを提示され、退場処分を受けた<ref>{{cite web|url=http://www.goal.com/en/news/1056/copa-libertadores/2010/05/07/1912475/internacional-2-0-banfield-agg-3-3-inter-progress-to-last |title=ph Internacional x–x Banfield: xxx |publisher=Goal.com |date=7 May 2010 |accessdate=9 November 2015}}</ref>。
2014年7月22日、[[リーガ・エスパニョーラ]]の[[レアル・マドリード]]に8000万ユーロ(約110億円)の移籍金で完全移籍し、背番号10番を背負う。契約期間は6年の長期契約であり<ref>[http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140723/scr14072309300003-n1.htm ロドリゲス「歴史つくりタイトルを勝ち取る」背番号10でレアル入団会見] [[産経新聞]] 2014.7.23付記事</ref>、[[エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ]]でのお披露目には4万5000人が詰めかけた<ref>[http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20140724-1339652.html ハメス、レアルの10番「夢叶いうれしい」] 日刊スポーツ 2014.7.24付記事</ref>。


=== ポルト ===
[[UEFAスーパーカップ]]の[[セビージャFC]]戦でデビューし、8月19日の[[スーペルコパ・デ・エスパーニャ]]の[[アトレティコ・マドリード]]戦にて公式戦初得点を決める。移籍初年度は17得点18アシストを記録した。
==== 2010-11シーズン ====
2010年7月6日、510万ユーロの移籍金で保有権の70%を[[FCポルト|ポルト]]が獲得し、ハメスは4年間の契約を結んだ。契約には3,000万ユーロの契約解除条項が設けられた<ref>{{cite news|url=http://www.futbolyou.com/en/articles/CompraJames06072010.pdf|title=Ver|date=6 July 2010|accessdate=9 November 2015|format=PDF|work=FC Porto|language=Portuguese}}</ref>。ポルトは後に保有権の10%を第3者に売却した<ref>{{cite web|url=http://web3.cmvm.pt/sdi2004/emitentes/docs/PC30483.pdf |title=Relatorio e Contas 2009/2010 |publisher=Web3.cmvm.pt |accessdate=9 November 2015}}</ref>。7月18日に行われた[[アヤックス・アムステルダム|アヤックス]]との親善試合でデビューし、初ゴールも記録した<ref>{{cite web|url=http://www.teamtalk.co.za/match/222356/lineup |title=Football &#124; Match &#124; Team Lineups &#124; Friendly Match &#124; FC Porto v Ajax &#124; 18th July 2010 |publisher=TEAMtalk |date= |accessdate=9 November 2015}}</ref>。11月にポルトは獲得した保有権の半分に当たる35%をゴル・フットボール・ルクセンブルク[[有限会社 (ルクセンブルク)|有限会社]]に250万ユーロで売却した<ref>Page 40, {{cite web|url=http://www.futbolyou.com/en/articles/RelatorioContas1S10CONSOLIDADO.pdf|title=Relatório e Contas Consolidado 2010/2011 (1º Semestre)|trans_title=Half-yearly report 2010/2011|accessdate=9 November 2015|work=FC Porto|language=Portuguese}}</ref>。


2010年12月15日に行われ、3-1で勝利した[[CSKAソフィア]]戦でポルトにおける公式戦初ゴールを記録し<ref>{{cite web|url=http://www.101greatgoals.com/videodisplay/porto-cska-sofia-7868805/ |title=Football videos, highlights, soccer clips & interviews – 101GG |publisher=101greatgoals.com |date= |accessdate=9 November 2015}}</ref>、[[タッサ・デ・ポルトガル]]決勝の[[ヴィトリア・ギマランイス]]戦ではハットトリックを達成し、1アシストも記録した。2011年5月17日に保有権の30%を有していたコンヴァージェンス・キャピタル・パートナーズBVから225万ユーロで保有権を買い取り、ポルトは55%の保有権を持つことになった<ref>{{cite web|url=http://web3.cmvm.pt/sdi2004/emitentes/docs/FR33842.pdf|title=COMUNICADO|trans_title=Announcenment|date=17 May 2011|accessdate=9 November 2015|publisher=FC Porto / CMVM|language=Portuguese}}</ref>。6月13日にはクラブと新たに5年間の契約を締結し、契約解除条項は4,500万ユーロにまで引き上げられた<ref>[http://www.fcporto.pt/IncFCP/PDF/Investor_Relations/FactosRelevantes/ir_renovacaojamesrodriguez_130611.pdf COMUNICADO] FC Porto 2011年6月13日</ref>。1年目のシーズンは公式戦31試合に出場し、6ゴールを挙げ、[[UEFAヨーロッパリーグ|ヨーロッパリーグ]]の優勝にも貢献した<ref>[http://www.bolanews.com/liga/premier-league/read/30962-Manchester-United-Kembali-Lirik-James-Rodriguez Manchester United Kembali Lirik James Rodriguez – Bola News Sports News Portal] Bolanews.com 2013年2月19日</ref>。
2015-16年、8月29日の[[レアル・ベティス]]戦で2得点1アシストを決める活躍を見せて今シーズン初勝利を飾った。


=== 代表 ===
==== 2011-12シーズン ====
2011-12シーズンは公式戦で14ゴールを挙げ、11アシストを記録した。[[ポルトガルプロサッカーリーグ]]が選出する[[ポルトガル年間最優秀選手賞#LPFPアワード|最優秀若手選手]]に選出されたが、コロンビア人の選手としては初の受賞となった。2012年には『ア・ボラ』紙が選出するポルトガル・ゴールデン・ボール賞を[[ラダメル・ファルカオ]]に続いて受賞したが、ハメスは史上最年少での選出となった<ref>{{cite web|url=http://www.fifa.com/worldcup/news/y=2013/m=3/news=south-american-hopefuls-enter-final-straight-2039441.html|title=South American hopefuls enter final straight|work=[[FIFA|FIFA.com]]|date=21 March 2013|accessdate=10 November 2015}}</ref><ref name="bleacherreport">{{cite web|url=http://bleacherreport.com/articles/1720086-the-15-best-wingers-in-world-football/page/6 |title=The 15 Best Wingers in World Football |publisher=Bleacher Report |date=30 July 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=http://bleacherreport.com/articles/1632746-manchester-united-5-transfers-who-could-bring-some-creativity-to-their-midfield/page/2 |title=Manchester United: 5 Transfers Who Could Bring Some Creativity to Their Midfield |publisher=Bleacher Report |date=8 May 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。2011年9月20日に行われた[[CDフェイレンセ|フェイレンセ]]戦では[[ラビオラ]]にパンチを見舞い退場処分を受け、[[SLベンフィカ|ベンフィカ]]との[[オ・クラシコ]]の出場を逃すことになった<ref>[http://www.record.xl.pt/Futebol/Nacional/1a_liga/interior.aspx?content_id=718053 James suspenso por 1 jogo] Record 2011年9月20日</ref>。
2007年にコロンビアU-17代表として[[2007 南米U-17選手権]]に出場し、3ゴールを決め準優勝に貢献。同年に開催された[[2007 FIFA U-17ワールドカップ|FIFA U-17ワールドカップ]]に出場し、ベスト16。
2011年には[[トゥーロン国際大会]]で優勝。また自国コロンビア開催だった[[2011 FIFA U-20ワールドカップ]]に出場し、3ゴールを挙げベスト8進出に貢献した。


==== 2012-13シーズン ====
2011年10月11日の[[2014 FIFAワールドカップ・南米予選|ワールドカップ予選]]・[[サッカーボリビア代表|ボリビア]]戦でフル代表デビュー。2012年6月3日のワールドカップ予選・[[サッカーペルー代表|ペルー]]戦では代表初得点を挙げた。
2012-13シーズンからハメスは背番号を10番に変更し、シーズンを前に[[ラダメル・ファルカオ]]、[[フレディ・グアリン]]、[[ジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザ|フッキ]]がクラブを去ったため、スターティングメンバーとして出場する機会が増えた。2012年9月1日に行われた[[SCオルハネンセ|オルハネンセ]]戦では角度のないところからチップキックでゴールを奪い、[[ジャクソン・マルティネス]]のゴールをアシストし、3-2の勝利に貢献した。[[SCベイラ・マル|ベイラ・マル]]戦ではチームの1ゴール目と2ゴール目をアシストしたハメスは自身もチームの4ゴール目を記録し、4-0の勝利に貢献した。1週間後に行われた[[リオ・アヴェFC|リオ・アヴェ]]戦ではフリーキックからゴールを記録したが、チームは2-2で引き分けた。こうした活躍からハメスは開幕月の8月から11月までの月間最優秀選手に選出された<ref>{{cite web|url=http://www.record.xl.pt/Futebol/Nacional/1a_liga//interior.aspx?content_id=781356 |title=:.: James eleito melhor jogador das primeiras cinco jornadas – Liga – Jornal Record :.: |publisher=Record.xl.pt |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|author= |url=http://colombiareports.com/colombia-news/sports/26408-rodriguez-scoops-portuguese-award.html |title=Rodriguez scoops Portuguese award Colombia News &#124; Colombia Reports – Colombia News |publisher=Colombia Reports |date=8 October 2012 |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>[http://www.lpfp.pt/noticias/Pages/Jamesrecebeupr%C3%A9miodeMelhorJogadordoM%C3%AAs.aspx James recebeu prémio de Melhor Jogador do Mês] LPFP 2012年10月4日</ref>。


[[UEFAチャンピオンズリーグ 2012-13]]のグループステージの[[パリ・サンジェルマンFC|パリ・サンジェルマン]]戦ではその試合唯一のゴールを記録し、ポルトはその時点でグループの首位に立った<ref>{{cite web|url=http://www.uefa.com/uefachampionsleague/season=2013/matches/live/index.html?day=2&session=2&match=2009505 |title=UEFA Champions League 2012/13 – History – Matches – |publisher=Uefa.com |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。3戦目の[[NKディナモ・ザグレブ|ディナモ・ザグレブ]]戦でもアシストを記録し、チームの3-2の勝利に貢献した。
[[2014 FIFAワールドカップ]]ブラジル大会本戦のリーグ戦では3得点を挙げて、コロンビアの[[2014 FIFAワールドカップ・グループC|グループC]]1位通過に貢献。[[2014 FIFAワールドカップ・決勝トーナメント|決勝トーナメント]]第1戦対[[サッカーウルグアイ代表|ウルグアイ]]戦でもミドルシュートとMF[[ファン・クアドラード|クアドラード]]のアシストを受けたシュートによって2得点をあげ、コロンビアを初のベスト8に導いた<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2014/tournament/20140629-OYT1T50006.html コロンビア、初のW杯8強…2-0ウルグアイ(読売新聞)]</ref>。


シーズン後半戦を迎えると、ハメスはハムストリングの負傷に悩まされることになった。2013年1月13日に行われた[[CDナシオナル|ナシオナル]]戦では再びハムストリングを負傷し、前半で交代を強いられた。この怪我により、ハメスは1ヶ月間戦線を離脱することになった<ref>{{cite web|url=http://www.dn.pt/desporto/porto/interior.aspx?content_id=2977596 |title=Três pontos "sofridos" e um grande susto por James – Desporto – DN |publisher=Dn.pt |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.eltiempo.com/deportes/futbol/james-rodriguez-recayo-de-su-lesion-muscular-en-partido-con-fc-porto_12494742-4 |title=James Rodríguez recayó de su lesión muscular en partido con FC Porto – Noticias de Fútbol Internacional |publisher=Eltiempo. Com |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。2月1日にポルトはゴル・フットボール・ルクセンブルクから2010年11月に250万ユーロで売却した保有権30%を857万ユーロで買い戻し<ref>[http://www.fcporto.pt/IncFCP/PDF/Investor_Relations/FactosRelevantes/ir_RecompraJames3501022013_010213.pdf Comunicado] FC Porto official site 2013年2月1日</ref>、[[ディエゴ・レジェス]]の保有権47.5%を350万ポンドで売却した<ref>[http://www.fcporto.pt/IncFCP/PDF/Investor_Relations/RelatoriosContas/RelatorioContas1S12CONSOLIDADO.pdf Relatório e Contas Consolidado 2012/2013 (1º Semestre)] FC Porto</ref>。
[[ファイル:James Rodriguez.jpg|160px|thumb|right|2014年W杯のブラジル戦で得点を挙げたハメス]]
2014年7月5日の準々決勝対[[サッカーブラジル代表|ブラジル]]代表戦は1-2で敗退したが、後半35分に、通算6得点目となる[[ペナルティーキック|PK]]による得点を挙げ<ref>[http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140705/wco14070512450018-n1.htm コロンビアのロドリゲスが6ゴール目 世界に鮮烈な印象 トッププレーヤーの仲間入り] [[産経新聞]] 2014.7.5付記事</ref>、大会得点王となり[[FIFAワールドカップにおける賞#ゴールデンブーツ(得点王)|ゴールデンブーツ賞]]を受賞した<ref>[http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140714/wco14071409480014-n1.htm MVPメッシ、最優秀GKノイアー、得点王はロドリゲス 各賞発表] 産経新聞 2014.7.14付記事</ref>。またFIFAの公式サイトで実施された大会の最優秀ゴールの投票では、ウルグアイ戦でのボレーシュートが1位に輝いている。[[サッカー日本代表|日本]]戦でのループシュートも3位に選ばれた<ref>[http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140721/wco14072123140001-n1.htm 最優秀ゴールはロドリゲス ウルグアイ戦のボレーシュート] 産経新聞 2014.7.21付記事</ref>。2015年1月12日には、ウルグアイ戦のゴールにより[[FIFAプスカシュ賞]]を受賞した<ref>[http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20150113/270517.html J・ロドリゲスの強烈ボレーがFIFA年間最優秀ゴール賞を受賞] SOCCER KING 2015.1.13</ref>。


2月15日に行われた[[SCベイラ・マル|ベイラ・マル]]戦で復帰し、チャンピオンズリーグの[[マラガCF|マラガ]]戦にも60分から交代で出場した。ハメスのコンディションはあまり良い状態ではなかったが、ポルトの攻撃陣において重要な役割を担った<ref>{{cite web|url=http://www.record.xl.pt/Futebol/Nacional/1a_liga/Porto/interior.aspx?content_id=805579 |title=:.: James Rodríguez: "Por que não sonhar com a conquista da Champions?" – FC Porto – Jornal Record :.: |publisher=Record.xl.pt |date=19 February 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。リーグ復帰2戦目の2月23日に行われた[[リオ・アヴェFC|リオ・アヴェ]]戦ではクロスからゴールをアシストし、2-1の勝利に貢献した。3月8日に行われた[[GDエストリル=プライア|エストリアル]]戦ではコーナーキックからアシストを記録し<ref>{{cite web|url=http://www.eltiempo.com/deportes/futbol/jackson-martinez-marco-gol-en-el-triunfo-del-porto-2-0-sobre-estoril_12666904-4 |title=Jackson Martínez marcó gol en el triunfo del Porto 2–0 sobre Estoril – Noticias de Fútbol Internacional |publisher=Eltiempo. Com |date=8 March 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref>、2-0の勝利に貢献するなどシーズン開幕時からの数ヶ月間と比べても遜色のない活躍を続けた<ref>{{cite web|url=http://www.portugoal.net/index.php/more-fc-porto-news/39777-porto-back-on-winning-track |title=Porto back on winning track |publisher=Portugoal.net |date=8 March 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦2ndレグのマラガ戦でハメスはスターティングメンバーを外れ、後半から交代で出場したが、退場者を出し10人での戦いを強いられたポルトは0-2でマラガに敗れた。ハメスをスターティングメンバーで起用しなかった[[ヴィトール・ペレイラ]]には多くの批判と疑問が寄せられ、ハメス自身も100%のコンディションであり、失望していると話したが、監督の懸念は理解できるものであり、監督には敬意を持っていると話した<ref>{{cite web|url=http://hereisthecity.com/2013/03/14/manchester-united-target-james-rodriguez-unhappy-being-benched-b/ |title=Manchester United target James Rodriguez unhappy being benched by Porto |publisher=Hereisthecity.com |date=14 March 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.maisfutebol.iol.pt/fcporto/james-fc-porto-porto-vitor-pereira/1429734-1304.html |title=e |language=ru |publisher=Maisfutebol.iol.pt |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。ポルトは決勝トーナメント1回戦で敗退となったが、ハメスはそのシーズンのチャンピオンズリーグの試合で2番目に多くのファウルを受けた選手であった<ref>{{cite web|url=http://www.whoscored.com/Graphics/306/Show?sortBy=Date |title=James Rodriguez vs nani – Champions League Stats (Last 2 Seasons) |publisher=WhoScored.com |date=21 February 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。
== 人物・エピソード ==

*妻は[[ダビド・オスピナ]]の妹であり、娘が1人いる<ref>[http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/208197.html 大ブレイク中のハメス・ロドリゲスの奥様はGKオスピナの妹、元バレーボール選手の長身美女]サッカーキング、2014年7月13日</ref>。
[[マンチェスター・ユナイテッドFC|マンチェスター・ユナイテッド]]が3,000万ユーロで獲得のオファーを提示したが、ポルトは金額が低すぎるとして断ったと報じられた<ref>{{cite web|url=http://www.dn.pt/desporto/porto/interior.aspx?content_id=3112383 |title=Dragões rejeitaram 30 milhões por James Rodríguez – Desporto – DN |publisher=Dn.pt |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.caughtoffside.com/2013/03/19/man-united-launch-25m-bid-for-in-form-south-american-winger/ |title=Man United Launch £25m Bid for In-Form South American Winger |publisher=CaughtOffside |date=19 March 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。[[タッサ・ダ・リーガ]]準決勝のリオ・アヴェ戦でシーズン初となる出場をし、先制となるゴールをペナルティキックから記録し、チームも4-0で勝利を挙げ、決勝進出を果たした。2013年4月8日に行われ、3-1で勝利した[[SCブラガ|ブラガ]]戦では1ゴール2アシストの活躍でマン・オブ・ザ・マッチに選出された。
*養父は教育熱心で幼い彼に[[ガルシア・マルケス]]の『[[百年の孤独]]』を読ませようとしたが、マルケスよりバルデラマに夢中になっていた彼は読了できなかった。しかし2014年にガルシア・マルケスが死去するとツイッターで「さようならガボ(ガルシア・マルケスの愛称)、コロンビアの名を高めた人」とツイートした<ref>「ハメス・ロドリゲス 信じる」(ネルソン・フレディ・パディーリャ (著)金関 あさ (翻訳)ゴンサロ・ロブレド (翻訳)、2015年、実業之日本社)ISBN-13: 978-4408455563</ref>。

*19歳で結婚して、[[コロンビア国立大学]]の[[エンジニア]]コース[[通信教育課程]]に在籍する<ref>{{cite news |language = | author = | url =http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20140704/soc1407041820006-n1.htm| title =ロドリゲス 勝てば100億円アタッカー 妻との純愛貫くため大学へ| publisher =| date= 2014-7-4| accessdate =2014-7-11}}</ref>。
シーズン最終節の[[FCパソス・デ・フェレイラ|パソス・デ・フェレイラ]]戦ではペナルティキックを獲得し、2-0で勝利したポルトはリーグ3連覇を達成した<ref>{{cite web|url=http://www.uefa.com/memberassociations/association=por/news/newsid=1954050.html?rss=1954050+Unbeaten+Porto+wrap+up+27th+league+title |title=Unbeaten Porto wrap up 27th league title |publisher=UEFA.com |date=19 May 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.fifa.com/worldfootball/clubfootball/news/newsid=2082026.html?intcmp=newsreader_news_box_1 |title=Porto claim Portuguese title, Benfica win |publisher=Fifa.com |accessdate=10 November 2015}}</ref>。ハメスはリーグ戦24試合に出場し、10ゴール、13アシストを記録し、全公式戦では32試合で13ゴール、15アシストを記録した。ポルトに加入した3シーズンでハメスは8つのタイトルを獲得した。
*かつてコロンビア代表で10番を付けていた[[カルロス・バルデラマ]]の後継者と目されており、バルデラマの愛称であったEl Pibe(エル・ピベ、少年)に由来する、El Nuevo Pibe(エル・ヌエボ・ピベ、新たな少年)という愛称を持つ<ref>[http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=1879577.html ポルトを牽引するコロンビアの新星]UEFA.com、2012年10月31日</ref>。

*JAMES繋がりという事もあって[[レブロン・ジェームズ]]のファンであり、Twitterでレブロンのユニフォームを着た自身の写真を本人に向けて送った事がある。
=== モナコ ===
*一方のレブロンも同じJAMESとしてハメスのファンになった事を公言している。
2013年5月24日、4,500万ユーロの移籍金で[[ASモナコ]]に移籍することが発表された。移籍金額は[[ジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザ|フッキ]]に支払われた金額に次いでポルトガルのサッカー史上2番目の数字であり、ハメスは5年間の契約を結んだ<ref>[http://www.goal.com/jp/news/126/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/2013/05/24/4001675/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E8%A3%9C%E5%BC%B7%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F?ICID=HP モナコ、ポルトから大型補強に成功]Goal.com、2013年5月25日</ref><ref>{{cite news|url=http://www.goal.com/en-gh/news/4398/transfer-zone/2013/05/24/4001585/breaking-news-moutinho-rodriguez-sign-for-monaco|title=Monaco pay €70 million for Porto pair|date=24 May 2013|accessdate=10 November 2015|publisher=Goal.com}}</ref>。サッカー史上でも高額の移籍金で加入したハメスはモナコのクラブ史上だけではなく、[[リーグ・アン]]史上でも高額で移籍した選手の1人となった<ref name="bleacherreport.com">{{cite web|url=http://bleacherreport.com/articles/1650526-as-monaco-agrees-to-deal-for-porto-stars-joao-moutinho-and-james-rodriguez |title=AS Monaco Agrees to Deal for Porto Stars Joao Moutinho and James Rodriguez |publisher=Bleacher Report |date=24 May 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。
*2015年6月、アメリカの経済誌[[フォーブス_(雑誌)|フォーブス]]は最新の[[スポーツ選手長者番付|世界のアスリートの年収]]ランキングを発表した。ハメス・ロドリゲスの年収は2900万ドル(約36億円)であり、世界の6位にランクインした<ref>[http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20150611/321426.html?yahoo 米経済誌発表のスポーツ選手長者番付…C・ロナウドがサッカー界のトップに]</ref>。

*2015年、[[トヨタ自動車]]の「[[トヨタ・シエンタ|シエンタ]]」のCMへ出演し、[[滝川クリステル]]と共演。日本のCMへの出演は、これが初となる<ref>{{cite web|url=http://www.oricon.co.jp/news/2055691/full/|title=滝クリ、ハメス・ロドリゲスと初対面でうっとり 夫婦円満の秘訣聞く|publisher=[[オリコン|ORICON]]|date=2015-07-09|accessdate=2015-07-09}}</ref>。
2013年8月10日に行われたシーズン開幕戦の[[FCジロンダン・ボルドー|ボルドー]]戦でデビューを飾り、チームも2-0で勝利を挙げた。2戦目は怪我を避けるために欠場し<ref>{{cite web|url=http://www.planete-asm.fr/actualite/12217-joao-moutinho-toujours-absent-james-rodriguez-de-retour.html |title=Joao Moutinho toujours absent, James Rodriguez de retour – Planete-ASM.fr – Toute l'actualité de l'AS Monaco |publisher=Planete-ASM.fr |date=21 August 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref>、9月25日に行われた[[SCバスティア|バスティア]]戦でチームの3ゴール目をアシストしたハメスは初めてモナコで数字として残る成果を残した<ref>{{cite web|url=http://www.uefa.com/memberassociations/association=fra/news/newsid=2000784.html |title=Monaco maintain two-point lead over PSG |publisher=UEFA.com |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。10月5日に行われ、2-1で勝利した[[ASサンテティエンヌ|サンテティエンヌ]]戦では2ゴールともにアシストし、マン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露した<ref>{{cite web|url=http://www.uefa.com/memberassociations/association=fra/domesticleague/season=2014/matches/match=200101269/live/index.html |title=Member associations – France – League – |publisher=Uefa.com |date=5 October 2013 |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.youtube.com/watch?v=ffb4edmfMC0 |title=James Rodriguez vs Saint-Etienne 10.5.13 |publisher=YouTube |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。

2013年11月30日に行われた[[スタッド・レンヌ]]戦でフリーキックから初ゴールを記録し、2-0の勝利に貢献した<ref name="comutricolor2">{{cite web|url=http://comutricolor.com/golazo-james-rennes-ligue-1-francia/|title=Primer gol oficial de James Rodríguez con el Mónaco|accessdate=10 November 2015}}</ref>。次戦の[[OGCニース|ニース]]戦でも開始5分で先制となるゴールを決め、チームも3-0で勝利を挙げた<ref>{{cite web|url=http://www.youtube.com/watch?v=Ui182WZVvKY |title=YouTube |publisher=YouTube |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。

2014年1月5日に行われた[[ヴァンヌOC|ヴァンヌ]]戦で[[クープ・ドゥ・フランス]]デビューを果たしたハメスは2アシストと1ゴールを記録し、3-2の勝利に貢献した<ref name="sportsmole">{{cite web|url=http://www.sportsmole.co.uk/football/vannes-oc/coupe-de-france/live-commentary/live-commentary-vannes-oc-2-3-as-monaco-as-it-happened_128499.html|title=Live Commentary: Vannes OC 2–3 AS Monaco – as it happened – Sports Mole|accessdate=10 November 2015}}</ref>。2014年2月15日に行われたバスティア戦では初めて1試合2ゴールを記録し、チームも2-0で勝利を挙げた.<ref name="yahoo">{{cite web|url=http://uk.eurosport.yahoo.com/news/football-james-rodriguez-double-monaco-win-bastia-185546419--sow.html|title=Ligue 1 – James Rodriguez at the double as Monaco win at Bastia – Yahoo Eurosport UK|publisher=uk.eurosport.yahoo.com|accessdate=10 November 2015}}</ref>。

モナコでのデビューシーズンの活躍を見たフランスのメディアは、ハメスはおそらくリーグ・アンで最高の選手であると評価を下したが<ref name="nicematin">{{cite web|url=http://www.nicematin.com/as-monaco/james-rodriguez-las-monaco-joue-le-titre.1639692.html|title=James Rodriguez: "L&#039;AS Monaco joue le titre" &#124; AS Monaco &#124; Nice-Matin|publisher=nicematin.com|accessdate=4 April 2014}}</ref>、ハメス自身はリーグに完全に適応するためにはまだ時間が必要であると話した<ref name="onzemondial">{{cite web|url=http://www.onzemondial.com/ligue-1/35302-james-rodriguez-est-le-meilleur-joueur-de-ligue-1|title=James Rodriguez est le meilleur joueur de Ligue 1 » Onze Mondial|publisher=onzemondial.com|accessdate=10 November 2015}}</ref>。

デビューシーズンはタイトルを獲得することなく終わったが、[[UEFAチャンピオンズリーグ]]の出場権を獲得し、リーグで最多のアシストを記録した<ref name="espnfc.com">{{cite web|url=http://www.espnfc.com/stats/assists/_/league/fra.1/french-ligue-1?cc=5901 |title=French Ligue 1 Statistics |publisher=Espn Fc |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>ハメスは[[トロフェ・UNFP・デュ・フットボール|ベストイレブン]]に選出された<ref name="mundodeportivo.com">{{cite web|url=http://www.mundodeportivo.com/20140511/futbol/ibrahimovic-mejor-jugador-de-francia-james-rodriguez-tercero_54407819411.html |title=Ibrahimovic mejor jugador de Francia; James Rodríguez tercero |publisher=Mundodeportivo.com |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。

=== レアル・マドリード ===
[[2014 FIFAワールドカップ]]中に行われたインタビューで、ハメスは[[レアル・マドリード]]でプレイすることが生涯の目標だと話し、ワールドカップでの活躍により、移籍の噂が信憑性を帯びるようになった<ref>{{cite news|url=http://www.fifa.com/world-match-centre/nationalleagues/nationalleague=spain-liga-2000000037/news/newsid/240/391/6/|title=Rodriguez: Real would be a dream|work=[[FIFA|FIFA.com]]|date=12 July 2014|accessdate=10 November 2015}}</ref>。

2014年7月22日に6年間の契約を結び<ref>[http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140723/scr14072309300003-n1.htm ロドリゲス「歴史つくりタイトルを勝ち取る」背番号10でレアル入団会見] [[産経新聞]] 2014.7.23付記事</ref>、移籍金額は非公表であったが、約8,000万ユーロと報じられた<ref>{{cite web|url=http://www.realmadrid.com/en/news/2014/07/official-announcement-james-rodriguez|title=Official announcement: James Rodríguez|date=22 July 2014 |accessdate=10 November 2015 |work=realmadrid.com}}</ref><ref>{{cite news |url=http://www.theguardian.com/football/2014/jul/22/james-rodriguez-signs-real-madrid-monaco |title=James Rodríguez signs for Real Madrid for a reported £63m |date=22 July 2014 |accessdate=10 November 2015 |work=The Guardian}}</ref><ref>{{cite news |url=http://www1.skysports.com/football/news/11835/9390467/transfer-news-james-rodriguez-undergoing-medical-in-madrid-ahead-of-real-move |title=Real Madrid sign James Rodriguez from Monaco in £63million deal |date=22 July 2014 |accessdate=10 November 2015 |work=Sky Sports}}</ref><ref>{{cite news |last=Rice |first=Simon |url=http://www.independent.co.uk/sport/football/transfers/james-rodriguez-joins-real-madrid-world-cup-star-completes-63m-move-9621152.html |title=James Rodriguez joins Real Madrid |date=22 July 2014 |accessdate=10 November 2015 |work=The Independent}}</ref><ref>{{cite news |url=http://www.bbc.co.uk/sport/0/football/28418131 |title=Real Madrid sign Monaco forward |date=22 July 2014 |accessdate=10 November 2015 |work=BBC}}</ref><ref>{{cite news |url=http://www.telegraph.co.uk/sport/football/teams/real-madrid/10982480/James-Rodriguez-signs-for-Real-Madrid-inking-a-six-year-contract-in-63m-transfer-from-Monaco.html |title=James Rodriguez signs for Real Madrid inking a six-year contract in £63m transfer from Monaco |date=22 July 2014 |accessdate=10 November 2015 |work=The Telegraph}}</ref>。サッカー史上4番目に高額な移籍金額となり、クラブ史上では3番目に高額な移籍金額となった。また、2013年に6,000万ポンドで移籍した[[ラダメル・ファルカオ]]の金額を上回り、コロンビア人の選手としては史上最高額の移籍金額となった<ref>{{cite news|url=http://www.fifa.com/world-match-centre/news/newsid/240/745/1/index.html?intcmp=fifacom_hp_module_news|title=Rodriguez: This is a dream move|work=[[FIFA|FIFA.com]]|date=22 July 2014|accessdate=10 November 2015}}</ref>。[[ルイス・フィーゴ]]や[[フェレンツ・プスカシュ]]といった選手が背負った10番を与えられ、ハメスは尊敬する[[ジネディーヌ・ジダン]]のように成長し、クラブに貢献したいと話した<ref>[http://www.ligabbva.com/2544_liga-bbva/2637856_james-rodriguez-zidane-fue-mi-idolo-y-siempre-fui-del-real-madrid.html James Rodríguez: “Zidane fue mi ídolo y siempre fui del Real Madrid”]</ref><ref>[http://www.theguardian.com/football/blog/2014/jul/22/james-rodriguez-real-madrid-masterplan James Rodríguez: will new galáctico fit into Real Madrid masterplan?]</ref>。

[[エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ]]でのお披露目には45,000人が詰めかけ<ref>[http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20140724-1339652.html ハメス、レアルの10番「夢叶いうれしい」] 日刊スポーツ 2014.7.24付記事</ref>、[[マドリード]]のコロンビア大使が「ハメスの登場はコロンビアのサッカーの歴史を変えた」という[[フアン・マヌエル・サントス]]大統領のメッセージを届けた。[[フロレンティーノ・ペレス]]会長は「恋人」であり、「長年のサポーター」であるハメスを歓迎し、ハメスの夢が実現した今日という日をクラブが忘れることはないだろうと話した<ref>[http://www.marca.com/2014/07/22/en/football/real_madrid/1406055549.html Florentino Pérez: "Today you fulfil your dream of playing for Real Madrid"]</ref>。

==== 2014-15シーズン ====
[[UEFAスーパーカップ]]の[[セビージャFC|セビージャ]]戦で公式戦デビューを飾り、[[フランシスコ・ロマン・アラルコン|イスコ]]と交代するまで72分間プレイし、チームも2-0で勝利した<ref>{{cite news|title=Ronaldo, Real sink Sevilla to claim Super Cup|url=http://www.fifa.com/world-match-centre/news/newsid/242/028/1/index.html|work=[[FIFA|FIFA.com]]|date=12 August 2014|accessdate=10 November 2015}}</ref>。

2014年8月19日に行われた[[スーペルコパ・デ・エスパーニャ]]の[[アトレティコ・マドリード]]戦に[[クリスティアーノ・ロナウド]]と交代で後半から出場し、初ゴールを記録した<ref>{{cite web|url = http://www.telegraph.co.uk/sport/football/competitions/la-liga/11043806/Real-Madrid-vs-Atletico-Madrid-Spanish-Super-Cup-live.html|title= Real Madrid 1 Atletico Madrid 1, Spanish Super Cup: as it happened|date=19 August 2014|work=The Daily Telegraph|accessdate=10 November 2015}}</ref>。チャンピオンズリーグのグループステージ初戦の[[FCバーゼル|バーゼル]]戦でレアル・マドリードにおけるチャンピオンズリーグデビューを果たし、チームの4ゴール目を記録した<ref>[http://www.bbc.com/sport/0/football/29210808 Gareth Bale starred as holders Real Madrid thrashed Swiss side Basel to begin the defence of their Champions League title in impressive style.]</ref>。9月20日に行われ、8-2で勝利した[[デポルティーボ・ラ・コルーニャ]]戦でリーグ戦における初ゴールを記録した<ref>[http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2763252/Deportivo-vs-Real-Madrid-Follow-La-Liga-action-happens.html Deportivo 2-8 Real Madrid MATCH REPORT: Cristiano Ronaldo bags hat-trick as Gareth Bale and Javier Hernandez score a brace each]</ref>。

2015年2月4日に行われたセビージャ戦では先制となるゴールを挙げたが、ファウルを受け右足の第5[[中足骨]]を骨折してしまい、緊急手術を受けたが、2ヶ月間戦線を離脱することになった<ref>[http://www.marca.com/2015/02/04/futbol/equipos/real_madrid/1423081017.html James estará dos meses de baja]</ref>。復帰戦は4月5日に行われた[[グラナダCF|グラナダ]]戦となったが、60分から交代出場したハメスは2ゴールをアシストし、9-1の勝利に貢献した<ref>[http://www.marca.com/en/2015/04/05/en/football/real_madrid/1428255700.html James lights Cristiano's fire]</ref><ref>[http://www.marca.com/en/2015/04/05/en/football/real_madrid/1428238968.html James's classy comeback]</ref>。加入1年目のシーズンは全公式戦で17ゴール、18アシストの成績を残した。

==== 2015-16シーズン====
シーズン初出場となった[[レアル・ベティス]]戦ではフリーキックとバイシクルキックにより2ゴールを挙げ、[[ガレス・ベイル]]のゴールをアシストするなどマン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露した<ref>[http://www.marca.com/en/2015/08/30/en/football/real_madrid/1440889780.html A night to remember for James]</ref>。

== 代表経歴 ==
=== ユース ===
2007年に[[サッカーコロンビア代表|コロンビア]]のU-17代表として[[2007 南米U-17選手権]]に出場し、3ゴールを決めチームの準優勝に貢献し、同年に開催された[[2007 FIFA U-17ワールドカップ|FIFA U-17ワールドカップ]]にも出場し、優勝チームとなる[[サッカーナイジェリア代表|ナイジェリア代表]]に決勝トーナメント1回戦で敗れた。

U-20代表としては、2011年に[[トゥーロン国際大会]]、[[南米ユース選手権]]、[[2011 FIFA U-20ワールドカップ]]の3つの国際大会に出場した。

トゥーロン国際大会では2ゴールを挙げ、投票により大会の最優秀選手に選ばれ、コロンビア代表は決勝戦でPK戦の末に[[サッカーフランス代表|フランス代表]]に勝利し、優勝を果たした。PK戦ではハメスもキッカーを務め、成功を収めた。

南米ユース選手権では3アシストを記録し、FIFA U-20ワールドカップではキャプテンとしてチームを引っ張った。大会では3ゴール、3アシストを記録し、コロンビア代表は準々決勝で[[サッカーメキシコ代表|メキシコ代表]]に敗れたものの、ヨーロッパの多くのビッグクラブの関心を集め、[[アレックス・ファーガソン|サー・アレックス・ファーガソン]]はハメスを賞賛した<ref>{{cite web|author=John Edwards |url=http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2232176/James-Rodriguez-Manchester-United-watch-Porto-winger-seventh-time-season.html |title=James Rodriguez: Manchester United watch Porto winger for seventh time this season &#124; Mail Online |publisher=Dailymail.co.uk |date=13 November 2012 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。

=== A代表 ===
[[File:James Rodríguez 1.jpg|thumb|180px|upright|2013年9月10日に行われた[[サッカーウルグアイ代表|ウルグアイ代表]]戦前のハメス]]
==== 2014 FIFAワールドカップ予選 ====
2011年9月29日に初めてA代表に招集され<ref>{{cite web|url=http://www.colfutbol.org/index.php?option=com_content&view=article&id=2306%3Aconvocatoria-seleccion-colombia-mayores-para-juego-ante-bolivia&catid=19%3Aseleccion-mayores&Itemid=9|title=Convocatoria Selección Mayores para juego ante Bolivia|date=29 September 2011|accessdate=10 November 2015|publisher=Colombia national football team|language=Spanish}}</ref>、10月11日に行われた[[2014 FIFAワールドカップ・南米予選|ワールドカップ予選]]の[[サッカーボリビア代表|ボリビア代表]]戦ではマン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露し、チームも[[ラダメル・ファルカオ]]が試合時間残り数分で決めたゴールにより、2-1で勝利を挙げた。新監督の[[ホセ・ペケルマン]]が指揮を執った[[サッカーメキシコ代表|メキシコ代表]]戦では2ゴールをアシストし、2012年6月3日に行われた[[サッカーペルー代表|ペルー代表]]戦で代表初ゴールを記録し、試合に勝利したコロンビア代表は順位を6位から5位に上げた。

ワールドカップ予選の[[サッカーウルグアイ代表|ウルグアイ代表]]戦では1ゴール目と3ゴール目をアシストし、チームも4-0で勝利を挙げ、[[サッカーチリ代表|チリ代表]]戦では30ヤードの距離からのフリーキックをボレーで合わせるゴールを決め、3-1で勝利したコロンビア代表は順位を2位まで上げた。2-0で勝利した[[サッカーパラグアイ代表|パラグアイ代表]]戦では2ゴールともにアシストし、[[2014 FIFAワールドカップ]]開催国の[[サッカーブラジル代表|ブラジル代表]]との年内最後の親善試合ではコロンビア代表の唯一のゴールをアシストし、試合は1-1で引き分けた。

2013年初戦の[[サッカーボリビア代表|ボリビア代表]]戦では2ゴール目をアシストし、5-0の勝利に貢献したハメスはマン・オブ・ザ・マッチに選出された<ref>{{cite web|url=http://www.maisfutebol.iol.pt/fcporto/james-rodriguez-colombia-radamel-falcao-jackson-martinez-bolivia-futebol/1432240-1304.html |title=James ajuda Colômbia a esmagar a Bolívia (5-0)|publisher=Maisfutebol.iol.pt |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。

首位を走っていた[[サッカーアルゼンチン代表|アルゼンチン代表]]戦では負傷により前半30分での交代を余儀なくされたが、深刻な怪我ではなく、ペルー代表戦を回避した後の[[サッカーエクアドル代表|エクアドル代表]]戦で復帰したハメスはゴールを決め、チームも1-0で勝利を挙げた。チリ代表戦では1-3と3-3となる2本のペナルティキックを決め、3-3で引き分けたコロンビア代表は16年振りとなる[[FIFAワールドカップ]]の出場権を獲得した。数日後に行われたパラグアイ代表戦では2ゴールをアシストし、チームも2-1で勝利した。

[[サッカーベルギー代表|ベルギー代表]]戦では2ゴールをアシストし、投票によりマン・オブ・ザ・マッチに選出され<ref>{{cite web|url=http://bleacherreport.com/articles/1851089-belgium-vs-colombia-score-grades-and-post-match-reaction |title=Belgium vs. Colombia: Score, Grades and Post-Match Reaction |publisher=Bleacher Report |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>、数日後に行われ、0-0で引き分けた[[サッカーオランダ代表|オランダ代表]]との親善試合においてもマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた<ref name="yahoo2">{{cite web|url=http://uk.eurosport.yahoo.com/news/international-friendlies-matchpack-netherlands-v-colombia-172441834--sow.html|title=International friendlies – Netherlands play out draw with Colombia – Yahoo Eurosport UK|accessdate=10 November 2015}}</ref>。

==== 2014 FIFAワールドカップ ====
[[ファイル:James Rodriguez.jpg|180px|thumb|right|[[サッカーブラジル代表|ブラジル代表]]戦でゴールを決めたハメス]]
2014年6月2日、ハメスは[[2014 FIFAワールドカップ]]に出場する23人のメンバーに選ばれ、10番を与えられた<ref>{{cite news|url=http://msn.foxsports.com/soccer/story/recovering-falcao-left-off-colombia-s-final-23-player-world-cup-roster-060214|title=Recovering Falcao left off Colombia's final 23-player World Cup roster|date=2 June 2014|accessdate=10 November 2015|work=Fox Sports}}</ref>。初戦の[[サッカーギリシャ代表|ギリシャ代表]]戦では2ゴールをアシストし、自身も3ゴール目となるゴールを決め、チームは3-0で勝利を挙げ、ハメスは[[国際サッカー連盟|FIFA]]によりマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた<ref>{{cite news|url=http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255931/match=300186471/index.html#nosticky|title=Colombia 3–0 Greece|date=14 June 2014|accessdate=10 November 2015|work=[[FIFA|FIFA.com]]}}</ref>。2戦目も好調を維持し、先制となるゴールを決め、[[フアン・フェルナンド・キンテロ]]のゴールをアシストし、2-1の勝利に貢献したハメスは再びマン・オブ・ザ・マッチに選出された<ref>{{cite web|url=http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255931/match=300186468/index.html#nosticky |title=2014 FIFA World Cup Brazil™: Colombia-Côte d'Ivoire – Overview |publisher=FIFA.com |date=19 June 2014 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。3戦目の[[サッカー日本代表|日本代表]]戦は後半から出場すると[[ジャクソン・マルティネス]]のゴールをアシストし、自身もゴールを決め、4-1の勝利に貢献した<ref>{{cite web|author=|url=http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255931/match=300186457/match-report.html |title=2014 FIFA World Cup Brazil™: Japan-Colombia |publisher=FIFA.com |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.irishtimes.com/sport/soccer/international/james-rodriguez-and-colombia-continue-to-excite-1.1844145 |title=James Rodriguez and Colombia continue to excite |publisher=Irish Times |date=24 June 2014 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。グループステージ終了時点のFIFAの統計によると、ハメスは最も良いパフォーマンスを発揮している選手であった<ref>{{cite news|url=http://www.fifa.com/worldcup/news/y=2014/m=6/news=rodriguez-hits-front-as-perisic-goes-home-in-second-2387611.html|title=Rodriguez hits front as Perisic goes home in second|date=27 June 2014|accessdate=10 November 2015|work=FIFA}}</ref>。

6月28日に行われた[[サッカーウルグアイ代表|ウルグアイ代表]]との決勝トーナメント1回戦では2ゴールを決め、コロンビア代表史上初となるベスト8進出へ導いた<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2014/tournament/20140629-OYT1T50006.html コロンビア、初のW杯8強…2-0ウルグアイ(読売新聞)]</ref>。このゴールにより、ハメスは[[2002 FIFAワールドカップ]]における[[ロナウド]]と[[リバウド]]以来となるグループステージの初戦と決勝トーナメントの初戦でゴールを決めた選手となった<ref>{{cite news|first=Fraser|last=Masefield|url=https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-colombia-uruguay-matchpack-will-suarez-prove-072519200--sow.html|title=World Cup – Genius Rodriguez fires Colombia past toothless Uruguay|work=[[Eurosport]]|date=28 June 2014|accessdate=10 November 2015}}</ref>。ボレーで決めた先制ゴールは敵将の[[オスカル・タバレス]]が「これまでワールドカップで目にしたものの中でもベストの1つ」と述べ、ハメスについては「今大会で最高の選手」だと話した<ref>{{cite news|url=http://www.theguardian.com/football/2014/jun/28/colombia-uruguay-world-cup-2014-last-16-match-report|title=Colombia’s James Rodríguez sizzles to end Uruguay World Cup saga|date=29 June 2014|accessdate=10 November 2015|work=The Guardian}}</ref>。これらの活躍により4試合中で3度目となるマン・オブ・ザマッチに選ばれた<ref>{{cite news|title=Colombia 2–0 Uruguay|url=http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255951/match=300186491/|work=[[FIFA|FIFA.com]]|date=28 June 2014|accessdate=10 November 2015}}</ref>。このボレーシュートは400万人以上の投票により大会のベストゴールに選ばれ<ref>[http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140721/wco14072123140001-n1.htm 最優秀ゴールはロドリゲス ウルグアイ戦のボレーシュート] 産経新聞 2014.7.21付記事</ref><ref name="WC14 Best Goal">{{cite news|url=http://www.fifa.com/worldcup/news/y=2014/m=7/news=rodriguez-volley-named-goal-of-the-tournament-2406962.html|title=Rodriguez volley named Goal of the Tournament|date=21 July 2014|accessdate=10 November 2015|work=[[FIFA|FIFA.com]]}}</ref>、2014年の[[FIFAプスカシュ賞]]にも選ばれた<ref>[http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20150113/270517.html J・ロドリゲスの強烈ボレーがFIFA年間最優秀ゴール賞を受賞] SOCCER KING 2015.1.13</ref><ref>{{cite news|title=James Rodriguez|url=http://www.fifa.com/ballon-dor/puskas-award/video=2463790/index.html|accessdate=10 November 2015|publisher=FIFA|date=12 November 2014}}</ref><ref>{{cite news|title=James Rodriguez beats Stephanie Roche for Puskas award|url=http://www.bbc.co.uk/sport/0/football/30786318|accessdate=10 November 2015|publisher=BBC Sport|date=12 January 2015}}</ref>。準々決勝の[[サッカーブラジル代表|ブラジル代表]]戦ではペナルティキックにより大会通算6ゴール目となるゴールを決めたが<ref>[http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140705/wco14070512450018-n1.htm コロンビアのロドリゲスが6ゴール目 世界に鮮烈な印象 トッププレーヤーの仲間入り] [[産経新聞]] 2014.7.5付記事</ref>、コロンビア代表は1-2で敗れた<ref>{{cite news|url=http://www.bbc.com/sport/live/football/27463709|title=Brazil 2–1 Colombia|accessdate=10 November 2015|date=4 July 2014|work=BBC}}</ref>。涙を流すハメスを[[ダヴィド・ルイス・モレイラ・マリーニョ|ダヴィド・ルイス]]は慰め、ハメスは、「彼は僕に僕が良い選手だと言ってくれた。多くのスーパースターである選手たちが抱きしめてくれたことは本当に僕を幸せにしてくれた。僕たちは顔を上げて、コロンビア代表をサポートしてくれた人たちに感謝を示さなければならない。僕たちは勝ち続け、新たな歴史を築きたかったから悲しんでいる。準決勝に進むためにすべてを捧げ、悲しいけれど足跡を残すことができたのだから、僕たちは誇り持たなければならない。」と話した<ref>{{cite web|url=http://bleacherreport.com/articles/2119767-james-rodriguez-consoled-by-david-luiz-as-brazil-eliminate-colombia-at-world-cup |title=James Rodriguez Consoled by David Luiz as Brazil Eliminate Colombia at World Cup |publisher=Bleacher Report |date=4 July 2014 |accessdate=10 November 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.smh.com.au/fifa-world-cup-2014/world-cup-news-2014/tearful-james-rodriguez-hits-out-at-referee-after-colombia-exit-world-cup-20140705-zsx8x.html |title=Tearful James Rodriguez hits out at referee after Colombia exit World Cup |publisher=Smh.com.au |date=5 July 2014 |accessdate=10 November 2015}}</ref>。ダヴィド・ルイスとユニフォームを交換し、サポーターからスタンディングオベーションを受けたハメスは初めてのワールドカップで5試合に出場し、6ゴール、2アシストの成績を残した<ref>{{cite web|author=|url=http://www.fifa.com/worldcup/news/y=2014/m=7/news=departing-rodriguez-soaks-up-adulation-2399967.html |title=Departing Rodriguez soaks up adulation |publisher=FIFA.com |date= |accessdate=10 November 2015}}</ref>。7月11日に大会の最優秀選手である[[2014 FIFAワールドカップ#表彰|ゴールデン・ボール]]の候補10人に選ばれ<ref>{{cite news|url=http://www.bbc.com/sport/0/football/28274011|title=World Cup 2014: Fifa announces Golden Ball shortlist|date=11 July 2014|accessdate=10 November 2015|work=BBC}}</ref>、準々決勝で敗退したものの、大会の得点王である[[FIFAワールドカップにおける賞#ゴールデンブーツ(得点王)|ゴールデンブーツ]]を受賞した<ref>[http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140714/wco14071409480014-n1.htm MVPメッシ、最優秀GKノイアー、得点王はロドリゲス 各賞発表] 産経新聞 2014.7.14付記事</ref><ref name="fifa.com"/>。本大会での活躍により[[FIFAワールドカップにおける賞|ベストイレブン]]に選ばれ、カストロール・インデックスの統計によるベストイレブンにも選出された。[[ディエゴ・マラドーナ]]は[[リオネル・メッシ]]ではなく、ハメスこそがゴールデン・ボールに相応しいと話した<ref>{{cite news|url=http://www.bbc.com/sport/0/football/28294339|title=World Cup 2014: Lionel Messi Golden Ball surprised Sepp Blatter|date=14 July 2014|accessdate=10 November 2015|work=BBC}}</ref>。

== プレイスタイル ==
ハメスは世界中の若手サッカー選手の中でもトッププレイヤーの1人であると広く考えられている<ref name="telegraph.co.uk">{{cite news|url=http://www.telegraph.co.uk/sport/football/world-cup/10942617/World-Cup-2014-no-ceiling-to-what-Colombian-James-Rodriguez-can-achieve.html|title=World Cup 2014: 'no ceiling to what Colombian James Rodriguez can achieve'|date=3 July 2014|accessdate=15 November 2015|publisher=The Telegraph}}</ref>。中盤の複数のポジションを務めることができ、これまでクラブと代表では[[司令塔 (スポーツ)|プレイメイカー]]や[[フォワード (サッカー)#ウイング|ウイング]]、[[ミッドフィールダー#センターハーフ|センターハーフ]]のポジションで起用されてきたが<ref>{{cite web|url=http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/news/newsid=1683480/ |title=Rodriguez: I’ve got a lot to learn |publisher=FIFA.com |date=20 August 2012 |accessdate=15 November 2015}}</ref>、ハメス自身は[[ミッドフィールダー#攻撃的ミッドフィールダー|攻撃的ミッドフィールダー]]でのプレイを好んでいることをインタビューにおいて話した<ref>[http://www.marca.com/en/2014/11/13/en/football/real_madrid/1415903429.html James: "I'm more comfortable in my position for Colombia"]</ref>。[[アルゼンチン]]でプレイしていた頃から[[カルロス・バルデラマ]]と比較されるようになり、バルデラマはハメスを自身の「後継者」だと明言した<ref>{{cite news|url=https://www.youtube.com/watch?v=pjBCiO3HTIQ|title=Carlos Valderrama: Colombia star James Rodriguez is the new me!|date=26 June 2014|accessdate=15 November 2015|publisher=MailOnline Sport (published by Youtube)}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=2121422.html|title=Who is James Rodríguez?|date=4 July 2014|accessdate=15 November 2015|publisher=UEFA.com}}</ref><ref>{{cite news|url=https://www.youtube.com/watch?v=CDASVFqr9tk|title=James Rodriguez and his Adidas Deal|date=4 July 2014|accessdate=15 November 2015|publisher=beIN Sports (published by Youtube)}}</ref>。


ハメスは左右両足を使いこなし<ref name="mirror.co.uk">{{cite news|url=http://www.mirror.co.uk/sport/football/world-cup-2014/arsene-wenger-qa-arsenal-boss-3846900|title=Arsene Wenger Q&A: Arsenal boss on James Rodriguez, World Cup final and new foe Louis van Gaal|date=12 July 2014|accessdate=15 November 2015|publisher=Mirror}}</ref><ref>{{cite news|url=https://www.youtube.com/watch?v=R6A-FUpEjDw|title=David Beckham on James Rodríguez – The Dugout Live in Rio – adidas Football|date=12 July 2014|accessdate=15 November 2015|publisher=adidas Football (published by Youtube)}}</ref>、[[2014 FIFAワールドカップ]]では準々決勝で敗退したにも関わらず[[FIFAワールドカップにおける賞#ゴールデンブーツ(得点王)|得点王]]となり、得点力の高さを証明している<ref name="fifa.com"/>。
== 所属クラブ ==
* {{flagicon|COL}} [[エンビガドFC]] 2006-2007
* {{flagicon|ARG}} [[CAバンフィエルド]] 2008-2010
* {{flagicon|POR}} [[FCポルト]] 2010-2013
* {{flagicon|MON}} [[ASモナコ]] 2013-2014
* {{flagicon|SPA}} [[レアル・マドリード]] 2014-


== 個人成績 ==
== 個人成績 ==
175行目: 230行目:


=== 代表 ===
=== 代表 ===
==== 出場大会 ====
{| class="wikitable" style="text-align:center; margin:1em; line-height:0.95em;"
* [[U-17サッカーコロンビア代表|U-17コロンビア代表]]
! rowspan="2" | 年度 !! rowspan="2" | 代表国 !! rowspan="2" | 背番号
** 2007年 - [[2007 FIFA U-17ワールドカップ]] (ベスト16)
! colspan="2" | 国際親善試合 !! colspan="2" | [[コパ・アメリカ]]
* [[サッカーコロンビア代表|コロンビア代表]]
! colspan="2" | [[FIFAワールドカップ|FIFA WC]] !! colspan="2" | 通算
** 2014年 - [[2014 FIFAワールドカップ]] (ベスト8)
** 2015年 - [[コパ・アメリカ2015]] (ベスト8)

==== 試合数====
国際Aマッチ 39試合 13得点(2011年- )

{{サッカー代表個人成績|コロンビア|1}}
|-
|-
|2011||3||0
! 出場 !! 得点 !! 出場 !! 得点 !! 出場 !! 得点 !! 出場 !! 得点
|-
|-
|2012||7||2
| rowspan="2" | 2011 || rowspan="8" | {{COLf}} || rowspan="2" |
! colspan="2" | 国際親善試合 !! colspan="2" | [[コパ・アメリカ2011|2011 コパ・アメリカ]]
! colspan="2" | [[2014 FIFAワールドカップ・南米予選|南米予選]]
! colspan="2" | 期間通算
|-
|-
| 0 || 0 || 0 || 0
|2013||10||1
| 3 || 0
| 3 || 0
|-
| rowspan="2" | 2012 || rowspan="2" |
! colspan="2" | 国際親善試合 !! colspan="2" | -
! colspan="2" | [[2014 FIFAワールドカップ・南米予選|南米予選]]
! colspan="2" | 期間通算
|-
| 2 || 0 ||colspan="2" | -
| 5 || 2
| 7 || 2
|-
| rowspan="2" | 2013 || rowspan="2" |
! colspan="2" | 国際親善試合 !! colspan="2" | -
! colspan="2" | [[2014 FIFAワールドカップ・南米予選|南米予選]]
! colspan="2" | 期間通算
|-
| 3 || 0 ||colspan="2" | -
| 7 || 1
| 10 || 1
|-
| rowspan="2" | 2014 || rowspan="2" | 10
! colspan="2" | 国際親善試合 !! colspan="2" | -
! colspan="2" | [[2014 FIFAワールドカップ|2014 FIFA WC]]
! colspan="2" | 期間通算
|-
|-
|2014||12||9
| 5 || 3 ||colspan="2" | -
| 5 || 6
| 10 || 9
|-
|-
|2015||7||1
! rowspan="2" | 通算
! colspan="2" | 通算
! colspan="2" | 国際親善試合 !! colspan="2" | [[コパ・アメリカ]]
! colspan="2" | [[FIFAワールドカップ|FIFA WC]] !! colspan="2" | 通算
|-
|-
! colspan="2" | 総通算
!通算
|39||13
! 10 || 3 || 0 || 0
! 20 || 9
! 30 || 12
|}
|}


==== 代表での得点 ====
==== ゴール ====
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
!!align="center"| #!! 開催日 !! 開催地 !! 対戦国 !! スコア !! 結果 !! 大会
!!align="center"| #!! 開催日 !! 開催地 !! 対戦国 !! スコア !! 結果 !! 大会
|-
|-
|align="center"| 1 || 2012年6月3日 || {{flagicon|PER}}[[リマ]]、[[エスタディオ・ナシオナル (リマ)|エスタディオ・ナシオナル]] || {{PERf}} ||align="center"| 0&ndash;'''1''' ||align="center"| 0&ndash;1 || [[2014 FIFAワールドカップ・南米予選]]
|align="center"| 1 || 2012年6月3日 || {{flagicon|PER}} [[リマ]]、[[エスタディオ・ナシオナル (リマ)|エスタディオ・ナシオナル]] || {{PERf}} ||align="center"| 0&ndash;'''1''' ||align="center"| 0&ndash;1 || [[2014 FIFAワールドカップ・南米予選]]
|-
|-
|align="center"| 2 || 2012年9月11日 || {{flagicon|CHL}}[[サンティアゴ (チリ)|サンティアゴ]]、[[エスタディオ・モヌメンタル・ダビド・アレジャノ]] || {{CHLf}} ||align="center"| 1&ndash;'''1''' ||align="center"| 1&ndash;3 || 2014 FIFAワールドカップ・南米予選
|align="center"| 2 || 2012年9月11日 || {{flagicon|CHL}} [[サンティアゴ (チリ)|サンティアゴ]]、[[エスタディオ・モヌメンタル・ダビド・アレジャノ]] || {{CHLf}} ||align="center"| 1&ndash;'''1''' ||align="center"| 1&ndash;3 || 2014 FIFAワールドカップ・南米予選
|-
|-
|align="center"| 3 || 2013年9月6日 || {{flagicon|COL}}[[バランキヤ]]、[[エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデス]] || {{ECUf}} ||align="center"| '''1'''&ndash;0 ||align="center"| 1&ndash;0 || 2014 FIFAワールドカップ・南米予選
|align="center"| 3 || 2013年9月6日 || {{flagicon|COL}} [[バランキヤ]]、[[エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデス]] || {{ECUf}} ||align="center"| '''1'''&ndash;0 ||align="center"| 1&ndash;0 || 2014 FIFAワールドカップ・南米予選
|-
|-
|align="center"| 4 || 2014年3月5日 || {{flagicon|ESP}}[[バルセロナ]]、[[エスタディ・コルネリャ=エル・プラット]] || {{TUNf}} ||align="center"| '''1'''&ndash;0 ||align="center"| 1&ndash;1 || [[エキシビション|親善試合]]
|align="center"| 4 || 2014年3月5日 || {{flagicon|ESP}} [[バルセロナ]]、[[エスタディ・コルネリャ=エル・プラット]] || {{TUNf}} ||align="center"| '''1'''&ndash;0 ||align="center"| 1&ndash;1 || [[エキシビション|親善試合]]
|-
|-
|align="center"| 5 || 2014年6月6日 || {{flagicon|ARG}}[[ブエノスアイレス]]、[[エスタディオ・ペドロ・ビデガイン]] || {{JORf}} ||align="center"| '''1'''&ndash;0 ||align="center"| 3&ndash;0 || 親善試合
|align="center"| 5 || 2014年6月6日 || {{flagicon|ARG}} [[ブエノスアイレス]]、[[エスタディオ・ペドロ・ビデガイン]] || {{JORf}} ||align="center"| '''1'''&ndash;0 ||align="center"| 3&ndash;0 || 親善試合
|-
|-
|align="center"| 6 || 2014年6月14日 || {{flagicon|BRA}}[[ベロオリゾンテ]]、[[エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャンイス・ピント|ミネイロン]] || {{GREf}} ||align="center"| '''3'''&ndash;0 || align="center"|3&ndash;0 || [[2014 FIFAワールドカップ]]
|align="center"| 6 || 2014年6月14日 || {{flagicon|BRA}} [[ベロオリゾンテ]]、[[エスタジオ・ゴベルナドール・マガリャンイス・ピント|ミネイロン]] || {{GREf}} ||align="center"| '''3'''&ndash;0 || align="center"|3&ndash;0 || [[2014 FIFAワールドカップ]]
|-
|-
|align="center"| 7 || 2014年6月19日 || {{flagicon|BRA}}[[ブラジリア]]、[[エスタジオ・ナシオナル・デ・ブラジリア|ナシオナル]] || {{CIVf}} || align="center"|'''1'''&ndash;0 || align="center"|2&ndash;1 || 2014 FIFAワールドカップ
|align="center"| 7 || 2014年6月19日 || {{flagicon|BRA}} [[ブラジリア]]、[[エスタジオ・ナシオナル・デ・ブラジリア|ナシオナル]] || {{CIVf}} || align="center"|'''1'''&ndash;0 || align="center"|2&ndash;1 || 2014 FIFAワールドカップ
|-
|-
|align="center"| 8 || 2014年6月24日 || {{flagicon|BRA}}[[クイアバ]]、[[アレーナ・パンタナール]] || {{JPNf}} ||align="center"| 1&ndash;'''4''' ||align="center"| 1&ndash;4 || 2014 FIFAワールドカップ
|align="center"| 8 || 2014年6月24日 || {{flagicon|BRA}} [[クイアバ]]、[[アレーナ・パンタナール]] || {{JPNf}} ||align="center"| 1&ndash;'''4''' ||align="center"| 1&ndash;4 || 2014 FIFAワールドカップ
|-
|-
|align="center"| 9 || rowspan="2"|2014年6月28日 || rowspan="2"|{{flagicon|BRA}}[[リオデジャネイロ]]、[[エスタジオ・ド・マラカナン|マラカナン]] || rowspan="2"|{{URUf}} ||align="center"| '''1'''&ndash;0 || rowspan="2" align="center"| 2&ndash;0 || rowspan="2"|2014 FIFAワールドカップ
|align="center"| 9 || rowspan="2"|2014年6月28日 || rowspan="2"|{{flagicon|BRA}} [[リオデジャネイロ]]、[[エスタジオ・ド・マラカナン|マラカナン]] || rowspan="2"|{{URUf}} ||align="center"| '''1'''&ndash;0 || rowspan="2" align="center"| 2&ndash;0 || rowspan="2"|2014 FIFAワールドカップ
|-
|-
|align="center"| 10 || align="center"| '''2'''&ndash;0
|align="center"| 10 || align="center"| '''2'''&ndash;0
|-
|-
|align="center"| 11 || 2014年7月3日 || {{flagicon|BRA}}[[フォルタレザ]]、[[エスタジオ・ゴヴェルナドール・プラーシド・カステロ|カステロン]] || {{BRAf}} ||align="center"| 2&ndash;'''1''' ||align="center"| 2&ndash;1 || 2014 FIFAワールドカップ
|align="center"| 11 || 2014年7月3日 || {{flagicon|BRA}} [[フォルタレザ]]、[[エスタジオ・ゴヴェルナドール・プラーシド・カステロ|カステロン]] || {{BRAf}} ||align="center"| 2&ndash;'''1''' ||align="center"| 2&ndash;1 || 2014 FIFAワールドカップ
|-
|-
|align="center"| 12 || 2014年10月14日 || {{flagicon|USA}}[[ハリソン (ニュージャージー州)|ハリソン]]、[[レッドブル・アリーナ]] || {{CANf}} ||align="center"| 0&ndash;'''1''' ||align="center"| 0&ndash;1 || 親善試合
|align="center"| 12 || 2014年10月14日 || {{flagicon|USA}} [[ハリソン (ニュージャージー州)|ハリソン]]、[[レッドブル・アリーナ]] || {{CANf}} ||align="center"| 0&ndash;'''1''' ||align="center"| 0&ndash;1 || 親善試合
|-
|align="center"| 13 || 2015年11月12日 || {{flagicon|CHL}} サンティアゴ、[[エスタディオ・ナシオナル・デ・チリ]] || {{CHLf}} ||align="center"| 1&ndash;'''1''' ||align="center"| 1&ndash;1 || [[2018 FIFAワールドカップ・南米予選]]
|}
|}


264行目: 293行目:


=== クラブ ===
=== クラブ ===
; {{flagicon|COL}} [[エンビガドFC|エンビガド]]
*カデゴリア・プリメーラB:2007<ref>[http://www.conmebol.com/en/content/james-rodriguez-young-guide-colombia James Rodriguez, the young guide to Colombia]</ref>

; {{Flagicon|ARG}} [[CAバンフィエルド]]
; {{Flagicon|ARG}} [[CAバンフィエルド]]
* [[プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)|プリメーラ・ディビシオン]]:2009-10A
* [[プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)|プリメーラ・ディビシオン]]:アペルトゥーラ2009<ref>[http://www.realmadrid.com/en/news/2014/07/the-james-rodriguez-story The Colombian midfielder signs for Real Madrid after winning the Golden Boot at the World Cup in Brazil.]</ref>


; {{Flagicon|POR}} [[FCポルト]]
; {{Flagicon|POR}} [[FCポルト]]
278行目: 310行目:


=== 個人 ===
=== 個人 ===
* [[プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)|プリメーラ・ディビシオン]]外国人選手による最年少ゴール記録:17歳
* [[ポルトガルプロサッカーリーグ|LPFP]]選定ブレイクスループレイヤー:2011-12
* [[プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)|プリメーラ・ディビシオン]]最優秀若手選手賞:2009
* [[FIFAワールドカップ]] ゴールデンブーツ (大会得点王):[[2014 FIFAワールドカップ|2014]]
* [[FIFAワールドカップ]] ベストイレブン:[[2014 FIFAワールドカップ|2014]]
* [[コパ・リベーレス]]最優秀若手選手賞:[[コパ・リベーレス2010|2010]]
* [[トゥーロン国際大会]]最優秀選手賞:2011
* [[ポルトガル年間最優秀選手賞|プリメイラ・リーガ年間最優秀若手選手賞]]:2011-12
* [[ポルトガルプロサッカーリーグ|LPFP]]月間最優秀選手:2012年8月、2012年9月、2012年10月、2012年11月
* ポルトガル・ゴールデン・ボール:2012
* [[リーグ・アン]]最多アシスト:2013-14
* [[トロフェ・UNFP・デュ・フットボール|UNEP]]年間最優秀チーム:2013-14
* [[ASモナコ]]年間最優秀選手:2013-14
* [[FIFAワールドカップにおける賞#ゴールデンブーツ(得点王)|FIFAワールドカップ・ゴールデンブーツ]]:[[2014 FIFAワールドカップ|2014]]
* [[FIFAワールドカップにおける賞#FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップ・オールスターチーム]]:[[2014 FIFAワールドカップ|2014]]
* [[FIFAワールドカップにおける賞#FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップ・ドリームチーム]]:[[2014 FIFAワールドカップ|2014]]
* [[FIFAワールドカップにおける賞#FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップ・最優秀ゴール]]:1-0(ウルグアイ代表戦)
* [[FIFAプスカシュ賞]]:2014
* [[FIFAプスカシュ賞]]:2014
* [[リーガ・エスパニョーラ]]ベストイレブン:2014-15
* [[リーガ・エスパニョーラ]]ベストイレブン:2014-15

== 人物・エピソード ==
*妻は[[ダビド・オスピナ]]の妹であり、娘が1人いる<ref>[http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/208197.html 大ブレイク中のハメス・ロドリゲスの奥様はGKオスピナの妹、元バレーボール選手の長身美女]サッカーキング、2014年7月13日</ref>。
*養父は教育熱心で幼い彼に[[ガルシア・マルケス]]の『[[百年の孤独]]』を読ませようとしたが、マルケスよりバルデラマに夢中になっていた彼は読了できなかった。しかし2014年にガルシア・マルケスが死去するとツイッターで「さようならガボ(ガルシア・マルケスの愛称)、コロンビアの名を高めた人」とツイートした<ref>「ハメス・ロドリゲス 信じる」(ネルソン・フレディ・パディーリャ (著)金関 あさ (翻訳)ゴンサロ・ロブレド (翻訳)、2015年、実業之日本社)ISBN-13: 978-4408455563</ref>。
*19歳で結婚して、[[コロンビア国立大学]]の[[エンジニア]]コース[[通信教育課程]]に在籍する<ref>{{cite news |language = | author = | url =http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20140704/soc1407041820006-n1.htm| title =ロドリゲス 勝てば100億円アタッカー 妻との純愛貫くため大学へ| publisher =| date= 2014-7-4| accessdate =2014-7-11}}</ref>。
*かつてコロンビア代表で10番を付けていた[[カルロス・バルデラマ]]の後継者と目されており、バルデラマの愛称であったEl Pibe(エル・ピベ、少年)に由来する、El Nuevo Pibe(エル・ヌエボ・ピベ、新たな少年)という愛称を持つ<ref>[http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=1879577.html ポルトを牽引するコロンビアの新星]UEFA.com、2012年10月31日</ref>。
*JAMES繋がりという事もあって[[レブロン・ジェームズ]]のファンであり、Twitterでレブロンのユニフォームを着た自身の写真を本人に向けて送った事がある。
*一方のレブロンも同じJAMESとしてハメスのファンになった事を公言している。
*2015年6月、アメリカの経済誌[[フォーブス_(雑誌)|フォーブス]]は最新の[[スポーツ選手長者番付|世界のアスリートの年収]]ランキングを発表した。ハメス・ロドリゲスの年収は2900万ドル(約36億円)であり、世界の6位にランクインした<ref>[http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20150611/321426.html?yahoo 米経済誌発表のスポーツ選手長者番付…C・ロナウドがサッカー界のトップに]</ref>。
*2015年、[[トヨタ自動車]]の「[[トヨタ・シエンタ|シエンタ]]」のCMへ出演し、[[滝川クリステル]]と共演。日本のCMへの出演は、これが初となる<ref>{{cite web|url=http://www.oricon.co.jp/news/2055691/full/|title=滝クリ、ハメス・ロドリゲスと初対面でうっとり 夫婦円満の秘訣聞く|publisher=[[オリコン|ORICON]]|date=2015-07-09|accessdate=2015-07-09}}</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|4}}
<references/>

== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[レアル・マドリードの選手一覧]]
* [[レアル・マドリードの選手一覧]]
294行目: 348行目:
* [http://www.futbolxxi.com/Futbolista.aspx?ID=14004&SEOFutbolista=Rodriguez+James+David Argentine Primera statistics]
* [http://www.futbolxxi.com/Futbolista.aspx?ID=14004&SEOFutbolista=Rodriguez+James+David Argentine Primera statistics]
* {{Twitter|jamesdrodriguez|James Rodríguez}}
* {{Twitter|jamesdrodriguez|James Rodríguez}}

{{レアル・マドリードのメンバー}}
{{レアル・マドリードのメンバー}}
{{Navboxes
{{Navboxes
313行目: 366行目:
{{コパ・アメリカ2015コロンビア代表}}
{{コパ・アメリカ2015コロンビア代表}}
}}
}}
{{Footybio-stub}}


{{DEFAULTSORT:ろとりけす はめす}}
{{DEFAULTSORT:ろとりけす はめす}}

2015年11月27日 (金) 03:02時点における版

ハメス・ロドリゲス
2014 FIFAワールドカップに出場したハメス
名前
本名 ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオ
James David Rodríguez Rubio
愛称 バンディット、バムバム、エル・ヌエボ・ピベ
ラテン文字 JAMES Rodríguez
基本情報
国籍  コロンビア
生年月日 (1991-07-12) 1991年7月12日(32歳)
出身地 ノルテ・デ・サンタンデール県の旗 ノルテ・デ・サンタンデール県ククタ
身長 180cm[1]
体重 75kg[1]
選手情報
在籍チーム スペインの旗 レアル・マドリード
ポジション MF / FW
背番号 10
利き足 左足
ユース
1995-2007 コロンビアの旗 エンビガド
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2006-2008 コロンビアの旗 エンビガド 30 (9)
2008-2010 アルゼンチンの旗 バンフィエルド 42 (5)
2010-2013 ポルトガルの旗 ポルト 65 (25)
2013-2014 モナコの旗 モナコ 34 (9)
2014- スペインの旗 レアル・マドリード 33 (16)
代表歴2
2007 コロンビアの旗 コロンビア U-17 11 (3)
2011 コロンビアの旗 コロンビア U-20 8 (3)
2011- コロンビアの旗 コロンビア 40 (13)
1. 国内リーグ戦に限る。2015年11月21日現在。
2. 2015年11月17日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオJames David Rodríguez Rubio (スペイン語発音: [ˈxamez roˈðɾiɣes]), 1991年7月12日 - )は、コロンビアククタ出身のサッカー選手プリメーラ・ディビシオンレアル・マドリードに所属し、コロンビア代表にも選出されている。ポジションは攻撃的ミッドフィールダーウイングを務めることができる。若手選手の中で世界でもベストな選手の一人と評価されており[2][3][4]、テクニックと視野の広さ、試合を組み立てる能力について賞賛され、同胞のカルロス・バルデラマの後継者と言及されることも多い[3][5][6]

ポルトに所属していた時に広く名を知られるようになり、3シーズンの間で複数のタイトルと個人賞を獲得した。2014年にラダメル・ファルカオの記録を更新し、コロンビア人として歴代最高となる8,000万ユーロの移籍金でASモナコからレアル・マドリードへ移籍が決定した[7]コロンビア代表としてはU-20代表で2011年のトゥーロン国際大会で優勝を経験し、2011 FIFA U-20ワールドカップではキャプテンを務めた。その大会での活躍により20歳でA代表に招集され、2014 FIFAワールドカップではゴールデンブーツを獲得し、大会のベストイレブンに選出された[8]

生い立ち

ハメスは1991年7月12日に父ウィルソン・ハメス・ロドリゲス・ベドヤと母マリア・デル・ピラル・ルビオ夫妻の間にククタで生を受けた。父ウィルソンはククタ・デポルティーボに所属するサッカー選手であったが、ハメスが3歳の時に死別した。ハメスは幼少期をイバゲで過ごし、5歳の頃に元デポルテス・トリマの控え選手であった継父にトリマのアカデミーに連れられたことがきっかけでサッカーを始めた[9]

その後、イバゲにて年上に混じってプレイし、11歳の時にコロンビアユースのカップ戦で9試合13得点と活躍した。その活躍もあり、ハメスはエンビガドに加入することになった[9]

クラブ経歴

エンビガド

2006年にコロンビアの当時2部に所属していたエンビガドでプロキャリアをスタートし、2007年にはトップリーグへ昇格した[10]

バンフィエルド

2008

2008年にアルゼンチンのバンフィエルドと契約し、当初はリザーブリーグでのプレーが続いたが、2009年2月7日にトップチームデビューを果たし[10]、2月27日に行われ、3-1で勝利したロサリオ・セントラル戦でロングシュートを決め、初ゴールを記録した。17歳で記録したこのゴールは外国人選手としてアルゼンチンのサッカー史上最年少のゴール記録となっている[11]

2009

2009年にはレギュラーとして2009年のアペルトゥーラ全試合に出場し、9月26日に行われ、2-1で勝利したニューウェルズ・オールドボーイズ戦ではペナルティエリアの外からゴールを決め、チームに重要な勝利をもたらし、最終的にクラブ史上初となる優勝に貢献した[9][12]

2009年12月にはイタリアのウディネーゼが500万ユーロの移籍金で獲得に乗り出したが、ハメスに対しては不十分なオファーであるとしてクラブはそれを断った[13]

2010

2010年のクラウスーラでは2010年2月3日に行われたラヌース戦で試合時間残り数分でロブシュートを決め、試合後にスポーツメディアの「ディアリオ・オレ」はプレイスタイルや振る舞いをクリスティアーノ・ロナウドと比較し、「バンフィエルドのジェームズ・ボンドとニックネームを付けた[14]

2010年2月10日に行われたモナルカス・モレリア戦ではコパ・リベルタドーレスにおける初ゴールを記録し、翌週に行われたコパ・リベルタドーレスのグループリーグ突破を争うアウェイのデポルティーボ・クエンカ戦ではチームの4ゴール目となるゴールを左足で決め、4-1の勝利に貢献したハメスは自身の評価も高めた[15]。3月10日に行われたナシオナル戦では初めてとなるヘディングと右足からゴールを奪ったが、試合は2-2で引き分けた[16]。 4月29日に行われたコパ・リベルタドーレス2010の決勝トーナメント1回戦のインテルナシオナル戦でも先制となるゴールを決め、3-1の勝利に貢献し[17]、ハメスは7試合で5ゴールを記録したが、2ndレグを0-2で落とし、アウェイゴールの末に敗退が決定した。2ndレグの試合中にハメスは2枚のイエローカードを提示され、退場処分を受けた[18]

ポルト

2010-11シーズン

2010年7月6日、510万ユーロの移籍金で保有権の70%をポルトが獲得し、ハメスは4年間の契約を結んだ。契約には3,000万ユーロの契約解除条項が設けられた[19]。ポルトは後に保有権の10%を第3者に売却した[20]。7月18日に行われたアヤックスとの親善試合でデビューし、初ゴールも記録した[21]。11月にポルトは獲得した保有権の半分に当たる35%をゴル・フットボール・ルクセンブルク有限会社に250万ユーロで売却した[22]

2010年12月15日に行われ、3-1で勝利したCSKAソフィア戦でポルトにおける公式戦初ゴールを記録し[23]タッサ・デ・ポルトガル決勝のヴィトリア・ギマランイス戦ではハットトリックを達成し、1アシストも記録した。2011年5月17日に保有権の30%を有していたコンヴァージェンス・キャピタル・パートナーズBVから225万ユーロで保有権を買い取り、ポルトは55%の保有権を持つことになった[24]。6月13日にはクラブと新たに5年間の契約を締結し、契約解除条項は4,500万ユーロにまで引き上げられた[25]。1年目のシーズンは公式戦31試合に出場し、6ゴールを挙げ、ヨーロッパリーグの優勝にも貢献した[26]

2011-12シーズン

2011-12シーズンは公式戦で14ゴールを挙げ、11アシストを記録した。ポルトガルプロサッカーリーグが選出する最優秀若手選手に選出されたが、コロンビア人の選手としては初の受賞となった。2012年には『ア・ボラ』紙が選出するポルトガル・ゴールデン・ボール賞をラダメル・ファルカオに続いて受賞したが、ハメスは史上最年少での選出となった[27][28][29]。2011年9月20日に行われたフェイレンセ戦ではラビオラにパンチを見舞い退場処分を受け、ベンフィカとのオ・クラシコの出場を逃すことになった[30]

2012-13シーズン

2012-13シーズンからハメスは背番号を10番に変更し、シーズンを前にラダメル・ファルカオフレディ・グアリンフッキがクラブを去ったため、スターティングメンバーとして出場する機会が増えた。2012年9月1日に行われたオルハネンセ戦では角度のないところからチップキックでゴールを奪い、ジャクソン・マルティネスのゴールをアシストし、3-2の勝利に貢献した。ベイラ・マル戦ではチームの1ゴール目と2ゴール目をアシストしたハメスは自身もチームの4ゴール目を記録し、4-0の勝利に貢献した。1週間後に行われたリオ・アヴェ戦ではフリーキックからゴールを記録したが、チームは2-2で引き分けた。こうした活躍からハメスは開幕月の8月から11月までの月間最優秀選手に選出された[31][32][33]

UEFAチャンピオンズリーグ 2012-13のグループステージのパリ・サンジェルマン戦ではその試合唯一のゴールを記録し、ポルトはその時点でグループの首位に立った[34]。3戦目のディナモ・ザグレブ戦でもアシストを記録し、チームの3-2の勝利に貢献した。

シーズン後半戦を迎えると、ハメスはハムストリングの負傷に悩まされることになった。2013年1月13日に行われたナシオナル戦では再びハムストリングを負傷し、前半で交代を強いられた。この怪我により、ハメスは1ヶ月間戦線を離脱することになった[35][36]。2月1日にポルトはゴル・フットボール・ルクセンブルクから2010年11月に250万ユーロで売却した保有権30%を857万ユーロで買い戻し[37]ディエゴ・レジェスの保有権47.5%を350万ポンドで売却した[38]

2月15日に行われたベイラ・マル戦で復帰し、チャンピオンズリーグのマラガ戦にも60分から交代で出場した。ハメスのコンディションはあまり良い状態ではなかったが、ポルトの攻撃陣において重要な役割を担った[39]。リーグ復帰2戦目の2月23日に行われたリオ・アヴェ戦ではクロスからゴールをアシストし、2-1の勝利に貢献した。3月8日に行われたエストリアル戦ではコーナーキックからアシストを記録し[40]、2-0の勝利に貢献するなどシーズン開幕時からの数ヶ月間と比べても遜色のない活躍を続けた[41]。チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦2ndレグのマラガ戦でハメスはスターティングメンバーを外れ、後半から交代で出場したが、退場者を出し10人での戦いを強いられたポルトは0-2でマラガに敗れた。ハメスをスターティングメンバーで起用しなかったヴィトール・ペレイラには多くの批判と疑問が寄せられ、ハメス自身も100%のコンディションであり、失望していると話したが、監督の懸念は理解できるものであり、監督には敬意を持っていると話した[42][43]。ポルトは決勝トーナメント1回戦で敗退となったが、ハメスはそのシーズンのチャンピオンズリーグの試合で2番目に多くのファウルを受けた選手であった[44]

マンチェスター・ユナイテッドが3,000万ユーロで獲得のオファーを提示したが、ポルトは金額が低すぎるとして断ったと報じられた[45][46]タッサ・ダ・リーガ準決勝のリオ・アヴェ戦でシーズン初となる出場をし、先制となるゴールをペナルティキックから記録し、チームも4-0で勝利を挙げ、決勝進出を果たした。2013年4月8日に行われ、3-1で勝利したブラガ戦では1ゴール2アシストの活躍でマン・オブ・ザ・マッチに選出された。

シーズン最終節のパソス・デ・フェレイラ戦ではペナルティキックを獲得し、2-0で勝利したポルトはリーグ3連覇を達成した[47][48]。ハメスはリーグ戦24試合に出場し、10ゴール、13アシストを記録し、全公式戦では32試合で13ゴール、15アシストを記録した。ポルトに加入した3シーズンでハメスは8つのタイトルを獲得した。

モナコ

2013年5月24日、4,500万ユーロの移籍金でASモナコに移籍することが発表された。移籍金額はフッキに支払われた金額に次いでポルトガルのサッカー史上2番目の数字であり、ハメスは5年間の契約を結んだ[49][50]。サッカー史上でも高額の移籍金で加入したハメスはモナコのクラブ史上だけではなく、リーグ・アン史上でも高額で移籍した選手の1人となった[51]

2013年8月10日に行われたシーズン開幕戦のボルドー戦でデビューを飾り、チームも2-0で勝利を挙げた。2戦目は怪我を避けるために欠場し[52]、9月25日に行われたバスティア戦でチームの3ゴール目をアシストしたハメスは初めてモナコで数字として残る成果を残した[53]。10月5日に行われ、2-1で勝利したサンテティエンヌ戦では2ゴールともにアシストし、マン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露した[54][55]

2013年11月30日に行われたスタッド・レンヌ戦でフリーキックから初ゴールを記録し、2-0の勝利に貢献した[56]。次戦のニース戦でも開始5分で先制となるゴールを決め、チームも3-0で勝利を挙げた[57]

2014年1月5日に行われたヴァンヌ戦でクープ・ドゥ・フランスデビューを果たしたハメスは2アシストと1ゴールを記録し、3-2の勝利に貢献した[58]。2014年2月15日に行われたバスティア戦では初めて1試合2ゴールを記録し、チームも2-0で勝利を挙げた.[59]

モナコでのデビューシーズンの活躍を見たフランスのメディアは、ハメスはおそらくリーグ・アンで最高の選手であると評価を下したが[60]、ハメス自身はリーグに完全に適応するためにはまだ時間が必要であると話した[61]

デビューシーズンはタイトルを獲得することなく終わったが、UEFAチャンピオンズリーグの出場権を獲得し、リーグで最多のアシストを記録した[62]ハメスはベストイレブンに選出された[63]

レアル・マドリード

2014 FIFAワールドカップ中に行われたインタビューで、ハメスはレアル・マドリードでプレイすることが生涯の目標だと話し、ワールドカップでの活躍により、移籍の噂が信憑性を帯びるようになった[64]

2014年7月22日に6年間の契約を結び[65]、移籍金額は非公表であったが、約8,000万ユーロと報じられた[66][67][68][69][70][71]。サッカー史上4番目に高額な移籍金額となり、クラブ史上では3番目に高額な移籍金額となった。また、2013年に6,000万ポンドで移籍したラダメル・ファルカオの金額を上回り、コロンビア人の選手としては史上最高額の移籍金額となった[72]ルイス・フィーゴフェレンツ・プスカシュといった選手が背負った10番を与えられ、ハメスは尊敬するジネディーヌ・ジダンのように成長し、クラブに貢献したいと話した[73][74]

エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウでのお披露目には45,000人が詰めかけ[75]マドリードのコロンビア大使が「ハメスの登場はコロンビアのサッカーの歴史を変えた」というフアン・マヌエル・サントス大統領のメッセージを届けた。フロレンティーノ・ペレス会長は「恋人」であり、「長年のサポーター」であるハメスを歓迎し、ハメスの夢が実現した今日という日をクラブが忘れることはないだろうと話した[76]

2014-15シーズン

UEFAスーパーカップセビージャ戦で公式戦デビューを飾り、イスコと交代するまで72分間プレイし、チームも2-0で勝利した[77]

2014年8月19日に行われたスーペルコパ・デ・エスパーニャアトレティコ・マドリード戦にクリスティアーノ・ロナウドと交代で後半から出場し、初ゴールを記録した[78]。チャンピオンズリーグのグループステージ初戦のバーゼル戦でレアル・マドリードにおけるチャンピオンズリーグデビューを果たし、チームの4ゴール目を記録した[79]。9月20日に行われ、8-2で勝利したデポルティーボ・ラ・コルーニャ戦でリーグ戦における初ゴールを記録した[80]

2015年2月4日に行われたセビージャ戦では先制となるゴールを挙げたが、ファウルを受け右足の第5中足骨を骨折してしまい、緊急手術を受けたが、2ヶ月間戦線を離脱することになった[81]。復帰戦は4月5日に行われたグラナダ戦となったが、60分から交代出場したハメスは2ゴールをアシストし、9-1の勝利に貢献した[82][83]。加入1年目のシーズンは全公式戦で17ゴール、18アシストの成績を残した。

2015-16シーズン

シーズン初出場となったレアル・ベティス戦ではフリーキックとバイシクルキックにより2ゴールを挙げ、ガレス・ベイルのゴールをアシストするなどマン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露した[84]

代表経歴

ユース

2007年にコロンビアのU-17代表として2007 南米U-17選手権に出場し、3ゴールを決めチームの準優勝に貢献し、同年に開催されたFIFA U-17ワールドカップにも出場し、優勝チームとなるナイジェリア代表に決勝トーナメント1回戦で敗れた。

U-20代表としては、2011年にトゥーロン国際大会南米ユース選手権2011 FIFA U-20ワールドカップの3つの国際大会に出場した。

トゥーロン国際大会では2ゴールを挙げ、投票により大会の最優秀選手に選ばれ、コロンビア代表は決勝戦でPK戦の末にフランス代表に勝利し、優勝を果たした。PK戦ではハメスもキッカーを務め、成功を収めた。

南米ユース選手権では3アシストを記録し、FIFA U-20ワールドカップではキャプテンとしてチームを引っ張った。大会では3ゴール、3アシストを記録し、コロンビア代表は準々決勝でメキシコ代表に敗れたものの、ヨーロッパの多くのビッグクラブの関心を集め、サー・アレックス・ファーガソンはハメスを賞賛した[85]

A代表

2013年9月10日に行われたウルグアイ代表戦前のハメス

2014 FIFAワールドカップ予選

2011年9月29日に初めてA代表に招集され[86]、10月11日に行われたワールドカップ予選ボリビア代表戦ではマン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露し、チームもラダメル・ファルカオが試合時間残り数分で決めたゴールにより、2-1で勝利を挙げた。新監督のホセ・ペケルマンが指揮を執ったメキシコ代表戦では2ゴールをアシストし、2012年6月3日に行われたペルー代表戦で代表初ゴールを記録し、試合に勝利したコロンビア代表は順位を6位から5位に上げた。

ワールドカップ予選のウルグアイ代表戦では1ゴール目と3ゴール目をアシストし、チームも4-0で勝利を挙げ、チリ代表戦では30ヤードの距離からのフリーキックをボレーで合わせるゴールを決め、3-1で勝利したコロンビア代表は順位を2位まで上げた。2-0で勝利したパラグアイ代表戦では2ゴールともにアシストし、2014 FIFAワールドカップ開催国のブラジル代表との年内最後の親善試合ではコロンビア代表の唯一のゴールをアシストし、試合は1-1で引き分けた。

2013年初戦のボリビア代表戦では2ゴール目をアシストし、5-0の勝利に貢献したハメスはマン・オブ・ザ・マッチに選出された[87]

首位を走っていたアルゼンチン代表戦では負傷により前半30分での交代を余儀なくされたが、深刻な怪我ではなく、ペルー代表戦を回避した後のエクアドル代表戦で復帰したハメスはゴールを決め、チームも1-0で勝利を挙げた。チリ代表戦では1-3と3-3となる2本のペナルティキックを決め、3-3で引き分けたコロンビア代表は16年振りとなるFIFAワールドカップの出場権を獲得した。数日後に行われたパラグアイ代表戦では2ゴールをアシストし、チームも2-1で勝利した。

ベルギー代表戦では2ゴールをアシストし、投票によりマン・オブ・ザ・マッチに選出され[88]、数日後に行われ、0-0で引き分けたオランダ代表との親善試合においてもマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた[89]

2014 FIFAワールドカップ

ブラジル代表戦でゴールを決めたハメス

2014年6月2日、ハメスは2014 FIFAワールドカップに出場する23人のメンバーに選ばれ、10番を与えられた[90]。初戦のギリシャ代表戦では2ゴールをアシストし、自身も3ゴール目となるゴールを決め、チームは3-0で勝利を挙げ、ハメスはFIFAによりマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた[91]。2戦目も好調を維持し、先制となるゴールを決め、フアン・フェルナンド・キンテロのゴールをアシストし、2-1の勝利に貢献したハメスは再びマン・オブ・ザ・マッチに選出された[92]。3戦目の日本代表戦は後半から出場するとジャクソン・マルティネスのゴールをアシストし、自身もゴールを決め、4-1の勝利に貢献した[93][94]。グループステージ終了時点のFIFAの統計によると、ハメスは最も良いパフォーマンスを発揮している選手であった[95]

6月28日に行われたウルグアイ代表との決勝トーナメント1回戦では2ゴールを決め、コロンビア代表史上初となるベスト8進出へ導いた[96]。このゴールにより、ハメスは2002 FIFAワールドカップにおけるロナウドリバウド以来となるグループステージの初戦と決勝トーナメントの初戦でゴールを決めた選手となった[97]。ボレーで決めた先制ゴールは敵将のオスカル・タバレスが「これまでワールドカップで目にしたものの中でもベストの1つ」と述べ、ハメスについては「今大会で最高の選手」だと話した[98]。これらの活躍により4試合中で3度目となるマン・オブ・ザマッチに選ばれた[99]。このボレーシュートは400万人以上の投票により大会のベストゴールに選ばれ[100][101]、2014年のFIFAプスカシュ賞にも選ばれた[102][103][104]。準々決勝のブラジル代表戦ではペナルティキックにより大会通算6ゴール目となるゴールを決めたが[105]、コロンビア代表は1-2で敗れた[106]。涙を流すハメスをダヴィド・ルイスは慰め、ハメスは、「彼は僕に僕が良い選手だと言ってくれた。多くのスーパースターである選手たちが抱きしめてくれたことは本当に僕を幸せにしてくれた。僕たちは顔を上げて、コロンビア代表をサポートしてくれた人たちに感謝を示さなければならない。僕たちは勝ち続け、新たな歴史を築きたかったから悲しんでいる。準決勝に進むためにすべてを捧げ、悲しいけれど足跡を残すことができたのだから、僕たちは誇り持たなければならない。」と話した[107][108]。ダヴィド・ルイスとユニフォームを交換し、サポーターからスタンディングオベーションを受けたハメスは初めてのワールドカップで5試合に出場し、6ゴール、2アシストの成績を残した[109]。7月11日に大会の最優秀選手であるゴールデン・ボールの候補10人に選ばれ[110]、準々決勝で敗退したものの、大会の得点王であるゴールデンブーツを受賞した[111][8]。本大会での活躍によりベストイレブンに選ばれ、カストロール・インデックスの統計によるベストイレブンにも選出された。ディエゴ・マラドーナリオネル・メッシではなく、ハメスこそがゴールデン・ボールに相応しいと話した[112]

プレイスタイル

ハメスは世界中の若手サッカー選手の中でもトッププレイヤーの1人であると広く考えられている[113]。中盤の複数のポジションを務めることができ、これまでクラブと代表ではプレイメイカーウイングセンターハーフのポジションで起用されてきたが[114]、ハメス自身は攻撃的ミッドフィールダーでのプレイを好んでいることをインタビューにおいて話した[115]アルゼンチンでプレイしていた頃からカルロス・バルデラマと比較されるようになり、バルデラマはハメスを自身の「後継者」だと明言した[116][117][118]

ハメスは左右両足を使いこなし[119][120]2014 FIFAワールドカップでは準々決勝で敗退したにも関わらず得点王となり、得点力の高さを証明している[8]

個人成績

クラブ

年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 国際大会 その他 通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
アルゼンチン リーグ戦 - - COPA LD COPA SC その他 期間通算
2008-09 アルゼンチンの旗 CAバンフィエルド 13 プリメーラ・ディビシオン 12 1 - - - - - 12 1
2009-10 8 30 4 - - 8 5 - - 38 9
ポルトガル リーグ戦 ポルトガル杯 ポルトガルオープン杯 UEFA CL UEFA EL その他 期間通算
2010-11 ポルトガルの旗 FCポルト 19 プリメイラ・リーガ 15 2 7 3 0 0 - 9 1 - 31 6
2011-12 26 13 4 0 0 0 8 1 - - 38 14
2012-13 10 22 10 5 1 0 0 8 1 - 1 0 36 12
モナコ リーグ戦 フランス杯 フランスオープン杯 UEFA CL UEFA EL その他 期間通算
2013-14 モナコの旗 ASモナコ 10 リーグ・アン 34 9 3 1 1 0 - - - 38 10
スペイン リーグ戦 国王杯 - UEFA CL UEFA EL その他 期間通算
2014-15 スペインの旗 レアル・マドリード 10 プリメーラ・ディビシオン 29 13 4 2 - 9 1 - 4 1 46 17
通算 リーグ通算 リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 UEFA CL UEFA EL その他 リーグ通算
アルゼンチン プリメーラ・ディビシオン 42 5 0 0 - 8 5 - - 50 10
ポルトガル プリメイラ・リーガ 63 25 16 4 0 0 16 2 9 1 1 0 105 32
フランス リーグ・アン 34 9 3 1 1 0 - - - 38 10
スペイン プリメーラ・ディビシオン 29 13 4 2 - 9 1 - 4 1 46 17
総通算 168 52 23 7 1 0 33 8 9 1 5 1 239 69

代表

出場大会

試合数

国際Aマッチ 39試合 13得点(2011年- )


コロンビア代表国際Aマッチ
出場得点
2011 3 0
2012 7 2
2013 10 1
2014 12 9
2015 7 1
通算 39 13

ゴール

# 開催日 開催地 対戦国 スコア 結果 大会
1 2012年6月3日 ペルーの旗 リマエスタディオ・ナシオナル ペルーの旗 ペルー 0–1 0–1 2014 FIFAワールドカップ・南米予選
2 2012年9月11日 チリの旗 サンティアゴエスタディオ・モヌメンタル・ダビド・アレジャノ チリの旗 チリ 1–1 1–3 2014 FIFAワールドカップ・南米予選
3 2013年9月6日 コロンビアの旗 バランキヤエスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデス エクアドルの旗 エクアドル 1–0 1–0 2014 FIFAワールドカップ・南米予選
4 2014年3月5日 スペインの旗 バルセロナエスタディ・コルネリャ=エル・プラット チュニジアの旗 チュニジア 1–0 1–1 親善試合
5 2014年6月6日 アルゼンチンの旗 ブエノスアイレスエスタディオ・ペドロ・ビデガイン ヨルダンの旗 ヨルダン 1–0 3–0 親善試合
6 2014年6月14日 ブラジルの旗 ベロオリゾンテミネイロン ギリシャの旗 ギリシャ 3–0 3–0 2014 FIFAワールドカップ
7 2014年6月19日 ブラジルの旗 ブラジリアナシオナル コートジボワールの旗 コートジボワール 1–0 2–1 2014 FIFAワールドカップ
8 2014年6月24日 ブラジルの旗 クイアバアレーナ・パンタナール 日本の旗 日本 1–4 1–4 2014 FIFAワールドカップ
9 2014年6月28日 ブラジルの旗 リオデジャネイロマラカナン ウルグアイの旗 ウルグアイ 1–0 2–0 2014 FIFAワールドカップ
10 2–0
11 2014年7月3日 ブラジルの旗 フォルタレザカステロン ブラジルの旗 ブラジル 2–1 2–1 2014 FIFAワールドカップ
12 2014年10月14日 アメリカ合衆国の旗 ハリソンレッドブル・アリーナ カナダの旗 カナダ 0–1 0–1 親善試合
13 2015年11月12日 チリの旗 サンティアゴ、エスタディオ・ナシオナル・デ・チリ チリの旗 チリ 1–1 1–1 2018 FIFAワールドカップ・南米予選

タイトル

代表

コロンビアの旗 コロンビア代表

クラブ

コロンビアの旗 エンビガド
  • カデゴリア・プリメーラB:2007[121]
アルゼンチンの旗 CAバンフィエルド
ポルトガルの旗 FCポルト
スペインの旗 レアル・マドリード

個人

人物・エピソード

  • 妻はダビド・オスピナの妹であり、娘が1人いる[123]
  • 養父は教育熱心で幼い彼にガルシア・マルケスの『百年の孤独』を読ませようとしたが、マルケスよりバルデラマに夢中になっていた彼は読了できなかった。しかし2014年にガルシア・マルケスが死去するとツイッターで「さようならガボ(ガルシア・マルケスの愛称)、コロンビアの名を高めた人」とツイートした[124]
  • 19歳で結婚して、コロンビア国立大学エンジニアコース通信教育課程に在籍する[125]
  • かつてコロンビア代表で10番を付けていたカルロス・バルデラマの後継者と目されており、バルデラマの愛称であったEl Pibe(エル・ピベ、少年)に由来する、El Nuevo Pibe(エル・ヌエボ・ピベ、新たな少年)という愛称を持つ[126]
  • JAMES繋がりという事もあってレブロン・ジェームズのファンであり、Twitterでレブロンのユニフォームを着た自身の写真を本人に向けて送った事がある。
  • 一方のレブロンも同じJAMESとしてハメスのファンになった事を公言している。
  • 2015年6月、アメリカの経済誌フォーブスは最新の世界のアスリートの年収ランキングを発表した。ハメス・ロドリゲスの年収は2900万ドル(約36億円)であり、世界の6位にランクインした[127]
  • 2015年、トヨタ自動車の「シエンタ」のCMへ出演し、滝川クリステルと共演。日本のCMへの出演は、これが初となる[128]

脚注

  1. ^ a b “James Rodríguez”. Real Madrid.com. (2015年11月15日). http://www.realmadrid.com/en/football/squad/james-rodriguez 2015年11月15日閲覧。 
  2. ^ Worswick, Carl (2014年6月27日). “James Rodríguez: the meteoric rise of a new Colombian football superstar”. The Guardian. http://www.theguardian.com/football/2014/jun/27/james-rodriguez-colombia-football-superstar-world-cup-2014-brazil 2015年11月9日閲覧。 
  3. ^ a b “Rodriguez: I’ve got a lot to learn”. FIFA.com. (2012年8月20日). http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/news/newsid=1683480/index.html 2015年11月9日閲覧。 
  4. ^ “The 100 best footballers in the world”. The Guardian. (2012年12月20日). http://www.guardian.co.uk/football/interactive/2012/dec/20/top-100-footballers-in-the-world-interactive?CMP=twt_gu 2015年11月9日閲覧。 
  5. ^ "World Cup 2014: Chief conductor James Rodriguez looking to lead as Colombia face Uruguay". The Mirror. Retrieved 9 November 2015
  6. ^ "Carlos Valderrama: Colombia star James Rodriguez is the new me!". Daily Mail. Retrieved 9 November 2015
  7. ^ "James Rodriguez: Real Madrid sign Monaco forward". BBC. Retrieved 9 November 2015
  8. ^ a b c “Messi, Neuer heralded as Brazil 2014’s best”. FIFA.com. (2014年7月13日). http://www.fifa.com/worldcup/news/y=2014/m=7/news=messi-heralded-as-brazil-2014-s-best-2404615.html 2015年11月9日閲覧。 
  9. ^ a b c 『レアル・マドリード 貪欲な王者』、ワールドサッカーキングフロムワン/朝日新聞出版、2015年1月号、32-35頁
  10. ^ a b James Rodriguez: The Life Story Of Colombia’s Brightest Star”. World Soccer Talk (2014年7月3日). 2015年11月9日閲覧。
  11. ^ James' best kept secrets – MARCA.com (English version)”. MARCA.com (1991年7月12日). 2015年11月9日閲覧。
  12. ^ Noticias | Fútbol argentino | Fútbol internacional | Argentinos por el mundo | Champions League | Selección Argentina | Eliminatorias | Mercado de pases | Goal.com Argentina” (スペイン語). Goal.com. 2015年11月9日閲覧。
  13. ^ Rechazan oferta de 5 millones de euros por James Rodríguez | 20100215”. Caracol.com.co. 2015年11月9日閲覧。
  14. ^ ¡Qué hijo de Dios!”. Ole.clarin.com. 2015年11月9日閲覧。
  15. ^ YouTube”. YouTube. 2015年11月9日閲覧。
  16. ^ Un Taladro rendidor”. Ole.clarin.com. 2015年11月9日閲覧。
  17. ^ Banfield-ARG 3x1 INTER – Compacto, Sportv – Oitavas de Final – Libertadores 2010 – 28/04/2010”. YouTube (2010年4月28日). 2015年11月9日閲覧。
  18. ^ ph Internacional x–x Banfield: xxx”. Goal.com (2010年5月7日). 2015年11月9日閲覧。
  19. ^ “Ver” (Portuguese) (PDF). FC Porto. (2010年7月6日). http://www.futbolyou.com/en/articles/CompraJames06072010.pdf 2015年11月9日閲覧。 
  20. ^ Relatorio e Contas 2009/2010”. Web3.cmvm.pt. 2015年11月9日閲覧。
  21. ^ Football | Match | Team Lineups | Friendly Match | FC Porto v Ajax | 18th July 2010”. TEAMtalk. 2015年11月9日閲覧。
  22. ^ Page 40, Relatório e Contas Consolidado 2010/2011 (1º Semestre)” (Portuguese). FC Porto. 2015年11月9日閲覧。
  23. ^ Football videos, highlights, soccer clips & interviews – 101GG”. 101greatgoals.com. 2015年11月9日閲覧。
  24. ^ COMUNICADO” (Portuguese). FC Porto / CMVM (2011年5月17日). 2015年11月9日閲覧。
  25. ^ COMUNICADO FC Porto 2011年6月13日
  26. ^ Manchester United Kembali Lirik James Rodriguez – Bola News Sports News Portal Bolanews.com 2013年2月19日
  27. ^ South American hopefuls enter final straight”. FIFA.com (2013年3月21日). 2015年11月10日閲覧。
  28. ^ The 15 Best Wingers in World Football”. Bleacher Report (2013年7月30日). 2015年11月10日閲覧。
  29. ^ Manchester United: 5 Transfers Who Could Bring Some Creativity to Their Midfield”. Bleacher Report (2013年5月8日). 2015年11月10日閲覧。
  30. ^ James suspenso por 1 jogo Record 2011年9月20日
  31. ^ :.: James eleito melhor jogador das primeiras cinco jornadas – Liga – Jornal Record :.:”. Record.xl.pt. 2015年11月10日閲覧。
  32. ^ Rodriguez scoops Portuguese award Colombia News | Colombia Reports – Colombia News”. Colombia Reports (2012年10月8日). 2015年11月10日閲覧。
  33. ^ James recebeu prémio de Melhor Jogador do Mês LPFP 2012年10月4日
  34. ^ UEFA Champions League 2012/13 – History – Matches –”. Uefa.com. 2015年11月10日閲覧。
  35. ^ Três pontos "sofridos" e um grande susto por James – Desporto – DN”. Dn.pt. 2015年11月10日閲覧。
  36. ^ James Rodríguez recayó de su lesión muscular en partido con FC Porto – Noticias de Fútbol Internacional”. Eltiempo. Com. 2015年11月10日閲覧。
  37. ^ Comunicado FC Porto official site 2013年2月1日
  38. ^ Relatório e Contas Consolidado 2012/2013 (1º Semestre) FC Porto
  39. ^ :.: James Rodríguez: "Por que não sonhar com a conquista da Champions?" – FC Porto – Jornal Record :.:”. Record.xl.pt (2013年2月19日). 2015年11月10日閲覧。
  40. ^ Jackson Martínez marcó gol en el triunfo del Porto 2–0 sobre Estoril – Noticias de Fútbol Internacional”. Eltiempo. Com (2013年3月8日). 2015年11月10日閲覧。
  41. ^ Porto back on winning track”. Portugoal.net (2013年3月8日). 2015年11月10日閲覧。
  42. ^ Manchester United target James Rodriguez unhappy being benched by Porto”. Hereisthecity.com (2013年3月14日). 2015年11月10日閲覧。
  43. ^ e” (ロシア語). Maisfutebol.iol.pt. 2015年11月10日閲覧。
  44. ^ James Rodriguez vs nani – Champions League Stats (Last 2 Seasons)”. WhoScored.com (2013年2月21日). 2015年11月10日閲覧。
  45. ^ Dragões rejeitaram 30 milhões por James Rodríguez – Desporto – DN”. Dn.pt. 2015年11月10日閲覧。
  46. ^ Man United Launch £25m Bid for In-Form South American Winger”. CaughtOffside (2013年3月19日). 2015年11月10日閲覧。
  47. ^ Unbeaten Porto wrap up 27th league title”. UEFA.com (2013年5月19日). 2015年11月10日閲覧。
  48. ^ Porto claim Portuguese title, Benfica win”. Fifa.com. 2015年11月10日閲覧。
  49. ^ モナコ、ポルトから大型補強に成功Goal.com、2013年5月25日
  50. ^ “Monaco pay €70 million for Porto pair”. Goal.com. (2013年5月24日). http://www.goal.com/en-gh/news/4398/transfer-zone/2013/05/24/4001585/breaking-news-moutinho-rodriguez-sign-for-monaco 2015年11月10日閲覧。 
  51. ^ AS Monaco Agrees to Deal for Porto Stars Joao Moutinho and James Rodriguez”. Bleacher Report (2013年5月24日). 2015年11月10日閲覧。
  52. ^ Joao Moutinho toujours absent, James Rodriguez de retour – Planete-ASM.fr – Toute l'actualité de l'AS Monaco”. Planete-ASM.fr (2013年8月21日). 2015年11月10日閲覧。
  53. ^ Monaco maintain two-point lead over PSG”. UEFA.com. 2015年11月10日閲覧。
  54. ^ Member associations – France – League –”. Uefa.com (2013年10月5日). 2015年11月10日閲覧。
  55. ^ James Rodriguez vs Saint-Etienne 10.5.13”. YouTube. 2015年11月10日閲覧。
  56. ^ Primer gol oficial de James Rodríguez con el Mónaco”. 2015年11月10日閲覧。
  57. ^ YouTube”. YouTube. 2015年11月10日閲覧。
  58. ^ Live Commentary: Vannes OC 2–3 AS Monaco – as it happened – Sports Mole”. 2015年11月10日閲覧。
  59. ^ Ligue 1 – James Rodriguez at the double as Monaco win at Bastia – Yahoo Eurosport UK”. uk.eurosport.yahoo.com. 2015年11月10日閲覧。
  60. ^ James Rodriguez: "L'AS Monaco joue le titre" | AS Monaco | Nice-Matin”. nicematin.com. 2014年4月4日閲覧。
  61. ^ James Rodriguez est le meilleur joueur de Ligue 1 » Onze Mondial”. onzemondial.com. 2015年11月10日閲覧。
  62. ^ French Ligue 1 Statistics”. Espn Fc. 2015年11月10日閲覧。
  63. ^ Ibrahimovic mejor jugador de Francia; James Rodríguez tercero”. Mundodeportivo.com. 2015年11月10日閲覧。
  64. ^ “Rodriguez: Real would be a dream”. FIFA.com. (2014年7月12日). http://www.fifa.com/world-match-centre/nationalleagues/nationalleague=spain-liga-2000000037/news/newsid/240/391/6/ 2015年11月10日閲覧。 
  65. ^ ロドリゲス「歴史つくりタイトルを勝ち取る」背番号10でレアル入団会見 産経新聞 2014.7.23付記事
  66. ^ Official announcement: James Rodríguez”. realmadrid.com (2014年7月22日). 2015年11月10日閲覧。
  67. ^ “James Rodríguez signs for Real Madrid for a reported £63m”. The Guardian. (2014年7月22日). http://www.theguardian.com/football/2014/jul/22/james-rodriguez-signs-real-madrid-monaco 2015年11月10日閲覧。 
  68. ^ “Real Madrid sign James Rodriguez from Monaco in £63million deal”. Sky Sports. (2014年7月22日). http://www1.skysports.com/football/news/11835/9390467/transfer-news-james-rodriguez-undergoing-medical-in-madrid-ahead-of-real-move 2015年11月10日閲覧。 
  69. ^ Rice, Simon (2014年7月22日). “James Rodriguez joins Real Madrid”. The Independent. http://www.independent.co.uk/sport/football/transfers/james-rodriguez-joins-real-madrid-world-cup-star-completes-63m-move-9621152.html 2015年11月10日閲覧。 
  70. ^ “Real Madrid sign Monaco forward”. BBC. (2014年7月22日). http://www.bbc.co.uk/sport/0/football/28418131 2015年11月10日閲覧。 
  71. ^ “James Rodriguez signs for Real Madrid inking a six-year contract in £63m transfer from Monaco”. The Telegraph. (2014年7月22日). http://www.telegraph.co.uk/sport/football/teams/real-madrid/10982480/James-Rodriguez-signs-for-Real-Madrid-inking-a-six-year-contract-in-63m-transfer-from-Monaco.html 2015年11月10日閲覧。 
  72. ^ “Rodriguez: This is a dream move”. FIFA.com. (2014年7月22日). http://www.fifa.com/world-match-centre/news/newsid/240/745/1/index.html?intcmp=fifacom_hp_module_news 2015年11月10日閲覧。 
  73. ^ James Rodríguez: “Zidane fue mi ídolo y siempre fui del Real Madrid”
  74. ^ James Rodríguez: will new galáctico fit into Real Madrid masterplan?
  75. ^ ハメス、レアルの10番「夢叶いうれしい」 日刊スポーツ 2014.7.24付記事
  76. ^ Florentino Pérez: "Today you fulfil your dream of playing for Real Madrid"
  77. ^ “Ronaldo, Real sink Sevilla to claim Super Cup”. FIFA.com. (2014年8月12日). http://www.fifa.com/world-match-centre/news/newsid/242/028/1/index.html 2015年11月10日閲覧。 
  78. ^ Real Madrid 1 Atletico Madrid 1, Spanish Super Cup: as it happened”. The Daily Telegraph (2014年8月19日). 2015年11月10日閲覧。
  79. ^ Gareth Bale starred as holders Real Madrid thrashed Swiss side Basel to begin the defence of their Champions League title in impressive style.
  80. ^ Deportivo 2-8 Real Madrid MATCH REPORT: Cristiano Ronaldo bags hat-trick as Gareth Bale and Javier Hernandez score a brace each
  81. ^ James estará dos meses de baja
  82. ^ James lights Cristiano's fire
  83. ^ James's classy comeback
  84. ^ A night to remember for James
  85. ^ John Edwards (2012年11月13日). “James Rodriguez: Manchester United watch Porto winger for seventh time this season | Mail Online”. Dailymail.co.uk. 2015年11月10日閲覧。
  86. ^ Convocatoria Selección Mayores para juego ante Bolivia” (Spanish). Colombia national football team (2011年9月29日). 2015年11月10日閲覧。
  87. ^ James ajuda Colômbia a esmagar a Bolívia (5-0)”. Maisfutebol.iol.pt. 2015年11月10日閲覧。
  88. ^ Belgium vs. Colombia: Score, Grades and Post-Match Reaction”. Bleacher Report. 2015年11月10日閲覧。
  89. ^ International friendlies – Netherlands play out draw with Colombia – Yahoo Eurosport UK”. 2015年11月10日閲覧。
  90. ^ “Recovering Falcao left off Colombia's final 23-player World Cup roster”. Fox Sports. (2014年6月2日). http://msn.foxsports.com/soccer/story/recovering-falcao-left-off-colombia-s-final-23-player-world-cup-roster-060214 2015年11月10日閲覧。 
  91. ^ “Colombia 3–0 Greece”. FIFA.com. (2014年6月14日). http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255931/match=300186471/index.html#nosticky 2015年11月10日閲覧。 
  92. ^ 2014 FIFA World Cup Brazil™: Colombia-Côte d'Ivoire – Overview”. FIFA.com (2014年6月19日). 2015年11月10日閲覧。
  93. ^ 2014 FIFA World Cup Brazil™: Japan-Colombia”. FIFA.com. 2015年11月10日閲覧。
  94. ^ James Rodriguez and Colombia continue to excite”. Irish Times (2014年6月24日). 2015年11月10日閲覧。
  95. ^ “Rodriguez hits front as Perisic goes home in second”. FIFA. (2014年6月27日). http://www.fifa.com/worldcup/news/y=2014/m=6/news=rodriguez-hits-front-as-perisic-goes-home-in-second-2387611.html 2015年11月10日閲覧。 
  96. ^ コロンビア、初のW杯8強…2-0ウルグアイ(読売新聞)
  97. ^ Masefield, Fraser (2014年6月28日). “World Cup – Genius Rodriguez fires Colombia past toothless Uruguay”. Eurosport. https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-colombia-uruguay-matchpack-will-suarez-prove-072519200--sow.html 2015年11月10日閲覧。 
  98. ^ “Colombia’s James Rodríguez sizzles to end Uruguay World Cup saga”. The Guardian. (2014年6月29日). http://www.theguardian.com/football/2014/jun/28/colombia-uruguay-world-cup-2014-last-16-match-report 2015年11月10日閲覧。 
  99. ^ “Colombia 2–0 Uruguay”. FIFA.com. (2014年6月28日). http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255951/match=300186491/ 2015年11月10日閲覧。 
  100. ^ 最優秀ゴールはロドリゲス ウルグアイ戦のボレーシュート 産経新聞 2014.7.21付記事
  101. ^ “Rodriguez volley named Goal of the Tournament”. FIFA.com. (2014年7月21日). http://www.fifa.com/worldcup/news/y=2014/m=7/news=rodriguez-volley-named-goal-of-the-tournament-2406962.html 2015年11月10日閲覧。 
  102. ^ J・ロドリゲスの強烈ボレーがFIFA年間最優秀ゴール賞を受賞 SOCCER KING 2015.1.13
  103. ^ “James Rodriguez”. FIFA. (2014年11月12日). http://www.fifa.com/ballon-dor/puskas-award/video=2463790/index.html 2015年11月10日閲覧。 
  104. ^ “James Rodriguez beats Stephanie Roche for Puskas award”. BBC Sport. (2015年1月12日). http://www.bbc.co.uk/sport/0/football/30786318 2015年11月10日閲覧。 
  105. ^ コロンビアのロドリゲスが6ゴール目 世界に鮮烈な印象 トッププレーヤーの仲間入り 産経新聞 2014.7.5付記事
  106. ^ “Brazil 2–1 Colombia”. BBC. (2014年7月4日). http://www.bbc.com/sport/live/football/27463709 2015年11月10日閲覧。 
  107. ^ James Rodriguez Consoled by David Luiz as Brazil Eliminate Colombia at World Cup”. Bleacher Report (2014年7月4日). 2015年11月10日閲覧。
  108. ^ Tearful James Rodriguez hits out at referee after Colombia exit World Cup”. Smh.com.au (2014年7月5日). 2015年11月10日閲覧。
  109. ^ Departing Rodriguez soaks up adulation”. FIFA.com. 2015年11月10日閲覧。
  110. ^ “World Cup 2014: Fifa announces Golden Ball shortlist”. BBC. (2014年7月11日). http://www.bbc.com/sport/0/football/28274011 2015年11月10日閲覧。 
  111. ^ MVPメッシ、最優秀GKノイアー、得点王はロドリゲス 各賞発表 産経新聞 2014.7.14付記事
  112. ^ “World Cup 2014: Lionel Messi Golden Ball surprised Sepp Blatter”. BBC. (2014年7月14日). http://www.bbc.com/sport/0/football/28294339 2015年11月10日閲覧。 
  113. ^ “World Cup 2014: 'no ceiling to what Colombian James Rodriguez can achieve'”. The Telegraph. (2014年7月3日). http://www.telegraph.co.uk/sport/football/world-cup/10942617/World-Cup-2014-no-ceiling-to-what-Colombian-James-Rodriguez-can-achieve.html 2015年11月15日閲覧。 
  114. ^ Rodriguez: I’ve got a lot to learn”. FIFA.com (2012年8月20日). 2015年11月15日閲覧。
  115. ^ James: "I'm more comfortable in my position for Colombia"
  116. ^ “Carlos Valderrama: Colombia star James Rodriguez is the new me!”. MailOnline Sport (published by Youtube). (2014年6月26日). https://www.youtube.com/watch?v=pjBCiO3HTIQ 2015年11月15日閲覧。 
  117. ^ “Who is James Rodríguez?”. UEFA.com. (2014年7月4日). http://www.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=2121422.html 2015年11月15日閲覧。 
  118. ^ “James Rodriguez and his Adidas Deal”. beIN Sports (published by Youtube). (2014年7月4日). https://www.youtube.com/watch?v=CDASVFqr9tk 2015年11月15日閲覧。 
  119. ^ “Arsene Wenger Q&A: Arsenal boss on James Rodriguez, World Cup final and new foe Louis van Gaal”. Mirror. (2014年7月12日). http://www.mirror.co.uk/sport/football/world-cup-2014/arsene-wenger-qa-arsenal-boss-3846900 2015年11月15日閲覧。 
  120. ^ “David Beckham on James Rodríguez – The Dugout Live in Rio – adidas Football”. adidas Football (published by Youtube). (2014年7月12日). https://www.youtube.com/watch?v=R6A-FUpEjDw 2015年11月15日閲覧。 
  121. ^ James Rodriguez, the young guide to Colombia
  122. ^ The Colombian midfielder signs for Real Madrid after winning the Golden Boot at the World Cup in Brazil.
  123. ^ 大ブレイク中のハメス・ロドリゲスの奥様はGKオスピナの妹、元バレーボール選手の長身美女サッカーキング、2014年7月13日
  124. ^ 「ハメス・ロドリゲス 信じる」(ネルソン・フレディ・パディーリャ (著)金関 あさ (翻訳)ゴンサロ・ロブレド (翻訳)、2015年、実業之日本社)ISBN-13: 978-4408455563
  125. ^ “ロドリゲス 勝てば100億円アタッカー 妻との純愛貫くため大学へ”. (2014年7月4日). http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20140704/soc1407041820006-n1.htm 2014年7月11日閲覧。 
  126. ^ ポルトを牽引するコロンビアの新星UEFA.com、2012年10月31日
  127. ^ 米経済誌発表のスポーツ選手長者番付…C・ロナウドがサッカー界のトップに
  128. ^ 滝クリ、ハメス・ロドリゲスと初対面でうっとり 夫婦円満の秘訣聞く”. ORICON (2015年7月9日). 2015年7月9日閲覧。

関連項目

外部リンク