コンテンツにスキップ

「2010年のFIA GT1世界選手権」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
en:2010 FIA GT1 World Championship season 21:21, 26 February 2013 から
タグ: サイズの大幅な増減
1行目: 1行目:
{{Motorsport season
'''2010年のFIA GT1世界選手権'''は、[[FIA GT1世界選手権]]の第1回大会(前身のFIA GT選手権から数えて14回)として開催された。
| series = FIA GT1世界選手権
| year = 2010
| previouslink = 2009年のFIA GT選手権
}}
[[File:Vitaphone Maserati MC12.jpg|thumb|right|[[ビータフォン・レーシング]]とドライバーの[[ミハエル・バルテルス]]、[[アンドレア・ベルトリーニ]]が初年度のチームチャンピオンおよびドライバーズチャンピオンとなった。]]
'''2010年のFIA GT1世界選手権'''は、[[国際自動車連盟]]が統括する[[グランツーリスモ|GT1車両]]による、[[FIA GT1世界選手権]]の初のシーズン。1997年から2009年まで開催されていた[[FIA GT選手権]]に代わって開催された。国際自動車連盟が統括する世界選手権としては、[[スポーツカー世界選手権]]が[[1992年のスポーツカー世界選手権|1992年]]に終了して以来、初めて行われた世界選手権であった。


選手権は[[ステファン・ラテル・オーガニゼーション]] (Stephane Ratel Organisation, SRO) によって運営され、2010年は3大陸にまたがる10カ国での10以上のイベントで構成された。参加したのは12チームで、それぞれ自動車メーカーから限定的なサポートが行われたが、独立したチームであった<ref>[http://argent.fia.com/web/fia-public.nsf/2AAF32D591D7BD54C125775900452C20/$FILE/2010%20FIA%20GT1%20World%20Championship%20Sporting%20Regulations%20-%20issued%20on%207%20July.pdf Sporting regulations - FIA GT1 World Championship] Retrieved from www.fia.com on 26 August 2010</ref>。[[アストンマーチン]]、[[シボレー・コルベット|コルベット]]、[[フォード・モーター|フォード]]、[[ランボルギーニ]]、[[マセラティ]]、[[日産自動車|日産]]はそれぞれ2チームへのサポートを行った。FIA GT選手権時代には複数のタイヤメーカーがタイヤを供給したが、FIA GT1世界選手権は[[ミシュラン]]のワンメイクとなった。
==カレンダー==


2009年にFIA GT選手権最後のチャンピオンとなった[[ミハエル・バルテルス]]と[[アンドレア・ベルトリーニ]]がFIA GT1世界選手権初のドライバーズチャンピオンとなった。バルテルスとベルトリーニはシーズン最終戦のアルゼンチンの予選レースでは12位であったものの、[[ヤングドライバー AMR]]の[[トーマス・エンゲ]]と[[ダレン・ターナー]]が10位でフィニッシュしたためタイトルを獲得した。エンゲとターナーはポイントを獲得できず、ランキングは4位となった。一方両レースで[[マテック・コンテプツ|マテック・コンペティション]]の[[トーマス・ムテシュ]]は2位、[[エクシス・レーシング|エクシス AMR]]の[[フレデリック・マコウィッキ]]は優勝したため、ムテシュがランキング2位、マコウィッキはランキング3位となった。また、[[ビータフォン・レーシング]]はシーズンを通してセカンドドライバー、[[ミゲル・ラモス]]、[[エンリケ・ベルノルディ]]、[[ザンディ・ネグラオ]]の援護を受け最終戦でチームタイトルを確定、最終戦において[[ヤングドライバー AMR]]、エクシス AMR、[[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]はタイトル獲得に十分なポイントを得ることはできなかった。
{| class="wikitable"

==開催カレンダー==
SROは12戦から成る2010年の暫定カレンダーを発表したが、開催サーキットは決定していなかった。改訂カレンダーは2009年10月21日に発表され<ref name="Calendar">{{cite news | url = http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_211009.aspx | title = World Motor Sport Council, 21/10/2009 | work = fia.com | publisher = [[国際自動車連盟|Federation Internationale de l'Automobile]] | date = 2009-10-21 | accessdate = 2009-10-21| archiveurl= http://web.archive.org/web/20091024035442/http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_211009.aspx| archivedate= 24 October 2009 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>、アルゼンチン、オーストラリア、ブルガリア、イタリア、ルーマニア、ロシアでのレースが取り消された。オーストラリア・ラウンドは[[イースタン・クリーク・レースウェイ]]での開催が予定されていたが、これも取り消された<ref>{{cite news | url = http://www.ausmotive.com/2009/07/08/sydneys-eastern-creek-bids-for-world-gt1-round.html | title = Sydney’s Eastern Creek bids for World GT1 round | work = ausmotive.com | publisher = AUSMotive | date = 2009-07-08 | accessdate = 2010-01-18}}</ref>。ロシア・ラウンドは[[ユーラシア・アウトードロモ]]の完成が遅れたため取り消された。ルーマニア・ラウンドは[[ブカレスト]]政府の変化のため取り消された。新たなカレンダーは2009年12月11日に発表され、10戦が記載された<ref name="WMSC111209">{{cite news |url=http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_111209.aspx |title=World Motor Sport Council, 11/12/2009 |work=fia.com |publisher=[[国際自動車連盟|Federation Internationale de l'Automobile]] |date=2009-12-11 |accessdate=2009-12-11| archiveurl= http://web.archive.org/web/20091214204808/http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_111209.aspx| archivedate= 14 December 2009 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。そこではカナダ、ハンガリー、中国でのレースが取り消されたが、アルゼンチンの[[ポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキット]]でのレースが追加された。[[ヤス・マリーナ・サーキット]]は後に、4月5日にアラブ首長国連邦で開催されるFIAワールドカップ・フォー・クロスカントリー・ラリーとのバッティングを避けるため、レースの開催を2週間後の4月17日にするようFIAに要求した<ref name="Abu Dhabi date">{{cite news | url = http://history.fiagt.com/newsitem.php?key=2299 | title = Latest News from the FIA GT1 World Championship | work = [[FIA GT選手権|FIA GT Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2010-01-15 | accessdate = 2010-10-14}}</ref>。イギリス・ラウンドでは[[シルバーストン・サーキット]]の新造レイアウトを記念した[[RACツーリスト・トロフィー]]が争われた<ref name="Silverstone">{{citeweb | url = http://www.gt1world.com/news/article/gt1-first-to-test-new-silverstone-track | title = GT1 first to test out new Silverstone track | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|SRO Group]] | work = [[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]] | date = 2010-03-10 | accessdate = 2010-03-19}}</ref>。[[スパ・フランコルシャン]]は前年に引き続いてレースを主催するが、GT1レースは同じ週末に開催される[[スパ・フランコルシャン24時間レース|スパ24時間]]とは別々に開催される<ref name="Press conference">{{cite news | url = http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=2121 | title = Press Conference transcript | work = [[FIA GT選手権|FIA GT Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2009-07-25 | accessdate = 2009-07-25}}</ref>。

2010年7月、[[ダーバン市街地コース]]が[[2010 FIFAワールドカップ]]開催のため完成が遅れ、南アフリカ・ラウンドは2011年に延期となった。新造された[[ナバラ・サーキット]]で行われる予定のスペイン・ラウンドが南アフリカ・ラウンドの代替として提案され<ref name="Durban">{{citeweb | url = http://www.gt1world.com/news/article/gt1-global-expansion-continues- | title = GT1 global expansion continues | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|SRO Group]] | work = [[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]] | date = 2010-07-30 | accessdate = 2010-07-30| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100803010109/http://gt1world.com/news/article/gt1-global-expansion-continues-| archivedate= 3 August 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>、10月24日に行われた[[FIA世界モータースポーツ協議会]]で承認された<ref name="Navarra FIA">{{citeweb | url = http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2010/Pages/wmsc_080910.aspx | title = World Motor Sport Council 08/09/2010 | publisher = [[国際自動車連盟|Federation Internationale de l'Automobile]] | work = fia.com | date = 2010-09-08 | accessdate = 2010-09-08| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100911083736/http://fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2010/Pages/wmsc_080910.aspx| archivedate= 11 September 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。

全てのイベントは1時間の予選レースと1時間の決勝レースから成る。ヨーロッパ・ラウンドではFIA GT1に[[FIA GT3ヨーロッパ選手権]]の車両が加わる<ref name="EI">{{cite news | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-774.html | title = Test Days: Tout sur le Championnat du Monde GT1 2010 ! | work = Endurance-Info.com | publisher = Endurance Info | language = French | date = 2009-04-06 | accessdate = 2009-04-06| archiveurl= http://web.archive.org/web/20090409102103/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-774.html| archivedate= 9 April 2009 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。
{| class="wikitable" style="font-size: 85%;"
|-
|-
! ラウンド
!&nbsp;!!開催日!!開催国!!開催地!!GT1選手権レース優勝ドライバー!!車種
! 開催国
! サーキット
! 開催日
|-
|-
! 1
|1||[[4月17日]]||{{Flagicon|UAE}} [[アラブ首長国連邦|UAE]](アブダビ)||[[ヤス・マリーナ・サーキット|ヤス・マリーナ]] ||{{Flagicon|FRA}} [[ロマン・グロージャン]] /{{Flagicon|GER}} [[トーマス・ムテシュ]]||{{Flagicon|USA}} [[フォード・GT]]
| {{UAE}}
| [[ヤス・マリーナ・サーキット]]
| [[4月17日]]
|-
|-
! 2
|2||[[5月2日]]||{{Flagicon|GBR}} [[イギリス]]||[[シルバーストン・サーキット|シルバーストン]]||{{Flagicon|GBR}} [[ウォーレン・ヒューズ]]/{{Flagicon|GBR}} [[ジェイミー・キャンベル・ウォルター]]||{{Flagicon|JPN}}[[GT-R|日産・GT-R]]
| {{GBR}}
| [[シルバーストン・サーキット]]
| [[5月2日]]
|-
|-
! 3
|3||[[5月23日]]||{{Flagicon|CZE}} [[チェコ]]||[[ブルノ・サーキット|ブルノ]]||{{Flagicon|FRA}} ロマン・グロージャン /{{Flagicon|GER}} トーマス・ムテシュ||{{Flagicon|USA}} フォード・GT
| {{CZE}}
| [[ブルノ・サーキット]]
| [[5月23日]]
|-
|-
! 4
|4||[[7月4日]]||{{Flagicon|FRA}} [[フランス]]||[[ポール・リカール・サーキット|ポール・リカール]]||{{Flagicon|ITA}} [[アンドレア・ベルトリーニ]]/{{Flagicon|GER}} [[ミハエル・バルテルス]]||{{Flagicon|ITA}} [[マセラティ・MC12]]
| {{FRA}}
| [[ポール・リカール・サーキット]]
| [[7月4日]]
|-
|-
! 5
|5||[[8月1日]]||{{Flagicon|BEL}}[[ベルギー]]||[[スパ・フランコルシャン]]||{{Flagicon|BRA}} [[リカルド・ゾンタ]]/{{Flagicon|GER}} [[フランク・ケーヒル]] ||{{Flagicon|ITA}} [[ランボルギーニ・ムルシエラゴ]]
| {{BEL}}
| [[スパ・フランコルシャン]]
| [[8月1日]]
|-
|-
! 6
|6||[[8月29日]]||{{Flagicon|GER}} [[ドイツ]]||[[ニュルブルクリンク]]||{{Flagicon|CZE}} [[トーマス・エンゲ]]/{{Flagicon|GBR}} [[ダレン・ターナー]] ||{{Flagicon|GBR}} [[アストンマーチン・DB9|アストンマーチン・DBR9]]
| {{DEU}}
| [[ニュルブルクリンク]]
| [[8月29日]]
|-
|-
! 7
|7||[[9月19日]]||{{flagicon|POR}} [[ポルトガル]]||[[アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ|アルガルヴェ]]||{{Flagicon|ITA}} アンドレア・ベルトリーニ/{{Flagicon|GER}} ミハエル・バルテルス||{{Flagicon|ITA}} マセラティ・MC12
| {{POR}}
| [[アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ]]
| [[9月19日]]
|-
|-
! 8
|8||[[10月24日]]||{{Flagicon|ESP}} [[スペイン]]||[[ナバラ・サーキット|ナバラ]]<ref>[[11月7日]]の[[南アフリカ]]・[[ダーバン市街地コース|ダーバン]]大会キャンセルによる代替開催[http://gt1world.com/news/article/navarra-]</ref>||{{Flagicon|BRA}} [[リカルド・ゾンタ]]/{{Flagicon|GER}} [[フランク・ケーヒル]] ||{{Flagicon|ITA}}ランボルギーニ・ムルシエラゴ
| {{ESP}}
| [[ナバラ・サーキット]]<ref name="Span">{{cite news | url = http://gt1world.com/news/article/navarra- | title = Navarra confirmed for eighth round | work = [[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2010-09-08 | accessdate = 2010-09-08| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100911075324/http://gt1world.com/news/article/navarra-| archivedate= 11 September 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| [[10月24日]]
|-
|-
! 9
|9||[[11月28日]]||{{Flagicon|BRA}} [[ブラジル]]||[[インテルラゴス・サーキット|インテルラゴス]]|| {{Flagicon|BRA}} [[エンリケ・ベルノルディ]]/{{Flagicon|GBR}} [[ザンディ・ネグラオ]] ||{{Flagicon|ITA}} マセラティ・MC12
| {{BRA}}
| [[インテルラゴス・サーキット]]<ref name="Brazil">{{cite news | url = http://www.autoweek.com/article/20091211/MOTORSPORTS/912119988 | title = FIA announces inaugural GT1 schedule, more | work = [[AutoWeek]] | publisher = [[Crain Communications]] | first = Quentin | last = Spurring | date = 2009-12-14 | accessdate = 2010-10-14}}</ref>
| [[11月28日]]
|-
|-
! 10
|10||[[12月5日]]||{{Flagicon|ARG}} [[アルゼンチン]]||[[ポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキット|サンルイス]][http://en.wikipedia.org/wiki/Potrero_de_los_Funes_Circuit]||{{Flagicon|FRA}} [[イアン・クラリー]]/{{Flagicon|FRA}} [[フレデリック・マコウィッキ]]||{{Flagicon|GBR}}[[アストンマーチン・DBR9]]
| {{ARG}}
| [[ポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキット]]
| [[12月5日]]
|}
|}


== 脚注 ==
==エントリー==
===マニファクチャラー===
<references/>
[[File:Nissan GT-R GT1 Oschersleben 2009.jpg|thumb|right|200px|[[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル|ニスモ]]のGT-Rは2009年に開発段階の状態で現れた。]]
[[File:Marc VDS Ford Side.jpg|thumb|right|200px|[[マテック・コンセプツ]]が作り上げた[[フォード・GT]]1は[[マルクVDSレーシングチーム]]から2010年シーズンに参戦した。]]
[[File:Hexis AMR 10.jpg|thumb|200px|right|FIA GT選手権でタイトルを獲得した[[アストンマーチン・DBR9]]は2010年のFIANCE GT1レギュレーションに合わせた開発がなされた。]]

SROは当初、少なくとも5つのメーカーが2010年シーズンに参戦すると予想した。最大6つのメーカーが受け入れられ、各メーカーは2つのプライベイターに2台の車を供給するよう規定された。厳密な競走を確実にするために、FIAは各車種の性能バランスを取るためのテストを行うことを決定した<ref name="EI" /><ref>{{cite web | title = F.A.Q. | work = [[FIA GT選手権|FIA GT Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | url = http://www.fiagt.com/faq.php | accessdate = 2009-07-02| archiveurl= http://web.archive.org/web/20090524212904/http://www.fiagt.com/faq.php| archivedate= 24 May 2009 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。FIAは開幕前の性能テストを[[ポール・リカール・サーキット]]で行い、[[クリストフ・ブシュー]]、[[アンソニー・デヴィッドソン]]、[[ハインツ=ハラルド・フレンツェン]]がドライブを担当した<ref name="Balance of Performance">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4094.html | title = Yas Marina : Les premieres breves... | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | language = French | date = 2010-04-14 | accessdate = 2010-04-14| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100501051835/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4094.html| archivedate= 1 May 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。

2009年6月の時点で、3つのメーカーが2010年シーズンにエントリーすることを発表した。[[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル|日産]]はGT1のために[[日産・GT-R|GT-R]]を開発した。GT-Rは[[2009年のFIA GT選手権]]の数戦にギガウェーブ・モータースポーツから出場した。[[フォード・モーター|フォード]]も2009年は開発の年として[[マテック・コンセプツ]]が[[フォード・GT]]のレース車両を作り上げた<ref>{{cite news | url = http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=1931 | title = First 2010 GT1 Cars unveiled | work = [[FIA GT選手権|FIA GT Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2009-04-06 | accessdate = 2009-04-06| archiveurl= http://web.archive.org/web/20090415055211/http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=1931| archivedate= 15 April 2009 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref><ref>{{cite press release | title = Two Ford GT3 cars for Matech in the Total スパ24時間 | publisher = Matech GT Racing | date = 2009-07-01 | url = http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=2069 | accessdate = 2009-07-02}}</ref>。[[ランボルギーニ]]は3番目に名乗りを上げたメーカーであった。前年にGT1スペックのムルシエラゴR-GTを作った[[ロイター・エンジニアリング]]が[[ランボルギーニ・ムルシエラゴ|ムルシエラゴ・LP670-4 SV]]を元に開発を担当した<ref>{{cite news | url = http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=1932 | title = Media Day press conference | work = [[FIA GT選手権|FIA GT Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2009-04-07 | accessdate = 2009-04-10| archiveurl= http://web.archive.org/web/20090410054821/http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=1932| archivedate= 10 4月20日09 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。

この3社の発表に続いて、[[アストンマーチン・レーシング]]と[[プロドライブ]]がFIA世界モータースポーツ協議会に対して既存の[[アストンマーチン・DBR9]]に変更を加えてシリーズ参入ができるように提案した。FIAはDBR9が参戦できるように技術的な規制緩和をしなければならなかった<ref>{{cite news | url = http://www.planetlemans.com/2009/07/13/aston-martin-racing-customers-eye-gt1-world-championship/ | title = Aston Martin Racing customers eye GT1 World Championship | work = Planetlemans.com | publisher = Planet Le Mans | date = 2009-07-13 | accessdate = 2009-07-13}}</ref>。[[ゼネラルモーターズ]]の[[シボレー・コルベット|コルベット]]も、2009年型[[シボレー・コルベット C6.R|コルベット C6.R]]がシリーズ参入できるように技術的規制緩和を求めた<ref name="Press conference" /><ref>{{cite news | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-2716.html | title = L’evolution du World Championship vue par Stephane Ratel. | work = Endurance-Info.com | publisher = Endurance Info | language = French | date = 2009-10-20 | accessdate = 2009-10-22| archiveurl= http://web.archive.org/web/20091023055401/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-2716.html| archivedate= 23 October 2009 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。[[マセラティ]]と[[サリーン]]も彼らの2009年型車が参入できるように規制緩和を求めたが、[[マセラティ・MC12]]と[[サリーン・S7]]は2010年のレギュレーションに定められた300台の生産台数を達成していなかった。2009年11月にSROは2010年シーズンに6つのメーカーが参入することを確認し、日産、フォード、ランボルギーニに加えてコルベット、アストンマーチン、マセラティが規制緩和の下参加することとなった<ref name="Brazil" />。

===チーム===
6つのメーカーの代理となる各チームに関しては、それぞれ2つのプライベイターが選択された。初年度の2010年シーズン、[[マテック・コンセプツ]]とVDSレーシングはフォードGTプロジェクトの継続を発表した<ref name="Press conference" />。また、フランスの[[エクシス・レーシング]]はアストンマーチンと共にシリーズ参戦することを発表した<ref name="Hexis">{{cite news | url = http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=2104 | title = New horizons for HEXIS Racing AMR: the 2010 FIA GT1 World Championship | work = [[FIA GT選手権|FIA GT Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2009-07-23 | accessdate = 2009-07-23}}</ref>。また[[FIA GT3ヨーロッパ選手権]]に参戦していた[[フィッシャー・レーシング]]は[[ヤングドライバー AMR]]としてシリーズ参戦することを発表した<ref name="Fischer">{{cite news | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-2916.html | title = Winter Series : Deux Ford pour le Fischer Racing… | work = Endurance-Info.com | publisher = Endurance Info | language = French | date = 2009-11-15 | accessdate = 2009-11-21| archiveurl= http://web.archive.org/web/20091120231720/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-2916.html| archivedate= 20 November 2009 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref><ref name="Young Driver AMR">{{cite news | url = http://www.astonmartinracing.com/eng/news?a=63d83e25-2f10-4367-84ee-7504f8b81c1c | title = Aston Martin Teams to Compete in new FIA GT World Championship | work = [[アストンマーチン・レーシング|Aston Martin Racing]] | publisher = Aston Martin Lagonda Ltd. | date = 2009-12-23 | accessdate = 2010-01-20}}</ref>。日産は[[スイス・レーシングチーム]]が1月5日に日産・GT-Rでシリーズに参戦することを発表し<ref>{{cite news | url = http://www.planetlemans.com/2009/11/05/swiss-racing-team-to-run-nissan-gt-r/ | title = Swiss Racing Team to run Nissan GT-R | work = Planetlemans.com | publisher = Planet Le Mans | date = 2009-11-05 | accessdate = 2009-11-21| archiveurl= http://web.archive.org/web/20091109201307/http://www.planetlemans.com/2009/11/05/swiss-racing-team-to-run-nissan-gt-r/| archivedate= 9 November 2009 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>、また2009年の開発チームであったギガウェーブ・モータースポーツと袂を分かち、スモウ・パワーGTがGT-Rを走らせることとなった<ref name="Sumo Power">{{cite news | url = http://www.planetlemans.com/2010/01/14/nismo-announces-fia-gt1-championship-teams/ | title = NISMO announces FIA GT1 Championship teams | work = Planetlemans.com | publisher = Planet Le Mans | author = Marcel ten Caat | date = 2010-01-14 | accessdate = 2010-01-20| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100119204354/http://www.planetlemans.com/2010/01/14/nismo-announces-fia-gt1-championship-teams/| archivedate= 19 January 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。

マセラティはFIA GTのタイトルを5度獲得した[[ビータフォン・レーシングチーム]]で参戦することとなり、もう一つのチームはドイツの[[アルトフリート・ヘーガー]]が創設した[[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]となった<ref name="12 Applications">{{cite news | url = http://history.fiagt.com/newsitem.php?key=2300 | title = 12 Teams Have Applied for Entry to the FIA GT1 World Championship | work = [[FIA GT選手権|FIA GT Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2010-01-17 | accessdate = 2010-10-14}}</ref>。コルベットはFIA GT選手権に参戦していたプライベイターのDKRエンジニアリングとセレスラグ・レーシングチームが合併してできた[[マッド-クロック・レーシング]]、[[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング]]とカースポーツ・ホランドが合併してできたフェニックス・レーシング / カースポーツを支援することとなった<ref name="12 Applications" />。一方ランボルギーニは自身のチーム、[[ロイター・エンジニアリング]]および前年度まで同社の車両で参戦していた[[ミュニッヒ・モータースポーツ]]を支援した<ref name="12 Applications" />。


2010年1月17日にSROは12チームが選手権へのエントリーを提出したことを確認した<ref name="12 Applications" />。

===ドライバー===
各イベントは最大48名のドライバーで争われ、その多くはシーズンの各ラウンドに参加する。フルシーズンのラインナップには経験豊富なドライバーからルーキードライバーまで多くの異なったバックグラウンドを持つドライバーが含まれる。7名のFIA GTチャンピオンがそれぞれのチームと契約し、その中にはペアで共に3度のタイトルを獲得した[[ミハエル・バルテルス]]と[[アンドレア・ベルトリーニ]]が[[ビータフォン・レーシングチーム]]から[[マセラティ]]で参戦する。また同様に3度のタイトルを獲得した[[クリストフ・ブシュー]]は[[ミュニッヒ・モータースポーツ]]の[[ランボルギーニ]]をドライブする。1998年のチャンピオン、[[リカルド・ゾンタ]]は[[ロイター・エンジニアリング]]から参戦、1999年のチャンピオンでFIA GTでの最多勝利記録を保持する[[カール・ヴェンドリンガー]]はスイス・レーシングの[[日産・GT-R]]をドライブする<ref>{{cite news| url = http://www.gt1world.com/news/article/battle-lines-drawn-for-abu-dhabi- | title = Battle lines drawn for Abu Dhabi | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|SRO Group]] | work = [[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]] | date = 2010-04-10 | accessdate = 2010-04-11| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100415214109/http://www.gt1world.com/news/article/battle-lines-drawn-for-abu-dhabi-| archivedate= 15 April 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。2000年のチャンピオン、[[ジェイミー・キャンベル=ウォルター]]も[[スモウ・パワー]]の日産をドライブする。2003年のチャンピオン、[[マッテオ・ボッビ]]はヘーガースポーツのマセラティをドライブする。その他のスポーツカーカテゴリーにおけるベテランドライバーとしては、[[2004年のル・マン24時間レース]]勝者の[[荒聖治]]がスイス・レーシングで、2007年の[[FIA GT3ヨーロッパ選手権]]チャンピオン、アンリ・モーザーは[[エクシス・レーシング]]で、[[2008年のル・マン24時間レース]]勝者[[トーマス・エンゲ]]と[[シュテファン・ミュッケ]]は[[ヤングドライバー AMR]]で、元[[アメリカン・ル・マン・シリーズ]]チャンピオンの[[ミカ・サロ]]と[[オリバー・ギャビン]]は[[マッド-クロック・レーシング]]で、スーパーGTで2度タイトルを獲得した[[ミハエル・クルム]]はスモウ・パワーで参戦する。

幾人かのドライバーはF1やツーリングカーといった他カテゴリーの世界選手権に参戦した経験がある。[[ロマン・グロージャン]]は2009年は[[ルノーF1]]に所属していたが、今シーズンは[[マテック・コンペティション]]でGT1をドライブする。また、元F1ドライバーの[[エンリケ・ベルノルディ]]は2009年シーズンにFIA GT選手権で優勝経験があり、今シーズンはビータフォンのマセラティをドライブする。[[ジャン=デニ・デルトラズ]]もグランプリの経験を持つ。ツーリングカーから転向したドライバーとしてはヘーガースポーツの創設者の[[アルトフリート・ヘーガー]]や、[[2005年の世界ツーリングカー選手権]]でミシュラントロフィーを獲得した[[マルク・ヘンネリシ]]がいる。

エントリーする24台の中には、ユニークなドライバーラインナップもある。マテック・フォードの6番車はシリーズにおける唯一の女性ドライバーペアである。スイス人女性ドライバーの[[ナターシャ・ガシュナン]]と[[シンディ・アレマン]]がドライブするが、両名とも様々なオープンホイールレースの経験を持ち、スポーツカーレースに関しては両名ともデビューシーズンとなる。

===エントリーリスト===
2010年1月27日にFIAは2010年シーズンのチームおよびマニファクチャラーの完全なエントリーリストを発表した<ref>{{cite news | url = http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/fiasport/2010/Pages/gt1_2010_entry.aspx | title = 2010 FIA GT1 World Championship entry list | work = fia.com | publisher = [[国際自動車連盟|Federation Internationale de l'Automobile]] | date = 2010-01-28 | accessdate = 2010-01-28}}</ref>。2010年2月26日にSROはドライバーエントリーリストの一部を発表した<ref>{{cite news | url = http://media.gt1world.com/results.php?event=50&season=2010&reporttype=Entry%20List | title = 2010 full season entry list | work = gt1world.com | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2010-02-26 | accessdate = 2010-02-26| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100301112720/http://media.gt1world.com/results.php?event=50&season=2010&reporttype=Entry%20List| archivedate= 1 March 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。タイヤは全チームが[[ミシュラン]]を使用した。
{| class="wikitable" style="font-size: 85%;"
! チーム
! 車両
! エンジン
! No.
! ドライバー
! 出場ラウンド
|-
| rowspan=5 | {{flagicon|DEU}} [[ビータフォン・レーシングチーム]]
| rowspan=5 | [[マセラティ・MC12]] GT1
| rowspan=5 | [[マセラティ]] 6.0L V12
| rowspan=2 align="center" | 1
| {{flagicon|DEU}} [[ミハエル・バルテルス]]<ref name="Vitaphone Drivers">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-3815.html | title = Miguel Ramos rempile avec le Vitaphone Racing. | work = Endurance-Info.com | publisher = Endurance-Info | author = Laurent Mercier | language = French | date = 2010-03-14 | accessdate = 2010-03-14| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100316233302/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-3815.html| archivedate= 16 March 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ベルトリーニ]]<ref name="Vitaphone Drivers" />
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=3 align="center" | 2
| {{flagicon|PRT}} [[ミゲル・ラモス]]<ref name="Vitaphone Drivers" />
| align="center" | 1-8, 10
|-
| {{flagicon|BRA}} [[エンリケ・ベルノルディ]]<ref>{{cite news | url = http://www.sportdome.nl/Nieuws/14385-FIA-GT1---Enrique-Bernoldi-rijdt-voor-Vitaphone-in-2010.html | title = Enrique Bernoldi rijdt voor Vitaphone in 2010 | work = Sportdome.nl | publisher = SportDome | first = Marcel | last = Hundscheid | language = Dutch | date = 2010-03-20 | accessdate = 2010-03-23}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|BRA}} [[ザンディ・ネグラオ]]<ref name="Interlagos">{{cite news|url=http://www.gt1world.com/news/article/brazilian-drivers-|work=[[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]]|publisher=[[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]]|date=26 November 2010|accessdate=26 November 2010|title=Brazilian drivers descend on Interlagos}}</ref>

| align="center" | 9
|-
| rowspan=4 | {{flagicon|CHE}} [[スイス・レーシングチーム]]
| rowspan=4 | [[日産・GT-R]] GT1
| rowspan=4 | [[日産自動車|日産]] [[日産・VKエンジン|VK56DE]] 5.6L V8
| rowspan=2 align="center" | 3
| {{flagicon|AUT}} [[カール・ヴェンドリンガー]]<ref name="Swiss Drivers Autosport">{{citeweb | url = http://www.autosport.com/news/report.php/id/81080 | title = Wendlinger to drive Nissan in GT1 | work = [[Autosport]].com | publisher = [[Haymarket Group]] | date = 2010-01-27 | accessdate = 2010-02-01| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100201040006/http://www.autosport.com/news/report.php/id/81080| archivedate= 1 February 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|CHE}} アンリ・モーザー<ref name="Swiss Drivers EI">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-3443.html | title = Swiss Racing Team : Henri Moser epaulera Karl Wendlinger. | publisher = Endurance-Info.com | date = 2010-02-01 | accessdate = 2010-02-01}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=2 align="center" | 4
| {{flagicon|SWE}} マックス・ニルソン<ref name="Swiss Drivers Autosport" />
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|JPN}} [[荒聖治]]<ref>{{cite news | url = http://www.autosport.com/news/report.php/id/82733 | title = Ara to drive Swiss Racing Nissan | work = autosport.com | publisher = [[Haymarket Group|Haymarket Publications]] | date = 2010-04-05 | accessdate = 2010-04-05| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100423213734/http://www.autosport.com/news/report.php/id/82733| archivedate= 23 April 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=11 | {{flagicon|CHE}} [[マテック・コンペティション]]
| rowspan=11 | [[フォード・GT]]1
| rowspan=11 | [[フォード・モーター|フォード]] [[フォード・モジュラー・エンジン|カマー]] 5.3L V8
| rowspan=3 align="center" | 5
| {{flagicon|CHE}}<!--GROSJEAN RACES AS SWISS IN THIS CHAMPIONSHIP--> [[ロマン・グロージャン]]<ref>{{cite news | url = http://www.autosport.com/news/report.php/id/82401 | title = Grosjean makes World GT1 move | work = autosport.com | publisher = [[Haymarket Group|Haymarket Publications]] | first = Matt | last = Beer | date = 2010-03-26 | accessdate = 2010-03-26| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100329204911/http://www.autosport.com/news/report.php/id/82401| archivedate= 29 March 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 1-4
|-
| {{flagicon|GBR}} [[リチャード・ウェストブルック]]<ref name="Spa">{{citeweb|url=http://private.fia.com/web/fia-public.nsf/vchp/301/$FILE/FIA%20GT1%20Entry%20list%20-%2031.07.2010.pdf|format=[[Portable Document Format|PDF]]|title=Spa Entry List|publisher=[[国際自動車連盟|FIA]]|work=fia.com|accessdate=2010-07-24}}</ref>
| align="center" | 5-10
|-
| {{flagicon|DEU}} [[トーマス・ムテシュ]]<ref name="Matech Spa">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4848.html | title = Neel Jani et Richard Westbrook chez Matech Competition. | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | author = Laurent Mercier | language = French | date = 2010-07-16 | accessdate = 2010-07-16| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100718090836/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4848.html| archivedate= 18 7月20日10 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref><ref name="Matech Drivers">{{citeweb | url = http://www.gt1world.com/news/article/matech-competition-bernoldi-joins-mutsch | title = Matech Competition: Bernoldi joins Mutsch | work = [[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2010-03-02 | accessdate = 2010-03-03}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=8 align="center" | 6
| {{flagicon|CHE}} [[ナターシャ・ガシュナン]]<ref name="Matech Drivers" />
| align="center" | 1, 4
|-
| {{flagicon|CHE}} [[シンディ・アレマン]]<ref name="Matech Drivers" />
| align="center" | 1, 3
|-
| {{flagicon|CHE}} [[ラヘル・フライ]]<ref name="Brno entry">{{citeweb | url = http://private.fia.com/web/fia-public.nsf/vchp/301/$FILE/FIA%20GT1%20Brno%20-%20FIA%20entry%20list.pdf?Openelement | title = Brno Entry List | publisher = [[国際自動車連盟|FIA]] | work = fia.com | accessdate = 2010-05-15}}</ref>
| align="center" | 3
|-
| {{flagicon|FRA}} [[オリビエ・パニス]]<ref name="Panis">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4693.html | title = HTTT : Olivier Panis sur une Ford/Matech avec Natacha Gachnang. | publisher = Endurance-Info | work = Endurance-Info.com | language = French | date = 2010-06-22 | accessdate = 2010-06-22| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100626233217/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4693.html| archivedate= 26 June 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 4
|-
| {{flagicon|CHE}} [[ロマン・グロージャン]]<ref name="Spa" />
| align="center" | 5
|-
| {{flagicon|CHE}} [[ニール・ジャニ]]<ref name="Spa" />
| align="center" | 5-10
|-
| {{flagicon|FRA}} [[ニコラ・プロスト]]<ref name="Prost">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5054.html | title = Nicolas Prost remplace Romain Grosjean chez Matech ! | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | author = Laurent Mercier | language = French | date = 2010-08-17 | accessdate = 2010-08-18| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100821110427/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5054.html| archivedate= 21 August 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 6-7
|-
| {{flagicon|FRA}} [[ニコラス・アルミンド]]<ref name="Navarra entry">{{citeweb | url = http://private.fia.com/web/fia-public.nsf/vchp/301/$FILE/FIA%20GT1%20Navarra%20-%20FIA%20entry%20list%20-%20published%20on%2015%20October.pdf?Openelement | title = Navarra Entry List | publisher = [[国際自動車連盟|FIA]] | work = fia.com | accessdate = 2010-10-15}}</ref>
| align="center" | 8-10
|-
| rowspan=6 | {{flagicon|DEU}} [[ヤングドライバー AMR]]
| rowspan=6 | [[アストンマーチン・DBR9]]
| rowspan=6 | [[アストンマーチン]] 6.0L V12
| rowspan=2 align="center" | 7
| {{flagicon|CZE}} [[トーマス・エンゲ]]<ref name="Young AMR Drivers">{{citeweb | url = http://www.autosport.com/news/report.php/id/81087 | title = Enge and Mucke switch to GT1 Aston | work = [[Autosport]] | publisher = [[Haymarket Group]] | date = 2010-01-27 | accessdate = 2010-02-01}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|GBR}} [[ダレン・ターナー]]<ref name="Young AMR Drivers" />
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=4 align="center" | 8
| {{flagicon|DEU}} [[シュテファン・ミュッケ]]<ref name="Young AMR Drivers" />
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|DEN}} クリストファー・ナイガード<ref name="Young AMR Drivers" />
| align="center" | 1-6, 8-9
|-
| {{flagicon|PRT}} [[ペドロ・ラミー]]<ref name="Algarve">{{cite web|url=http://private.fia.com/web/fia-public.nsf/vchp/301/$FILE/2010%20FIA%20GT1-%20%20Entry%20list%20Algarve%2014.09.2010.pdf?Openelement|format=[[Portable Document Format|PDF]]|title=Round 7: Algarve entry list|work=fia.com|publisher=[[国際自動車連盟|Federation Internationale de l'Automobile]]|date=2010-09-14|accessdate=2010-09-14}}</ref>
| align="center" | 7
|-
| {{flagicon|ARG}} [[ホセ・マリア・ロペス]]<ref name="San Luis">{{cite news|url=http://www.gt1world.com/news/article/entry-list-for-san-luis-|title=Entry list for San Luis|work=[[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]]|publisher=[[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]]|date=2 December 2010|accessdate=3 December 2010}}</ref>
| align="center" | 10
|-
| rowspan=7 | {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
| rowspan=7 | [[アストンマーチン・DBR9]]
| rowspan=7 | [[アストンマーチン]] 6.0L V12
| rowspan=5 align="center" | 9
| {{flagicon|FRA}} [[フレデリック・マコウィッキ]]<ref name="Hexis Drivers">{{citeweb | url = http://history.fiagt.com/newsitem.php?key=2308 | title = Deletraz to Race in GT1 World with Hexis AMR | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | work = [[FIA GT選手権|FIA GT Championship]] | date = 2010-02-04 | accessdate = 2010-10-14}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|FRA}} フィリップ・デュマ<ref name="Dumas">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4113.html | title = Philippe Dumas remplace Jean-Denis Deletraz chez HEXIS AMR. | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | language = French | date = 2010-04-16 | accessdate = 2010-04-16| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100501052246/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4113.html| archivedate= 1 May 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 1
|-
| {{flagicon|FRA}} トーマス・アカリー<ref>{{cite news| url = http://www.motorstv.com/car/gt/fia-gt/29042010/gt1-accary-replaces-deletraz-hexis-amr | title = Accary replaces Deletraz at Hexis AMR | publisher = [[Motors TV]] | work = motorstv.com | date = 2010-04-29 | accessdate = 2010-04-29 | first = Andy | last = Wilkinson}}</ref>
| align="center" | 2, 4-5
|-
| {{flagicon|FRA}} [[ステファン・サラザン]]<ref>{{cite news| url = http://www.motorstv.com/car/gt/fia-gt/13052010/gt1-sarrazin-joins-hexis-amr-brno-paul-ricard | title = Sarrazin joins Hexis AMR for Brno & Paul Ricard | publisher = [[Motors TV]] | work = motorstv.com | date = 2010-05-13 | accessdate = 2010-05-13 | first = Andy | last = Wilkinson}}</ref>
| align="center" | 3
|-
| {{flagicon|FRA}} [[ヤン・クラリー]]<ref name="Clairay">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5046.html | title = Yann Clairay nouveau coequipier de Fred Mako... | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | author = Laurent Mercier | language = French | date = 2010-08-17 | accessdate = 2010-08-17| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100821113800/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5046.html| archivedate= 21 August 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 6-10
|-
| rowspan=2 align="center" | 10
| {{flagicon|MCO}} [[クリビオ・ピッチオーネ]]<ref name="Second Hexis Drivers">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-3699.html | title = Clivio Piccione troisieme homme du HEXIS AMR. | publisher = Endurance-Info.com | date = 2010-03-03 | accessdate = 2010-03-03}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|CHE}} ジョナサン・ヒルシ<ref>{{cite news | url = http://www.gt1world.com/news/article/hirschi-at-hexis-amr | title = Hirschi at Hexis AMR | work = [[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2010-03-11 | accessdate = 2010-03-11}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=13 | {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
| rowspan=13 | [[シボレー・コルベット C6.R|コルベット C6.R]]
| rowspan=13 | [[シボレー・コルベット|コルベット]] [[GM LS engine#7.0 L|LS7.R]] 7.0L V8
| rowspan=8 align="center" | 11
| {{flagicon|NLD}} [[クサーヴァー・マーセン]]<ref>{{cite news | url = http://www.gt1world.com/news/article/maassen-joins-mad-croc- | title = Maassen joins Mad-Croc | work = [[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]] | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]] | date = 2010-03-11 | accessdate = 2010-03-11}}</ref>
| align="center" | 1-7
|-
| {{flagicon|DEU}} [[アレックス・ミュラー]]<ref name="Muller">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4061.html | title = Alex Muller dernier pilote du Mad Croc Racing. | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | language = French | date = 2010-04-12 | accessdate = 2010-04-12| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100501052213/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4061.html| archivedate= 1 May 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 1
|-
| {{flagicon|FRA}} [[ニコラス・アルミンド]]<ref name="Armindo">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4238.html | title = Silverstone : Nicolas Armindo sur la Corvette Mad Croc... | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | date = 2010-04-29 | accessdate = 2010-04-29| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100501051911/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4238.html| archivedate= 1 May 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 2
|-
| {{flagicon|NLD}} [[マイク・ヘーゼマンズ]]
| align="center" | 3-4
|-
| {{flagicon|NLD}} ヨス・メンテン<ref name="Spa Phoenix">{{cite news|url=http://www.planetlemans.com/2010/07/27/gt1-spa-second-phoenix-corvette-rising-from-the-ashes/|title=Second Phoenix Corvette rising from the ashes?|date=2010-07-27|work=planetlemans.com|publisher=Planet Le Mans|accessdate=2010-07-28| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100731132544/http://www.planetlemans.com/2010/07/27/gt1-spa-second-phoenix-corvette-rising-from-the-ashes/| archivedate= 31 July 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 5-6
|-
| {{flagicon|FRA}} [[ジュリアン・ジュス]]<ref name="Jousse">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5277.html | title = Portimao : Julien Jousse partage entre Corvette et AS Roma... | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | publisher = Laurent Mercier | language = French | date = 2010-09-16 | accessdate = 2010-09-16| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100919170801/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5277.html| archivedate= 19 September 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 7
|-
| {{flagicon|BRA}} [[セルジオ・ヒメネス]]<ref name="Interlagos"/>
| align="center" | 9
|-
| {{flagicon|BRA}} クラウディオ・ダールジ<ref name="Interlagos"/>
| align="center" | 9
|-
| rowspan=5 align="center" | 12
| {{flagicon|FIN}} ペルッティ・クイスマンネン<ref name="Mad Croc Drivers">{{citeweb | url = http://www.planetlemans.com/2010/02/17/gavin-and-salo-to-race-for-mad-croc-racing/ | title = Gavin and Salo to race for Mad Croc Racing | publisher = Planetlemans.com | author = Marcel ten Caat | date = 2010-02-17 | accessdate = 2010-02-17| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100220151638/http://www.planetlemans.com/2010/02/17/gavin-and-salo-to-race-for-mad-croc-racing/| archivedate= 20 February 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|FIN}} [[ミカ・サロ]]<ref name="Mad Croc Drivers" />
| align="center" | 1, 3, 6
|-
| {{flagicon|GBR}} [[オリバー・ギャビン]]<ref name="Mad Croc Drivers" />
| align="center" | 2, 4-5
|-
| {{flagicon|FRA}} [[ローラン・カズナーヴ]]<ref name="Cazanave">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5262.html | title = Portimao : Laurent Cazenave sur une Corvette/Mad Croc... | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | author = Laurent Mercier | date = 2010-09-14 | accessdate = 2010-09-14| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100916195152/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5262.html| archivedate= 16 9月20日10 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 7
|-
| {{flagicon|NLD}} [[ダンカン・ユイスマン]]<ref name="Huisman">{{citeweb | url = http://www.planetlemans.com/2010/09/28/duncan-huisman-joins-mad-croc-racing/ | title = Duncan Huisman joins Mad Croc Racing | publisher = Planet Le Mans | work = planetlemans.com | author = Marcel ten Caat | date = 2010-09-28 | accessdate = 2010-09-29| archiveurl= http://web.archive.org/web/20101006012156/http://www.planetlemans.com/2010/09/28/duncan-huisman-joins-mad-croc-racing/| archivedate= 6 October 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 8-10
|-
| rowspan=9 | {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
| rowspan=9 | [[シボレー・コルベット C6.R|コルベット C6.R]]
| rowspan=9 | [[シボレー・コルベット|コルベット]] [[GM LS engine#7.0 L|LS7.R]] 7.0L V8
| rowspan=6 align="center" | 13
| {{flagicon|DEU}} [[マルク・ヘンネリシ]]<ref name="Abu Dhabi entry">{{citeweb | url = http://private.fia.com/web/fia-public.nsf/vchp/301/$FILE/FIA.GT1_%20entry.list_Yas.Marina.pdf | title = FIA Entry List | format = PDF | publisher = [[国際自動車連盟|Federation Internationale de l'Automobile]] | accessdate = 2010-04-10}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|AUT}} [[アンドレアス・ツバー]]<ref name="Phoenix Drivers">{{citeweb | url = http://www.autosport.com/news/report.php/id/81840| title = Zuber tipped to impress in GT1 | work = [[Autosport]] | publisher = [[Haymarket Media]] | date = 2010-03-04 | accessdate = 2010-03-04| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100309202901/http://www.autosport.com/news/report.php/id/81840| archivedate= 9 March 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 1-2
|-
| {{flagicon|SVK}} [[ステファン・ロジーナ]]<ref name="Brno entry" />
| align="center" | 3
|-
| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ピッチーニ]]<ref name="Paul Ricard entry">{{citeweb | url = http://private.fia.com/web/fia-public.nsf/vchp/301/$FILE/FIA%20GT1%20Paul%20Ricard%20-%20FIA%20entry%20list.pdf | title = FIA Entry List Paul Ricard (FRA) - 04 July 2010 | publisher = [[国際自動車連盟|Federation Internationale de l'Automobile]] | work = FIA.com | date = 2010-06-29 | accessdate = 2010-06-29 | format = PDF}}</ref>
| align="center" | 4
|-
| {{flagicon|NLD}} [[マイク・ヘーゼマンズ]]<ref name="Phoenix Spa">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4922.html | title = Spa : Phoenix Racing au menu des breves... | author = Laurent Mercier | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | date = 2010-07-29 | accessdate = 2010-07-29}}</ref>
| align="center" | 5
|-
| {{flagicon|GRC}} [[アレクサンドロス・マルガリティス]]<ref name="Nurburgring News">{{citeweb | url = http://www.planetlemans.com/2010/08/27/gt1-nurburgring-practice-update-and-latest-news/ | title = GT1 Nurburgring: Practice update and latest news! | publisher = Planet Le Mans | work = planetlemans.com | author = Marcel Ten Caat | date = 2010-08-27 | accessdate = 2010-09-01| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100829171551/http://www.planetlemans.com/2010/08/27/gt1-nurburgring-practice-update-and-latest-news/| archivedate= 29 August 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 6-10
|-
| rowspan=3 align="center" | 14
| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ピッチーニ]]<ref name="Piccini">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4058.html | title = Andrea Piccini renforce le Phoenix Racing Carsport. | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | language = French | date = 2010-04-12 | accessdate = 2010-04-12| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100501052204/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4058.html| archivedate= 1 May 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 1, 5
|-
| {{flagicon|NLD}} [[マイク・ヘーゼマンズ]]<ref name="Phoenix Drivers" />
| align="center" | 1-2
|-
| {{flagicon|BEL}} アンソニー・クンペン<ref name="Kumpen">{{cite web|url=http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4229.html|title=Silverstone : Anthony Kumpen retrouve Mike Hezemans. |date=2010-04-28|work=endurance-info.com|publisher=Endurance-Info|language=French|accessdate=30 April 2010| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100501051907/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4229.html| archivedate= 1 May 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 2, 5
|-
| rowspan=4 | {{flagicon|GBR}} [[スモウ・パワー|スモウ・パワー GT]]
| rowspan=4 | [[日産・GT-R]] GT1
| rowspan=4 | [[日産自動車|日産]] [[日産・VKエンジン|VK56DE]] 5.6L V8
| rowspan=2 align="center" | 22
| {{flagicon|GBR}} [[ジェイミー・キャンベル=ウォルター]]<ref name="Sumo car two">{{cite journal|last=Freeman|first=Glenn (ed.)|date=2010-03-18|title=Pit & Paddock: Sumo signs Hughes and Campbell-Walter|journal=[[Autosport]]|volume=199|issue=11|page=p. 19}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|GBR}} [[ウォーレン・ヒューズ]]<ref name="Sumo car two"/>
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=2 align="center" | 23
| {{flagicon|GBR}} [[ピーター・ダンブレック]]<ref name="Sumo car one">{{cite news | url = http://www.autosport.com/news/report.php/id/81397 | title = Dumbreck seals GT1 deal | work = autosport.com | publisher = [[Haymarket Group|Haymarket Publications]] | date = 2010-02-11 | accessdate = 2010-02-11 | first = Ben | last = Anderson| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100213193456/http://www.autosport.com/news/report.php/id/81397| archivedate= 13 February 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|DEU}} [[ミハエル・クルム]]<ref name="Sumo car one"/>
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=8 | {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
| rowspan=8 | [[ランボルギーニ・ムルシエラゴ]] LP670 R-SV
| rowspan=8 | [[ランボルギーニ]] 6.5L V12
| rowspan=2 align="center" | 24
| {{flagicon|NLD}} [[ピーター・コックス]]<ref name="Reiter">{{cite news | url = http://www.planetlemans.com/2010/02/07/fia-gt-championships-news-update/ | title = FIA GT Championships ? News update | first = Marcel | last = ten Caat | publisher = Planet Le Mans | work = PlanetLeMans.com | date = 2010-02-07 | accessdate = 2010-02-07| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100224132928/http://www.planetlemans.com/2010/02/07/fia-gt-championships-news-update/| archivedate= 24 February 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|DEU}} [[クリストファー・ハッセ]]<ref name="Reiter"/>
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=6 align="center" | 25
| {{flagicon|BRA}} [[リカルド・ゾンタ]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 1, 4-6, 8-9
|-
| {{flagicon|BRA}} [[ラファエル・ダニエル]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 1, 4
|-
| {{flagicon|NLD}} ヨス・メンテン<ref name="Menten">{{cite web|url=http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4249.html|title=Silverstone : Quelques breves supplementaires...|date=2010-04-30|work=endurance-info.com|publisher=Endurance-Info|language=French|accessdate=30 April 2010| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100503224338/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4249.html| archivedate= 3 May 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 2, 7
|-
| {{flagicon|DEU}} [[フランク・ケーヒル]]<ref name="Reiter-Silv">{{cite news | url = http://www.motorstv.com/car/gt/fia-gt/30042010/gt1-several-changes-silverstone-grid | title = Several changes to Silverstone grid | first = Andy | last = Wilkinson | publisher = [[Motors TV]] | work = motorstv.com | date = 2010-04-30 | accessdate = 2010-04-30}}</ref>
| align="center" | 2-3, 5-10
|-
| {{flagicon|CZE}} ヤン・デニス<ref name="Brno entry" />
| align="center" | 3
|-
| {{flagicon|BRA}} [[セルジオ・ヒメネス]]<ref name="Jimenez">{{cite news|url=http://www.gt1world.com/news/article/san-luis-free-practice|title=Lamborghini fastest in Free Practice|work=[[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]]|publisher=[[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]]|date=4 December 2010|accessdate=4 December 2010}}</ref>
| align="center" | 10
|-
| rowspan=11 | {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
| rowspan=11 | [[マセラティ・MC12]] GT1
| rowspan=11 | [[マセラティ]] 6.0L V12
| rowspan=4 align="center" | 33
| {{flagicon|DEU}} [[アルトフリート・ヘーガー]]<ref name="Hegersport Drivers">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-3823.html | title = Bert Longin associe a Matteo Bobbi sur la MC12 Triple H. | work = Endurance-Info.com | publisher = Endurance-Info | author = Laurent Mercier | language = French | date = 2010-03-15 | accessdate = 2010-03-15| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100316233330/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-3823.html| archivedate= 16 March 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 1-7, 9-10
|-
| {{flagicon|GRC}} [[アレクサンドロス・マルガリティス]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 1-4
|-
| {{flagicon|DEU}} [[アレックス・ミュラー]]<ref name="Hegersport Spa">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4910.html | title = Spa : Alex Muller revient dans le giron Maserati. | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | author = Laurent Mercier | date = 2010-07-27 | accessdate = 2010-07-28| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100801011416/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4910.html| archivedate= 1 August 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 5-10
|-
| rowspan=2 | {{flagicon|BEL}} ベルト・ロンギン<ref name="Hegersport Drivers"/><ref name="Hegersport Navarra">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5544.html | title = Navarra : Photos et breves du vendredi... | publisher = Endurance-Info | work = endurance-info.com | author = Laurent Mercier | date = 2010-10-23 | accessdate = 2010-10-23| archiveurl= http://web.archive.org/web/20101025141019/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5544.html| archivedate= 25 October 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 8
|-
| rowspan=7 align="center" | 34
| align="center" | 1-6
|-
| {{flagicon|ITA}} [[マッテオ・ボッビ]]<ref name="Hegersport Drivers" />
| align="center" | 1-4
|-
| {{flagicon|BEL}} [[ニコ・ヴォルドンク]]<ref name="Spa" />
| align="center" | 5, 8, 10
|-
| {{flagicon|ITA}} [[アレッサンドロ・ピア・グイディ]]<ref name="Nurburgring News" />
| align="center" | 6-8, 10
|-
| {{flagicon|BRA}} フランシスコ・ロンゴ<ref name="Interlagos"/>
| align="center" | 9
|-
| {{flagicon|BRA}} [[ダニエル・セラ]]<ref name="Interlagos"/>
| align="center" | 9
|-
| {{flagicon|AUT}} [[ニコラウス・メイヤー=メルンホフ]]<ref>{{cite news|url=http://www.422race.com/2010/bert-longin-lascia-triple-h-per-il-titolo-belcar/|title=Bert Longin lascia Triple H per il titolo Belcar|language=Italian|publisher=4:2:2 Race|work=422race.com|first=Alessandro|last=Burkia|date=2010-09-17|accessdate=2010-09-17}}</ref>
| align="center" | 7
|-
| rowspan=6 | {{flagicon|DEU}} [[All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ]]
| rowspan=6 | [[ランボルギーニ・ムルシエラゴ]] LP670 R-SV
| rowspan=6 | [[ランボルギーニ]] 6.5L V12
| rowspan=4 align="center" | 37
| {{flagicon|DEU}} [[マルク・バッセン]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|DEU}} [[トーマス・イェーガー]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 1, 3, 6
|-
| {{flagicon|FRA}} [[クリストフ・ブシュー]]<ref name="Bouchut">{{citeweb | url = http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4043.html | title = La lista des pilotes quasiment complete... | publisher = Endurance-Info | work = Endurance-Info.com | date = 2010-04-10 | accessdate = 2010-04-10| archiveurl= http://web.archive.org/web/20100412022918/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-4043.html| archivedate= 12 April 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 2, 4-5, 7-9
|-
| {{flagicon|ARG}} [[リカルド・リサッティ]]<ref>{{cite news|url=http://www.gt1world.com/news/article/risatti-brings-home-advantage-to-all-inkl-lamborghini|title=Risatti brings home advantage to All-Inkl Lamborghini|work=[[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]]|publisher=[[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|Stephane Ratel Organisation]]|date=3 December 2010|accessdate=3 December 2010}}</ref>
| align="center" | 10
|-
| rowspan=2 align="center" | 38
| {{flagicon|DEU}} [[ドミニク・シュワガー]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|NLD}} [[ニッキー・パストレッリ]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 全戦
|-
| rowspan=5 | {{flagicon|BEL}} [[マルクVDSレーシングチーム]]
| rowspan=5 | [[フォード・GT]]1
| rowspan=5 | [[フォード・モーター|フォード]] [[フォード・モジュラー・エンジン|カマー]] 5.3L V8
| rowspan=2 align="center" | 40
| {{flagicon|BEL}} [[バス・ランダース]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 全戦
|-
| {{flagicon|BEL}} [[マキシム・マーティン]]<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 全戦
|-
|rowspan=3 align="center" | 41
| {{flagicon|BEL}} ルノー・クーペンス<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 1-7
|-
| {{flagicon|ITA}} [[マッテオ・ボッビ]]<ref name="Marc VDS Bobbi">{{citeweb | url = http://www.planetlemans.com/2010/10/06/matteo-bobbi-joins-marc-vds-racing-team/ | title = Matteo Bobbi joins Marc VDS Racing Team | publisher = Planet Le Mans | work = planetlemans.com | date = 2010-10-06 | accessdate = 2010-10-06| archiveurl= http://web.archive.org/web/20101014002325/http://www.planetlemans.com/2010/10/06/matteo-bobbi-joins-marc-vds-racing-team/| archivedate= 14 October 2010 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>
| align="center" | 8-10
|-
| {{flagicon|FIN}} マークス・パルッタラ<ref name="Abu Dhabi entry" />
| align="center" | 全戦
|-
|}

==レース結果==

{| class="wikitable" style="font-size: 85%;"
|-
! ラウンド
! 開催地
! 予選レース優勝者
! 決勝レース優勝者
! レポート
|-
! rowspan=2 | 1
| rowspan=2 | [[ヤス・マリーナ・サーキット|ヤス・マリーナ]]
| {{flagicon|DEU}} No. 13 [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
| {{flagicon|SUI}} No. 5 [[マテック・コンペティション]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 Abu Dhabi round|詳細]]
|-
| {{flagicon|DEU}} [[マルク・ヘンネリシ]]<br>{{flagicon|AUT}} [[アンドレアス・ツバー]]
| {{flagicon|GER}} [[トーマス・ムテシュ]]<br>{{flagicon|SUI}} [[ロマン・グロージャン]]
|-
! rowspan=2 | 2
| rowspan=2 | [[シルバーストン・サーキット|シルバーストン]]
| {{flagicon|FRA}} No. 9 [[エクシス・レーシング|エクシス AMR]]
| {{flagicon|GBR}} No. 22 [[スモウ・パワー|スモウ・パワー GT]]
| rowspan=2 | [[2010 RAC Tourist Trophy|詳細]]
|-
| {{flagicon|FRA}} トーマス・アカリー<br>{{flagicon|FRA}} [[フレデリック・マコウィッキ]]
| {{flagicon|GBR}} [[ジェイミー・キャンベル=ウォルター]]<br>{{flagicon|GBR}} [[ウォーレン・ヒューズ]]
|-
! rowspan=2 | 3
| rowspan=2 | [[ブルノ・サーキット|ブルノ]]
| {{flagicon|GER}} No. 1 [[ビータフォン・レーシングチーム]]
| {{flagicon|SUI}} No. 5 [[マテック・コンペティション]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 Brno round|詳細]]
|-
| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ベルトリーニ]]<br>{{flagicon|DEU}} [[ミハエル・バルテルス]]
| {{flagicon|DEU}} [[トーマス・ムテシュ]]<br>{{flagicon|SUI}} [[ロマン・グロージャン]]
|-
! rowspan=2 | 4
| rowspan=2 | [[ポール・リカール・サーキット|ポール・リカール]]
| {{flagicon|DEU}} No. 1 [[ビータフォン・レーシングチーム]]
| {{flagicon|DEU}} No. 1 [[ビータフォン・レーシングチーム]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 Paul Ricard round|詳細]]
|-
| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ベルトリーニ]]<br>{{flagicon|DEU}} [[ミハエル・バルテルス]]
| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ベルトリーニ]]<br>{{flagicon|DEU}} [[ミハエル・バルテルス]]
|-
! rowspan=2 | 5
| rowspan=2 | [[スパ・フランコルシャン]]
| {{flagicon|BEL}} No. 11 [[マッド-クロック・レーシング]]
| {{flagicon|DEU}} No. 25 [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 Spa-Francorchamps round|詳細]]
|-
| {{flagicon|NED}} [[クサーヴァー・マーセン]]<br>{{flagicon|NED}} ヨス・メンテン
| {{flagicon|BRA}} [[リカルド・ゾンタ]]<br>{{flagicon|DEU}} [[フランク・ケーヒル]]
|-
! rowspan=2 | 6
| rowspan=2 | [[ニュルブルクリンク]]
| {{flagicon|DEU}} No. 7 [[フィッシャー・レーシング|ヤングドライバー AMR]]
| {{flagicon|DEU}} No. 7 [[フィッシャー・レーシング|ヤングドライバー AMR]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 Nurburgring round|詳細]]
|-
| {{flagicon|CZE}} [[トーマス・エンゲ]]<br>{{flagicon|GBR}} [[ダレン・ターナー]]
| {{flagicon|CZE}} [[トーマス・エンゲ]]<br>{{flagicon|GBR}} [[ダレン・ターナー]]
|-
! rowspan=2 | 7
| rowspan=2 | [[アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ|アルガルヴェ]]
| {{flagicon|GBR}} No. 23 [[スモウ・パワー|スモウ・パワー GT]]
| {{flagicon|DEU}} No. 1 [[ビータフォン・レーシングチーム]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 Algarve round|詳細]]
|-
| {{flagicon|GBR}} [[ピーター・ダンブレック]]<br>{{flagicon|GER}} [[ミハエル・クルム]]
| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ベルトリーニ]]<br>{{flagicon|DEU}} [[ミハエル・バルテルス]]
|-
! rowspan=2 | 8
| rowspan=2 | [[ナバラ・サーキット|ナバラ]]
| {{flagicon|DEU}} No. 25 [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
| {{flagicon|DEU}} No. 25 [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 Navarra round|詳細]]
|-
| {{flagicon|BRA}} [[リカルド・ゾンタ]]<br>{{flagicon|DEU}} [[フランク・ケーヒル]]
| {{flagicon|BRA}} [[リカルド・ゾンタ]]<br>{{flagicon|DEU}} [[フランク・ケーヒル]]
|-
! rowspan=2 | 9
| rowspan=2 | [[インテルラゴス・サーキット|インテルラゴス]]
| {{flagicon|DEU}} No. 7 [[フィッシャー・レーシング|ヤングドライバー AMR]]
| {{flagicon|DEU}} No. 2 [[ビータフォン・レーシングチーム]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 Interlagos round|詳細]]
|-
| {{flagicon|CZE}} [[トーマス・エンゲ]]<br>{{flagicon|GBR}} [[ダレン・ターナー]]
| {{flagicon|BRA}} [[エンリケ・ベルノルディ]]<br>{{flagicon|BRA}} [[ザンディ・ネグラオ]]
|-
! rowspan=2 | 10
| rowspan=2 | [[ポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキット|サンルイス]]
| {{flagicon|FRA}} No. 9 [[エクシス・レーシング|エクシス AMR]]
| {{flagicon|FRA}} No. 9 [[エクシス・レーシング|エクシス AMR]]
| rowspan=2 | [[2010 FIA GT1 San Luis round|詳細]]
|-
| {{flagicon|FRA}} [[ヤン・クラリー]]<br>{{flagicon|FRA}} [[フレデリック・マコウィッキ]]
| {{flagicon|FRA}} [[ヤン・クラリー]]<br>{{flagicon|FRA}} [[フレデリック・マコウィッキ]]
|}

==ランキング==
ポイントは予選レースにおける3位までと、決勝レースにおける10位までに与えられる。ポイントを得るには優勝者の走行距離の75%以上を走行しなければならない。また、個々のドライバーはそれぞれのレースにおいて最低25分以上を走行しなければならない。
{| class="wikitable" style="font-size: 90%;"
|-
! colspan=11 | ポイントシステム<ref name="GT1 points">{{citeweb | url = http://www.gt1world.com/news/article/gt1-to-adopt-f1-points-system- | title = GT1 adopts F1 points system | publisher = [[ステファン・ラテル・オーガニゼーション|SRO Group]] | work = [[FIA GT1世界選手権|FIA GT1 World Championship]] | date = 2010-03-15 | accessdate = 2010-03-19}}</ref>
|-
! rowspan=2 | レース種別
! colspan=10 | 順位
|-
! 1位
! 2位
! 3位
! 4位
! 5位
! 6位
! 7位
! 8位
! 9位
! 10位
|-
| align="center" | 予選レース
| bgcolor="#FFFFBF" align="center" | 8
| bgcolor="#DFDFDF" align="center" | 6
| bgcolor="#FFDF9F" align="center" | 4
| bgcolor="#CFCFFF" align="center" | 0
| bgcolor="#CFCFFF" align="center" | 0
| bgcolor="#CFCFFF" align="center" | 0
| bgcolor="#CFCFFF" align="center" | 0
| bgcolor="#CFCFFF" align="center" | 0
| bgcolor="#CFCFFF" align="center" | 0
| bgcolor="#CFCFFF" align="center" | 0
|-
| align="center" | 決勝レース
| bgcolor="#FFFFBF" align="center" | 25
| bgcolor="#DFDFDF" align="center" | 18
| bgcolor="#FFDF9F" align="center" | 15
| bgcolor="#DFFFDF" align="center" | 12
| bgcolor="#DFFFDF" align="center" | 10
| bgcolor="#DFFFDF" align="center" | 8
| bgcolor="#DFFFDF" align="center" | 6
| bgcolor="#DFFFDF" align="center" | 4
| bgcolor="#DFFFDF" align="center" | 2
| bgcolor="#DFFFDF" align="center" | 1
|-
|}

===ドライバーズランキング===
{|
|valign="top"|
{| class="wikitable" style="font-size: 85%; text-align:center;"
|-
! rowspan=2 | 順位
! rowspan=2 | ドライバー
! rowspan=2 | チーム
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Abu Dhabi round|ABU]]<br/>{{flagicon|UAE}}
! colspan=2 | [[2010 RAC Tourist Trophy|SIL]]<br/>{{flagicon|GBR}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Brno round|BRN]]<br/>{{flagicon|CZE}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Paul Ricard round|PRI]]<br/>{{flagicon|FRA}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Spa-Francorchamps round|SPA]]<br/>{{flagicon|BEL}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Nurburgring round|NUR]]<br/>{{flagicon|GER}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Algarve round|ALG]]<br/>{{flagicon|POR}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Navarra round|NAV]]<br/>{{flagicon|ESP}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Interlagos round|INT]]<br/>{{flagicon|BRA}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 San Luis round|SAN]]<br/>{{flagicon|ARG}}
! rowspan=2 | ポイント
|-
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
|-
! 1=
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ミハエル・バルテルス]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ビータフォン・レーシングチーム]]
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
| align="center" | '''138'''
|-
! 1=
|align="left"| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ベルトリーニ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ビータフォン・レーシングチーム]]
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
| align="center" | '''138'''
|-
! 2
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トーマス・ムテシュ]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンペティション]]
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
| align="center" | '''119'''
|-
! 3
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[フレデリック・マコウィッキ]]
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
| align="center" | '''105'''
|-
! 4=
|align="left"| {{flagicon|CZE}} [[トーマス・エンゲ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ヤングドライバー AMR]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
| align="center" | '''104'''
|-
! 4=
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[ダレン・ターナー]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ヤングドライバー AMR]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
| align="center" | '''104'''
|-
! 5
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[マルク・ヘンネリシ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
| align="center" | '''99'''
|-
! 6
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フランク・ケーヒル]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
| align="center" | '''95'''
|-
!rowspan=2| 7
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|GRC}} [[アレクサンドロス・マルガリティス]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| NC
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" rowspan=2| '''84'''
|-
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|-
! 8
|align="left"| {{flagicon|BRA}} [[リカルド・ゾンタ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|
|
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
| align="center" | '''75'''
|-
! 9=
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[ピーター・ダンブレック]]
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[スモウ・パワー GT]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''71'''
|-
! 9=
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ミハエル・クルム]]
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[スモウ・パワー GT]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''71'''
|-
! 10
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[ヤン・クラリー]]
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
| align="center" | '''65'''
|-
! 11
|align="left"| {{flagicon|SUI}}<!--GROSJEAN RACES AS SWISS IN THIS CHAMPIONSHIP--> [[ロマン・グロージャン]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンペティション]]
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''62'''
|-
! 12=
|align="left"| {{flagicon|MON}} [[クリビオ・ピッチオーネ]]
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
| align="center" | '''62'''
|-
! 12=
|align="left"| {{flagicon|SUI}} ジョナサン・ヒルシ
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
| align="center" | '''62'''
|-
! 13
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[リチャード・ウェストブルック]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンテプツ|マテック・コンペティション]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
| align="center" | '''57'''
|-
! 14=
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[バス・ランダース]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マルクVDSレーシングチーム]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''54'''
|-
! 14=
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マキシム・マーティン]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マルクVDSレーシングチーム]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''54'''
|-
! 15
|align="left"| {{flagicon|BRA}} [[エンリケ・ベルノルディ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ビータフォン・レーシングチーム]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
| align="center" | '''53'''
|-
! 16=
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[ウォーレン・ヒューズ]]
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[スモウ・パワー GT]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
| align="center" | '''52'''
|-
! 16=
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[ジェイミー・キャンベル=ウォルター]]
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[スモウ・パワー GT]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
| align="center" | '''52'''
|-
! 17
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[アルトフリート・ヘーガー]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| NC
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
| align="center" | '''48'''
|-
! 18=
|align="left"| {{flagicon|NED}} [[ピーター・コックス]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
| align="center" | '''39'''
|-
! 18=
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[クリストファー・ハッセ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
| align="center" | '''39'''
|-
! 19
|align="left"| {{flagicon|FRA}} トーマス・アカリー
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
|
|
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''38'''
|-
! 20
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[シュテファン・ミュッケ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ヤングドライバー AMR]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
| align="center" | '''34'''
|-
! 21
|align="left"| {{flagicon|POR}} [[ミゲル・ラモス]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ビータフォン・レーシングチーム]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
| align="center" | '''28'''
|-
! rowspan=2 | 22
| rowspan=2 align="left"| {{flagicon|NED}} ヨス・メンテン
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|
|
|
|
|
|
| rowspan=2 align="center" | '''27'''
|-
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|
|
|
|
|
|
|
|
|-
! 23
|align="left"| {{flagicon|AUT}} [[アンドレアス・ツバー]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''26'''
|-
! 24
|align="left"| {{flagicon|BRA}} [[ザンディ・ネグラオ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ビータフォン・レーシングチーム]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|
|
| align="center" | '''25'''
|-
! 25
|align="left"| {{flagicon|ITA}} [[アンドレア・ピッチーニ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''25'''
|-
! rowspan=2 | 26
| rowspan=2 align="left"| {{flagicon|DEU}} [[アレックス・ミュラー]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| rowspan=2 align="center" | '''24'''
|-
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|-
! 27
|align="left"| {{flagicon|DEN}} クリストファー・ナイガード
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ヤングドライバー AMR]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|
|
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|
|
| align="center" | '''24'''
|-
! 28
|align="left"| {{flagicon|BEL}} ベルト・ロンギン
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
| align="center" | '''24'''
|-
! rowspan=2 | 29
| rowspan=2 align="left"| {{flagicon|NED}} [[マイク・ヘーゼマンズ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| rowspan=2 align="center" | '''23'''
|-
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|-
!rowspan=2| 30
|align="left" rowspan=2| {{flagicon|ITA}} [[マッテオ・ボッビ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| rowspan=2 align="center" | '''19'''
|-
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マルクVDSレーシングチーム]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|-
! 31
|align="left"| {{flagicon|NED}} [[クサーヴァー・マーセン]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''17'''
|-
! 32=
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ドミニク・シュワガー]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
| align="center" | '''16'''
|-
! 32=
|align="left"| {{flagicon|NED}} [[ニッキー・パストレッリ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
| align="center" | '''16'''
|-
! 33=
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[ニール・ジャニ]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンテプツ|マテック・コンペティション]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
| align="center" | '''14'''
|-
!rowspan=2| 33=
|align="left" rowspan=2| {{flagicon|FRA}} [[ニコラス・アルミンド]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| rowspan=2 align="center" | '''14'''
|-
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンテプツ|マテック・コンペティション]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|-
!rowspan=2| 34
|align="left" rowspan=2| {{flagicon|BRA}} [[セルジオ・ヒメネス]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|
|
| align="center" rowspan=2| '''12'''
|-
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|-
! 35
|align="left"| {{flagicon|BRA}} [[ラファエル・ダニエル]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''11'''
|-
! 36
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[ニコ・ヴォルドンク]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|
|
|
|
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''10'''
|-
! 37
|align="left"| {{flagicon|ARG}} [[ホセ・マリア・ロペス]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ヤングドライバー AMR]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
| align="center" | '''10'''
|-
! 38
|align="left"| {{flagicon|ITA}} [[アレッサンドロ・ピア・グイディ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''8'''
|-
! 39=
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[マルク・バッセン]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
| align="center" | '''8'''
|-
! 39=
|align="left"| {{flagicon|ARG}} [[リカルド・リサッティ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
| align="center" | '''8'''
|-
! 40
|align="left"| {{flagicon|SVK}} [[ステファン・ロジーナ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''4'''
|-
! 41
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[ステファン・サラザン]]
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''2'''
|-
! 42=
|align="left"| {{flagicon|SWE}} マックス・ニルソン
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[スイス・レーシングチーム]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
| align="center" | '''2'''
|-
! 42=
|align="left"| {{flagicon|JPN}} [[荒聖治]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[スイス・レーシングチーム]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
| align="center" | '''2'''
|-
! 43=
|align="left"| {{flagicon|AUT}} [[カール・ヴェンドリンガー]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[スイス・レーシングチーム]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''2'''
|-
! 43=
|align="left"| {{flagicon|SUI}} アンリ・モーザー
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[スイス・レーシングチーム]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''2'''
|-
! 44
|align="left"| {{flagicon|FIN}} マークス・パルッタラ
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マルクVDSレーシングチーム]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 22
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| align="center" | '''2'''
|-
! 45
|align="left"| {{flagicon|BEL}} ルノー・クーペンス
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マルクVDSレーシングチーム]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 22
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''1'''
|-
! 46
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[ジュリアン・ジュス]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 47
|align="left"| {{flagicon|BEL}} アンソニー・クンペン
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 48
|align="left"| {{flagicon|FRA}} フィリップ・デュマ
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 49
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[ニコラ・プロスト]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンテプツ|マテック・コンペティション]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 50
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[クリストフ・ブシュー]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ]]
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 51
|align="left"| {{flagicon|POR}} [[ペドロ・ラミー]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ヤングドライバー AMR]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 52=
|align="left"| {{flagicon|FIN}} ペルッティ・クイスマンネン
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 23
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
| align="center" | '''0'''
|-
! 52=
|align="left"| {{flagicon|FIN}} [[ミカ・サロ]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 23
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 53
|align="left"| {{flagicon|GBR}} [[オリバー・ギャビン]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 54
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トーマス・イェーガー]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ]]
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|
|
|
|
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 55
|align="left"| {{flagicon|NED}} [[ダンカン・ユイスマン]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
| align="center" | '''0'''
|-
! 56
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[ローラン・カズナーヴ]]
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 57=
|align="left"| {{flagicon|BRA}} フランシスコ・ロンゴ
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 57=
|align="left"| {{flagicon|BRA}} [[ダニエル・セラ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 58
|align="left"| {{flagicon|AUT}} [[ニコラウス・メイヤー=メルンホフ]]
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 59=
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[シンディ・アレマン]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンペティション]]
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 22
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 59=
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[ラヘル・フライ]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンペティション]]
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 22
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 60=
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[ナターシャ・ガシュナン]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンペティション]]
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 60=
|align="left"| {{flagicon|FRA}} [[オリビエ・パニス]]
|align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンペティション]]
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 61
|align="left"| {{flagicon|BRA}} クラウディオ・ダールジ
|align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! 62
|align="left"| {{flagicon|CZE}} ヤン・デニス
|align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|
|
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| align="center" | '''0'''
|-
! rowspan=2 | 順位
! rowspan=2 | ドライバー
! rowspan=2 | チーム
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! rowspan=2 | ポイント
|-
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Abu Dhabi round|ABU]]<br/>{{flagicon|UAE}}
! colspan=2 | [[2010 RAC Tourist Trophy|SIL]]<br/>{{flagicon|GBR}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Brno round|BRN]]<br/>{{flagicon|CZE}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Paul Ricard round|PRI]]<br/>{{flagicon|FRA}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Spa-Francorchamps round|SPA]]<br/>{{flagicon|BEL}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Nurburgring round|NUR]]<br/>{{flagicon|GER}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Algarve round|ALG]]<br/>{{flagicon|POR}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Navarra round|NAV]]<br/>{{flagicon|ESP}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Interlagos round|INT]]<br/>{{flagicon|BRA}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 San Luis round|SAN]]<br/>{{flagicon|ARG}}
|-
|}
|valign="top"|
{{FIA GT1 results legend}}
|}

===チームズランキング===
ドイツ・ラウンドの前に[[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]はFIAに対して[[シボレー・コルベット|コルベット]]14番車を所有者に返却しなければならないため、エンドリーできないことを通知した。フェニックスはシーズンの残りレースに2台の車を走行させることができなくなり、レース・スチュワードはこれがGT1のレギュレーションに違反していると見なした。これによりフェニックスはニュルブルクリンクまでのポイントを没収された。また、ニュルブルクリンク以降のラウンドで、フェニックスよりも後方でフィニッシュした他のエントラントに対してポイントが再配分された<ref name="Nurburgring News" />。また、最終戦サンルイスで[[マッド-クロック・レーシング]]も2台をエントリーさせることができず、ポイントが没収された<ref name="Mad-Croc San Luis">{{citeweb | url = http://auto-racing.speedtv.com/article/gt1-san-luis-saturday-notebook/ | title = GT1: San Luis Saturday Notebook | publisher = [[Speed Channel]] | work = SpeedTV.com | author = John Dagys | date = 2010-12-05 | accessdate = 2010-12-09}}</ref>。
{|
|valign="top"|
{| class="wikitable" style="font-size: 85%; text-align:center;"
|-
! rowspan=2 | 順位
! rowspan=2 | チーム
! rowspan=2 | マニファクチャラー
! rowspan=2 | 車番
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Abu Dhabi round|ABU]]<br/>{{flagicon|UAE}}
! colspan=2 | [[2010 RAC Tourist Trophy|SIL]]<br/>{{flagicon|GBR}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Brno round|BRN]]<br/>{{flagicon|CZE}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Paul Ricard round|PRI]]<br/>{{flagicon|FRA}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Spa-Francorchamps round|SPA]]<br/>{{flagicon|BEL}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Nurburgring round|NUR]]<br/>{{flagicon|GER}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Algarve round|ALG]]<br/>{{flagicon|POR}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Navarra round|NAV]]<br/>{{flagicon|ESP}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Interlagos round|INT]]<br/>{{flagicon|BRA}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 San Luis round|SAN]]<br/>{{flagicon|ARG}}
! rowspan=2 | ポイント
|-
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
|-
!rowspan=2| 1
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ビータフォン・レーシングチーム]]
|rowspan=2 align="left"| [[マセラティ]]
| 1
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
| rowspan=2 align="center" | '''195'''
|-
| 2
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|-
!rowspan=2| 2
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|FRA}} [[エクシス AMR]]
|rowspan=2 align="left"| [[アストンマーチン]]
| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
| rowspan=2 align="center" | '''177'''
|-
| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|-
!rowspan=2| 3
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ロイター・エンジニアリング|ロイター]]
|rowspan=2 align="left"| [[ランボルギーニ]]
| 24
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
| rowspan=2 align="center" | '''155'''
|-
| 25
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|-
!rowspan=2| 4
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|DEU}} [[ヤングドライバー AMR]]
|rowspan=2 align="left"| [[アストンマーチン]]
| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
| rowspan=2 align="center" | '''147'''
|-
| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#DFFFDF"| 11
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|-
!rowspan=2| 5
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|SUI}} [[マテック・コンペティション]]
|rowspan=2 align="left"| [[フォード・モーター|フォード]]
| 5
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
| rowspan=2 align="center" | '''135'''
|-
| 6
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 22
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|-
!rowspan=2| 6
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|GBR}} [[スモウ・パワー|スモウ・パワー GT]]
|rowspan=2 align="left"| [[日産自動車|日産]]
| 22
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
| rowspan=2 align="center" | '''130'''
|-
| 23
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|-
!rowspan=2| 7
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|DEU}} [[トリプルHチーム・ヘーガースポーツ]]
|rowspan=2 align="left"| [[マセラティ]]
| 33
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| NC
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
| rowspan=2 align="center" | '''84'''
|-
| 34
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#DFFFDF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|-
!rowspan=2| 8
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マルクVDSレーシングチーム]]
|rowspan=2 align="left"| [[フォード・モーター|フォード]]
| 40
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#DFFFDF"| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| rowspan=2 align="center" | '''62'''
|-
| 41
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 22
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|-
!rowspan=2| 9
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|DEU}} [[All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ]]
|rowspan=2 align="left"| [[ランボルギーニ]]
| 37
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
| rowspan=2 align="center" | '''28'''
|-
| 38
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#DFFFDF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|-
!rowspan=2| 10
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|SUI}} [[スイス・レーシングチーム]]
|rowspan=2 align="left"| [[日産自動車|日産]]
| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
| rowspan=2 align="center" | '''5'''
|-
| 4
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 9
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 21
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|-
!rowspan=2 | -
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|DEU}} [[フェニックス・レーシング (ドイツ)|フェニックス・レーシング / カースポーツ]]
|rowspan=2 align="left"| [[シボレー・コルベット|コルベット]]
| 13
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#DFFFDF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#DFFFDF"| 5
|bgcolor="#000000" style="color:white"| EX
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#DFDFDF"| 2
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 8
|bgcolor="#CFCFFF"| 6
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
| rowspan=2 align="center" | '''-'''
|-
| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#FFDF9F"| 3
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|-
!rowspan=2| -
|rowspan=2 align="left"| {{flagicon|BEL}} [[マッド-クロック・レーシング]]
|rowspan=2 align="left"| [[シボレー・コルベット|コルベット]]
| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#DFFFDF"| 10
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 11
|bgcolor="#CFCFFF"| 5
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 4
|bgcolor="#DFFFDF"| 6
|bgcolor="#FFFFBF"| 1
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 7
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|
|
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 20
|
|
| rowspan=2 align="center" | '''-'''
|-
| 12
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 13
|bgcolor="#CFCFFF"| 14
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 12
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#CFCFFF"| 23
|bgcolor="#CFCFFF"| 17
|bgcolor="#CFCFFF"| 16
|bgcolor="#CFCFFF"| 15
|bgcolor="#EFCFFF"| Ret
|bgcolor="#CFCFFF"| 18
|bgcolor="#CFCFFF"| 19
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|bgcolor="#FFFFFF"| DNS
|-
! rowspan=2 | 順位
! rowspan=2 | チーム
! rowspan=2 | マニファクチャラー
! rowspan=2 | 車番
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! QR
! CR
! rowspan=2 | ポイント
|-
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Abu Dhabi round|ABU]]<br/>{{flagicon|UAE}}
! colspan=2 | [[2010 RAC Tourist Trophy|SIL]]<br/>{{flagicon|GBR}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Brno round|BRN]]<br/>{{flagicon|CZE}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Paul Ricard round|PRI]]<br/>{{flagicon|FRA}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Spa-Francorchamps round|SPA]]<br/>{{flagicon|BEL}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Nurburgring round|NUR]]<br/>{{flagicon|GER}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Algarve round|ALG]]<br/>{{flagicon|POR}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Navarra round|NAV]]<br/>{{flagicon|ESP}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 Interlagos round|INT]]<br/>{{flagicon|BRA}}
! colspan=2 | [[2010 FIA GT1 San Luis round|SAN]]<br/>{{flagicon|ARG}}
|}
|valign="top"|
{{FIA GT1 results legend}}
|}

===SROトロフィー===
マニファクチャラーに与えられるSROトロフィーがシーズン途中でSROグループによって創設された。これは公式のFIANCE選手権と異なって上位6のマニファクチャラーに与えられる。トロフィーのランキングは予選レース、決勝レースそれぞれの結果に基づき、それぞれの車両のポイントの合計がマニファクチャラーのポイントとなる。初年度は[[アストンマーチン]]が獲得した。
{| class="wikitable" style="font-size: 85%;"
|-
! 順位
! マニファクチャラー
! ポイント
|-
! 1
| {{flagicon|GBR}} [[アストンマーチン]]
| align="center" | '''305'''
|-
! 2
| {{flagicon|ITA}} [[マセラティ]]
| align="center" | '''270'''
|-
! 3
| {{flagicon|USA}} [[フォード・モーター|フォード]]
| align="center" | '''189'''
|-
! 4
| {{flagicon|ITA}} [[ランボルギーニ]]
| align="center" | '''169'''
|-
! 5
| {{flagicon|USA}} [[シボレー・コルベット|コルベット]]
| align="center" | '''131'''
|-
! 6
| {{flagicon|JPN}} [[日産自動車|日産]]
| align="center" | '''127'''
|-
|}

==参照==
{{reflist|2}}

==外部リンク==
{{commonscat|2010 in FIA GT1}}
* [http://www.gt1world.com/index.php FIA GT1 World Championship]

{{FIA GT選手権シーズン}}


{{デフォルトソート:FIAしていわんせかいせんしゆけん}}
{{デフォルトソート:FIAしていわんせかいせんしゆけん}}
[[Category:2010年のモータースポーツ]]
[[Category:2010年のモータースポーツ]]

[[Category:2010年のモータースポーツ|FIA GT1]]

2013年5月25日 (土) 14:39時点における版

2010年のFIA GT1世界選手権
前年: 2009 翌年: 2011
ビータフォン・レーシングとドライバーのミハエル・バルテルスアンドレア・ベルトリーニが初年度のチームチャンピオンおよびドライバーズチャンピオンとなった。

2010年のFIA GT1世界選手権は、国際自動車連盟が統括するGT1車両による、FIA GT1世界選手権の初のシーズン。1997年から2009年まで開催されていたFIA GT選手権に代わって開催された。国際自動車連盟が統括する世界選手権としては、スポーツカー世界選手権1992年に終了して以来、初めて行われた世界選手権であった。

選手権はステファン・ラテル・オーガニゼーション (Stephane Ratel Organisation, SRO) によって運営され、2010年は3大陸にまたがる10カ国での10以上のイベントで構成された。参加したのは12チームで、それぞれ自動車メーカーから限定的なサポートが行われたが、独立したチームであった[1]アストンマーチンコルベットフォードランボルギーニマセラティ日産はそれぞれ2チームへのサポートを行った。FIA GT選手権時代には複数のタイヤメーカーがタイヤを供給したが、FIA GT1世界選手権はミシュランのワンメイクとなった。

2009年にFIA GT選手権最後のチャンピオンとなったミハエル・バルテルスアンドレア・ベルトリーニがFIA GT1世界選手権初のドライバーズチャンピオンとなった。バルテルスとベルトリーニはシーズン最終戦のアルゼンチンの予選レースでは12位であったものの、ヤングドライバー AMRトーマス・エンゲダレン・ターナーが10位でフィニッシュしたためタイトルを獲得した。エンゲとターナーはポイントを獲得できず、ランキングは4位となった。一方両レースでマテック・コンペティショントーマス・ムテシュは2位、エクシス AMRフレデリック・マコウィッキは優勝したため、ムテシュがランキング2位、マコウィッキはランキング3位となった。また、ビータフォン・レーシングはシーズンを通してセカンドドライバー、ミゲル・ラモスエンリケ・ベルノルディザンディ・ネグラオの援護を受け最終戦でチームタイトルを確定、最終戦においてヤングドライバー AMR、エクシス AMR、ロイターはタイトル獲得に十分なポイントを得ることはできなかった。

開催カレンダー

SROは12戦から成る2010年の暫定カレンダーを発表したが、開催サーキットは決定していなかった。改訂カレンダーは2009年10月21日に発表され[2]、アルゼンチン、オーストラリア、ブルガリア、イタリア、ルーマニア、ロシアでのレースが取り消された。オーストラリア・ラウンドはイースタン・クリーク・レースウェイでの開催が予定されていたが、これも取り消された[3]。ロシア・ラウンドはユーラシア・アウトードロモの完成が遅れたため取り消された。ルーマニア・ラウンドはブカレスト政府の変化のため取り消された。新たなカレンダーは2009年12月11日に発表され、10戦が記載された[4]。そこではカナダ、ハンガリー、中国でのレースが取り消されたが、アルゼンチンのポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキットでのレースが追加された。ヤス・マリーナ・サーキットは後に、4月5日にアラブ首長国連邦で開催されるFIAワールドカップ・フォー・クロスカントリー・ラリーとのバッティングを避けるため、レースの開催を2週間後の4月17日にするようFIAに要求した[5]。イギリス・ラウンドではシルバーストン・サーキットの新造レイアウトを記念したRACツーリスト・トロフィーが争われた[6]スパ・フランコルシャンは前年に引き続いてレースを主催するが、GT1レースは同じ週末に開催されるスパ24時間とは別々に開催される[7]

2010年7月、ダーバン市街地コース2010 FIFAワールドカップ開催のため完成が遅れ、南アフリカ・ラウンドは2011年に延期となった。新造されたナバラ・サーキットで行われる予定のスペイン・ラウンドが南アフリカ・ラウンドの代替として提案され[8]、10月24日に行われたFIA世界モータースポーツ協議会で承認された[9]

全てのイベントは1時間の予選レースと1時間の決勝レースから成る。ヨーロッパ・ラウンドではFIA GT1にFIA GT3ヨーロッパ選手権の車両が加わる[10]

ラウンド 開催国 サーキット 開催日
1 アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 ヤス・マリーナ・サーキット 4月17日
2 イギリスの旗 イギリス シルバーストン・サーキット 5月2日
3  チェコ ブルノ・サーキット 5月23日
4 フランスの旗 フランス ポール・リカール・サーキット 7月4日
5 ベルギーの旗 ベルギー スパ・フランコルシャン 8月1日
6 ドイツの旗 ドイツ ニュルブルクリンク 8月29日
7 ポルトガルの旗 ポルトガル アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ 9月19日
8 スペインの旗 スペイン ナバラ・サーキット[11] 10月24日
9 ブラジルの旗 ブラジル インテルラゴス・サーキット[12] 11月28日
10 アルゼンチンの旗 アルゼンチン ポトデロ・デ・ロス・フネス・サーキット 12月5日

エントリー

マニファクチャラー

ニスモのGT-Rは2009年に開発段階の状態で現れた。
マテック・コンセプツが作り上げたフォード・GT1はマルクVDSレーシングチームから2010年シーズンに参戦した。
FIA GT選手権でタイトルを獲得したアストンマーチン・DBR9は2010年のFIANCE GT1レギュレーションに合わせた開発がなされた。

SROは当初、少なくとも5つのメーカーが2010年シーズンに参戦すると予想した。最大6つのメーカーが受け入れられ、各メーカーは2つのプライベイターに2台の車を供給するよう規定された。厳密な競走を確実にするために、FIAは各車種の性能バランスを取るためのテストを行うことを決定した[10][13]。FIAは開幕前の性能テストをポール・リカール・サーキットで行い、クリストフ・ブシューアンソニー・デヴィッドソンハインツ=ハラルド・フレンツェンがドライブを担当した[14]

2009年6月の時点で、3つのメーカーが2010年シーズンにエントリーすることを発表した。日産はGT1のためにGT-Rを開発した。GT-Rは2009年のFIA GT選手権の数戦にギガウェーブ・モータースポーツから出場した。フォードも2009年は開発の年としてマテック・コンセプツフォード・GTのレース車両を作り上げた[15][16]ランボルギーニは3番目に名乗りを上げたメーカーであった。前年にGT1スペックのムルシエラゴR-GTを作ったロイター・エンジニアリングムルシエラゴ・LP670-4 SVを元に開発を担当した[17]

この3社の発表に続いて、アストンマーチン・レーシングプロドライブがFIA世界モータースポーツ協議会に対して既存のアストンマーチン・DBR9に変更を加えてシリーズ参入ができるように提案した。FIAはDBR9が参戦できるように技術的な規制緩和をしなければならなかった[18]ゼネラルモーターズコルベットも、2009年型コルベット C6.Rがシリーズ参入できるように技術的規制緩和を求めた[7][19]マセラティサリーンも彼らの2009年型車が参入できるように規制緩和を求めたが、マセラティ・MC12サリーン・S7は2010年のレギュレーションに定められた300台の生産台数を達成していなかった。2009年11月にSROは2010年シーズンに6つのメーカーが参入することを確認し、日産、フォード、ランボルギーニに加えてコルベット、アストンマーチン、マセラティが規制緩和の下参加することとなった[12]

チーム

6つのメーカーの代理となる各チームに関しては、それぞれ2つのプライベイターが選択された。初年度の2010年シーズン、マテック・コンセプツとVDSレーシングはフォードGTプロジェクトの継続を発表した[7]。また、フランスのエクシス・レーシングはアストンマーチンと共にシリーズ参戦することを発表した[20]。またFIA GT3ヨーロッパ選手権に参戦していたフィッシャー・レーシングヤングドライバー AMRとしてシリーズ参戦することを発表した[21][22]。日産はスイス・レーシングチームが1月5日に日産・GT-Rでシリーズに参戦することを発表し[23]、また2009年の開発チームであったギガウェーブ・モータースポーツと袂を分かち、スモウ・パワーGTがGT-Rを走らせることとなった[24]

マセラティはFIA GTのタイトルを5度獲得したビータフォン・レーシングチームで参戦することとなり、もう一つのチームはドイツのアルトフリート・ヘーガーが創設したトリプルHチーム・ヘーガースポーツとなった[25]。コルベットはFIA GT選手権に参戦していたプライベイターのDKRエンジニアリングとセレスラグ・レーシングチームが合併してできたマッド-クロック・レーシングフェニックス・レーシングとカースポーツ・ホランドが合併してできたフェニックス・レーシング / カースポーツを支援することとなった[25]。一方ランボルギーニは自身のチーム、ロイター・エンジニアリングおよび前年度まで同社の車両で参戦していたミュニッヒ・モータースポーツを支援した[25]


2010年1月17日にSROは12チームが選手権へのエントリーを提出したことを確認した[25]

ドライバー

各イベントは最大48名のドライバーで争われ、その多くはシーズンの各ラウンドに参加する。フルシーズンのラインナップには経験豊富なドライバーからルーキードライバーまで多くの異なったバックグラウンドを持つドライバーが含まれる。7名のFIA GTチャンピオンがそれぞれのチームと契約し、その中にはペアで共に3度のタイトルを獲得したミハエル・バルテルスアンドレア・ベルトリーニビータフォン・レーシングチームからマセラティで参戦する。また同様に3度のタイトルを獲得したクリストフ・ブシューミュニッヒ・モータースポーツランボルギーニをドライブする。1998年のチャンピオン、リカルド・ゾンタロイター・エンジニアリングから参戦、1999年のチャンピオンでFIA GTでの最多勝利記録を保持するカール・ヴェンドリンガーはスイス・レーシングの日産・GT-Rをドライブする[26]。2000年のチャンピオン、ジェイミー・キャンベル=ウォルタースモウ・パワーの日産をドライブする。2003年のチャンピオン、マッテオ・ボッビはヘーガースポーツのマセラティをドライブする。その他のスポーツカーカテゴリーにおけるベテランドライバーとしては、2004年のル・マン24時間レース勝者の荒聖治がスイス・レーシングで、2007年のFIA GT3ヨーロッパ選手権チャンピオン、アンリ・モーザーはエクシス・レーシングで、2008年のル・マン24時間レース勝者トーマス・エンゲシュテファン・ミュッケヤングドライバー AMRで、元アメリカン・ル・マン・シリーズチャンピオンのミカ・サロオリバー・ギャビンマッド-クロック・レーシングで、スーパーGTで2度タイトルを獲得したミハエル・クルムはスモウ・パワーで参戦する。

幾人かのドライバーはF1やツーリングカーといった他カテゴリーの世界選手権に参戦した経験がある。ロマン・グロージャンは2009年はルノーF1に所属していたが、今シーズンはマテック・コンペティションでGT1をドライブする。また、元F1ドライバーのエンリケ・ベルノルディは2009年シーズンにFIA GT選手権で優勝経験があり、今シーズンはビータフォンのマセラティをドライブする。ジャン=デニ・デルトラズもグランプリの経験を持つ。ツーリングカーから転向したドライバーとしてはヘーガースポーツの創設者のアルトフリート・ヘーガーや、2005年の世界ツーリングカー選手権でミシュラントロフィーを獲得したマルク・ヘンネリシがいる。

エントリーする24台の中には、ユニークなドライバーラインナップもある。マテック・フォードの6番車はシリーズにおける唯一の女性ドライバーペアである。スイス人女性ドライバーのナターシャ・ガシュナンシンディ・アレマンがドライブするが、両名とも様々なオープンホイールレースの経験を持ち、スポーツカーレースに関しては両名ともデビューシーズンとなる。

エントリーリスト

2010年1月27日にFIAは2010年シーズンのチームおよびマニファクチャラーの完全なエントリーリストを発表した[27]。2010年2月26日にSROはドライバーエントリーリストの一部を発表した[28]。タイヤは全チームがミシュランを使用した。

チーム 車両 エンジン No. ドライバー 出場ラウンド
ドイツの旗 ビータフォン・レーシングチーム マセラティ・MC12 GT1 マセラティ 6.0L V12 1 ドイツの旗 ミハエル・バルテルス[29] 全戦
イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ[29] 全戦
2 ポルトガルの旗 ミゲル・ラモス[29] 1-8, 10
ブラジルの旗 エンリケ・ベルノルディ[30] 全戦
ブラジルの旗 ザンディ・ネグラオ[31] 9
スイスの旗 スイス・レーシングチーム 日産・GT-R GT1 日産 VK56DE 5.6L V8 3 オーストリアの旗 カール・ヴェンドリンガー[32] 全戦
スイスの旗 アンリ・モーザー[33] 全戦
4 スウェーデンの旗 マックス・ニルソン[32] 全戦
日本の旗 荒聖治[34] 全戦
スイスの旗 マテック・コンペティション フォード・GT1 フォード カマー 5.3L V8 5 スイスの旗 ロマン・グロージャン[35] 1-4
イギリスの旗 リチャード・ウェストブルック[36] 5-10
ドイツの旗 トーマス・ムテシュ[37][38] 全戦
6 スイスの旗 ナターシャ・ガシュナン[38] 1, 4
スイスの旗 シンディ・アレマン[38] 1, 3
スイスの旗 ラヘル・フライ[39] 3
フランスの旗 オリビエ・パニス[40] 4
スイスの旗 ロマン・グロージャン[36] 5
スイスの旗 ニール・ジャニ[36] 5-10
フランスの旗 ニコラ・プロスト[41] 6-7
フランスの旗 ニコラス・アルミンド[42] 8-10
ドイツの旗 ヤングドライバー AMR アストンマーチン・DBR9 アストンマーチン 6.0L V12 7 チェコの旗 トーマス・エンゲ[43] 全戦
イギリスの旗 ダレン・ターナー[43] 全戦
8 ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ[43] 全戦
デンマークの旗 クリストファー・ナイガード[43] 1-6, 8-9
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー[44] 7
アルゼンチンの旗 ホセ・マリア・ロペス[45] 10
フランスの旗 エクシス AMR アストンマーチン・DBR9 アストンマーチン 6.0L V12 9 フランスの旗 フレデリック・マコウィッキ[46] 全戦
フランスの旗 フィリップ・デュマ[47] 1
フランスの旗 トーマス・アカリー[48] 2, 4-5
フランスの旗 ステファン・サラザン[49] 3
フランスの旗 ヤン・クラリー[50] 6-10
10 モナコの旗 クリビオ・ピッチオーネ[51] 全戦
スイスの旗 ジョナサン・ヒルシ[52] 全戦
ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング コルベット C6.R コルベット LS7.R 7.0L V8 11 オランダの旗 クサーヴァー・マーセン[53] 1-7
ドイツの旗 アレックス・ミュラー[54] 1
フランスの旗 ニコラス・アルミンド[55] 2
オランダの旗 マイク・ヘーゼマンズ 3-4
オランダの旗 ヨス・メンテン[56] 5-6
フランスの旗 ジュリアン・ジュス[57] 7
ブラジルの旗 セルジオ・ヒメネス[31] 9
ブラジルの旗 クラウディオ・ダールジ[31] 9
12 フィンランドの旗 ペルッティ・クイスマンネン[58] 全戦
フィンランドの旗 ミカ・サロ[58] 1, 3, 6
イギリスの旗 オリバー・ギャビン[58] 2, 4-5
フランスの旗 ローラン・カズナーヴ[59] 7
オランダの旗 ダンカン・ユイスマン[60] 8-10
ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ コルベット C6.R コルベット LS7.R 7.0L V8 13 ドイツの旗 マルク・ヘンネリシ[61] 全戦
オーストリアの旗 アンドレアス・ツバー[62] 1-2
スロバキアの旗 ステファン・ロジーナ[39] 3
イタリアの旗 アンドレア・ピッチーニ[63] 4
オランダの旗 マイク・ヘーゼマンズ[64] 5
ギリシャの旗 アレクサンドロス・マルガリティス[65] 6-10
14 イタリアの旗 アンドレア・ピッチーニ[66] 1, 5
オランダの旗 マイク・ヘーゼマンズ[62] 1-2
ベルギーの旗 アンソニー・クンペン[67] 2, 5
イギリスの旗 スモウ・パワー GT 日産・GT-R GT1 日産 VK56DE 5.6L V8 22 イギリスの旗 ジェイミー・キャンベル=ウォルター[68] 全戦
イギリスの旗 ウォーレン・ヒューズ[68] 全戦
23 イギリスの旗 ピーター・ダンブレック[69] 全戦
ドイツの旗 ミハエル・クルム[69] 全戦
ドイツの旗 ロイター ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP670 R-SV ランボルギーニ 6.5L V12 24 オランダの旗 ピーター・コックス[70] 全戦
ドイツの旗 クリストファー・ハッセ[70] 全戦
25 ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ[61] 1, 4-6, 8-9
ブラジルの旗 ラファエル・ダニエル[61] 1, 4
オランダの旗 ヨス・メンテン[71] 2, 7
ドイツの旗 フランク・ケーヒル[72] 2-3, 5-10
チェコの旗 ヤン・デニス[39] 3
ブラジルの旗 セルジオ・ヒメネス[73] 10
ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ マセラティ・MC12 GT1 マセラティ 6.0L V12 33 ドイツの旗 アルトフリート・ヘーガー[74] 1-7, 9-10
ギリシャの旗 アレクサンドロス・マルガリティス[61] 1-4
ドイツの旗 アレックス・ミュラー[75] 5-10
ベルギーの旗 ベルト・ロンギン[74][76] 8
34 1-6
イタリアの旗 マッテオ・ボッビ[74] 1-4
ベルギーの旗 ニコ・ヴォルドンク[36] 5, 8, 10
イタリアの旗 アレッサンドロ・ピア・グイディ[65] 6-8, 10
ブラジルの旗 フランシスコ・ロンゴ[31] 9
ブラジルの旗 ダニエル・セラ[31] 9
オーストリアの旗 ニコラウス・メイヤー=メルンホフ[77] 7
ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP670 R-SV ランボルギーニ 6.5L V12 37 ドイツの旗 マルク・バッセン[61] 全戦
ドイツの旗 トーマス・イェーガー[61] 1, 3, 6
フランスの旗 クリストフ・ブシュー[78] 2, 4-5, 7-9
アルゼンチンの旗 リカルド・リサッティ[79] 10
38 ドイツの旗 ドミニク・シュワガー[61] 全戦
オランダの旗 ニッキー・パストレッリ[61] 全戦
ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム フォード・GT1 フォード カマー 5.3L V8 40 ベルギーの旗 バス・ランダース[61] 全戦
ベルギーの旗 マキシム・マーティン[61] 全戦
41 ベルギーの旗 ルノー・クーペンス[61] 1-7
イタリアの旗 マッテオ・ボッビ[80] 8-10
フィンランドの旗 マークス・パルッタラ[61] 全戦

レース結果

ラウンド 開催地 予選レース優勝者 決勝レース優勝者 レポート
1 ヤス・マリーナ ドイツの旗 No. 13 フェニックス・レーシング / カースポーツ スイスの旗 No. 5 マテック・コンペティション 詳細
ドイツの旗 マルク・ヘンネリシ
オーストリアの旗 アンドレアス・ツバー
ドイツの旗 トーマス・ムテシュ
スイスの旗 ロマン・グロージャン
2 シルバーストン フランスの旗 No. 9 エクシス AMR イギリスの旗 No. 22 スモウ・パワー GT 詳細
フランスの旗 トーマス・アカリー
フランスの旗 フレデリック・マコウィッキ
イギリスの旗 ジェイミー・キャンベル=ウォルター
イギリスの旗 ウォーレン・ヒューズ
3 ブルノ ドイツの旗 No. 1 ビータフォン・レーシングチーム スイスの旗 No. 5 マテック・コンペティション 詳細
イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ
ドイツの旗 ミハエル・バルテルス
ドイツの旗 トーマス・ムテシュ
スイスの旗 ロマン・グロージャン
4 ポール・リカール ドイツの旗 No. 1 ビータフォン・レーシングチーム ドイツの旗 No. 1 ビータフォン・レーシングチーム 詳細
イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ
ドイツの旗 ミハエル・バルテルス
イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ
ドイツの旗 ミハエル・バルテルス
5 スパ・フランコルシャン ベルギーの旗 No. 11 マッド-クロック・レーシング ドイツの旗 No. 25 ロイター 詳細
オランダの旗 クサーヴァー・マーセン
オランダの旗 ヨス・メンテン
ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ
ドイツの旗 フランク・ケーヒル
6 ニュルブルクリンク ドイツの旗 No. 7 ヤングドライバー AMR ドイツの旗 No. 7 ヤングドライバー AMR 詳細
チェコの旗 トーマス・エンゲ
イギリスの旗 ダレン・ターナー
チェコの旗 トーマス・エンゲ
イギリスの旗 ダレン・ターナー
7 アルガルヴェ イギリスの旗 No. 23 スモウ・パワー GT ドイツの旗 No. 1 ビータフォン・レーシングチーム 詳細
イギリスの旗 ピーター・ダンブレック
ドイツの旗 ミハエル・クルム
イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ
ドイツの旗 ミハエル・バルテルス
8 ナバラ ドイツの旗 No. 25 ロイター ドイツの旗 No. 25 ロイター 詳細
ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ
ドイツの旗 フランク・ケーヒル
ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ
ドイツの旗 フランク・ケーヒル
9 インテルラゴス ドイツの旗 No. 7 ヤングドライバー AMR ドイツの旗 No. 2 ビータフォン・レーシングチーム 詳細
チェコの旗 トーマス・エンゲ
イギリスの旗 ダレン・ターナー
ブラジルの旗 エンリケ・ベルノルディ
ブラジルの旗 ザンディ・ネグラオ
10 サンルイス フランスの旗 No. 9 エクシス AMR フランスの旗 No. 9 エクシス AMR 詳細
フランスの旗 ヤン・クラリー
フランスの旗 フレデリック・マコウィッキ
フランスの旗 ヤン・クラリー
フランスの旗 フレデリック・マコウィッキ

ランキング

ポイントは予選レースにおける3位までと、決勝レースにおける10位までに与えられる。ポイントを得るには優勝者の走行距離の75%以上を走行しなければならない。また、個々のドライバーはそれぞれのレースにおいて最低25分以上を走行しなければならない。

ポイントシステム[81]
レース種別 順位
1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
予選レース 8 6 4 0 0 0 0 0 0 0
決勝レース 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1

ドライバーズランキング

順位 ドライバー チーム ABU
アラブ首長国連邦の旗
SIL
イギリスの旗
BRN
チェコの旗
PRI
フランスの旗
SPA
ベルギーの旗
NUR
ドイツの旗
ALG
ポルトガルの旗
NAV
スペインの旗
INT
ブラジルの旗
SAN
アルゼンチンの旗
ポイント
QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR
1= ドイツの旗 ミハエル・バルテルス ドイツの旗 ビータフォン・レーシングチーム 3 4 3 7 1 5 1 1 Ret 7 10 6 2 1 7 6 8 9 12 7 138
1= イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ ドイツの旗 ビータフォン・レーシングチーム 3 4 3 7 1 5 1 1 Ret 7 10 6 2 1 7 6 8 9 12 7 138
2 ドイツの旗 トーマス・ムテシュ スイスの旗 マテック・コンペティション 2 1 21 Ret 6 1 7 7 6 3 6 13 5 2 10 Ret Ret 14 2 2 119
3 フランスの旗 フレデリック・マコウィッキ フランスの旗 エクシス AMR 7 Ret 1 2 8 9 11 9 Ret 5 Ret 7 10 6 9 2 15 13 1 1 105
4= チェコの旗 トーマス・エンゲ ドイツの旗 ヤングドライバー AMR Ret 11 4 EX 2 2 10 16 10 6 1 1 4 10 Ret 4 1 2 10 15 104
4= イギリスの旗 ダレン・ターナー ドイツの旗 ヤングドライバー AMR Ret 11 4 EX 2 2 10 16 10 6 1 1 4 10 Ret 4 1 2 10 15 104
5 ドイツの旗 マルク・ヘンネリシ ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ 1 2 11 Ret 17 8 6 5 EX 13 2 3 3 3 11 8 6 3 18 12 99
6 ドイツの旗 フランク・ケーヒル ドイツの旗 ロイター 6 3 20 Ret 2 1 4 14 14 8 1 1 Ret Ret 5 4 95
7 ギリシャの旗 アレクサンドロス・マルガリティス ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ 5 9 NC 6 13 Ret 8 3 84
ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ 2 3 3 3 11 8 6 3 18 12
8 ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ ドイツの旗 ロイター 10 5 13 10 2 1 4 14 1 1 Ret Ret 75
9= イギリスの旗 ピーター・ダンブレック イギリスの旗 スモウ・パワー GT 11 16 8 Ret 3 3 9 2 8 Ret Ret 15 1 4 16 Ret 2 6 6 Ret 71
9= ドイツの旗 ミハエル・クルム イギリスの旗 スモウ・パワー GT 11 16 8 Ret 3 3 9 2 8 Ret Ret 15 1 4 16 Ret 2 6 6 Ret 71
10 フランスの旗 ヤン・クラリー フランスの旗 エクシス AMR Ret 7 10 6 9 2 15 13 1 1 65
11 スイスの旗 ロマン・グロージャン スイスの旗 マテック・コンペティション 2 1 21 Ret 6 1 7 7 20 14 62
12= モナコの旗 クリビオ・ピッチオーネ フランスの旗 エクシス AMR 8 17 2 13 9 4 17 13 13 10 5 4 16 13 EX Ret 3 4 4 3 62
12= スイスの旗 ジョナサン・ヒルシ フランスの旗 エクシス AMR 8 17 2 13 9 4 17 13 13 10 5 4 16 13 EX Ret 3 4 4 3 62
13 イギリスの旗 リチャード・ウェストブルック スイスの旗 マテック・コンペティション 6 3 6 13 5 2 10 Ret Ret 14 2 2 57
14= ベルギーの旗 バス・ランダース ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 6 13 19 8 16 Ret 20 4 9 Ret Ret 11 Ret 5 3 5 11 5 3 Ret 54
14= ベルギーの旗 マキシム・マーティン ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 6 13 19 8 16 Ret 20 4 9 Ret Ret 11 Ret 5 3 5 11 5 3 Ret 54
15 ブラジルの旗 エンリケ・ベルノルディ ドイツの旗 ビータフォン・レーシングチーム Ret 6 9 15 7 6 5 Ret 11 4 7 12 13 Ret Ret 12 4 1 16 14 53
16= イギリスの旗 ウォーレン・ヒューズ イギリスの旗 スモウ・パワー GT 13 12 5 1 21 17 3 8 19 11 16 8 9 Ret 5 3 14 Ret 13 16 52
16= イギリスの旗 ジェイミー・キャンベル=ウォルター イギリスの旗 スモウ・パワー GT 13 12 5 1 21 17 3 8 19 11 16 8 9 Ret 5 3 14 Ret 13 16 52
17 ドイツの旗 アルトフリート・ヘーガー ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ 5 9 NC 6 13 Ret 8 3 12 2 13 20 6 9 10 10 11 9 48
18= オランダの旗 ピーター・コックス ドイツの旗 ロイター 15 8 10 Ret DNS DNS 2 18 7 Ret 3 2 12 7 17 Ret 9 12 Ret 10 39
18= ドイツの旗 クリストファー・ハッセ ドイツの旗 ロイター 15 8 10 Ret DNS DNS 2 18 7 Ret 3 2 12 7 17 Ret 9 12 Ret 10 39
19 フランスの旗 トーマス・アカリー フランスの旗 エクシス AMR 1 2 11 9 Ret 5 38
20 ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ ドイツの旗 ヤングドライバー AMR 4 Ret Ret 5 11 Ret Ret 20 3 Ret 9 5 15 11 DNS DNS 12 11 Ret 5 34
21 ポルトガルの旗 ミゲル・ラモス ドイツの旗 ビータフォン・レーシングチーム Ret 6 9 15 7 6 5 Ret 11 4 7 12 13 Ret Ret 12 16 14 28
22 オランダの旗 ヨス・メンテン ドイツの旗 ロイター 6 3 14 8 27
ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 1 Ret 18 18
23 オーストリアの旗 アンドレアス・ツバー ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ 1 2 11 Ret 26
24 ブラジルの旗 ザンディ・ネグラオ ドイツの旗 ビータフォン・レーシングチーム 4 1 25
25 イタリアの旗 アンドレア・ピッチーニ ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ 16 3 6 5 Ret Ret 25
26 ドイツの旗 アレックス・ミュラー ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 14 10 24
ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ 12 2 13 20 6 9 6 Ret 10 10 11 9
27 デンマークの旗 クリストファー・ナイガード ドイツの旗 ヤングドライバー AMR 4 Ret Ret 5 11 Ret Ret 20 3 Ret 9 5 DNS DNS 12 11 24
28 ベルギーの旗 ベルト・ロンギン ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ DNS 7 16 4 10 11 14 11 4 8 Ret 9 6 Ret 24
29 オランダの旗 マイク・ヘーゼマンズ ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ 16 3 7 Ret EX 13 23
ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 5 15 4 6
30 イタリアの旗 マッテオ・ボッビ ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ DNS 7 16 4 10 11 14 11 19
ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム 12 10 20 15 15 Ret
31 オランダの旗 クサーヴァー・マーセン ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 14 10 12 11 5 15 4 6 1 Ret 18 18 7 14 17
32= ドイツの旗 ドミニク・シュワガー ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ Ret Ret 20 12 4 7 15 12 5 9 11 Ret 8 Ret Ret 9 5 7 9 11 16
32= オランダの旗 ニッキー・パストレッリ ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ Ret Ret 20 12 4 7 15 12 5 9 11 Ret 8 Ret Ret 9 5 7 9 11 16
33= スイスの旗 ニール・ジャニ スイスの旗 マテック・コンペティション 20 14 8 16 20 12 4 7 7 8 17 8 14
33= フランスの旗 ニコラス・アルミンド ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 12 11 14
スイスの旗 マテック・コンペティション 4 7 7 8 17 8
34 ブラジルの旗 セルジオ・ヒメネス ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 19 20 12
ドイツの旗 ロイター 5 4
35 ブラジルの旗 ラファエル・ダニエル ドイツの旗 ロイター 10 5 13 10 11
36 ベルギーの旗 ニコ・ヴォルドンク ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ 4 8 2 11 8 Ret 10
37 アルゼンチンの旗 ホセ・マリア・ロペス ドイツの旗 ヤングドライバー AMR Ret 5 10
38 イタリアの旗 アレッサンドロ・ピア・グイディ ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ Ret 9 18 19 2 11 8 Ret 8
39= ドイツの旗 マルク・バッセン ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ Ret 17 17 Ret 14 13 16 17 15 Ret DNS 19 Ret 17 8 Ret EX EX 14 6 8
39= アルゼンチンの旗 リカルド・リサッティ ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ 14 6 8
40 スロバキアの旗 ステファン・ロジーナ ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ 17 8 4
41 フランスの旗 ステファン・サラザン フランスの旗 エクシス AMR 8 9 2
42= スウェーデンの旗 マックス・ニルソン スイスの旗 スイス・レーシングチーム 12 Ret 14 9 15 14 12 Ret 17 16 17 21 11 18 13 Ret 13 16 Ret 13 2
42= 日本の旗 荒聖治 スイスの旗 スイス・レーシングチーム 12 Ret 14 9 15 14 12 Ret 17 16 17 21 11 18 13 Ret 13 16 Ret 13 2
43= オーストリアの旗 カール・ヴェンドリンガー スイスの旗 スイス・レーシングチーム 9 14 15 Ret 12 10 21 15 16 12 14 10 Ret 20 14 Ret 17 18 7 Ret 2
43= スイスの旗 アンリ・モーザー スイスの旗 スイス・レーシングチーム 9 14 15 Ret 12 10 21 15 16 12 14 10 Ret 20 14 Ret 17 18 7 Ret 2
44 フィンランドの旗 マークス・パルッタラ ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム Ret DNS 18 10 18 15 22 14 14 15 12 17 19 15 12 10 20 15 15 Ret 2
45 ベルギーの旗 ルノー・クーペンス ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム Ret DNS 18 10 18 15 22 14 14 15 12 17 19 15 1
46 フランスの旗 ジュリアン・ジュス ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 7 14 0
47 ベルギーの旗 アンソニー・クンペン ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ 7 Ret Ret Ret 0
48 フランスの旗 フィリップ・デュマ フランスの旗 エクシス AMR 7 Ret 0
49 フランスの旗 ニコラ・プロスト スイスの旗 マテック・コンペティション 8 16 20 12 0
50 フランスの旗 クリストフ・ブシュー ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ 17 Ret 16 17 15 Ret Ret 17 8 Ret EX EX 0
51 ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー ドイツの旗 ヤングドライバー AMR 15 11 0
52= フィンランドの旗 ペルッティ・クイスマンネン ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング Ret 15 13 14 19 12 19 19 18 17 15 23 17 16 15 Ret 18 19 DNS DNS 0
52= フィンランドの旗 ミカ・サロ ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング Ret 15 19 12 15 23 0
53 イギリスの旗 オリバー・ギャビン ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 13 14 19 19 18 17 0
54 ドイツの旗 トーマス・イェーガー ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ Ret 17 14 13 DNS 19 0
55 オランダの旗 ダンカン・ユイスマン ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 15 Ret 18 19 DNS DNS 0
56 フランスの旗 ローラン・カズナーヴ ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 17 16 0
57= ブラジルの旗 フランシスコ・ロンゴ ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ 16 17 0
57= ブラジルの旗 ダニエル・セラ ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ 16 17 0
58 オーストリアの旗 ニコラウス・メイヤー=メルンホフ ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ 18 19 0
59= スイスの旗 シンディ・アレマン スイスの旗 マテック・コンペティション DNS DNS 22 18 0
59= スイスの旗 ラヘル・フライ スイスの旗 マテック・コンペティション 22 18 0
60= スイスの旗 ナターシャ・ガシュナン スイスの旗 マテック・コンペティション DNS DNS 18 Ret 0
60= フランスの旗 オリビエ・パニス スイスの旗 マテック・コンペティション 18 Ret 0
61 ブラジルの旗 クラウディオ・ダールジ ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング 19 20 0
62 チェコの旗 ヤン・デニス ドイツの旗 ロイター 20 Ret 0
順位 ドライバー チーム QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR ポイント
ABU
アラブ首長国連邦の旗
SIL
イギリスの旗
BRN
チェコの旗
PRI
フランスの旗
SPA
ベルギーの旗
NUR
ドイツの旗
ALG
ポルトガルの旗
NAV
スペインの旗
INT
ブラジルの旗
SAN
アルゼンチンの旗
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
失格 (DSQ)
出場停止処分 (EX)
スタートせず (DNS)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場

チームズランキング

ドイツ・ラウンドの前にフェニックス・レーシング / カースポーツはFIAに対してコルベット14番車を所有者に返却しなければならないため、エンドリーできないことを通知した。フェニックスはシーズンの残りレースに2台の車を走行させることができなくなり、レース・スチュワードはこれがGT1のレギュレーションに違反していると見なした。これによりフェニックスはニュルブルクリンクまでのポイントを没収された。また、ニュルブルクリンク以降のラウンドで、フェニックスよりも後方でフィニッシュした他のエントラントに対してポイントが再配分された[65]。また、最終戦サンルイスでマッド-クロック・レーシングも2台をエントリーさせることができず、ポイントが没収された[82]

順位 チーム マニファクチャラー 車番 ABU
アラブ首長国連邦の旗
SIL
イギリスの旗
BRN
チェコの旗
PRI
フランスの旗
SPA
ベルギーの旗
NUR
ドイツの旗
ALG
ポルトガルの旗
NAV
スペインの旗
INT
ブラジルの旗
SAN
アルゼンチンの旗
ポイント
QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR
1 ドイツの旗 ビータフォン・レーシングチーム マセラティ 1 3 4 3 7 1 5 1 1 Ret 7 10 6 2 1 7 6 8 9 12 7 195
2 Ret 6 9 15 7 6 5 Ret 11 4 7 12 13 Ret Ret 12 4 1 16 14
2 フランスの旗 エクシス AMR アストンマーチン 9 7 Ret 1 2 8 9 11 9 Ret 5 Ret 7 10 6 9 2 15 13 1 1 177
10 8 17 2 13 9 4 17 13 13 10 5 4 16 13 EX Ret 3 4 4 3
3 ドイツの旗 ロイター ランボルギーニ 24 15 8 10 Ret DNS DNS 2 18 7 Ret 3 2 12 7 17 Ret 9 12 Ret 10 155
25 10 5 6 3 20 Ret 13 10 2 1 4 14 14 8 1 1 Ret Ret 5 4
4 ドイツの旗 ヤングドライバー AMR アストンマーチン 7 Ret 11 4 EX 2 2 10 16 10 6 1 1 4 10 Ret 4 1 2 10 15 147
8 4 Ret Ret 5 11 Ret Ret 20 3 Ret 9 5 15 11 DNS DNS 12 11 Ret 5
5 スイスの旗 マテック・コンペティション フォード 5 2 1 21 Ret 6 1 7 7 6 3 6 13 5 2 10 Ret Ret 14 2 2 135
6 DNS DNS 22 18 18 Ret 20 14 8 16 20 12 4 7 7 8 17 8
6 イギリスの旗 スモウ・パワー GT 日産 22 13 12 5 1 21 17 3 8 19 11 16 8 9 Ret 5 3 14 Ret 13 16 130
23 11 16 8 Ret 3 3 9 2 8 Ret Ret 15 1 4 16 Ret 2 6 6 Ret
7 ドイツの旗 トリプルHチーム・ヘーガースポーツ マセラティ 33 5 9 NC 6 13 Ret 8 3 12 2 13 20 6 9 6 Ret 10 10 11 9 84
34 DNS 7 16 4 10 11 14 11 4 8 Ret 9 18 19 2 11 16 17 8 Ret
8 ベルギーの旗 マルクVDSレーシングチーム フォード 40 6 13 19 8 16 Ret 20 4 9 Ret Ret 11 Ret 5 3 5 11 5 3 Ret 62
41 Ret DNS 18 10 18 15 22 14 14 15 12 17 19 15 12 10 20 15 15 Ret
9 ドイツの旗 All-Inkl.com ミュニッヒ・モータースポーツ ランボルギーニ 37 Ret 17 17 Ret 14 13 16 17 15 Ret DNS 19 Ret 17 8 Ret EX EX 14 6 28
38 Ret Ret 20 12 4 7 15 12 5 9 11 Ret 8 Ret Ret 9 5 7 9 11
10 スイスの旗 スイス・レーシングチーム 日産 3 9 14 15 Ret 12 10 21 15 16 12 14 10 Ret 20 14 Ret 17 18 7 Ret 5
4 12 Ret 14 9 15 14 12 Ret 17 16 17 21 11 18 13 Ret 13 16 Ret 13
- ドイツの旗 フェニックス・レーシング / カースポーツ コルベット 13 1 2 11 Ret 17 8 6 5 EX 13 2 3 3 3 11 8 6 3 18 12 -
14 16 3 7 Ret Ret Ret
- ベルギーの旗 マッド-クロック・レーシング コルベット 11 14 10 12 11 5 15 4 6 1 Ret 18 18 7 14 19 20 -
12 Ret 15 13 14 19 12 19 19 18 17 15 23 17 16 15 Ret 18 19 DNS DNS
順位 チーム マニファクチャラー 車番 QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR QR CR ポイント
ABU
アラブ首長国連邦の旗
SIL
イギリスの旗
BRN
チェコの旗
PRI
フランスの旗
SPA
ベルギーの旗
NUR
ドイツの旗
ALG
ポルトガルの旗
NAV
スペインの旗
INT
ブラジルの旗
SAN
アルゼンチンの旗
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
失格 (DSQ)
出場停止処分 (EX)
スタートせず (DNS)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場

SROトロフィー

マニファクチャラーに与えられるSROトロフィーがシーズン途中でSROグループによって創設された。これは公式のFIANCE選手権と異なって上位6のマニファクチャラーに与えられる。トロフィーのランキングは予選レース、決勝レースそれぞれの結果に基づき、それぞれの車両のポイントの合計がマニファクチャラーのポイントとなる。初年度はアストンマーチンが獲得した。

順位 マニファクチャラー ポイント
1 イギリスの旗 アストンマーチン 305
2 イタリアの旗 マセラティ 270
3 アメリカ合衆国の旗 フォード 189
4 イタリアの旗 ランボルギーニ 169
5 アメリカ合衆国の旗 コルベット 131
6 日本の旗 日産 127

参照

  1. ^ Sporting regulations - FIA GT1 World Championship Retrieved from www.fia.com on 26 August 2010
  2. ^ “World Motor Sport Council, 21/10/2009”. fia.com (Federation Internationale de l'Automobile). (2009年10月21日). オリジナルの2009年10月24日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20091024035442/http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_211009.aspx 2009年10月21日閲覧。 
  3. ^ “Sydney’s Eastern Creek bids for World GT1 round”. ausmotive.com (AUSMotive). (2009年7月8日). http://www.ausmotive.com/2009/07/08/sydneys-eastern-creek-bids-for-world-gt1-round.html 2010年1月18日閲覧。 
  4. ^ “World Motor Sport Council, 11/12/2009”. fia.com (Federation Internationale de l'Automobile). (2009年12月11日). オリジナルの2009年12月14日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20091214204808/http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wmsc/2009/Pages/wmsc_111209.aspx 2009年12月11日閲覧。 
  5. ^ “Latest News from the FIA GT1 World Championship”. FIA GT Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年1月15日). http://history.fiagt.com/newsitem.php?key=2299 2010年10月14日閲覧。 
  6. ^ GT1 first to test out new Silverstone track”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2010年3月10日). 2010年3月19日閲覧。
  7. ^ a b c “Press Conference transcript”. FIA GT Championship (Stephane Ratel Organisation). (2009年7月25日). http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=2121 2009年7月25日閲覧。 
  8. ^ GT1 global expansion continues”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2010年7月30日). 2010年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月30日閲覧。
  9. ^ World Motor Sport Council 08/09/2010”. fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2010年9月8日). 2010年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年9月8日閲覧。
  10. ^ a b “Test Days: Tout sur le Championnat du Monde GT1 2010 !” (French). Endurance-Info.com (Endurance Info). (2009年4月6日). オリジナルの2009年4月9日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090409102103/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-774.html 2009年4月6日閲覧。 
  11. ^ “Navarra confirmed for eighth round”. FIA GT1 World Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年9月8日). オリジナルの2010年9月11日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100911075324/http://gt1world.com/news/article/navarra- 2010年9月8日閲覧。 
  12. ^ a b Spurring, Quentin (2009年12月14日). “FIA announces inaugural GT1 schedule, more”. AutoWeek (Crain Communications). http://www.autoweek.com/article/20091211/MOTORSPORTS/912119988 2010年10月14日閲覧。 
  13. ^ F.A.Q.”. FIA GT Championship. Stephane Ratel Organisation. 2009年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月2日閲覧。
  14. ^ Yas Marina : Les premieres breves...” (French). endurance-info.com. Endurance-Info (2010年4月14日). 2010年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月14日閲覧。
  15. ^ “First 2010 GT1 Cars unveiled”. FIA GT Championship (Stephane Ratel Organisation). (2009年4月6日). オリジナルの2009年4月15日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090415055211/http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=1931 2009年4月6日閲覧。 
  16. ^ "Two Ford GT3 cars for Matech in the Total スパ24時間" (Press release). Matech GT Racing. 1 July 2009. 2009年7月2日閲覧
  17. ^ “Media Day press conference”. FIA GT Championship (Stephane Ratel Organisation). (2009年4月7日). オリジナルの10 4月20日09時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090410054821/http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=1932 2009年4月10日閲覧。 
  18. ^ “Aston Martin Racing customers eye GT1 World Championship”. Planetlemans.com (Planet Le Mans). (2009年7月13日). http://www.planetlemans.com/2009/07/13/aston-martin-racing-customers-eye-gt1-world-championship/ 2009年7月13日閲覧。 
  19. ^ “L’evolution du World Championship vue par Stephane Ratel.” (French). Endurance-Info.com (Endurance Info). (2009年10月20日). オリジナルの2009年10月23日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20091023055401/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-2716.html 2009年10月22日閲覧。 
  20. ^ “New horizons for HEXIS Racing AMR: the 2010 FIA GT1 World Championship”. FIA GT Championship (Stephane Ratel Organisation). (2009年7月23日). http://www.fiagt.com/newsitem.php?key=2104 2009年7月23日閲覧。 
  21. ^ “Winter Series : Deux Ford pour le Fischer Racing…” (French). Endurance-Info.com (Endurance Info). (2009年11月15日). オリジナルの2009年11月20日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20091120231720/http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-2916.html 2009年11月21日閲覧。 
  22. ^ “Aston Martin Teams to Compete in new FIA GT World Championship”. Aston Martin Racing (Aston Martin Lagonda Ltd.). (2009年12月23日). http://www.astonmartinracing.com/eng/news?a=63d83e25-2f10-4367-84ee-7504f8b81c1c 2010年1月20日閲覧。 
  23. ^ “Swiss Racing Team to run Nissan GT-R”. Planetlemans.com (Planet Le Mans). (2009年11月5日). オリジナルの2009年11月9日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20091109201307/http://www.planetlemans.com/2009/11/05/swiss-racing-team-to-run-nissan-gt-r/ 2009年11月21日閲覧。 
  24. ^ Marcel ten Caat (2010年1月14日). “NISMO announces FIA GT1 Championship teams”. Planetlemans.com (Planet Le Mans). オリジナルの2010年1月19日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100119204354/http://www.planetlemans.com/2010/01/14/nismo-announces-fia-gt1-championship-teams/ 2010年1月20日閲覧。 
  25. ^ a b c d “12 Teams Have Applied for Entry to the FIA GT1 World Championship”. FIA GT Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年1月17日). http://history.fiagt.com/newsitem.php?key=2300 2010年10月14日閲覧。 
  26. ^ “Battle lines drawn for Abu Dhabi”. FIA GT1 World Championship (SRO Group). (2010年4月10日). オリジナルの2010年4月15日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100415214109/http://www.gt1world.com/news/article/battle-lines-drawn-for-abu-dhabi- 2010年4月11日閲覧。 
  27. ^ “2010 FIA GT1 World Championship entry list”. fia.com (Federation Internationale de l'Automobile). (2010年1月28日). http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/fiasport/2010/Pages/gt1_2010_entry.aspx 2010年1月28日閲覧。 
  28. ^ “2010 full season entry list”. gt1world.com (Stephane Ratel Organisation). (2010年2月26日). オリジナルの2010年3月1日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100301112720/http://media.gt1world.com/results.php?event=50&season=2010&reporttype=Entry%20List 2010年2月26日閲覧。 
  29. ^ a b c Laurent Mercier (2010年3月14日). “Miguel Ramos rempile avec le Vitaphone Racing.” (French). Endurance-Info.com. Endurance-Info. 2010年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月14日閲覧。
  30. ^ Hundscheid, Marcel (2010年3月20日). “Enrique Bernoldi rijdt voor Vitaphone in 2010” (Dutch). Sportdome.nl (SportDome). http://www.sportdome.nl/Nieuws/14385-FIA-GT1---Enrique-Bernoldi-rijdt-voor-Vitaphone-in-2010.html 2010年3月23日閲覧。 
  31. ^ a b c d e “Brazilian drivers descend on Interlagos”. FIA GT1 World Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年11月26日). http://www.gt1world.com/news/article/brazilian-drivers- 2010年11月26日閲覧。 
  32. ^ a b Wendlinger to drive Nissan in GT1”. Autosport.com. Haymarket Group (2010年1月27日). 2010年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月1日閲覧。
  33. ^ Swiss Racing Team : Henri Moser epaulera Karl Wendlinger.”. Endurance-Info.com (2010年2月1日). 2010年2月1日閲覧。
  34. ^ “Ara to drive Swiss Racing Nissan”. autosport.com (Haymarket Publications). (2010年4月5日). オリジナルの2010年4月23日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100423213734/http://www.autosport.com/news/report.php/id/82733 2010年4月5日閲覧。 
  35. ^ Beer, Matt (2010年3月26日). “Grosjean makes World GT1 move”. autosport.com (Haymarket Publications). オリジナルの2010年3月29日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100329204911/http://www.autosport.com/news/report.php/id/82401 2010年3月26日閲覧。 
  36. ^ a b c d Spa Entry List” (PDF). fia.com. FIA. 2010年7月24日閲覧。
  37. ^ Laurent Mercier (2010年7月16日). “Neel Jani et Richard Westbrook chez Matech Competition.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 18 7月20日10時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月16日閲覧。
  38. ^ a b c Matech Competition: Bernoldi joins Mutsch”. FIA GT1 World Championship. Stephane Ratel Organisation (2010年3月2日). 2010年3月3日閲覧。
  39. ^ a b c Brno Entry List”. fia.com. FIA. 2010年5月15日閲覧。
  40. ^ HTTT : Olivier Panis sur une Ford/Matech avec Natacha Gachnang.” (French). Endurance-Info.com. Endurance-Info (2010年6月22日). 2010年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月22日閲覧。
  41. ^ Laurent Mercier (2010年8月17日). “Nicolas Prost remplace Romain Grosjean chez Matech !” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2010年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月18日閲覧。
  42. ^ Navarra Entry List”. fia.com. FIA. 2010年10月15日閲覧。
  43. ^ a b c d Enge and Mucke switch to GT1 Aston”. Autosport. Haymarket Group (2010年1月27日). 2010年2月1日閲覧。
  44. ^ Round 7: Algarve entry list” (PDF). fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2010年9月14日). 2010年9月14日閲覧。
  45. ^ “Entry list for San Luis”. FIA GT1 World Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年12月2日). http://www.gt1world.com/news/article/entry-list-for-san-luis- 2010年12月3日閲覧。 
  46. ^ Deletraz to Race in GT1 World with Hexis AMR”. FIA GT Championship. Stephane Ratel Organisation (2010年2月4日). 2010年10月14日閲覧。
  47. ^ Philippe Dumas remplace Jean-Denis Deletraz chez HEXIS AMR.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info (2010年4月16日). 2010年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月16日閲覧。
  48. ^ Wilkinson, Andy (2010年4月29日). “Accary replaces Deletraz at Hexis AMR”. motorstv.com (Motors TV). http://www.motorstv.com/car/gt/fia-gt/29042010/gt1-accary-replaces-deletraz-hexis-amr 2010年4月29日閲覧。 
  49. ^ Wilkinson, Andy (2010年5月13日). “Sarrazin joins Hexis AMR for Brno & Paul Ricard”. motorstv.com (Motors TV). http://www.motorstv.com/car/gt/fia-gt/13052010/gt1-sarrazin-joins-hexis-amr-brno-paul-ricard 2010年5月13日閲覧。 
  50. ^ Laurent Mercier (2010年8月17日). “Yann Clairay nouveau coequipier de Fred Mako...” (French). endurance-info.com. Endurance-Info. 2010年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月17日閲覧。
  51. ^ Clivio Piccione troisieme homme du HEXIS AMR.”. Endurance-Info.com (2010年3月3日). 2010年3月3日閲覧。
  52. ^ “Hirschi at Hexis AMR”. FIA GT1 World Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年3月11日). http://www.gt1world.com/news/article/hirschi-at-hexis-amr 2010年3月11日閲覧。 
  53. ^ “Maassen joins Mad-Croc”. FIA GT1 World Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年3月11日). http://www.gt1world.com/news/article/maassen-joins-mad-croc- 2010年3月11日閲覧。 
  54. ^ Alex Muller dernier pilote du Mad Croc Racing.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info (2010年4月12日). 2010年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月12日閲覧。
  55. ^ Silverstone : Nicolas Armindo sur la Corvette Mad Croc...”. endurance-info.com. Endurance-Info (2010年4月29日). 2010年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月29日閲覧。
  56. ^ “Second Phoenix Corvette rising from the ashes?”. planetlemans.com (Planet Le Mans). (2010年7月27日). オリジナルの2010年7月31日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100731132544/http://www.planetlemans.com/2010/07/27/gt1-spa-second-phoenix-corvette-rising-from-the-ashes/ 2010年7月28日閲覧。 
  57. ^ Portimao : Julien Jousse partage entre Corvette et AS Roma...” (French). endurance-info.com. Laurent Mercier (2010年9月16日). 2010年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年9月16日閲覧。
  58. ^ a b c Marcel ten Caat (2010年2月17日). “Gavin and Salo to race for Mad Croc Racing”. Planetlemans.com. 2010年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月17日閲覧。
  59. ^ Laurent Mercier (2010年9月14日). “Portimao : Laurent Cazenave sur une Corvette/Mad Croc...”. endurance-info.com. Endurance-Info. 16 9月20日10時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年9月14日閲覧。
  60. ^ Marcel ten Caat (2010年9月28日). “Duncan Huisman joins Mad Croc Racing”. planetlemans.com. Planet Le Mans. 2010年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年9月29日閲覧。
  61. ^ a b c d e f g h i j k l FIA Entry List” (PDF). Federation Internationale de l'Automobile. 2010年4月10日閲覧。
  62. ^ a b Zuber tipped to impress in GT1”. Autosport. Haymarket Media (2010年3月4日). 2010年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月4日閲覧。
  63. ^ FIA Entry List Paul Ricard (FRA) - 04 July 2010” (PDF). FIA.com. Federation Internationale de l'Automobile (2010年6月29日). 2010年6月29日閲覧。
  64. ^ Laurent Mercier (2010年7月29日). “Spa : Phoenix Racing au menu des breves...”. endurance-info.com. Endurance-Info. 2010年7月29日閲覧。
  65. ^ a b c Marcel Ten Caat (2010年8月27日). “GT1 Nurburgring: Practice update and latest news!”. planetlemans.com. Planet Le Mans. 2010年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年9月1日閲覧。
  66. ^ Andrea Piccini renforce le Phoenix Racing Carsport.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info (2010年4月12日). 2010年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月12日閲覧。
  67. ^ Silverstone : Anthony Kumpen retrouve Mike Hezemans.” (French). endurance-info.com. Endurance-Info (2010年4月28日). 2010年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月30日閲覧。
  68. ^ a b Freeman, Glenn (ed.) (2010-03-18). “Pit & Paddock: Sumo signs Hughes and Campbell-Walter”. Autosport 199 (11): p. 19. 
  69. ^ a b Anderson, Ben (2010年2月11日). “Dumbreck seals GT1 deal”. autosport.com (Haymarket Publications). オリジナルの2010年2月13日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100213193456/http://www.autosport.com/news/report.php/id/81397 2010年2月11日閲覧。 
  70. ^ a b ten Caat, Marcel (2010年2月7日). “FIA GT Championships ? News update”. PlanetLeMans.com (Planet Le Mans). オリジナルの2010年2月24日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20100224132928/http://www.planetlemans.com/2010/02/07/fia-gt-championships-news-update/ 2010年2月7日閲覧。 
  71. ^ Silverstone : Quelques breves supplementaires...” (French). endurance-info.com. Endurance-Info (2010年4月30日). 2010年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月30日閲覧。
  72. ^ Wilkinson, Andy (2010年4月30日). “Several changes to Silverstone grid”. motorstv.com (Motors TV). http://www.motorstv.com/car/gt/fia-gt/30042010/gt1-several-changes-silverstone-grid 2010年4月30日閲覧。 
  73. ^ “Lamborghini fastest in Free Practice”. FIA GT1 World Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年12月4日). http://www.gt1world.com/news/article/san-luis-free-practice 2010年12月4日閲覧。 
  74. ^ a b c Laurent Mercier (2010年3月15日). “Bert Longin associe a Matteo Bobbi sur la MC12 Triple H.” (French). Endurance-Info.com. Endurance-Info. 2010年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月15日閲覧。
  75. ^ Laurent Mercier (2010年7月27日). “Spa : Alex Muller revient dans le giron Maserati.”. endurance-info.com. Endurance-Info. 2010年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月28日閲覧。
  76. ^ Laurent Mercier (2010年10月23日). “Navarra : Photos et breves du vendredi...”. endurance-info.com. Endurance-Info. 2010年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月23日閲覧。
  77. ^ Burkia, Alessandro (2010年9月17日). “Bert Longin lascia Triple H per il titolo Belcar” (Italian). 422race.com (4:2:2 Race). http://www.422race.com/2010/bert-longin-lascia-triple-h-per-il-titolo-belcar/ 2010年9月17日閲覧。 
  78. ^ La lista des pilotes quasiment complete...”. Endurance-Info.com. Endurance-Info (2010年4月10日). 2010年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月10日閲覧。
  79. ^ “Risatti brings home advantage to All-Inkl Lamborghini”. FIA GT1 World Championship (Stephane Ratel Organisation). (2010年12月3日). http://www.gt1world.com/news/article/risatti-brings-home-advantage-to-all-inkl-lamborghini 2010年12月3日閲覧。 
  80. ^ Matteo Bobbi joins Marc VDS Racing Team”. planetlemans.com. Planet Le Mans (2010年10月6日). 2010年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月6日閲覧。
  81. ^ GT1 adopts F1 points system”. FIA GT1 World Championship. SRO Group (2010年3月15日). 2010年3月19日閲覧。
  82. ^ John Dagys (2010年12月5日). “GT1: San Luis Saturday Notebook”. SpeedTV.com. Speed Channel. 2010年12月9日閲覧。

外部リンク