コンテンツにスキップ

「ポメラニアン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Sotetsuyama (会話 | 投稿記録)
m →‎体重: 『~』を置き換えました。(Wikipedia:表記ガイド#波ダッシュ
from en:Pomeranian (dog) 23:32, 13 November 2011 (UTC)
タグ: サイズの大幅な増減
58行目: 58行目:
|★備考★ -->
|★備考★ -->
|}<!-- ◆テンプレート:ここまで -->
|}<!-- ◆テンプレート:ここまで -->
'''ポメラニアン'''は、[[イヌ|犬]]の品種([[犬種]])の一つ。祖先犬は、[[スピッツ (犬)|スピッツ]]系に属する他の犬種と同じく、[[サモエド]]([[アイスランド]]や[[ラップランド]]のソリ犬)であると言われる。ポメラニアンという名前は、原産地の[[バルト海]]南岸の、3つの川に囲まれた低地である[[ポメラニア]]地方にちなんでいる。現在のポメラニア地方は、大部分がポーランドに、一部がドイツに属しており、この地方では古来よりさまざまなタイプのスピッツ系の犬種が飼育されていた。ポメラニアンは体躯の小ささから愛玩犬 ([[:en:toy dog]]) に分類される犬種だが、もともとは[[ジャーマン・スピッツ]]のような中型のスピッツから品種改良を重ねて小型化された犬種である。[[国際畜犬連盟]]からもジャーマン・スピッツの一品種に分類されており、多くの国でツヴェルク・スピッツ(小さなスピッツ)として知られている。
'''ポメラニアン'''は、[[イヌ|犬]]の品種([[犬種]])の一つである。


ポメラニアンが流行犬種となったきっかけは、17世紀以降多くの王族が飼育を始めたことによる。とくに愛犬家として知られる[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア女王]]が小さな体躯のポメラニアンを愛好し、熱心に繁殖させたことによってポメラニアンの小型化に拍車がかかり、世界的な人気犬種となっていった(一説には[[1888年]]、女王自らがこの犬をイタリアから持ち帰ったともいうが、一般にはもう少し以前からイギリスで飼われていたと考えられる)。ヴィクトリア女王の存命中にポメラニアンの大きさはそれまでの半分程度にまで小さくなった。概してポメラニアンは頑健で丈夫な犬種といえるが、膝蓋骨脱臼と[[気管虚脱]]を発症することがある。また、まれにではあるが、俗称「黒斑病 (black skin disease)」と呼ばれる遺伝性の皮膚疾患による脱毛症に罹患することもある<ref name="blackskin">{{cite web |url=http://www.pommania.co.uk/blackskindisease.htm |title=BSD - Black Skin Disease - Alopecia X - Coat Funk |author= |date= |work= |publisher=Pommania Pomeranains |accessdate=2011-11-21}}</ref>。アメリカでは近年飼育数がつねに上位15位までに入っており、世界的な小型犬の流行に一役買っている犬種となっている。
== ルーツ ==
祖先犬は、[[スピッツ (犬)|スピッツ]]族の他の犬種と同じく、[[サモエド]]([[アイスランド]]や[[ラップランド]]のソリ犬)であると言われる。


== 概説 ==
原産地は、[[バルト海]]南岸の、3つの川に囲まれた低地である[[ポモージェ|ポモージェ地方]]。[[ドイツ語]]ではポンメルン地方、[[英語]]ではポメラニア地方と呼ばれるこの地方は、現在は大部分がポーランドに、一部がドイツに属するが、ここではさまざまなタイプのスピッツ族の犬種が飼われていた。
[[file:Pomeranian orange sable 600.jpg|thumb|right|オレンジ・セーブルの被毛を持つポメラニアン]]
ポメラニアンは体重1.9 - 3.5kg、体高13 - 28cmという小型犬である<ref name="cunliffe">{{cite book |title=The Encyclopedia of Dog Breeds |last=Cunliffe |first=Juliette |authorlink= |coauthors= |year=1999 |publisher=Parragon |location= |isbn=9-780752-580180 |page=262 |pages= |url=}}</ref>。小さいながらも丈夫な犬種で、粗く豊富な被毛と長い飾り毛のついた巻尾を持つ<ref name="dogs101">{{cite book |title=Dogs: 101 Adorable Breeds |last=Hale|first=Rachael |authorlink= |coauthors= |year=2008 |publisher=Andrews McMeel Publishing |location= |isbn=978-0740773426 |page=197 |pages= |url=}}</ref>。首と背はひだ飾りのような、臀部は羽飾りのようなトップコートが密生している<ref name="prem">{{cite web |url=http://premierpoms.com/history.html |title=Pomeranian History |author= |date= |work= |publisher=Premier Pomeranians |accessdate=2011-11-24}}</ref>。


最初期のポメラニアンの毛色はホワイトがほとんどで、まれにブラックが見られた。ヴィクトリア女王は1888年にレッドの被毛を持つ小さなポメラニアンを飼育しており、19世紀末までこの毛色のポメラニアンが流行するきっかけとなった<ref>{{cite web |url=http://www.webanswers.com/pets/what-is-a-pomeranian-8a12b7|title=What is a pomeranian| work=Web Answers| accessdate=2011-11-24}}</ref>。現在のポメラニアンはあらゆる犬種中、ホワイト、ブラック、ブラウン、レッド、オレンジ、クリーム、セーブル、ブラック・アンド・タン、ブラウン・アンド・タン、スポット、ブリンドル(虎毛)、そしてこれらのカラーのコンビネーションと、もっとも多様な毛色を持つ犬種となっている<ref>{{cite book |title=Pomeranians for Dummies |last=Coile |first=D. Caroline |authorlink= |coauthors= |year=2007 |publisher=For Dummies |location= |isbn=978-0470106020 |page=29 |pages= |url=}}</ref>。なかでもオレンジ、ブラック、クリーム、クリーム、ホワイトが一般的な毛色である<ref name="dogs101"/>。
[[18世紀]]ごろ、そのうちでやや小型のものが、何らかの経路で[[イギリス]]に持ち込まれ、原産地の英語名に由来する「ポメラニアン」の名で愛好されるようになった。後に[[19世紀]]の中ごろから、さらに小型化されたタイプがイギリス国内で流行し、これが固定されたのが、現在のポメラニアンである。ドイツ原産のスピッツ族としては、最も小型の犬種。


単色の被毛をベースに、ブルー、グレイの斑模様が点在するパターンであるマール ([[:en:Merle (coat colour in dogs)|en:Merle]]) の被毛を持つポメラニアンは近年になって作出された。ベースとなる被毛はレッド、ブラウン、ブラックが多いが、その他の毛色も見られる。ただし、ブリンドルマールとレバーマールはスタンダードとして認められていない。さらにマールの被毛の場合、瞳、鼻先、肉球の色が他の毛色のポメラニアンとは異なり、瞳はブルーで鼻先と肉球はピンクとブラックの斑模様となる<ref name="merle">{{cite web |url=http://www.merlepomeranian.com/ |title=Merle Pomeranians |author= |date= |work= |publisher=Merle Pomeranians |accessdate=2011-11-24}}</ref>。
流行犬種となったきっかけは、愛犬家として知られる[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ビクトリア女王]]が熱心に[[繁殖]]させたことである(一説には[[1888年]]、女王自らがこの犬を[[イタリア]]から持ち帰ったともいうが、一般にはもう少し以前からイギリスで飼われていたと考えられる)。女王は[[1891年]]、[[ロンドン]]で開催された第1回クラフト・ショー(現在はイギリス・ケネル・クラブの本部展となっているドッグ・ショー)に、数頭のポメラニアンを出陳した。女王のポメラニアンは、いずれもクラス1席を獲得したが、女王はミス・ハミルトンというブリーダーに敗れてチャンピオンの座を逸し、たいへん残念がったと伝えられる。しかし、これを契機としてこのイヌの知名度は一挙に上がり、また犬質も大いに向上したため、世界的な人気犬種となるに至った。


ポメラニアンの被毛は密生したダブルコートで手入れそのものは難しくはないが、密生しており、抜け毛も多いため飼育者は毎日ブラッシングすることが望ましい。トップコートは長く粗い直毛で、アンダーコートは短く密生した柔らかい被毛である。被毛はもつれやすく、とくにアンダーコートは年に二回換毛するため、この時期には抜け毛が多くなる<ref>{{cite web|url=http://www.happypomeranians.com/pomeranian-dogs/tips-on-pomeranian-grooming |title=Tips on Pomeranian Grooming |author=Dane Stanton |year=2009 |work=Pomeranian Dogs |accessdate=2010-02-02}}</ref>。
== 特徴 ==
*陽気で活発だが、警戒心の強い面もある。平均寿命14才。
*涙により目の周辺の被毛が赤く変色する流涙症が多い。
*骨が細く、骨折しやすい、歯が抜けやすい。
*膝蓋骨脱臼、心臓病、気管虚脱なども見られる。
[[Image:Pomerania REFON.jpg|thumb|220px|right|Puppy's]]


== 体高 ==
== 性質 ==
ポメラニアンは友好的で活発な犬種で、飼い主とともにいることを喜び、仲間の保護意識も旺盛である<ref name="dogster">{{cite web |url=http://www.dogster.com/breeds/pomeranian |title=Pomeranian Dogs |author= |date= |work= |publisher=Dogster.com |accessdate=2011-11-24}}</ref>。飼い主に強く依存し、躾がされていない場合には飼い主と離れることに激しい不安を感じることがある<ref name="pets4you">{{cite web |url=http://www.pets4you.com/dog_breed_description/pomeranian/ |title=Pomeranian |author= |date=09-12-22 |work= |publisher=Pets4You |accessdate=2010-01-06}}</ref>。環境の変化にも敏感なため新しい外的刺激に対して吠えやすい傾向にあり、放っておくと無駄吠えの癖がついてしまうことがある。縄張り意識も若干強く、外部からの騒音にも激しく反応する<ref name="pets4you"/>。とはいえ、ポメラニアンは知性豊かな犬種で躾が入るのもはやく、飼い主が適切な飼育をするならば素晴らしい家庭犬となる<ref name="dogster">{{cite web |url=http://www.dogster.com/breeds/pomeranian |title=Pomeranian Dogs |author= |date= |work= |publisher=Dogster.com |accessdate=2011-11-24}}</ref>。
20cm前後。
==毛色==
ホワイト ブラック クリーム など


==体重==
== 健康 ==
[[file:Pipin Pomeranian.jpg|upright|thumb|right|ホワイトのポメラニアン]]
1.8kg - 5kg。ただし、両親の遺伝子の影響により、ごく稀に10kg前後の体格まで成長する場合もある。

(イギリスで小型化に成功。元は中型犬)
=== 全般 ===
ポメラニアンの平均寿命は12から16歳程度で<ref name="pompom">{{cite web |url=http://www.petpom.com/ |title=Pomeranian Information |author= |date= |work= |publisher=PomPom.com |accessdate=2011-11-24}}</ref>、適切な食餌と運動を与え、定期的に被毛のトリミングを実施しているならば問題はほとんどなく、丈夫な犬種である<ref>{{cite web|url=http://www.mydogbreed.com/pomeranian/pomeranian-health.php |title=Pomeranian Health Management |work=My Dog Breed: The Pomeranian|accessdate=2011-11-24}}</ref>。純血種には罹病しやすい特定の疾患があり、たとえば股関節異形成は多くの純血種に共通の疾患だが、ポメラニアンは体重が軽いためこの疾患にかかることはまずない<ref name="pomhealth">{{cite web |url=http://www.mbfonline.com/pomhealth/ |title=Pomeranian Health Problems |author= |date= |work= |publisher= |accessdate=2011-11-24}}</ref>。ただし、被毛、歯、耳、眼の手入れが適切ではない場合、健康上の問題が発生する可能性があるため、定期的なケアが望ましい<ref>{{cite web|url=http://www.happypomeranians.com/pomeranian-dogs/pomeranian-health-caring-for-your-pomeranian |title=Pomeranian Health - Caring For Your Pomeranian |author= |date= |work=Pomeranian Dogs |publisher= |accessdate=2011-11-24}}</ref>。

=== 知られている疾病 ===
毛色がマールのポメラニアンでは軽度から重度の、難聴、高眼圧症、屈折異常、小眼球症、虹彩欠損症を発症しやすい。両親ともにマールのポメラニアンから産まれた犬であれば、さらに骨格異常、心臓異常、生殖異常のリスクが高まる<ref>{{cite web |url=http://www.genmarkag.com/download/Factsheet_Merle_Gene.pdf |title=Merle Gene |author= |date= |work=GenMark |publisher= |accessdate=2010-01-06}}</ref>。膝蓋骨脱臼はポメラニアンでは比較的多く見られる症例で、先天性異常や外傷によって発症する<ref name="pomhealth"/>。<!--It occurs when, through either malformation or trauma, the ridges forming the [[patellar]] groove in the knee are not prominent and are too shallow to allow the patella to properly sit securely. This can cause the patella to "luxate" (jump out of the groove) sideways which will cause the leg to lock up with the foot off the ground.<ref name="patellas">{{cite web |url=http://www.peteducation.com/article.cfm?c=1+1321&aid=457 |title=Luxating Patella |author= |date= |publisher=[[Drs. Foster & Smith, Inc]] |work=PetEducation.com |accessdate=2011-11-24}}</ref> いったん筋肉が収縮してしまうと、膝蓋骨脱臼は自然には回復しない。犬は大腿骨と膝蓋骨がずれた瞬間には痛みを感じるが、一度ずれてしまうと椎間板破裂による痛みは感じない<ref name="patellas"/>。-->

[[file:Pomeranian Abashed.JPG|thumb|right|マズル(鼻先)と顔のクローズアップ]]
気管虚脱は気管支障害に起因する呼吸障害で小型犬に多く見られる。通常であれば筒状になっている気管支が扁平化して、気道をふさいでしまう症例で、ガチョウの鳴き声のような咳(喘鳴)が特徴であり、運動に耐えられず、短時間の失神、高温下、運動中、興奮時の咳の悪化といった症状を伴う<ref>{{cite web |url=http://www.vetsurgerycentral.com/tracheal_collapse.htm |title=Tracheal Collapse |author=Degner, Dr. Daniel A. |year=2004 |publisher=Drs. Foster & Smith, Inc |work=PetEducation.com |accessdate=2011-11-24}}</ref>。

ポメラニアンは抜け毛、メラニン色素沈着を伴う「黒斑病」と俗称される皮膚病に罹患することがある。雌犬よりも雄犬に発症する傾向があり、遺伝的疾患ではないかと考えられている<ref name="blackskin"/>。性成熟期以降に発症することも多いが、あらゆる年齢で発症する可能性がある。黒斑病と類似した症状を呈する疾病として[[クッシング症候群]]、甲状腺機能低下症、慢性皮膚感染症、生殖ホルモン疾患があげられる<ref name="blackskin"/>。

その他、雄のポメラニアンに見られる疾病として[[潜在精巣|停留睾丸]]がある<ref name="Shores">{{Cite web | last = Ward | first = Ernest | title = Cryptorchidism in Dogs | work = Shores Animal Clinic | publisher = Lifelearn Inc | year = 2009 | url = http://shoresanimalclinic.net/index.php?view=pageView&pageid=802 | accessdate = 2011-11-24 }}</ref>。この場合、停留している睾丸を外科手術で摘出する必要がある<ref name="Shores" />。

== 歴史 ==
=== 起源と逸話 ===
[[file:Pomeranian (Miniature) from 1915.JPG|thumb|right|ポメラニアンの細密画(1915年)]]
現在のポメラニアンの祖先は極地原産の大きな使役犬で、中世ドイツ語で「尖った(鼻)先」を意味するスピッツあるいはウルフスピッツと呼ばれていた。「スピッツ」はもともと16世紀のエベルヘルト・ツー・ザインの宮廷で犬の鼻やマズルを意味する用語として用いられていた言葉だった。ポメラニアンはこれらの[[ジャーマン・スピッツ]]が祖先であると考えられている<ref name="vanderlip">{{cite book |title=The Pomeranian Handbook |last=Vanderlip |first=Sharon |authorlink= |coauthors= |year=2007 |puvdsafblisher=Barron's Educational Series |location= |isbn=978-0764135453 |page= |pages=2&ndash;8 |url=}}</ref>。

ポメラニアンという名称は、[[バルト海]]に面したポーランド北西部からドイツ北東部にあたる[[ポメラニア|ポメラニア地方]]にこの犬種が関係していると思われることにちなんでいる。この地方はポメラニアンの直接の原産地ではないが、現在のポメラニアンのもととなる犬種を繁殖し続けていたと考えられている。しかしながらイギリスに導入される以前のポメラニアンについての正確な記録は残っていない<ref name="vanderlip"/>。

ポメラニアンに関する最初期の記録は1764年11月2日のもので、[[ジェイムズ・ボズウェル]]がドイツとスイスを旅行していたときの日記の「フランス人男性がポメルという名前のポメラニアンを飼育しており、非常に可愛がっていた」という記述である<ref>{{cite book |title=Boswell on the Grand Tour: Germany and Switzerland |last=Boswell |first=James|editor=Pottle, Frederick A. |authorlink= |coauthors= |year=1764 |publisher=McGraw-Hill Book Company Inc |edition=First |isbn= |page=165 |pages= |url=http://www.archive.org/stream/boswellonthegran006270mbp#page/n0/mode/2up |accessdate=2011-11-24}}</ref>。他に、ウェールズ人博物学者トマス・ペナント ([[:en:Thomas Pennant]])が1769年の著作「スコットランド旅行記」に、ロンドンの商人がポメラニアンとオオカミを交配させた子孫のことを記述している<ref>{{cite book |title=A Tour in Scotland 1769 |last=Pennant|first=Thomas |authorlink= |coauthors= |year=1776 |publisher=Benj White |edition=Fourth |isbn= |page=195 |pages= |url=http://books.google.co.uk/books?id=vk8JAAAAQAAJ&pg=PA159&lpg=PA159&dq=thomas+pennant+pomeranian#v=onepage&q=pomeranian&f=false |accessdate=2011-11-24}}</ref>。

[[file:Mr and Mrs William Hallett.jpg|thumb|left|『ウィリアム・ハレット夫妻の肖像』(1785年)<br />[[トマス・ゲインズバラ]]、[[ナショナル・ギャラリー (ロンドン)|ナショナル・ギャラリー]](ロンドン)<br />まだ中型犬種だった当時のポメラニアンが描かれている]]
二人のイギリス王族がポメラニアンの改良に大きな役割を果たしている。1767年にイギリス国王[[ジョージ3世 (イギリス王)|ジョージ3世]]の王妃[[シャーロット・オブ・メクレンバーグ=ストレリッツ|シャーロット]]が二頭のポメラニアンをイングランドへと持ち込んだ。フィービーとマーキュリーと名づけられたこれらの犬は[[トマス・ゲインズバラ]]の絵画にも描かれている。現在のポメラニアンよりも大型で、伝わっている話では14 - 23kg程度の体重といわれているが、豊富な被毛、立ち耳、背中に巻いた尾など、現在のポメラニアンと同様の外見で描かれている<ref name="vanderlip"/>。

シャーロットの孫にあたるイギリス女王[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア]]もポメラニアンを愛好し、大きな繁殖犬舎を所有していた。ヴィクトリアお気に入りのポメラニアンのなかに、体重5.4kgと伝えられる、小柄でレッド・セーブルの毛色をした「ウィンザー・マルコ」という名前のポメラニアンがいた。ヴィクトリアが1891年以降ウィンザー・マルコを展覧会に出陳したことによって小型のポメラニアンが人気となり、繁殖家たちがより小型のポメラニアンの作出を目指すきっかけとなっている。そしてヴィクトリア存命中の時点で、ポメラニアンの大きさはすでに半分以下になっていた<ref name="vanderlip"/>。ヴィクトリアはヨーロッパ各地から様々な毛色の小さなポメラニアンを輸入して自身で繁殖し、ポメラニアンの改良と人気の高まりに一役買った<ref>{{cite web |url=http://www.pomeranian.org/history-appearance |title=Pomeranian Profile |author=Denise Leo |year=2009 |work=Pomeranian.com|publisher= |accessdate=2011-11-24}}</ref>。ヴィクトリアのほかにポメラニアンを飼育していた当時の王族には、フランス皇帝[[ナポレオン・ボナパルト|ナポレオン]]の王妃[[ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ]]や、イギリス王[[ジョージ4世 (イギリス王)|ジョージ4世]]らがいる。

ポメラニアンの愛好クラブがイングランドに設立されたのは1891年のことで、<!--その後すぐに最初の犬種標準(スタンダード)が定められた{{Citation needed|date=January 2011}}。-->1898年に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[アメリカンケネルクラブ]]に最初のポメラニアンが登録され、1900年には犬種として公認されている<ref name="vanderlip"/>。

1912年に客船[[タイタニック (客船)|タイタニック号]]が沈没したときに生き残った犬が三頭いるが、このうちの二頭がポメラニアンだった。そのうちの一頭はマーガレット・ヘイズが飼育していた「レディ」で、7号救命ボートにヘイズとともに乗り込んで難を逃れた。もう一頭はエリザベス・バレット・ロスチャイルドの飼育犬で、6号救命ボートに飼い主とともに乗り込んで生き残っている<ref>{{cite web|url=http://www.lostandfond.co.uk/news-features/2010-10/fate-pets-who-sailed-titanic|title=Lost and Fond - Fate of the Pets Who Sailed on the Titanic |publisher=Caittom Publishing |accessdate=2011-11-24}}</ref>。

1926年に開催されたウェストミンスター・ケネルクラブ・ドッグショー ([[:en:Westminster Kennel Club Dog Show]]) の愛玩犬 ([[:en:Toy Group]]) クラスで、グレン・ローズ・フラッシュウェイが出陳したポメラニアンがチャンピオンを獲得した。これがウェストミンスターでポメラニアンが最初に賞を獲得した記録である<ref name="vanderlip"/>。そして1988年の同ドッグショーで、グレート・エルムス・プリンス・チャーミング2世という名前のポメラニアンが、ポメラニアンとして初の全クラスの総合チャンピオン犬 ([[:en:List of Best in Show winners of the Westminster Kennel Club Dog Show|en:Best in Show]]) を獲得している<ref>{{cite web |url=http://www.westminsterkennelclub.org/history/biswinners.html |title=Best in Show Winners |author= |date= |work=Westminster Kennel Club |publisher= |accessdate=2011-11-24}}</ref>。

[[国際畜犬連盟]]による犬種のスタンダードが1998年に改定され、ポメラニアンは[[キースホンド]]とともにスピッツ、ジャーマン・スピッツのカテゴリに分類された<ref name="standard">{{cite web |url=http://www.fci.be/uploaded_files/097gb98_en.doc |title=FCI-Standard N° 97: GERMAN SPITZ, INCLUDING KEESHOND AND POMERANIAN |author= |date=1998-03-05 |work= |publisher=Fédération Cynologique Internationale |accessdate=2011-11-24}}</ref>。このスタンダードによればポメラニアンなど「スピッツ系は魅力的」であり「ユニークな個性と気取った外観」であるとしている<ref name="standard"/>。

=== 人気 ===
アメリカではポメラニアンは人気犬種で、[[アメリカンケネルクラブ]]の登録頭数は2000年から2010年にかけて上位15位以内に入っている<ref name="akcranking">{{cite web |url=http://www.akc.org/reg/dogreg_stats.cfm |title=AKC Dog Registration Statistics |author= |date= |work=American Kennel Club |publisher= |accessdate=2011-11-24}}</ref>。日本でも1999年から2010年にかけて、つねに上位10位以内に入っており、2007年からは上位5位以内となっている<ref name="jkcranking">{{cite web |url=http://www.jkc.or.jp/modules/publicdata/ |title=犬種別犬籍登録頭数(1月 - 12月) |author= |date= |work=社団法人 ジャパンケネルクラブ |publisher= |accessdate=2011-11-24}}</ref>。一方、イギリスでは2007年と2008年には上位20位にも入っていない<ref>{{cite web |url=http://www.thekennelclub.org.uk/download/5675/2007-2008-Top-20.pdf |title=Top Twenty Breeds in Registration Order for the Years 2007 and 2008 |author= |date= |work=The Kennel Club |publisher= |accessdate=2011-11-24}}</ref>。オーストラリアでは1986以来人気が減少しており、1987年にオーストラリア・ナショナル・ケネル・カウンシル ([[:en:Australian National Kennel Council]]) の登録頭数は1987年の1128頭がピークで、2004年には491頭、2010年にも561頭の登録にとどまっている<ref>{{cite web |url=http://www.ankc.org.au/media/scripts/doc_download.aspx?did=1026 |title=National Animal Registration Analysis 1986-2010 |author= |date= |work=Australian National Kennel Council |publisher= |accessdate=2011-11-24}}</ref> 。

2008年のアメリカ各都市別のランキングでは、[[デトロイト]]でアメリカン・ブルドッグ ([[:en:American Bulldog]]) と並んで10位<ref name="akccities2">{{cite web |url=http://www.akc.org/reg/topdogsbycity.cfm?page=2#DALLAS |title=Top 10 Most Popular Breeds in the 50 Largest U.S. Cities: Page 2 |author= |date= |work=American Kennel Club |publisher= |accessdate= 2009-11-29}}</ref>、[[オーランド]]でも10位<ref name="akccities4">{{cite web |url=http://www.akc.org/reg/topdogsbycity.cfm?page=4#OKLAHOMACITY |title=Top 10 Most Popular Breeds in the 50 Largest U.S. Cities: Page 3 |author= |date= |work=American Kennel Club |publisher= |accessdate= 2009-11-29}}</ref>、[[ロサンゼルス]]で9位<ref name="akccities3">{{cite web |url=http://www.akc.org/reg/topdogsbycity.cfm?page=3#LONGBEACH |title=Top 10 Most Popular Breeds in the 50 Largest U.S. Cities: Page 4 |author= |date= |work=American Kennel Club |publisher= |accessdate= 2009-11-29}}</ref>、[[シアトル]]でアメリカン・ブルドッグと並んでの7位<ref name="akccities5">{{cite web |url=http://www.akc.org/reg/topdogsbycity.cfm?page=5#SALTLAKECITY |title=Top 10 Most Popular Breeds in the 50 Largest U.S. Cities: Page 5 |author= |date= |work=American Kennel Club |publisher= |accessdate= 2009-11-29}}</ref>、[[ホノルル]]では[[ラブラドール・レトリバー]]、[[ジャーマン・シェパード・ドッグ]]に続く3位など、大都市部で高い人気を誇る犬種である<ref name="akccities2"/>。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
91行目: 123行目:
*[[ジャーマン・スピッツ]]
*[[ジャーマン・スピッツ]]
*[[スピッツ (犬)|日本スピッツ]]
*[[スピッツ (犬)|日本スピッツ]]
*[[ラップ・ドッグ]]

== 出典 ==
{{reflist|2}}

== 関連文献 ==
{{refbegin}}
*{{cite book |last=Grant |first=Lexiann |title= The Pomeranian |location= Neptune City, NJ |publisher=T.F.H. Publications |year=2006 |isbn=9780793836468 |oclc=69734516}}
*{{cite book |last= Tietjen |first= Sari Brewster |title=The New Pomeranian |location=New York |publisher= Howell Book House |year=1987 |isbn= 9780876052518 |oclc= 16579458}}

{{refend}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{Commons|Pomeranian}}
{{Commons category|Pomeranian}}
*{{Dmoz|Recreation/Pets/Dogs/Breeds/Toy_Group/Pomeranian|Pomeranian}}
*[http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir11400.html ドッグ・ガイド - ポメラニアン]
*[http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir11400.html ドッグ・ガイド - ポメラニアン]


[[Category:犬の品種|ほめらにあん]]
{{DEFAULTSORT:ほめらにあん}}
[[Category:犬の品種]]


<!--- ja:&#12509;&#12513;&#12521;&#12491;&#12450;&#12531; --->
<!--- ja:&#12509;&#12513;&#12521;&#12491;&#12450;&#12531; --->

2011年11月25日 (金) 13:28時点における版

ポメラニアン
ポメラニアン
ポメラニアン
英語名
Pomeranian
愛称
ポメ
原産国(原産地)
東欧ポメラニア地方
ドイツポーランドにまたがる)
各国団体のグループ分類
FCI: Group 5 Section 4 #97
JKC(日): 第5グループ
(スピッツ&プリミティブ・タイプ)
AKC(米): Toy
ANKC(豪): Group 1 (Toys)
CKC(加): Group 5 - Toys
KC(UK)(英): Toy
NZKC: Toy
UKC(米): Companion Breeds
各国団体のスタンダード (外部リンク)
FCIJKCAKC
ANKCCKCKC(UK)
NZKCUKC

ポメラニアンは、の品種(犬種)の一つ。祖先犬は、スピッツ系に属する他の犬種と同じく、サモエドアイスランドラップランドのソリ犬)であると言われる。ポメラニアンという名前は、原産地のバルト海南岸の、3つの川に囲まれた低地であるポメラニア地方にちなんでいる。現在のポメラニア地方は、大部分がポーランドに、一部がドイツに属しており、この地方では古来よりさまざまなタイプのスピッツ系の犬種が飼育されていた。ポメラニアンは体躯の小ささから愛玩犬 (en:toy dog) に分類される犬種だが、もともとはジャーマン・スピッツのような中型のスピッツから品種改良を重ねて小型化された犬種である。国際畜犬連盟からもジャーマン・スピッツの一品種に分類されており、多くの国でツヴェルク・スピッツ(小さなスピッツ)として知られている。

ポメラニアンが流行犬種となったきっかけは、17世紀以降多くの王族が飼育を始めたことによる。とくに愛犬家として知られるヴィクトリア女王が小さな体躯のポメラニアンを愛好し、熱心に繁殖させたことによってポメラニアンの小型化に拍車がかかり、世界的な人気犬種となっていった(一説には1888年、女王自らがこの犬をイタリアから持ち帰ったともいうが、一般にはもう少し以前からイギリスで飼われていたと考えられる)。ヴィクトリア女王の存命中にポメラニアンの大きさはそれまでの半分程度にまで小さくなった。概してポメラニアンは頑健で丈夫な犬種といえるが、膝蓋骨脱臼と気管虚脱を発症することがある。また、まれにではあるが、俗称「黒斑病 (black skin disease)」と呼ばれる遺伝性の皮膚疾患による脱毛症に罹患することもある[1]。アメリカでは近年飼育数がつねに上位15位までに入っており、世界的な小型犬の流行に一役買っている犬種となっている。

概説

オレンジ・セーブルの被毛を持つポメラニアン

ポメラニアンは体重1.9 - 3.5kg、体高13 - 28cmという小型犬である[2]。小さいながらも丈夫な犬種で、粗く豊富な被毛と長い飾り毛のついた巻尾を持つ[3]。首と背はひだ飾りのような、臀部は羽飾りのようなトップコートが密生している[4]

最初期のポメラニアンの毛色はホワイトがほとんどで、まれにブラックが見られた。ヴィクトリア女王は1888年にレッドの被毛を持つ小さなポメラニアンを飼育しており、19世紀末までこの毛色のポメラニアンが流行するきっかけとなった[5]。現在のポメラニアンはあらゆる犬種中、ホワイト、ブラック、ブラウン、レッド、オレンジ、クリーム、セーブル、ブラック・アンド・タン、ブラウン・アンド・タン、スポット、ブリンドル(虎毛)、そしてこれらのカラーのコンビネーションと、もっとも多様な毛色を持つ犬種となっている[6]。なかでもオレンジ、ブラック、クリーム、クリーム、ホワイトが一般的な毛色である[3]

単色の被毛をベースに、ブルー、グレイの斑模様が点在するパターンであるマール (en:Merle) の被毛を持つポメラニアンは近年になって作出された。ベースとなる被毛はレッド、ブラウン、ブラックが多いが、その他の毛色も見られる。ただし、ブリンドルマールとレバーマールはスタンダードとして認められていない。さらにマールの被毛の場合、瞳、鼻先、肉球の色が他の毛色のポメラニアンとは異なり、瞳はブルーで鼻先と肉球はピンクとブラックの斑模様となる[7]

ポメラニアンの被毛は密生したダブルコートで手入れそのものは難しくはないが、密生しており、抜け毛も多いため飼育者は毎日ブラッシングすることが望ましい。トップコートは長く粗い直毛で、アンダーコートは短く密生した柔らかい被毛である。被毛はもつれやすく、とくにアンダーコートは年に二回換毛するため、この時期には抜け毛が多くなる[8]

性質

ポメラニアンは友好的で活発な犬種で、飼い主とともにいることを喜び、仲間の保護意識も旺盛である[9]。飼い主に強く依存し、躾がされていない場合には飼い主と離れることに激しい不安を感じることがある[10]。環境の変化にも敏感なため新しい外的刺激に対して吠えやすい傾向にあり、放っておくと無駄吠えの癖がついてしまうことがある。縄張り意識も若干強く、外部からの騒音にも激しく反応する[10]。とはいえ、ポメラニアンは知性豊かな犬種で躾が入るのもはやく、飼い主が適切な飼育をするならば素晴らしい家庭犬となる[9]

健康

ホワイトのポメラニアン

全般

ポメラニアンの平均寿命は12から16歳程度で[11]、適切な食餌と運動を与え、定期的に被毛のトリミングを実施しているならば問題はほとんどなく、丈夫な犬種である[12]。純血種には罹病しやすい特定の疾患があり、たとえば股関節異形成は多くの純血種に共通の疾患だが、ポメラニアンは体重が軽いためこの疾患にかかることはまずない[13]。ただし、被毛、歯、耳、眼の手入れが適切ではない場合、健康上の問題が発生する可能性があるため、定期的なケアが望ましい[14]

知られている疾病

毛色がマールのポメラニアンでは軽度から重度の、難聴、高眼圧症、屈折異常、小眼球症、虹彩欠損症を発症しやすい。両親ともにマールのポメラニアンから産まれた犬であれば、さらに骨格異常、心臓異常、生殖異常のリスクが高まる[15]。膝蓋骨脱臼はポメラニアンでは比較的多く見られる症例で、先天性異常や外傷によって発症する[13]

マズル(鼻先)と顔のクローズアップ

気管虚脱は気管支障害に起因する呼吸障害で小型犬に多く見られる。通常であれば筒状になっている気管支が扁平化して、気道をふさいでしまう症例で、ガチョウの鳴き声のような咳(喘鳴)が特徴であり、運動に耐えられず、短時間の失神、高温下、運動中、興奮時の咳の悪化といった症状を伴う[16]

ポメラニアンは抜け毛、メラニン色素沈着を伴う「黒斑病」と俗称される皮膚病に罹患することがある。雌犬よりも雄犬に発症する傾向があり、遺伝的疾患ではないかと考えられている[1]。性成熟期以降に発症することも多いが、あらゆる年齢で発症する可能性がある。黒斑病と類似した症状を呈する疾病としてクッシング症候群、甲状腺機能低下症、慢性皮膚感染症、生殖ホルモン疾患があげられる[1]

その他、雄のポメラニアンに見られる疾病として停留睾丸がある[17]。この場合、停留している睾丸を外科手術で摘出する必要がある[17]

歴史

起源と逸話

ポメラニアンの細密画(1915年)

現在のポメラニアンの祖先は極地原産の大きな使役犬で、中世ドイツ語で「尖った(鼻)先」を意味するスピッツあるいはウルフスピッツと呼ばれていた。「スピッツ」はもともと16世紀のエベルヘルト・ツー・ザインの宮廷で犬の鼻やマズルを意味する用語として用いられていた言葉だった。ポメラニアンはこれらのジャーマン・スピッツが祖先であると考えられている[18]

ポメラニアンという名称は、バルト海に面したポーランド北西部からドイツ北東部にあたるポメラニア地方にこの犬種が関係していると思われることにちなんでいる。この地方はポメラニアンの直接の原産地ではないが、現在のポメラニアンのもととなる犬種を繁殖し続けていたと考えられている。しかしながらイギリスに導入される以前のポメラニアンについての正確な記録は残っていない[18]

ポメラニアンに関する最初期の記録は1764年11月2日のもので、ジェイムズ・ボズウェルがドイツとスイスを旅行していたときの日記の「フランス人男性がポメルという名前のポメラニアンを飼育しており、非常に可愛がっていた」という記述である[19]。他に、ウェールズ人博物学者トマス・ペナント (en:Thomas Pennant)が1769年の著作「スコットランド旅行記」に、ロンドンの商人がポメラニアンとオオカミを交配させた子孫のことを記述している[20]

『ウィリアム・ハレット夫妻の肖像』(1785年)
トマス・ゲインズバラナショナル・ギャラリー(ロンドン)
まだ中型犬種だった当時のポメラニアンが描かれている

二人のイギリス王族がポメラニアンの改良に大きな役割を果たしている。1767年にイギリス国王ジョージ3世の王妃シャーロットが二頭のポメラニアンをイングランドへと持ち込んだ。フィービーとマーキュリーと名づけられたこれらの犬はトマス・ゲインズバラの絵画にも描かれている。現在のポメラニアンよりも大型で、伝わっている話では14 - 23kg程度の体重といわれているが、豊富な被毛、立ち耳、背中に巻いた尾など、現在のポメラニアンと同様の外見で描かれている[18]

シャーロットの孫にあたるイギリス女王ヴィクトリアもポメラニアンを愛好し、大きな繁殖犬舎を所有していた。ヴィクトリアお気に入りのポメラニアンのなかに、体重5.4kgと伝えられる、小柄でレッド・セーブルの毛色をした「ウィンザー・マルコ」という名前のポメラニアンがいた。ヴィクトリアが1891年以降ウィンザー・マルコを展覧会に出陳したことによって小型のポメラニアンが人気となり、繁殖家たちがより小型のポメラニアンの作出を目指すきっかけとなっている。そしてヴィクトリア存命中の時点で、ポメラニアンの大きさはすでに半分以下になっていた[18]。ヴィクトリアはヨーロッパ各地から様々な毛色の小さなポメラニアンを輸入して自身で繁殖し、ポメラニアンの改良と人気の高まりに一役買った[21]。ヴィクトリアのほかにポメラニアンを飼育していた当時の王族には、フランス皇帝ナポレオンの王妃ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネや、イギリス王ジョージ4世らがいる。

ポメラニアンの愛好クラブがイングランドに設立されたのは1891年のことで、1898年にアメリカアメリカンケネルクラブに最初のポメラニアンが登録され、1900年には犬種として公認されている[18]

1912年に客船タイタニック号が沈没したときに生き残った犬が三頭いるが、このうちの二頭がポメラニアンだった。そのうちの一頭はマーガレット・ヘイズが飼育していた「レディ」で、7号救命ボートにヘイズとともに乗り込んで難を逃れた。もう一頭はエリザベス・バレット・ロスチャイルドの飼育犬で、6号救命ボートに飼い主とともに乗り込んで生き残っている[22]

1926年に開催されたウェストミンスター・ケネルクラブ・ドッグショー (en:Westminster Kennel Club Dog Show) の愛玩犬 (en:Toy Group) クラスで、グレン・ローズ・フラッシュウェイが出陳したポメラニアンがチャンピオンを獲得した。これがウェストミンスターでポメラニアンが最初に賞を獲得した記録である[18]。そして1988年の同ドッグショーで、グレート・エルムス・プリンス・チャーミング2世という名前のポメラニアンが、ポメラニアンとして初の全クラスの総合チャンピオン犬 (en:Best in Show) を獲得している[23]

国際畜犬連盟による犬種のスタンダードが1998年に改定され、ポメラニアンはキースホンドとともにスピッツ、ジャーマン・スピッツのカテゴリに分類された[24]。このスタンダードによればポメラニアンなど「スピッツ系は魅力的」であり「ユニークな個性と気取った外観」であるとしている[24]

人気

アメリカではポメラニアンは人気犬種で、アメリカンケネルクラブの登録頭数は2000年から2010年にかけて上位15位以内に入っている[25]。日本でも1999年から2010年にかけて、つねに上位10位以内に入っており、2007年からは上位5位以内となっている[26]。一方、イギリスでは2007年と2008年には上位20位にも入っていない[27]。オーストラリアでは1986以来人気が減少しており、1987年にオーストラリア・ナショナル・ケネル・カウンシル (en:Australian National Kennel Council) の登録頭数は1987年の1128頭がピークで、2004年には491頭、2010年にも561頭の登録にとどまっている[28]

2008年のアメリカ各都市別のランキングでは、デトロイトでアメリカン・ブルドッグ (en:American Bulldog) と並んで10位[29]オーランドでも10位[30]ロサンゼルスで9位[31]シアトルでアメリカン・ブルドッグと並んでの7位[32]ホノルルではラブラドール・レトリバージャーマン・シェパード・ドッグに続く3位など、大都市部で高い人気を誇る犬種である[29]

関連項目

出典

  1. ^ a b c BSD - Black Skin Disease - Alopecia X - Coat Funk”. Pommania Pomeranains. 2011年11月21日閲覧。
  2. ^ Cunliffe, Juliette (1999). The Encyclopedia of Dog Breeds. Parragon. p. 262. ISBN 9-780752-580180 
  3. ^ a b Hale, Rachael (2008). Dogs: 101 Adorable Breeds. Andrews McMeel Publishing. p. 197. ISBN 978-0740773426 
  4. ^ Pomeranian History”. Premier Pomeranians. 2011年11月24日閲覧。
  5. ^ What is a pomeranian”. Web Answers. 2011年11月24日閲覧。
  6. ^ Coile, D. Caroline (2007). Pomeranians for Dummies. For Dummies. p. 29. ISBN 978-0470106020 
  7. ^ Merle Pomeranians”. Merle Pomeranians. 2011年11月24日閲覧。
  8. ^ Dane Stanton (2009年). “Tips on Pomeranian Grooming”. Pomeranian Dogs. 2010年2月2日閲覧。
  9. ^ a b Pomeranian Dogs”. Dogster.com. 2011年11月24日閲覧。
  10. ^ a b Pomeranian”. Pets4You (09-12-22). 2010年1月6日閲覧。
  11. ^ Pomeranian Information”. PomPom.com. 2011年11月24日閲覧。
  12. ^ Pomeranian Health Management”. My Dog Breed: The Pomeranian. 2011年11月24日閲覧。
  13. ^ a b Pomeranian Health Problems”. 2011年11月24日閲覧。
  14. ^ Pomeranian Health - Caring For Your Pomeranian”. Pomeranian Dogs. 2011年11月24日閲覧。
  15. ^ Merle Gene”. GenMark. 2010年1月6日閲覧。
  16. ^ Degner, Dr. Daniel A. (2004年). “Tracheal Collapse”. PetEducation.com. Drs. Foster & Smith, Inc. 2011年11月24日閲覧。
  17. ^ a b Ward, Ernest (2009年). “Cryptorchidism in Dogs”. Shores Animal Clinic. Lifelearn Inc. 2011年11月24日閲覧。
  18. ^ a b c d e f Vanderlip, Sharon (2007). The Pomeranian Handbook. pp. 2–8. ISBN 978-0764135453 
  19. ^ Boswell, James (1764). Pottle, Frederick A.. ed. Boswell on the Grand Tour: Germany and Switzerland (First ed.). McGraw-Hill Book Company Inc. p. 165. http://www.archive.org/stream/boswellonthegran006270mbp#page/n0/mode/2up 2011年11月24日閲覧。 
  20. ^ Pennant, Thomas (1776). A Tour in Scotland 1769 (Fourth ed.). Benj White. p. 195. http://books.google.co.uk/books?id=vk8JAAAAQAAJ&pg=PA159&lpg=PA159&dq=thomas+pennant+pomeranian#v=onepage&q=pomeranian&f=false 2011年11月24日閲覧。 
  21. ^ Denise Leo (2009年). “Pomeranian Profile”. Pomeranian.com. 2011年11月24日閲覧。
  22. ^ Lost and Fond - Fate of the Pets Who Sailed on the Titanic”. Caittom Publishing. 2011年11月24日閲覧。
  23. ^ Best in Show Winners”. Westminster Kennel Club. 2011年11月24日閲覧。
  24. ^ a b FCI-Standard N° 97: GERMAN SPITZ, INCLUDING KEESHOND AND POMERANIAN”. Fédération Cynologique Internationale (1998年3月5日). 2011年11月24日閲覧。
  25. ^ AKC Dog Registration Statistics”. American Kennel Club. 2011年11月24日閲覧。
  26. ^ 犬種別犬籍登録頭数(1月 - 12月)”. 社団法人 ジャパンケネルクラブ. 2011年11月24日閲覧。
  27. ^ Top Twenty Breeds in Registration Order for the Years 2007 and 2008”. The Kennel Club. 2011年11月24日閲覧。
  28. ^ National Animal Registration Analysis 1986-2010”. Australian National Kennel Council. 2011年11月24日閲覧。
  29. ^ a b Top 10 Most Popular Breeds in the 50 Largest U.S. Cities: Page 2”. American Kennel Club. 2009年11月29日閲覧。
  30. ^ Top 10 Most Popular Breeds in the 50 Largest U.S. Cities: Page 3”. American Kennel Club. 2009年11月29日閲覧。
  31. ^ Top 10 Most Popular Breeds in the 50 Largest U.S. Cities: Page 4”. American Kennel Club. 2009年11月29日閲覧。
  32. ^ Top 10 Most Popular Breeds in the 50 Largest U.S. Cities: Page 5”. American Kennel Club. 2009年11月29日閲覧。

関連文献

外部リンク

Template:Link GA