コンテンツにスキップ

「この日のチャイムを忘れない」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: '{{Future album}} {{Infobox Album <!-- プロジェクト:アルバム をご覧ください --> | Name = この日のチャイムを忘れない | Ty...'
タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成
 
→‎外部リンク: 楽曲カテゴリを除去(この記事は楽曲記事ではありません)
(24人の利用者による、間の45版が非表示)
1行目: 1行目:
{{告知|議論|AKB48グループCD作品の収録曲・選抜メンバーの表記方法の変更など|ノート:この日のチャイムを忘れない}}
{{Future album}}
{{Infobox Album <!-- プロジェクト:アルバム をご覧ください -->
{{Infobox Album <!-- プロジェクト:アルバム をご覧ください -->
| Name = この日のチャイムを忘れない
| Name = この日のチャイムを忘れない
5行目: 5行目:
| Artist = [[SKE48]]
| Artist = [[SKE48]]
| Released = [[2012年]][[9月19日]]
| Released = [[2012年]][[9月19日]]
| Recorded = [[2009年]] - 2012年<br/>{{JPN}}
| Recorded = [[2009年]] - 2012年<small>([[デジタルリマスター|リマスタリング]]有り)</small><ref name="avexinfo"/><br/>{{JPN}}
| Genre = [[J-POP]]
| Genre = [[J-POP]]
| Length = 62分23秒(初回限定フォトブック仕様(Album+DVD))<br/>66分07秒(通常盤)<br/>
| Length =
| Label = [[avex trax]]
| Label = [[avex trax]]
| Producer = [[秋元康]]
| Producer = [[秋元康]]
| Reviews = ''[[ローリング・ストーン|RollingStone]]'' {{Rating-5|3}} <ref name="rollingstone"/>
| Reviews =
| Chart position =
| Chart position = * 週間2位<small>([[オリコンチャート|オリコン]])</small>
* 週間2位<small>(Billboard JAPAN Top Albums)</small>
| Certification =
* 2012年9月度月間6位<small>(オリコン)</small>
* 2012年度年間40位<small>(オリコン)</small>
| Certification = * ゴールド([[日本レコード協会|RIAJ]])
| Last album = -
| Last album = -
| This album = '''この日のチャイムを忘れない'''<br/>(2012年)
| This album = '''この日のチャイムを忘れない'''<br/>([[2012]]
| Next album = -
| Next album =
| Misc = {{Singles
| Misc = {{Singles
| Name = この日のチャイムを忘れない
| Name = この日のチャイムを忘れない
36行目: 39行目:
| single 8 date = 2012年[[1月25日]]
| single 8 date = 2012年[[1月25日]]
}}}}
}}}}
{{Infobox Album
| Name = この日のチャイムを忘れない<br/>「63人それぞれの想い 〜Short music video of 63 members〜」
| Type = ミュージック・ビデオ
| Artist = [[SKE48]]
| Recorded = 2012年<br/>{{JPN}}
| Genre = [[J-POP]]
| Length = 122分(初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)のみに収録)
}}
『'''この日のチャイムを忘れない'''』(このひのチャイムをわすれない)は、[[SKE48]]の1枚目の[[スタジオ・アルバム|オリジナル・アルバム]]。[[2012年]][[9月19日]]に[[avex trax]]から発売された。


SKE48としては、各チームが行う劇場公演での楽曲を収録したアルバムを[[2010年]]2月 - 2012年3月にかけて計4枚リリースしていたが、グループ全体としてのアルバムは結成4年目にして初となった<ref>「[http://www.ske48.co.jp/discography/list.php#album ディスコグラフィー アルバム CD]」SKE48公式ウェブサイト、2013年1月18日閲覧</ref>。
「この日のチャイムを忘れない」(このひのちゃいむをわすれない)は、[[SKE48]]の初のアルバム及び[[オリジナルアルバム]]。[[2012年]][[9月19日]]に[[avex trax]]から発売予定。


== タイトルと構成 ==
==概要==
タイトルの『この日のチャイムを忘れない』には、「[[チャイム]]が始まりと終わりを知らせるように、このアルバムが一つの集大成であり、ここからまた始まるという節目の時間を忘れないようにしよう」という思いが込められている<ref name="cdj120830">「[http://www.cdjournal.com/main/news/ske48/46830 SKE48、1stアルバム『この日のチャイムを忘れない』の詳細が明らかに!]」CDジャーナル、2012年8月30日付、2013年1月18日閲覧</ref><ref name="man120921">「[http://mantan-web.jp/2012/09/21/20120920dog00m200052000c.html 注目の新譜:SKE48「この日のチャイムを忘れない」ベスト盤ともいえる充実した内容の初アルバム]」''まんたんウェブ''(毎日新聞)2012年9月21日付、2013年1月18日閲覧</ref><ref name="mynavi120912">「[http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/etb/2012/09/ske481stske48.html SKE48、1stアルバム発売記念イベント「SKE48 特別授業」開催]」マイナビニュース、2012年9月12日付、2013年1月18日閲覧</ref>。
SKE48は、過去に公演ごとの楽曲を収録したアルバムを4枚出しているが、シングル曲を中心としたグループ全体としてのアルバムは結成4年目として初となる。


「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」と称するDVD・ブックレット付きの盤と「通常盤」の2種類がリリースされた。収録曲数は前者が14曲、後者が15曲である。そのうち13曲は両盤で重複し、残りは前者に1曲、後者に2曲それぞれ異なるカバー曲が収録されており、全部で16の楽曲が収録されていることになる<ref name="avexinfo">「[http://avexnet.or.jp/ske48/discography/AVCD-38568.html この日のチャイムを忘れない]」avex、2013年1月18日閲覧</ref>。
==収録曲==
*2012年5月16日発売の「[[アイシテラブル!]]」と、今作品と同日発売になる「[[キスだって左利き]]」は未収録。
{{main2|シングル収録曲の解説|SKE48の関連作品}}
===CD+DVD仕様===
'''CD'''
#'''[[強き者よ]]'''
#*1stシングル表題曲
#'''[[青空片想い]]'''
#*2ndシングル表題曲
#'''[[ごめんね、SUMMER]]'''
#*3rdシングル表題曲
#'''[[1!2!3!4! ヨロシク!]]'''
#*4thシングル表題曲
#'''[[バンザイVenus]]'''
#*5thシングル表題曲
#'''[[パレオはエメラルド]]'''
#*6thシングル表題曲
#'''[[オキドキ]]'''
#*7thシングル表題曲
#'''[[片想いFinally]]'''
#*8thシングル表題曲
#'''フラフープでGO!GO!GO!''' - チームS
#'''叱ってよ、ダーリン!''' - チームKⅡ
#'''みつばちガール''' - チームE
#'''その先に君がいた''' - 研究生
#'''拗ねながら、雨…''' - セレクション8
#'''[[ヘビーローテーション (曲)|ヘビーローテーション]]''' - チームKⅡ
#*[[AKB48]]の17thシングルのカバー


収録楽曲の内訳は、[[2009年]]8月の1stから2012年1月の8thまでの8つのシングル表題曲、初収録の5つのアルバム曲、3つのカバー曲である。発売時発表済みのシングルのうち、2012年5月16日発売の「[[アイシテラブル!]]」と、このアルバムと同日に発売された「[[キスだって左利き]]」からは収録されていない。ただし、ミュージック・ビデオには「アイシテラブル!」から2作品が収録されている。なお、シングル曲はアルバム収録に際して録音当時のものを[[デジタルリマスター|リマスタリング]]している<ref name="avexinfo"/>。
'''DVD'''
*63人それぞれの想い ~Short music video of 63 members~


5つのアルバム曲は、SKE48を構成する「チームS」、「チームKII」、「チームE」、「研究生」の4組に1曲ずつ、そしてこれまでシングルのカップリング曲で採用されてきた8人選抜の「セレクション8」に1曲が充てられた<ref name="avexinfo"/>。チームEが歌う「みつばちガール」は、チームE名義としては初のオリジナル曲となった。
'''初回盤限定特典'''
*豪華ブックレット68P


また、カバー曲は「[[ポニーテールとシュシュ]]」「[[ヘビーローテーション (曲)|ヘビーローテーション]]」「[[Beginner]]」といずれも[[AKB48]]の曲だが、その意図として「AKB48の有名曲を歌うことで、より一層多くの方にSKE48のアルバムを聴いてほしい」というファン拡大の狙いがあったという<ref name="ori120801"/>。


発表済みの曲が大きな割合を占める事から、公式サイトやレーベルの解説は、オリジナルアルバムだが「[[ベスト・アルバム]]的な内容」と紹介している。このアルバムは総合的には[[ポップ・ミュージック|ポップソング]]、音楽誌[[オールミュージック|Allmusic]]によると[[ポップ・ロック]]に分類されている<ref>“[http://www.allmusic.com/album/kono-hi-no-chime-wo-wasurenai-mw0002425974 Kono Hi no Chime wo Wasurenai - SKE48]”Allmusic、2013年1月18日閲覧</ref>。
===CD仕様===
'''CD'''
#'''強き者よ'''
#'''青空片想い'''
#'''ごめんね、SUMMER'''
#'''1!2!3!4! ヨロシク!'''
#'''バンザイVenus'''
#'''パレオはエメラルド'''
#'''オキドキ'''
#'''片想いFinally'''
#'''フラフープでGO!GO!GO!''' - チームS
#'''叱ってよ、ダーリン!''' - チームKⅡ
#'''みつばちガール''' - チームE
#'''その先に君がいた''' - 研究生
#'''拗ねながら、雨…''' - セレクション8
#'''[[ポニーテールとシュシュ]]''' - チームE
#*AKB48の16thシングルのカバー
#'''[[Beginner]]''' - チームS
#*AKB48の18thシングルのカバー


また、「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」のDVDには、63種類の[[ミュージック・ビデオ]]が収録されている。これは、制作時のメンバー63人が1人1曲ずつ担当し、それぞれ別の楽曲・別の監督で独自に制作されたものである<ref name="avexinfo"/>。ミュージック・ビデオに使用されている楽曲は、発売までに発表済みのSKE48の楽曲または、SKE48がAKB48の演目を用いて行ったことがある劇場公演の楽曲で、全てSKE48にゆかりのある楽曲である。
==選抜メンバー==
===セレクション8===


==外部ンク==
== リース ==
アルバムのリリースは、2012年[[7月31日]]のチームEの劇場公演にて初めて発表された<ref>金子栞「[http://ameblo.jp/ske48official/entry-11316872394.html v(゜〇゜金子栞)v♪どどどどん!]」SKE48オフィシャルブログ、2012年7月31日、2012年1月20日閲覧</ref>。同日、「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」に収録されるミュージック・ビデオのうち[[松井珠理奈]]、[[松井玲奈]]、[[高柳明音]]の3人の曲名とともに、その概要が発表された。10thシングル「キスだって左利き」との同時発売であり、「より多くの人にSKE48を知ってもらえれば」という意図があったと報じられている<ref name="ori120801">「[http://www.oricon.co.jp/news/music/2015076/full/ SKE48、全63人63曲分のMV制作…9・19に新曲&初アルバム同時発売]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2012年8月1日付、2013年1月18日閲覧</ref><ref>「[http://natalie.mu/music/news/73877 SKE48、ベスト盤的1stアルバム&10thシングル同時発売]」ナタリー、2012年8月1日付、2013年1月18日閲覧</ref><ref name="barks120801">「[http://www.barks.jp/news/?id=1000081950 AKB48グループ初、SKE48がシングルとアルバム同日発売。さらに63本のミュージックビデオも]」BARKS、2012年8月1日付、2013年1月18日閲覧</ref>。メンバーはこれと別に、ミュージック・ビデオの撮影中にアルバムの発売を知らされたという<ref name="joy1210">「[http://joysound.com/ex/st/special/artist/201210/01_1.htm 特集:アーティストインタビュー SKE48]」ジョイサウンド、2013年1月18日閲覧</ref>。アルバムのタイトルと収録曲は[[8月28日]]に発表された<ref name="jacketnews"/>。
*[http://www.ske48.co.jp/discography/?id=158&select=album SKE48公式サイト内紹介ページ]


初収録曲の配信についてもCDリリースと同日に開始されているほか、63種類のミュージック・ビデオについても配信が行われている<ref>「[https://recochoku.jp/music_info/20120919.html ニュース 9月19日更新]」「[https://recochoku.jp/search/Srch?fkw=SKE48&tgt=aid&o=0&aid=0%3A30132218%2C&ext=0&akj=SKE48&ftgt=akw&sort=m%2B%2Cc-%2Cr-%2Ca%2B&st= 楽曲検索結果 アーティスト名 SKE48]」レコチョク、2013年1月18日閲覧</ref>。
{{SKE48}}


== アートワーク ==
{{Album-stub}}
「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」と「通常盤」の2つの[[ディスクジャケット|ジャケット写真]]があるが、これは63人のメンバー全員を写したものである。「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」はメンバー全員が1カットに収まった写真で、「通常盤」は細かくモザイク状に分けたジャケット上にメンバー一人ずつの顔のカットを全員集めた形となっている。テーマは「ネオ[[1980年代|80年代]]」のファッションで、当時のファッションを「今風にアレンジ」した「往年の[[アイドル]]のような」色彩豊富な[[衣装]]が用いられている<ref name="jacketnews">「[http://www.sanspo.com/geino/news/20120829/akb12082905030000-n1.html SKE48初アルバム、ジャケット写真公開]」サンケイスポーツ、2012年8月29日付、「[http://iw1.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/p-et-tp0-20120829-1007993.html SKE 初アルバムはネオ80年代]」ニッカンスポーツ、2012年8月29日付、「[http://newslounge.net/archives/36492 SKE48 初アルバムのコンセプトはネオ80年代!]」芸能ニュースラウンジ、2013年1月18日閲覧</ref><ref name="tow120830">「[http://tower.jp/article/news/2012/08/30/n02 SKE48、ファースト・アルバム『この日のチャイムを忘れない』全貌あきらかに]」タワーレコード、2012年8月30日付、2013年1月18日閲覧</ref>。
{{デフォルトソート:このひのちやいむをわすれない}}


「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」付属のブックレットも、表紙は「往年のアイドル雑誌」をモチーフにしたもので、松井珠理奈、松井玲奈、高柳明音の3人が担当している。ブックレットには各メンバーのミュージック・ビデオ撮影時に撮られた写真などが収録されている<ref name="cdj120830"/><ref name="man120921"/><ref name="jacketnews"/><ref name="tow120830"/>。

== 音楽性と批評 ==
[[オリコン]]、[[JOYSOUND|ジョイサウンド]]及びリッスンジャパンが掲載したメンバーへのインタビュー(※一部語尾・語体を修正)では、シングル収録曲について「曲ごとに、…(略)いろんな思い出がよみがえってきた」(松井玲奈)、「歴史を感じられて、メンバーもこれまでの出来事を思い出す」([[古川愛李]])、「苦しい思いもたくさんしてきたが、そのひとつひとつが今振り返ると大切な思い出で、そういう思いが詰まったアルバムになった」([[小木曽汐莉]])など、多くはこれまでの活動などの追憶を通して語られているほか、「ずっと応援してくださってる皆さんはきっと、…(握手会の事などを)思い出してもらったり、私たちの成長を感じてもらえると思う」([[松井珠理奈]])とも語られている。また「拗ねながら、雨」は「今までにない新しいタイプで、新たなSKE48の一面を感じてもらえる」(高柳明音)一方、「ポニーテールとシュシュ」「みつばちガール」など「思い切りアイドルアイドルした曲」(松井玲奈)も入っているといい、「いろんな要素がこのアルバムには入っているし、それがそのままSKE48の魅力だと思う」(小木曽汐莉)など収録曲の多様さも語られている。また個々の収録曲では、「叱ってよ、ダーリン!」の歌詞について、女の子の彼への気持ちを歌った「ちょっと小悪魔チックな歌」(高柳明音)と語られている<ref name="joy1210"/><ref name="ori120921"/><ref>豊田隆二(文・取材)「SKE48 チームKII メンバーインタビュー [http://i.listen.jp/st/sp/sp/idoool/sp036_1.html 1], [http://i.listen.jp/st/sp/sp/idoool/sp036_3.html 3], [http://i.listen.jp/st/sp/sp/idoool/sp036_4.html 4], [http://i.listen.jp/st/sp/sp/idoool/sp036_5.html 5]」''IDOOOL''(リッスンジャパン)、2013年1月18日閲覧</ref>。

専門家によるレビューでは、CD収録曲を総括して、「SKE48入門編としても十分に機能する」(杉岡祐樹)、収録曲の多様性から「ファンのみならずライトなリスナーにも満足のいく内容」(南波一海)、「入門編的な色合いが強い」(北野創)など、SKE48の曲をあまり聞かないリスナーに(も)向いているとの意見が多く見られる<ref name="rollingstone"/><ref name="billboard"/><ref name="towerrecord"/>。[[ビルボード]](Billboard JAPAN)の杉岡祐樹は、全体として「ファンが活動を思い出して懐かしんだり」「初期作の性急な[[4つ打ち]]が変化していく過程も垣間見れたり」すると評している。楽曲では「叱ってよ、ダーリン!」「みつばちガール」については作曲・編曲の[[後藤次利]]のイメージを挙げて「求心力の高い[[メロディ]]の破壊力は健在」とも評している<ref name="billboard">「[http://www.billboard-japan.com/hs_discs/detail/369 SKE48「この日のチャイムを忘れない」]」Billboard JAPAN、2013年1月18日閲覧</ref>。[[ローリング・ストーン]]の南波一海は、改めて聴くと「徐々にかわいらしい歌い方を獲得していく以前の、初期の曲の[[ボーカル|ヴォーカル]]が個性的で面白い」と評している<ref name="rollingstone">「[http://www.rollingstonejapan.com/reviews/archive/konohi-no-chime-ha-wasurenai/ 『この日のチャイムを忘れない』]」ローリング・ストーン 日本版、南波一海、2013年1月18日閲覧</ref>。[[タワーレコード]]の北野創は、楽曲では「叱ってよ、ダーリン!」は「[[おニャン子クラブ|おニャン子]]チックな」曲、「拗ねながら、雨…」は「[[スラップ奏法|チョッパーベース]]がブイブイ唸る」曲と評している<ref name="towerrecord">「[http://tower.jp/item/3135758/この日のチャイムを忘れない-[CD+DVD]<初回限定フォトブック仕様>#productReview この日のチャイムを忘れない [CD+DVD]<初回限定フォトブック仕様>]」(『タワーレコード』348号、2012年9月25日発行 掲載分のweb版)タワーレコード、2013年1月20日閲覧</ref>。

== チャート成績 ==
『この日のチャイムを忘れない』は、発売前日(集計初日)の2012年[[9月18日]]付[[オリコンチャート|オリコンデイリーアルバムチャート]]で推定売上枚数約5.2万枚を記録し、初登場で1位にランクインした<ref>{{Twitter status|hisaka2u|248350854187454464|ORICON STYLE編集長のTwitter 2012年9月19日の発言}} 2012年9月19日閲覧</ref>。また、同日付のオリコンデイリーシングルチャートでは本アルバムと同日に発売された「キスだって左利き」が初登場で1位となり、SKE48の作品が両チャートで同時に1位にランクインしている<ref>「[http://www.girlsnews.tv/unit/62916 SKE48 同日発売のシングル・アルバムがオリコンデイリーランキングで共に1位獲得!名古屋の街がSKE48一色に!!]」GirlsNews Powerd by HigooHD、2012年9月25日付、2013年1月18日閲覧</ref>。

その後、2012年[[10月1日]]付オリコン週間アルバムチャートで[[Superfly]]『[[Force (Superflyのアルバム)|Force]]』に次ぐ初登場2位にランクインした。初動売上は約11.1万枚であった<ref name="ori120925">「[http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/2017070/full/|title=【オリコン】SKE48初の大台、初動50万枚突破 おニャン子に並ぶ6作連続首位]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2012年9月25日付、2012年9月25日閲覧</ref>。また同チャートへのランクイン回数は通算17回となっている<ref>「[http://www.oricon.co.jp/prof/artist/484567/products/music/983774/1/ この日のチャイムを忘れない(DVD付)]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2013年1月18日閲覧</ref>。

2012年のオリコン年間アルバムチャートでは推定売上枚数約14.4万枚を記録し、40位にランクインした<ref name="ori121220">「オリコン2012年年間CD&DVDランキング アルバム TOP100 [http://www.oricon.co.jp/music/special/2012/musicrank1220/index06.html 25~50位]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2012年12月20日付、2012年9月25日閲覧</ref>。オリコンのレポートによると、2012年度中の売上は6.9億円であった<ref>「[http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/2020726/full/?from_todaysnews 【年間音楽ソフト市場(2)】エイベックスが4年ぶり首位 トイズが前年比2倍増で9位]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2013年1月18日付、2013年1月19日閲覧</ref>。

Billboard JAPANのチャートにおいては、2012年10月1日付のTop Albumsで2位にランクインした<ref name="bil121001">「[http://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=top_albums&year=2012&month=10&day=1 Top Albums 2012/10/01付け]」Billboard JAPAN、2013年1月18日閲覧</ref>。

[[サウンドスキャンジャパン]]のチャートにおいては、2012年[[9月17日]] - [[9月23日|23日]]調査分の週間CDソフト アルバムランキング TOP20で「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」が推定売上枚数8.9万枚を記録し、『Force』の初回盤を上回って1位にランクインした<ref>「[http://www.phileweb.com/ranking/cd-top20/1663.html 週間CDソフト アルバムランキング TOP20 2012年9月17日 - 9月23日]」サウンドスキャンジャパン、2013年1月18日閲覧</ref>。

== ミュージック・ビデオ ==
初収録の5曲はミュージック・ビデオが制作されていない。一方、「63人それぞれの想い 〜Short music video of 63 members〜」と題してメンバー毎の計63種類のミュージック・ビデオが制作され、「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」のDVDに特典として付属している。63種類ものミュージック・ビデオ制作は前代未聞とも報じられ、その経緯については、「メンバーそれぞれの顔と名前、魅力をより知って欲しい」という制作側の意図があったという<ref name="ori120801"/><ref name="mynavi120912"/>。楽曲は、メンバーに対して行われた「思い入れのある曲」に関するアンケートを基に重複しないよう選定され<ref name="ori120921">「[http://www.oricon.co.jp/music/interview/page/222/2/ インタビュー SKE48『SKE48の魅力をそのまま詰め込んだ待望の1stアルバムが完成!』]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2012年9月21日付、2012年9月25日閲覧</ref>、それぞれのメンバーにちなんだものが多いという<ref name="barks120801"/>。またそれぞれのミュージック・ビデオの趣向も、[[コメディ]]タッチ、[[物語]]風、メンバーの[[イメージビデオ]]など、多様だという<ref name="ori120921"/>。

なお、『この日のチャイムを忘れない』は「最もミュージック・ビデオが多く入ったアルバム」として2012年に[[ギネス世界記録]]に認定された<ref name="man121119">「[http://mantan-web.jp/2012/11/19/20121119dog00m200036000c.html SKE48:MV最多収録アルバムでギネス世界記録 玲奈「認定証は新劇場に飾りたい」]」''まんたんウェブ''(毎日新聞)2012年11月19日付、2012年11月20日閲覧</ref>。

また、63種類のミュージック・ビデオにあわせてそれぞれのパターンの[[コマーシャルメッセージ|コマーシャル]]も制作され、通常の2パターンと合わせて、計65パターンのコマーシャルが制作された<ref>「[http://www.barks.jp/news/?id=1000083207 SKE48、全65パターンの『この日のチャイムを忘れない』TVCM映像を公開]」BARKS、2012年9月17日付、2013年1月18日閲覧</ref>。

== ライブ・パフォーマンス ==
初収録のアルバム曲5つのうち、「フラフープでGO!GO!GO!」「叱ってよ、ダーリン!」「みつばちガール」「その先に君がいた」の4曲は、2012年[[10月5日]]に行われた[[Zepp Nagoya]]でのコンサート「劇場デビュー4周年記念公演」で初めて披露された。このコンサートでは、SKE48のこれまでを振り返るような構成曲の前半に続けて、中盤に「明日からの5年目に向けて決意を現した曲」(運営会社[[AKS]]の公式レポートによる)として4曲続ける形で披露された<ref>「[http://www.oricon.co.jp/news/music/2017503/full/ 松井珠理奈、SKE4周年公演でもダジャレさく裂]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2012年10月06日付、2012年9月25日閲覧</ref><ref>AKS・文「[http://tv.bunka.co.jp/top/topix/2012/1008/ske48-fourth/index.html SKE48『劇場デビュー4周年記念公演』レポート]」''アイドル誕生!TV''(ぶんか社)、2013年1月18日閲覧</ref>。

また、もう1つのアルバム曲「拗ねながら、雨」は、同年[[11月11日]] - [[11月12日|12日]]に[[Zepp|Zepp Nagoya]]で行われたコンサート「SKE48リクエストアワー セットリストベスト50 2012〜神曲かもしれない〜」の1日目で、ファン投票45位にランクインした曲として、初めて披露された。なお、このコンサートではアンコールで先述のアルバム曲4曲も披露された<ref>AKS・文「[http://tv.bunka.co.jp/top/topix/2012/1015/ske48-request/index.html SKE48『SKE48リクエストアワー セットリストベスト50 2012~神曲かもしれない~』オフィシャルレポート]」''アイドル誕生!TV''(ぶんか社)、2013年1月18日閲覧</ref><ref>小木曽汐莉「[http://ameblo.jp/ske48official/entry-11377267640.html 小木曽(・*・まだまだ。)3汐莉]」木本花音「 [http://ameblo.jp/ske48official/entry-11377337107.html みなさんの推し曲は?(花・з・)~♪]」SKE48オフィシャルブログ、2012年11月11日付、2013年1月18日閲覧</ref>。

== プロモーション ==
キャッチコピーは「学校のチャイムを聴くと、キュンとするのはなぜだろう?」<ref name="avex120921"/>。

発売に際して、地元名古屋の主要駅の[[名古屋駅]]やSKE48劇場の最寄り駅である[[栄駅 (愛知県)|栄駅]]にて、ジャケット写真や各メンバーの手書きメッセージ・サインを用いた[[ポスター]]が柱面や壁面に掲示されたほか、街頭でも掲示されるなど、広告展開が行われた<ref>「[http://www.barks.jp/news/?id=1000083328 名古屋駅と栄駅周辺がSKE48一色に。秦佐和子「落書きしないでね!」]」BARKS、2012年9月21日付、2013年1月18日閲覧</ref>。

SKE48がレギュラー出演している[[東海ラジオ]]の番組「[[SKE48 1+1は2じゃないよ!]]」ではシングル発売後、日替わりで出演する2人のメンバーがアルバムのキャッチコピーを考える企画「キャッチーなキャッチコピーをつけちゃうぞ大作戦」を10月中旬から12月上旬まで行った<ref>「SKE48 1+1は2じゃないよ! SKE48 1+1+1は3じゃないよ! [http://www.tokairadio.co.jp/program/ske48/2012/10/page/3/ 10月14日 - 18日], [http://www.tokairadio.co.jp/program/ske48/2012/12/page/6/ 12月3日 - 6日]」東海ラジオ、2013年1月18日閲覧</ref>。

このアルバムと10thシングルの「同時発売を記念する」形で、音楽専門チャンネル[[100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス|スペースシャワーTVプラス]]は「2時間まるごとSKE48!スペシャル」と題し、収録曲のミュージック・ビデオ、インタビュー、対談、リリース日のキャンペーン密着などで構成される特別番組を制作、2012年11月に放送し数回のアンコール放送を行った<ref>「[http://www.spaceshowertvplus.com/program/special/1210ske48.html 2時間まるごとSKE48!スペシャル ]」スペースシャワーTVプラス、2013年1月18日閲覧</ref>。また同様に[[MUSIC ON! TV]]の[[M-ON! MONTHLY ICON]]でも2012年9月の月間特集アーティストとしてSKE48を取り上げ、特別番組やアルバムリリース記念のミュージック・ビデオ特集などを放送した<ref>「[http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000002331.html M-ON! MONTHLY ICON 「SKE48」放送決定!コンプリート必須!「全メンバー63名チャンネルID」大展開!]」''PR TIMES''(エムオン・エンタテインメント)、2012年9月3日付、2013年1月18日閲覧</ref>。

== 特典企画 ==
アルバムの特典企画として、「SKE48 特別授業」と称するファン向けの応募イベントが行われた。「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」と「通常盤」それぞれの初回生産分に封入されている応募券を用いて[[抽選]]を行い、当選者は希望するメンバーの隣の席に座りミュージック・ビデオを鑑賞、終了後にメンバーとの写真とサインを添えた「卒業証書」を受け取るもので、それぞれメンバー1名につきファン1名として、名古屋・東京・大阪の3か所で開催した。また、前記イベントに当選しなかったときのダブル・トリプルチャンスとして、色紙やフォトブック、写真撮影会招待券のくじ付きクリスマスカードが当たる企画が実施された<ref name="man121119"/><ref name="avex120921">「[http://avexnet.or.jp/ske48/news/20120921_1067.html 【急遽決定!トリプルチャンス!!】「この日のチャイムを忘れない」発売記念イベント 「SKE48 特別授業」]」avex、2013年1月18日閲覧</ref>。

== 収録曲 ==
=== 初回限定フォトブック仕様(Album+DVD) ===
'''ジャケット写真(表):「SKE48」メンバー63名'''<ref name="jacketnews"/><ref name="tow120830"/>

'''CD'''<ref name="albumnotes1-2">[[#albumnotes1|フォトブック仕様 アルバム・ノーツ]]、2頁</ref><ref name="albumnotes1-4">[[#albumnotes1|フォトブック仕様 アルバム・ノーツ]]、4-19頁</ref>
# '''[[強き者よ]]''' [4:20]
#: (作詞:[[秋元康]]、作曲:上田晃司、編曲:[[野中“まさ”雄一]])
#: 1stシングル表題曲。
# '''[[青空片想い]]''' [5:00]
#: (作詞:秋元康、作曲:[[島崎貴光]]、編曲:野中 "まさ" 雄一)
#: 2ndシングル表題曲。
# '''[[ごめんね、SUMMER]]''' [4:03]
#: (作詞:秋元康、作曲:[[俊龍]]、編曲:原田ナオ)
#: 3rdシングル表題曲。
# '''[[1!2!3!4! ヨロシク!]]''' [5:03]
#: (作詞:秋元康、作曲:[[ケダマ|ツキダタダシ]]、編曲:前口渉)
#: 4thシングル表題曲。
# '''[[バンザイVenus]]''' [3:37]
#: (作詞:秋元康、作曲:[[佐々倉有吾]]、編曲:野中"まさ"雄一)
#: 5thシングル表題曲。
# '''[[パレオはエメラルド]]''' [4:46]
#: (作詞:秋元康、作曲:五戸力、編曲:原田ナオ)
#: 6thシングル表題曲。
# '''[[オキドキ]]''' [4:23]
#: (作詞:秋元康、作曲:[[YUMA (作家ユニット)|YUMA]]、編曲:武藤星児)
#: 7thシングル表題曲。
# '''[[片想いFinally]]''' [4:33]
#: (作詞:秋元康、作曲・編曲:[[井上ヨシマサ]])
#: 8thシングル表題曲。
# '''フラフープでGO!GO!GO!''' [3:51] - チームS
#: (作詞:秋元康、作曲:田靡達也、編曲:清水哲平)
#: 初収録曲。
# '''叱ってよ、ダーリン!''' [4:02] - チームKII
#: (作詞:秋元康、作曲・編曲:[[後藤次利]])
#: 初収録曲。
# '''みつばちガール''' [3:41] - チームE
#: (作詞:秋元康、作曲・編曲:後藤次利)
#: 初収録曲。チームEとしては初のチーム名義の楽曲である。
# '''その先に君がいた''' [6:20] - 研究生
#: (作詞:秋元康、作曲:[[小澤正澄]]、編曲:野中"まさ"雄一)
#: 初収録曲。
# '''拗ねながら、雨…''' [4:02] - セレクション8
#: (作詞:秋元康、作曲:ツキダタダシ、編曲:佐々木裕)
#: 初収録曲。
# '''[[ヘビーローテーション (曲)|ヘビーローテーション]]''' [4:41] - チームKII
#: (作詞:秋元康、作曲:山崎燿、編曲:[[田中ユウスケ]])
#: [[AKB48]]の17thシングル表題曲のカバー。

'''DVD'''<ref name="albumnotes1-3">[[#albumnotes1|フォトブック仕様 アルバム・ノーツ]]、3頁</ref><ref>「[http://avexnet.or.jp/ske48/popup/63mv.html 63人それぞれの想い ~Short music video of 63 members~]」avex、2013年1月18日閲覧</ref>
# 63人それぞれの想い 〜Short music video of 63 members〜 [全122分]
{| class="wikitable collapsible collapsed" style="float:left; margin:0.5em; padding:10px; font-size:90%; text-align:left;"
|-
!colspan="5" style="font-weight:normal; text-align:left; padding:0.3em 1em;"|作品リスト{{0}}
|-
!#!!メンバー!!楽曲!!楽曲の概要!!監督
|-
|{{0}}1||[[大矢真那]]||チョコの行方||『[[チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」]]』公演曲||宮原夢画
|-
|{{0}}2||[[加藤るみ]]||誰かのせいにはしない||5thシングル カップリング曲||園田定宏
|-
|{{0}}3||[[木﨑ゆりあ]]||狼とプライド||『[[チームS 3rd Stage「制服の芽」]]』公演曲||[[スミス (映像作家)|スミス]]
|-
|{{0}}4||鬼頭桃菜||微笑みのポジティブシンキング||7thシングル カップリング曲||佐藤亜美
|-
|{{0}}5||[[木下有希子]]||思い出以上||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||井上良
|-
|{{0}}6||[[桑原みずき]]||女の子の第六感||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||見取保孝
|-
|{{0}}7||[[菅なな子]]||1!2!3!4! ヨロシク!||4thシングル 表題曲||森田亮
|-
|{{0}}8||[[須田亜香里]]||Doubt!||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||[[土屋隆俊]]
|-
|{{0}}9||[[高田志織]]||バンザイVenus||5thシングル 表題曲||多賀清二
|-
|10||[[出口陽]]||遠くにいても||『チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」』公演曲||[[熊坂出]]
|-
|11||[[中西優香]]||ロープの友情||『チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」』公演曲||樋口良
|-
|12||[[平田璃香子]]||恋を語る詩人になれなくて||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||上野アキト
|-
|13||[[平松可奈子]]||大好き||『チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」』公演曲||稲垣理美
|-
|14||[[松井珠理奈]]||Glory days||『チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」』公演曲||[[中野裕之]]
|-
|15||[[松井玲奈]]||枯葉のステーション||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||[[高橋栄樹]]
|-
|16||[[矢神久美]]||花火は終わらない||6thシングル カップリング曲||柿本ケンサク
|-
|17||赤枝里々奈||会いたかった||『[[チームA 2nd Stage「会いたかった」#SKE48 チームKII 1st Stage「会いたかった」公演|チームKII 1st Stage「会いたかった」]]』公演曲||清水英博
|-
|18||阿比留李帆||バズーカ砲発射!||7thシングル カップリング曲||中村英隆
|-
|19||井口栞里||合格Kiss||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||大木雄介
|-
|20||[[石田安奈]]||嘘つきなダチョウ||『[[チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」]]』公演曲||柴田鉄平
|-
|21||[[小木曽汐莉]]||寡黙な月||8thシングル カップリング曲||中村太洸
|-
|22||加藤智子||Nice to meet you!||『チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」』公演曲||山本ワタル
|-
|23||後藤理沙子||アンテナ||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||藤安広人
|-
|24||佐藤聖羅||ピノキオ軍||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||今井敬<!--既存記事は同名異業種の人物-->
|-
|25||[[佐藤実絵子]]||ごめんね、SUMMER||3rdシングル 表題曲||奥藤洋弘
|-
|26||[[高柳明音]]||お待たせSet list||『チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」』公演曲||IKIOI
|-
|27||[[秦佐和子]]||ラムネの飲み方||『チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」』公演曲||[[井上春生]]
|-
|28||[[古川愛李]]||バンジー宣言||2ndシングル カップリング曲||真田幸村<!--既存記事は同名異業種の人物-->
|-
|29||[[松本梨奈]]||クロス||『チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」』公演曲||丹羽貴幸
|-
|30||[[向田茉夏]]||フィンランド・ミラクル||『チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」』公演曲||増山準哉
|-
|31||[[矢方美紀]]||アイシテラブル!||9thシングル 表題曲||長崎愛
|-
|32||山田澪花||ウイニングボール||『チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」』公演曲||鈴木淳<!--既存記事は曖昧さ回避、該当分野の人物なし-->
|-
|33||磯原杏華||純情主義||『[[チームB 3rd Stage「パジャマドライブ」#SKE48 チームE 1st Stage「パジャマドライブ」公演|チームE 1st Stage「パジャマドライブ」]]』公演曲||[[山本浩貴]]
|-
|34||上野圭澄||水のないプール||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||マツナガヒロアキ
|-
|35||内山命||雨のピアニスト||『チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」』公演曲||狩野比呂
|-
|36||[[梅本まどか]]||声がかすれるくらい||8thシングル カップリング曲||山城竹識
|-
|37||[[金子栞]]||羽豆岬||3rdシングル カップリング曲||[[浅野直之]]
|-
|38||[[木本花音]]||天使のしっぽ||『チームE 1st Stage「パジャマドライブ」』公演曲||平間絹代
|-
|39||小林亜実||青空片想い||2ndシングル 表題曲||大石健弘
|-
|40||斉藤真木子||少女は真夏に何をする?||3rdシングル カップリング曲||大石りか
|-
|41||酒井萌衣||ときめきの足跡||6thシングル カップリング曲||高島太士
|-
|42||柴田阿弥||パレオはエメラルド||6thシングル 表題曲||村山和也
|-
|43||高木由麻奈||青春は恥ずかしい||4thシングル カップリング曲||山下蕾
|-
|44||竹内舞||パパは嫌い||6thシングル カップリング曲||中島望<!--既存記事は同名異業種の人物-->
|-
|45||都築里佳||命の使い道||『チームE 1st Stage「パジャマドライブ」』公演曲||原田淳
|-
|46||[[原望奈美]]||オキドキ||7thシングル 表題曲||ShinYa
|-
|47||古畑奈和||手をつなぎながら||『チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」』公演曲||長嶋太陽、中川諒<!--既存記事は同名異業種の人物-->
|-
|48||山下ゆかり||パジャマドライブ||『チームE 1st Stage「パジャマドライブ」』公演曲||谷川太一
|-
|49||市野成美||PARTYが始まるよ||『[[チームA 1st Stage「PARTYが始まるよ」#SKE48 研究生公演「PARTYが始まるよ」|研究生公演「PARTYが始まるよ」]]』公演曲||大野悟
|-
|50||犬塚あさな||コスモスの記憶||4thシングル カップリング曲||フラッシュハリー
|-
|51||岩永亞美||兆し||『チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」』公演曲||渡邉直
|-
|52||江籠裕奈||SKE48||『研究生公演「PARTYが始まるよ」』公演曲||青木亮二
|-
|53||大脇有紗||ロマンスロケット||『チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」』公演曲||林隆行
|-
|54||荻野利沙||万華鏡||『チームS 3rd Stage「制服の芽」』公演曲||梅澤勉
|-
|55||小林絵未梨||涙の湘南||『研究生公演「会いたかった」』公演曲||頃安祐良
|-
|56||新土居沙也加||強き者よ||1stシングル 表題曲||赤木洋
|-
|57||日置実希||恋のPLAN||『研究生公演「会いたかった」』公演曲||隅洋茂
|-
|58||藤本美月||片想いFinally||8thシングル 表題曲||[[中村夏葉]]
|-
|59||二村春香||チャイムはLOVE SONG||『チームS 2nd Stage「手をつなぎながら」』公演曲||椿遊、藤木倫史郎
|-
|60||[[松村香織]]||青空のそばにいて||『研究生公演「PARTYが始まるよ」』公演曲||大友貴之
|-
|61||水埜帆乃香||ディスコ保健室||『チームKII 3rd Stage「ラムネの飲み方」』公演曲||大河臣
|-
|62||宮前杏実||ガラスのI LOVE YOU||『研究生公演「会いたかった」』公演曲||阿部博之<!--既存記事は同名異業種の人物-->
|-
|63||山田みずほ||目が痛いくらい晴れた空||9thシングル カップリング曲||宍戸貴義
|}
{{-}}

'''特典'''(初回生産分のみ)<ref name="tow120830"/><ref name="avex120921"/><ref name="official1">「[http://www.ske48.co.jp/news/?id=1344408421&select=release 2012/9/19(水)発売 1stアルバム 特典生写真に関して]」SKE48公式ウェブサイト、2013年1月18日閲覧</ref>
* ブックレット(68頁)
* 『この日のチャイムを忘れない』発売記念イベント応募券
* 生写真(全63種類から1枚)

=== 通常盤 ===
'''ジャケット写真(表):「SKE48」メンバー63名'''<ref name="jacketnews"/><ref name="tow120830"/>

'''CD'''<ref name="albumnotes2-2">[[#albumnotes2|通常盤 アルバム・ノーツ]]、2頁</ref><ref name="albumnotes2-4">[[#albumnotes1|通常盤 アルバム・ノーツ]]、4-19頁</ref>
# '''強き者よ'''
# '''青空片想い'''
# '''ごめんね、SUMMER'''
# '''1!2!3!4! ヨロシク!'''
# '''バンザイVenus'''
# '''パレオはエメラルド'''
# '''オキドキ'''
# '''片想いFinally'''
# '''フラフープでGO!GO!GO!''' - チームS
# '''叱ってよ、ダーリン!''' - チームKII
# '''みつばちガール''' - チームE
# '''その先に君がいた''' - 研究生
# '''拗ねながら、雨…''' - セレクション8
# '''[[ポニーテールとシュシュ]]''' [4:28] - チームE
#: (作詞:秋元康、作曲:[[タダシンヤ|多田慎也]]、編曲:生田真心)
#: AKB48の16thシングル表題曲のカバー。
# '''[[Beginner]]''' [3:58] - チームS
#: (作詞:秋元康、作曲・編曲:井上ヨシマサ)
#: AKB48の18thシングル表題曲のカバー。

'''特典'''(初回生産分のみ)<ref name="avex120921"/><ref name="official1"/>
* 『この日のチャイムを忘れない』発売記念イベント応募券
* 生写真(全63種類から1枚)

== 選抜メンバー ==
<ref name="albumnotes1-2"/><ref name="albumnotes2-2"/><br/>
'''所属チームは発売時点'''

初収録曲には、発売前に卒業を発表していたチームSの[[平田璃香子]]と2012年8月24日にAKB48との兼任を開始したチーム未定の[[北原里英]]を除くSKE48の全メンバーが参加している。

=== フラフープでGO!GO!GO! ===
'''「チームS」名義'''
* チームS:大矢真那、加藤るみ、木﨑ゆりあ、鬼頭桃菜、木下有希子、桑原みずき、菅なな子、須田亜香里、高田志織、出口陽、中西優香、平松可奈子、松井珠理奈、松井玲奈、矢神久美

=== 叱ってよ、ダーリン! ===
'''「チームKII」名義'''
* チームKII:赤枝里々奈、阿比留李帆、井口栞里、石田安奈、小木曽汐莉、加藤智子、後藤理沙子、佐藤聖羅、佐藤実絵子、高柳明音、秦佐和子、古川愛李、松本梨奈、向田茉夏、矢方美紀、山田澪花

=== みつばちガール ===
'''「チームE」名義'''
* チームE:磯原杏華、上野圭澄、内山命、梅本まどか、金子栞、木本花音、小林亜実、斉藤真木子、酒井萌衣、柴田阿弥、高木由麻奈、竹内舞、都築里佳、原望奈美、古畑奈和、山下ゆかり

=== その先に君がいた ===
'''「研究生」名義'''
* 研究生:市野成美、犬塚あさな、岩永亞美、江籠裕奈、大脇有紗、荻野利沙、小林絵未梨、新土居沙也加、日置実希、藤本美月、二村春香、松村香織、水埜帆乃香、宮前杏実、山田みずほ

=== 拗ねながら、雨… ===
'''「セレクション8」名義'''
* チームS:木﨑ゆりあ、須田亜香里、松井珠理奈、松井玲奈
* チームKII:小木曽汐莉、高柳明音、向田茉夏
* チームE:木本花音
*: このメンバー全員が本アルバムと同日発売の10thシングル表題曲「キスだって左利き」選抜メンバーに含まれる。なお、6th - 8thシングルカップリング曲における「セレクション8」選抜メンバーと類似した構成となっている。

=== ヘビーローテーション ===
'''「チームKII」名義'''
* チームKII:赤枝里々奈、阿比留李帆、井口栞里、石田安奈、小木曽汐莉、加藤智子、後藤理沙子、佐藤聖羅、佐藤実絵子、高柳明音、秦佐和子、古川愛李、松本梨奈、向田茉夏、矢方美紀、山田澪花

=== ポニーテールとシュシュ ===
'''「チームE」名義'''
* チームE:磯原杏華、上野圭澄、内山命、梅本まどか、金子栞、木本花音、小林亜実、斉藤真木子、酒井萌衣、柴田阿弥、高木由麻奈、竹内舞、都築里佳、原望奈美、古畑奈和、山下ゆかり

=== Beginner ===
'''「チームS」名義'''
* チームS:大矢真那、加藤るみ、木﨑ゆりあ、鬼頭桃菜、木下有希子、桑原みずき、菅なな子、須田亜香里、高田志織、出口陽、中西優香、平松可奈子、松井珠理奈、松井玲奈、矢神久美
*: カバー曲であるが松井珠、松井玲はオリジナル版にも参加している。

== チャート ==
{| class="wikitable" style="text-align:center; margin:0 0 1em 0"
|+ 週間チャート
|-
|国
|チャート
|最高順位
|-
|rowspan="2"|日本
|[[オリコンチャート|オリコン週間アルバムチャート]](2012年10月1日付)
|2位<ref name="ori120925"/>
|-
|[[ビルボード#日本におけるビルボード|Billboard JAPAN Top Albums]](2012年10月1日付)
|2位<ref name="bil121001"/>
|}
{| class="wikitable" style="text-align:center; margin:0 0 1em 0"
|+ 月間チャート
|-
|国
|チャート
|最高順位
|-
|rowspan="2"|日本
|オリコン月間シングルチャート(2012年9月)
|{{0}}6位<ref>「2012年09月のCDアルバム月間ランキング [http://www.oricon.co.jp/rank/ja/m/2012-09/more/2/ 6位~10位]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2013年1月18日閲覧</ref>
|-
|オリコン月間シングルチャート(2012年10月)
|36位<ref>「2012年10月のCDアルバム月間ランキング [http://www.oricon.co.jp/rank/ja/m/2012-10/more/5/ 31位~40位]」''ORICON STYLE''(オリコン)、2013年1月18日閲覧</ref>
|}
{| class="wikitable" style="text-align:center; margin:0 0 1em 0"
|+ 年間チャート
|-
|国
|チャート
|最高順位
|-
|日本
|オリコン年間アルバムチャート(2012年)
|40位<ref name="ori121220"/>
|}
{| class="wikitable" style="text-align:center; margin:0 0 1em 0"
|+ ゴールド等認定
|-
|国
|認定組織
|認定
|-
|日本
|[[日本レコード協会]](RIAJ)
|ゴールド<ref>「[http://www.riaj.or.jp/data/others/gold/201209.html ゴールドディスク認定作品一覧 2012年9月]」日本レコード協会、2013年1月20日閲覧</ref>
|}

== 受賞記録 ==
* 『この日のチャイムを忘れない』 - [[ギネス世界記録]]「最もミュージック・ビデオが多く入ったアルバム」(2012年認定)<ref name="man121119"/>

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|2}}

== 出典 ==
* {{Anchors|albumnotes1}}SKE48『この日のチャイムを忘れない<初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)>』のアルバム・ノーツ、avex trax、2012年 JAN 4988064385683
* {{Anchors|albumnotes2}}SKE48『この日のチャイムを忘れない<通常盤>』のアルバム・ノーツ、avex trax、2012年 JAN 4988064385690

== 外部リンク ==
* [http://www.ske48.co.jp/discography/?id=158 この日のチャイムを忘れない] - SKE48公式ウェブサイトによる紹介ページ
* [http://avexnet.or.jp/ske48/discography/AVCD-38568.html この日のチャイムを忘れない] - axex traxによる紹介ページ
* {{YouTube|cDCO9dNHQTw|1st.Album この日のチャイムを忘れない 特典ダイジェスト映像}} SKE48 official channel

{{SKE48}}
{{DEFAULTSORT:このひのちやいむをわすれない}}
[[Category:SKE48]]
[[Category:エイベックス関連アルバム]]
[[Category:2012年のアルバム]]
[[Category:2012年のアルバム]]
[[Category:ギネス世界記録]]

[[en:Kono Hi no Chime o Wasurenai]]
[[id:Kono Hi no Chime o Wasurenai]]
[[ko:고노히노차이무오와스레나이]]
[[zh:不會忘記這天的鐘聲]]

2013年2月28日 (木) 10:24時点における版

この日のチャイムを忘れない
SKE48スタジオ・アルバム
リリース
録音 2009年 - 2012年リマスタリング有り)[1]
日本の旗 日本
ジャンル J-POP
時間
レーベル avex trax
プロデュース 秋元康
専門評論家によるレビュー
RollingStone 星3 / 5 [2]
チャート最高順位
  • 週間2位オリコン
  • 週間2位(Billboard JAPAN Top Albums)
  • 2012年9月度月間6位(オリコン)
  • 2012年度年間40位(オリコン)
ゴールドディスク
  • ゴールド(RIAJ
  • SKE48 アルバム 年表
    -この日のチャイムを忘れない
    2012年
    『この日のチャイムを忘れない』収録のシングル
    1. 強き者よ
      リリース: 2009年8月15日
    2. 青空片想い
      リリース: 2010年3月24日
    3. ごめんね、SUMMER
      リリース: 2010年7月7日
    4. 1!2!3!4! ヨロシク!
      リリース: 2010年11月17日
    5. バンザイVenus
      リリース: 2011年3月9日
    6. パレオはエメラルド
      リリース: 2011年7月27日
    7. オキドキ
      リリース: 2011年11月9日
    8. 片想いFinally
      リリース: 2012年1月25日
    テンプレートを表示
    この日のチャイムを忘れない
    「63人それぞれの想い 〜Short music video of 63 members〜」
    SKE48ミュージック・ビデオ
    録音 2012年
    日本の旗 日本
    ジャンル J-POP
    時間
    テンプレートを表示

    この日のチャイムを忘れない』(このひのチャイムをわすれない)は、SKE48の1枚目のオリジナル・アルバム2012年9月19日avex traxから発売された。

    SKE48としては、各チームが行う劇場公演での楽曲を収録したアルバムを2010年2月 - 2012年3月にかけて計4枚リリースしていたが、グループ全体としてのアルバムは結成4年目にして初となった[3]

    タイトルと構成

    タイトルの『この日のチャイムを忘れない』には、「チャイムが始まりと終わりを知らせるように、このアルバムが一つの集大成であり、ここからまた始まるという節目の時間を忘れないようにしよう」という思いが込められている[4][5][6]

    「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」と称するDVD・ブックレット付きの盤と「通常盤」の2種類がリリースされた。収録曲数は前者が14曲、後者が15曲である。そのうち13曲は両盤で重複し、残りは前者に1曲、後者に2曲それぞれ異なるカバー曲が収録されており、全部で16の楽曲が収録されていることになる[1]

    収録楽曲の内訳は、2009年8月の1stから2012年1月の8thまでの8つのシングル表題曲、初収録の5つのアルバム曲、3つのカバー曲である。発売時発表済みのシングルのうち、2012年5月16日発売の「アイシテラブル!」と、このアルバムと同日に発売された「キスだって左利き」からは収録されていない。ただし、ミュージック・ビデオには「アイシテラブル!」から2作品が収録されている。なお、シングル曲はアルバム収録に際して録音当時のものをリマスタリングしている[1]

    5つのアルバム曲は、SKE48を構成する「チームS」、「チームKII」、「チームE」、「研究生」の4組に1曲ずつ、そしてこれまでシングルのカップリング曲で採用されてきた8人選抜の「セレクション8」に1曲が充てられた[1]。チームEが歌う「みつばちガール」は、チームE名義としては初のオリジナル曲となった。

    また、カバー曲は「ポニーテールとシュシュ」「ヘビーローテーション」「Beginner」といずれもAKB48の曲だが、その意図として「AKB48の有名曲を歌うことで、より一層多くの方にSKE48のアルバムを聴いてほしい」というファン拡大の狙いがあったという[7]

    発表済みの曲が大きな割合を占める事から、公式サイトやレーベルの解説は、オリジナルアルバムだが「ベスト・アルバム的な内容」と紹介している。このアルバムは総合的にはポップソング、音楽誌Allmusicによるとポップ・ロックに分類されている[8]

    また、「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」のDVDには、63種類のミュージック・ビデオが収録されている。これは、制作時のメンバー63人が1人1曲ずつ担当し、それぞれ別の楽曲・別の監督で独自に制作されたものである[1]。ミュージック・ビデオに使用されている楽曲は、発売までに発表済みのSKE48の楽曲または、SKE48がAKB48の演目を用いて行ったことがある劇場公演の楽曲で、全てSKE48にゆかりのある楽曲である。

    リリース

    アルバムのリリースは、2012年7月31日のチームEの劇場公演にて初めて発表された[9]。同日、「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」に収録されるミュージック・ビデオのうち松井珠理奈松井玲奈高柳明音の3人の曲名とともに、その概要が発表された。10thシングル「キスだって左利き」との同時発売であり、「より多くの人にSKE48を知ってもらえれば」という意図があったと報じられている[7][10][11]。メンバーはこれと別に、ミュージック・ビデオの撮影中にアルバムの発売を知らされたという[12]。アルバムのタイトルと収録曲は8月28日に発表された[13]

    初収録曲の配信についてもCDリリースと同日に開始されているほか、63種類のミュージック・ビデオについても配信が行われている[14]

    アートワーク

    「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」と「通常盤」の2つのジャケット写真があるが、これは63人のメンバー全員を写したものである。「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」はメンバー全員が1カットに収まった写真で、「通常盤」は細かくモザイク状に分けたジャケット上にメンバー一人ずつの顔のカットを全員集めた形となっている。テーマは「ネオ80年代」のファッションで、当時のファッションを「今風にアレンジ」した「往年のアイドルのような」色彩豊富な衣装が用いられている[13][15]

    「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」付属のブックレットも、表紙は「往年のアイドル雑誌」をモチーフにしたもので、松井珠理奈、松井玲奈、高柳明音の3人が担当している。ブックレットには各メンバーのミュージック・ビデオ撮影時に撮られた写真などが収録されている[4][5][13][15]

    音楽性と批評

    オリコンジョイサウンド及びリッスンジャパンが掲載したメンバーへのインタビュー(※一部語尾・語体を修正)では、シングル収録曲について「曲ごとに、…(略)いろんな思い出がよみがえってきた」(松井玲奈)、「歴史を感じられて、メンバーもこれまでの出来事を思い出す」(古川愛李)、「苦しい思いもたくさんしてきたが、そのひとつひとつが今振り返ると大切な思い出で、そういう思いが詰まったアルバムになった」(小木曽汐莉)など、多くはこれまでの活動などの追憶を通して語られているほか、「ずっと応援してくださってる皆さんはきっと、…(握手会の事などを)思い出してもらったり、私たちの成長を感じてもらえると思う」(松井珠理奈)とも語られている。また「拗ねながら、雨」は「今までにない新しいタイプで、新たなSKE48の一面を感じてもらえる」(高柳明音)一方、「ポニーテールとシュシュ」「みつばちガール」など「思い切りアイドルアイドルした曲」(松井玲奈)も入っているといい、「いろんな要素がこのアルバムには入っているし、それがそのままSKE48の魅力だと思う」(小木曽汐莉)など収録曲の多様さも語られている。また個々の収録曲では、「叱ってよ、ダーリン!」の歌詞について、女の子の彼への気持ちを歌った「ちょっと小悪魔チックな歌」(高柳明音)と語られている[12][16][17]

    専門家によるレビューでは、CD収録曲を総括して、「SKE48入門編としても十分に機能する」(杉岡祐樹)、収録曲の多様性から「ファンのみならずライトなリスナーにも満足のいく内容」(南波一海)、「入門編的な色合いが強い」(北野創)など、SKE48の曲をあまり聞かないリスナーに(も)向いているとの意見が多く見られる[2][18][19]ビルボード(Billboard JAPAN)の杉岡祐樹は、全体として「ファンが活動を思い出して懐かしんだり」「初期作の性急な4つ打ちが変化していく過程も垣間見れたり」すると評している。楽曲では「叱ってよ、ダーリン!」「みつばちガール」については作曲・編曲の後藤次利のイメージを挙げて「求心力の高いメロディの破壊力は健在」とも評している[18]ローリング・ストーンの南波一海は、改めて聴くと「徐々にかわいらしい歌い方を獲得していく以前の、初期の曲のヴォーカルが個性的で面白い」と評している[2]タワーレコードの北野創は、楽曲では「叱ってよ、ダーリン!」は「おニャン子チックな」曲、「拗ねながら、雨…」は「チョッパーベースがブイブイ唸る」曲と評している[19]

    チャート成績

    『この日のチャイムを忘れない』は、発売前日(集計初日)の2012年9月18日オリコンデイリーアルバムチャートで推定売上枚数約5.2万枚を記録し、初登場で1位にランクインした[20]。また、同日付のオリコンデイリーシングルチャートでは本アルバムと同日に発売された「キスだって左利き」が初登場で1位となり、SKE48の作品が両チャートで同時に1位にランクインしている[21]

    その後、2012年10月1日付オリコン週間アルバムチャートでSuperflyForce』に次ぐ初登場2位にランクインした。初動売上は約11.1万枚であった[22]。また同チャートへのランクイン回数は通算17回となっている[23]

    2012年のオリコン年間アルバムチャートでは推定売上枚数約14.4万枚を記録し、40位にランクインした[24]。オリコンのレポートによると、2012年度中の売上は6.9億円であった[25]

    Billboard JAPANのチャートにおいては、2012年10月1日付のTop Albumsで2位にランクインした[26]

    サウンドスキャンジャパンのチャートにおいては、2012年9月17日 - 23日調査分の週間CDソフト アルバムランキング TOP20で「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」が推定売上枚数8.9万枚を記録し、『Force』の初回盤を上回って1位にランクインした[27]

    ミュージック・ビデオ

    初収録の5曲はミュージック・ビデオが制作されていない。一方、「63人それぞれの想い 〜Short music video of 63 members〜」と題してメンバー毎の計63種類のミュージック・ビデオが制作され、「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」のDVDに特典として付属している。63種類ものミュージック・ビデオ制作は前代未聞とも報じられ、その経緯については、「メンバーそれぞれの顔と名前、魅力をより知って欲しい」という制作側の意図があったという[7][6]。楽曲は、メンバーに対して行われた「思い入れのある曲」に関するアンケートを基に重複しないよう選定され[16]、それぞれのメンバーにちなんだものが多いという[11]。またそれぞれのミュージック・ビデオの趣向も、コメディタッチ、物語風、メンバーのイメージビデオなど、多様だという[16]

    なお、『この日のチャイムを忘れない』は「最もミュージック・ビデオが多く入ったアルバム」として2012年にギネス世界記録に認定された[28]

    また、63種類のミュージック・ビデオにあわせてそれぞれのパターンのコマーシャルも制作され、通常の2パターンと合わせて、計65パターンのコマーシャルが制作された[29]

    ライブ・パフォーマンス

    初収録のアルバム曲5つのうち、「フラフープでGO!GO!GO!」「叱ってよ、ダーリン!」「みつばちガール」「その先に君がいた」の4曲は、2012年10月5日に行われたZepp Nagoyaでのコンサート「劇場デビュー4周年記念公演」で初めて披露された。このコンサートでは、SKE48のこれまでを振り返るような構成曲の前半に続けて、中盤に「明日からの5年目に向けて決意を現した曲」(運営会社AKSの公式レポートによる)として4曲続ける形で披露された[30][31]

    また、もう1つのアルバム曲「拗ねながら、雨」は、同年11月11日 - 12日Zepp Nagoyaで行われたコンサート「SKE48リクエストアワー セットリストベスト50 2012〜神曲かもしれない〜」の1日目で、ファン投票45位にランクインした曲として、初めて披露された。なお、このコンサートではアンコールで先述のアルバム曲4曲も披露された[32][33]

    プロモーション

    キャッチコピーは「学校のチャイムを聴くと、キュンとするのはなぜだろう?」[34]

    発売に際して、地元名古屋の主要駅の名古屋駅やSKE48劇場の最寄り駅である栄駅にて、ジャケット写真や各メンバーの手書きメッセージ・サインを用いたポスターが柱面や壁面に掲示されたほか、街頭でも掲示されるなど、広告展開が行われた[35]

    SKE48がレギュラー出演している東海ラジオの番組「SKE48 1+1は2じゃないよ!」ではシングル発売後、日替わりで出演する2人のメンバーがアルバムのキャッチコピーを考える企画「キャッチーなキャッチコピーをつけちゃうぞ大作戦」を10月中旬から12月上旬まで行った[36]

    このアルバムと10thシングルの「同時発売を記念する」形で、音楽専門チャンネルスペースシャワーTVプラスは「2時間まるごとSKE48!スペシャル」と題し、収録曲のミュージック・ビデオ、インタビュー、対談、リリース日のキャンペーン密着などで構成される特別番組を制作、2012年11月に放送し数回のアンコール放送を行った[37]。また同様にMUSIC ON! TVM-ON! MONTHLY ICONでも2012年9月の月間特集アーティストとしてSKE48を取り上げ、特別番組やアルバムリリース記念のミュージック・ビデオ特集などを放送した[38]

    特典企画

    アルバムの特典企画として、「SKE48 特別授業」と称するファン向けの応募イベントが行われた。「初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)」と「通常盤」それぞれの初回生産分に封入されている応募券を用いて抽選を行い、当選者は希望するメンバーの隣の席に座りミュージック・ビデオを鑑賞、終了後にメンバーとの写真とサインを添えた「卒業証書」を受け取るもので、それぞれメンバー1名につきファン1名として、名古屋・東京・大阪の3か所で開催した。また、前記イベントに当選しなかったときのダブル・トリプルチャンスとして、色紙やフォトブック、写真撮影会招待券のくじ付きクリスマスカードが当たる企画が実施された[28][34]

    収録曲

    初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)

    ジャケット写真(表):「SKE48」メンバー63名[13][15]

    CD[39][40]

    1. 強き者よ [4:20]
      (作詞:秋元康、作曲:上田晃司、編曲:野中“まさ”雄一
      1stシングル表題曲。
    2. 青空片想い [5:00]
      (作詞:秋元康、作曲:島崎貴光、編曲:野中 "まさ" 雄一)
      2ndシングル表題曲。
    3. ごめんね、SUMMER [4:03]
      (作詞:秋元康、作曲:俊龍、編曲:原田ナオ)
      3rdシングル表題曲。
    4. 1!2!3!4! ヨロシク! [5:03]
      (作詞:秋元康、作曲:ツキダタダシ、編曲:前口渉)
      4thシングル表題曲。
    5. バンザイVenus [3:37]
      (作詞:秋元康、作曲:佐々倉有吾、編曲:野中"まさ"雄一)
      5thシングル表題曲。
    6. パレオはエメラルド [4:46]
      (作詞:秋元康、作曲:五戸力、編曲:原田ナオ)
      6thシングル表題曲。
    7. オキドキ [4:23]
      (作詞:秋元康、作曲:YUMA、編曲:武藤星児)
      7thシングル表題曲。
    8. 片想いFinally [4:33]
      (作詞:秋元康、作曲・編曲:井上ヨシマサ
      8thシングル表題曲。
    9. フラフープでGO!GO!GO! [3:51] - チームS
      (作詞:秋元康、作曲:田靡達也、編曲:清水哲平)
      初収録曲。
    10. 叱ってよ、ダーリン! [4:02] - チームKII
      (作詞:秋元康、作曲・編曲:後藤次利
      初収録曲。
    11. みつばちガール [3:41] - チームE
      (作詞:秋元康、作曲・編曲:後藤次利)
      初収録曲。チームEとしては初のチーム名義の楽曲である。
    12. その先に君がいた [6:20] - 研究生
      (作詞:秋元康、作曲:小澤正澄、編曲:野中"まさ"雄一)
      初収録曲。
    13. 拗ねながら、雨… [4:02] - セレクション8
      (作詞:秋元康、作曲:ツキダタダシ、編曲:佐々木裕)
      初収録曲。
    14. ヘビーローテーション [4:41] - チームKII
      (作詞:秋元康、作曲:山崎燿、編曲:田中ユウスケ
      AKB48の17thシングル表題曲のカバー。

    DVD[41][42]

    1. 63人それぞれの想い 〜Short music video of 63 members〜 [全122分]

    特典(初回生産分のみ)[15][34][43]

    • ブックレット(68頁)
    • 『この日のチャイムを忘れない』発売記念イベント応募券
    • 生写真(全63種類から1枚)

    通常盤

    ジャケット写真(表):「SKE48」メンバー63名[13][15]

    CD[44][45]

    1. 強き者よ
    2. 青空片想い
    3. ごめんね、SUMMER
    4. 1!2!3!4! ヨロシク!
    5. バンザイVenus
    6. パレオはエメラルド
    7. オキドキ
    8. 片想いFinally
    9. フラフープでGO!GO!GO! - チームS
    10. 叱ってよ、ダーリン! - チームKII
    11. みつばちガール - チームE
    12. その先に君がいた - 研究生
    13. 拗ねながら、雨… - セレクション8
    14. ポニーテールとシュシュ [4:28] - チームE
      (作詞:秋元康、作曲:多田慎也、編曲:生田真心)
      AKB48の16thシングル表題曲のカバー。
    15. Beginner [3:58] - チームS
      (作詞:秋元康、作曲・編曲:井上ヨシマサ)
      AKB48の18thシングル表題曲のカバー。

    特典(初回生産分のみ)[34][43]

    • 『この日のチャイムを忘れない』発売記念イベント応募券
    • 生写真(全63種類から1枚)

    選抜メンバー

    [39][44]
    所属チームは発売時点

    初収録曲には、発売前に卒業を発表していたチームSの平田璃香子と2012年8月24日にAKB48との兼任を開始したチーム未定の北原里英を除くSKE48の全メンバーが参加している。

    フラフープでGO!GO!GO!

    「チームS」名義

    • チームS:大矢真那、加藤るみ、木﨑ゆりあ、鬼頭桃菜、木下有希子、桑原みずき、菅なな子、須田亜香里、高田志織、出口陽、中西優香、平松可奈子、松井珠理奈、松井玲奈、矢神久美

    叱ってよ、ダーリン!

    「チームKII」名義

    • チームKII:赤枝里々奈、阿比留李帆、井口栞里、石田安奈、小木曽汐莉、加藤智子、後藤理沙子、佐藤聖羅、佐藤実絵子、高柳明音、秦佐和子、古川愛李、松本梨奈、向田茉夏、矢方美紀、山田澪花

    みつばちガール

    「チームE」名義

    • チームE:磯原杏華、上野圭澄、内山命、梅本まどか、金子栞、木本花音、小林亜実、斉藤真木子、酒井萌衣、柴田阿弥、高木由麻奈、竹内舞、都築里佳、原望奈美、古畑奈和、山下ゆかり

    その先に君がいた

    「研究生」名義

    • 研究生:市野成美、犬塚あさな、岩永亞美、江籠裕奈、大脇有紗、荻野利沙、小林絵未梨、新土居沙也加、日置実希、藤本美月、二村春香、松村香織、水埜帆乃香、宮前杏実、山田みずほ

    拗ねながら、雨…

    「セレクション8」名義

    • チームS:木﨑ゆりあ、須田亜香里、松井珠理奈、松井玲奈
    • チームKII:小木曽汐莉、高柳明音、向田茉夏
    • チームE:木本花音
      このメンバー全員が本アルバムと同日発売の10thシングル表題曲「キスだって左利き」選抜メンバーに含まれる。なお、6th - 8thシングルカップリング曲における「セレクション8」選抜メンバーと類似した構成となっている。

    ヘビーローテーション

    「チームKII」名義

    • チームKII:赤枝里々奈、阿比留李帆、井口栞里、石田安奈、小木曽汐莉、加藤智子、後藤理沙子、佐藤聖羅、佐藤実絵子、高柳明音、秦佐和子、古川愛李、松本梨奈、向田茉夏、矢方美紀、山田澪花

    ポニーテールとシュシュ

    「チームE」名義

    • チームE:磯原杏華、上野圭澄、内山命、梅本まどか、金子栞、木本花音、小林亜実、斉藤真木子、酒井萌衣、柴田阿弥、高木由麻奈、竹内舞、都築里佳、原望奈美、古畑奈和、山下ゆかり

    Beginner

    「チームS」名義

    • チームS:大矢真那、加藤るみ、木﨑ゆりあ、鬼頭桃菜、木下有希子、桑原みずき、菅なな子、須田亜香里、高田志織、出口陽、中西優香、平松可奈子、松井珠理奈、松井玲奈、矢神久美
      カバー曲であるが松井珠、松井玲はオリジナル版にも参加している。

    チャート

    週間チャート
    チャート 最高順位
    日本 オリコン週間アルバムチャート(2012年10月1日付) 2位[22]
    Billboard JAPAN Top Albums(2012年10月1日付) 2位[26]
    月間チャート
    チャート 最高順位
    日本 オリコン月間シングルチャート(2012年9月) 06位[46]
    オリコン月間シングルチャート(2012年10月) 36位[47]
    年間チャート
    チャート 最高順位
    日本 オリコン年間アルバムチャート(2012年) 40位[24]
    ゴールド等認定
    認定組織 認定
    日本 日本レコード協会(RIAJ) ゴールド[48]

    受賞記録

    • 『この日のチャイムを忘れない』 - ギネス世界記録「最もミュージック・ビデオが多く入ったアルバム」(2012年認定)[28]

    脚注

    1. ^ a b c d e この日のチャイムを忘れない」avex、2013年1月18日閲覧
    2. ^ a b c 『この日のチャイムを忘れない』」ローリング・ストーン 日本版、南波一海、2013年1月18日閲覧
    3. ^ ディスコグラフィー アルバム CD」SKE48公式ウェブサイト、2013年1月18日閲覧
    4. ^ a b SKE48、1stアルバム『この日のチャイムを忘れない』の詳細が明らかに!」CDジャーナル、2012年8月30日付、2013年1月18日閲覧
    5. ^ a b 注目の新譜:SKE48「この日のチャイムを忘れない」ベスト盤ともいえる充実した内容の初アルバムまんたんウェブ(毎日新聞)2012年9月21日付、2013年1月18日閲覧
    6. ^ a b SKE48、1stアルバム発売記念イベント「SKE48 特別授業」開催」マイナビニュース、2012年9月12日付、2013年1月18日閲覧
    7. ^ a b c SKE48、全63人63曲分のMV制作…9・19に新曲&初アルバム同時発売ORICON STYLE(オリコン)、2012年8月1日付、2013年1月18日閲覧
    8. ^ Kono Hi no Chime wo Wasurenai - SKE48”Allmusic、2013年1月18日閲覧
    9. ^ 金子栞「v(゜〇゜金子栞)v♪どどどどん!」SKE48オフィシャルブログ、2012年7月31日、2012年1月20日閲覧
    10. ^ SKE48、ベスト盤的1stアルバム&10thシングル同時発売」ナタリー、2012年8月1日付、2013年1月18日閲覧
    11. ^ a b AKB48グループ初、SKE48がシングルとアルバム同日発売。さらに63本のミュージックビデオも」BARKS、2012年8月1日付、2013年1月18日閲覧
    12. ^ a b 特集:アーティストインタビュー SKE48」ジョイサウンド、2013年1月18日閲覧
    13. ^ a b c d e SKE48初アルバム、ジャケット写真公開」サンケイスポーツ、2012年8月29日付、「SKE 初アルバムはネオ80年代」ニッカンスポーツ、2012年8月29日付、「SKE48 初アルバムのコンセプトはネオ80年代!」芸能ニュースラウンジ、2013年1月18日閲覧
    14. ^ ニュース 9月19日更新」「楽曲検索結果 アーティスト名 SKE48」レコチョク、2013年1月18日閲覧
    15. ^ a b c d e SKE48、ファースト・アルバム『この日のチャイムを忘れない』全貌あきらかに」タワーレコード、2012年8月30日付、2013年1月18日閲覧
    16. ^ a b c インタビュー SKE48『SKE48の魅力をそのまま詰め込んだ待望の1stアルバムが完成!』ORICON STYLE(オリコン)、2012年9月21日付、2012年9月25日閲覧
    17. ^ 豊田隆二(文・取材)「SKE48 チームKII メンバーインタビュー 1, 3, 4, 5IDOOOL(リッスンジャパン)、2013年1月18日閲覧
    18. ^ a b SKE48「この日のチャイムを忘れない」」Billboard JAPAN、2013年1月18日閲覧
    19. ^ a b この日のチャイムを忘れない [CD+DVD]<初回限定フォトブック仕様>」(『タワーレコード』348号、2012年9月25日発行 掲載分のweb版)タワーレコード、2013年1月20日閲覧
    20. ^ ORICON STYLE編集長のTwitter 2012年9月19日の発言 2012年9月19日閲覧
    21. ^ SKE48 同日発売のシングル・アルバムがオリコンデイリーランキングで共に1位獲得!名古屋の街がSKE48一色に!!」GirlsNews Powerd by HigooHD、2012年9月25日付、2013年1月18日閲覧
    22. ^ a b おニャン子に並ぶ6作連続首位ORICON STYLE(オリコン)、2012年9月25日付、2012年9月25日閲覧
    23. ^ この日のチャイムを忘れない(DVD付)ORICON STYLE(オリコン)、2013年1月18日閲覧
    24. ^ a b 「オリコン2012年年間CD&DVDランキング アルバム TOP100 25~50位ORICON STYLE(オリコン)、2012年12月20日付、2012年9月25日閲覧
    25. ^ 【年間音楽ソフト市場(2)】エイベックスが4年ぶり首位 トイズが前年比2倍増で9位ORICON STYLE(オリコン)、2013年1月18日付、2013年1月19日閲覧
    26. ^ a b Top Albums 2012/10/01付け」Billboard JAPAN、2013年1月18日閲覧
    27. ^ 週間CDソフト アルバムランキング TOP20 2012年9月17日 - 9月23日」サウンドスキャンジャパン、2013年1月18日閲覧
    28. ^ a b c SKE48:MV最多収録アルバムでギネス世界記録 玲奈「認定証は新劇場に飾りたい」まんたんウェブ(毎日新聞)2012年11月19日付、2012年11月20日閲覧
    29. ^ SKE48、全65パターンの『この日のチャイムを忘れない』TVCM映像を公開」BARKS、2012年9月17日付、2013年1月18日閲覧
    30. ^ 松井珠理奈、SKE4周年公演でもダジャレさく裂ORICON STYLE(オリコン)、2012年10月06日付、2012年9月25日閲覧
    31. ^ AKS・文「SKE48『劇場デビュー4周年記念公演』レポートアイドル誕生!TV(ぶんか社)、2013年1月18日閲覧
    32. ^ AKS・文「SKE48『SKE48リクエストアワー セットリストベスト50 2012~神曲かもしれない~』オフィシャルレポートアイドル誕生!TV(ぶんか社)、2013年1月18日閲覧
    33. ^ 小木曽汐莉「小木曽(・*・まだまだ。)3汐莉」木本花音「 みなさんの推し曲は?(花・з・)~♪」SKE48オフィシャルブログ、2012年11月11日付、2013年1月18日閲覧
    34. ^ a b c d 【急遽決定!トリプルチャンス!!】「この日のチャイムを忘れない」発売記念イベント 「SKE48 特別授業」」avex、2013年1月18日閲覧
    35. ^ 名古屋駅と栄駅周辺がSKE48一色に。秦佐和子「落書きしないでね!」」BARKS、2012年9月21日付、2013年1月18日閲覧
    36. ^ 「SKE48 1+1は2じゃないよ! SKE48 1+1+1は3じゃないよ! 10月14日 - 18日, 12月3日 - 6日」東海ラジオ、2013年1月18日閲覧
    37. ^ 2時間まるごとSKE48!スペシャル 」スペースシャワーTVプラス、2013年1月18日閲覧
    38. ^ M-ON! MONTHLY ICON 「SKE48」放送決定!コンプリート必須!「全メンバー63名チャンネルID」大展開!PR TIMES(エムオン・エンタテインメント)、2012年9月3日付、2013年1月18日閲覧
    39. ^ a b フォトブック仕様 アルバム・ノーツ、2頁
    40. ^ フォトブック仕様 アルバム・ノーツ、4-19頁
    41. ^ フォトブック仕様 アルバム・ノーツ、3頁
    42. ^ 63人それぞれの想い ~Short music video of 63 members~」avex、2013年1月18日閲覧
    43. ^ a b 2012/9/19(水)発売 1stアルバム 特典生写真に関して」SKE48公式ウェブサイト、2013年1月18日閲覧
    44. ^ a b 通常盤 アルバム・ノーツ、2頁
    45. ^ 通常盤 アルバム・ノーツ、4-19頁
    46. ^ 「2012年09月のCDアルバム月間ランキング 6位~10位ORICON STYLE(オリコン)、2013年1月18日閲覧
    47. ^ 「2012年10月のCDアルバム月間ランキング 31位~40位ORICON STYLE(オリコン)、2013年1月18日閲覧
    48. ^ ゴールドディスク認定作品一覧 2012年9月」日本レコード協会、2013年1月20日閲覧

    出典

    • SKE48『この日のチャイムを忘れない<初回限定フォトブック仕様(Album+DVD)>』のアルバム・ノーツ、avex trax、2012年 JAN 4988064385683
    • SKE48『この日のチャイムを忘れない<通常盤>』のアルバム・ノーツ、avex trax、2012年 JAN 4988064385690

    外部リンク