コンテンツにスキップ

熊本地震 (2016年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。アストロニクル (会話 | 投稿記録) による 2016年4月15日 (金) 23:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎建物被害)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

平成28年(2016年)熊本地震
熊本地震 (2016年)の位置(日本内)
熊本地震 (2016年)
熊本
熊本
熊本地震 (2016年) (日本)
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 2016年(平成28年)4月14日
発生時刻 21時26分36秒(JST[1]
震央 日本の旗 日本 熊本県熊本地方
座標 北緯32度50.94分 東経130度38.10分 / 北緯32.84900度 東経130.63500度 / 32.84900; 130.63500[1]
震源の深さ 11 km
規模    気象庁マグニチュード(Mj) 6.5、モーメントマグニチュード(Mw)6.2
最大震度    震度7:熊本県上益城郡益城町宮園
津波 なし
地震の種類 横ずれ断層
大陸プレート内地震
余震
回数 213回(増加中)16日午前7時時点
最大余震 4月16日 1時25分 Mj7.3 最大震度6強
被害
死傷者数 9人死亡(熊本県災害本部2016年4月15日17時発表)[2]
負傷者多数(1100人以上(NHK調べ、4月15日18時40分時点)[3]
出典:特に注記がない場合は気象庁[4][5]による。
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

平成28年(2016年)熊本地震[6](へいせい28ねん〈2016ねん〉くまもとじしん)は、2016年(平成28年)4月14日21時26分(JST)に発生した熊本県熊本地方を震源とするM6.5、最大震度7地震である[4][7]。気象庁が1949年に震度7の震度階級を設定して以降[8]、日本国内における震度7の観測は、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震東日本大震災)に続いて[9]4回目であり[10]九州地方では初の観測である[10]。本稿では注釈が無い限り時刻はJST(日本標準時)で表す。

概要

震源は熊本県熊本地方、震源の深さは11km、マグニチュードは6.5である。気象庁はこの地震についてこの地方で一般的な[11]「横ずれ断層型」だと説明している[4]

この地震は布田川・日奈久断層帯(ふたがわ・ひなぐ)や近くの小規模活断層の活動が原因である可能性が指摘されている[12]。政府の地震調査員会は、日奈久断層帯(81km)の高野―白旗区間(16km)が動いたという見解を発表した[13]

4月15日、気象庁はこの地震を平成28年(2016年)熊本地震英語: The 2016 Kumamoto Earthquakeと命名した[6]

当初は4月14日21時26分に発生した地震を本震としていたが、4月16日1時25分頃に発生した地震はマグニチュードがM7.3と14日発生のものよりも大きかった。これにより有明海や八代海に津波注意報が発表されたが、2時14分に解除された[14][15]。気象庁は14日の地震が「前震」で、16日のそれが「本震」と考えられると発表した[16][17][18][19]

前震

4月14日21時26分に発生した地震によって震度4以上の揺れを観測した地域は以下の通り[20]。このほか、熊本県の嘉島町では震度5弱以上と推定されている[21]

震度 都道府県 市区町村
7 熊本県 益城町
6弱 熊本県 玉名市 西原村 宇城市 熊本市東区西区南区
5強 熊本県 菊池市 宇土市 大津町 菊陽町 御船町 美里町 山都町 氷川町 合志市 熊本市(中央区北区
5弱 熊本県 高森町 阿蘇市 南阿蘇村 八代市 長洲町 大津町 甲佐町 和水町 上天草市 天草市
宮崎県 椎葉村
4 山口県 下関市
福岡県 福岡市博多区 筑紫郡那珂川町 大野城市 宗像市 新宮町 古賀市 粕屋町 みやこ町 大牟田市 久留米市 柳川市 八女市 筑後市 大川市 小郡市 大木町 広川町 筑前町 朝倉市 みやま市
佐賀県 唐津市 佐賀市 上峰町 江北町 白石町 鳥栖市 みやき町 小城市 嬉野市 吉野ヶ里町 神埼市
長崎県 諫早市 島原市 雲仙市 南島原市
熊本県 産山村 荒尾市 山鹿市 玉東町 南関町 人吉市 あさぎり町 多良木町 山江村 水俣市 芦北町 津奈木町 苓北町
大分県 臼杵市 津久見市 佐伯市 豊後大野市 日田市 竹田市 九重町
宮崎県 延岡市 西都市 川南町 高千穂町 日之影町 小林市
鹿児島県 阿久根市 長島町 薩摩川内市 さつま町 湧水町 霧島市 伊佐市
防災科学技術研究所「K-NET熊本(KMM006)』に記録された地震の振動を15倍にピッチを早めた動画。動画中の上3つの波形が、東西、南北、上下方向毎の地震の震動、下が地震のスペクトル。15倍にピッチを上げてるため動画4秒が実際の1分になります。

防災科学技術研究所の観測網による、加速度上位5地点は以下の通り[22][23]

観測点名:最大加速度:計測震度

  1. KiK-net益城(KMMH16) 1580gal 6.4
  2. K-NET矢部(KMM009) 669gal 5.3
  3. K-NET熊本(KMM006) 604gal 5.9
  4. K-NET砥用(KMM011) 491gal 5.2
  5. KiK-net豊野(KMMH14) 357gal 5.4
最大震度5弱以上の前震
発生日時 震央 震源の深さ 地震の規模 最大震度 出典
4月14日21時26分頃 熊本県熊本地方 10km M6.5 7(益城町) [1]
4月14日22時7分頃 熊本県熊本地方 10km M5.7 6弱(益城町) [2]
4月14日22時38分頃 熊本県熊本地方 10km M5.0 5弱(宇城市) [3]
4月15日0時3分頃 熊本県熊本地方 10km M6.4 6強(宇城市) [4]
4月15日1時53分頃 熊本県熊本地方 10km M4.8 5弱(山都町) [5]

4月15日0時3分頃の地震では、気象庁が2013年3月に長周期地震動の観測情報の提供を開始して以来初めて、長周期地震動階級が最大の階級4を記録した。ただし、事後的なデータ分析によれば、2004年新潟県中越地震や2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)でも、階級4相当の長周期地震動が生じていたとされる[24][25]

余震

2016年4月16日7時現在、震度1以上を観測する地震が213回以上発生している[26]

最大震度5弱以上の余震
発生日時 震央 震源の深さ 地震の規模 最大震度 出典
4月16日1時25分頃 熊本県熊本地方 10km M7.3 6強(南阿蘇村 菊池市 宇土市 大津町 嘉島町 宇城市
合志市 熊本市中央区・東区・西区)
[6]
4月16日1時44分頃 熊本県熊本地方 10km M5.3 5弱(玉名市 大津町 熊本市西区・北区) [7]
4月16日1時46分頃 熊本県熊本地方 20km M6.0 6弱(菊陽町 合志市 熊本市東区) [8]
4月16日3時03分頃 熊本県阿蘇地方 20km M5.8 5強(阿蘇市 南阿蘇村) [9]
4月16日3時55分頃 熊本県阿蘇地方 10km M5.8 6強(産山村) [10]

※ 震度7を観測した熊本県益城町にある震度計は、4月14日23時28分ごろの地震を最後に、震度計のデータが送られてこない状態が続いている[27]

緊急地震速報

気象庁は地震検知の3.7秒後の21時26分42.5秒に第1報の深さ10km、マグニチュード6.5、最大震度は6強程度という緊急地震速報の警報を九州全域などに発表した[28][29]

被害・影響

人的被害

熊本県内では住宅の下敷きや火災により、益城町と熊本市東区で計9人の死亡が確認されている[30]

熊本市によると、同市内の病院には同日23時頃現在、地震で重軽傷を負った70人以上が運ばれているという[9]

建物被害

熊本城では、天守閣の屋根瓦が崩れた上に屋上にあったしゃちほこが落下し[31]石垣が少なくとも6か所で崩れ、塀が100mに渡って倒壊した[32]

熊本市立熊本市民病院では建物が傾き、倒壊の恐れがあるとして、自衛隊などにより患者の移送がなされた[33]。東海大学阿蘇キャンパス付近のアパートが潰れ救助活動が行われた[33]

藤崎台県営野球場は、バックスクリーンの壁の一部がはがれ落ちる被害があった[34]。なお、地震発生から5日後の4月19日に同球場で予定されている読売ジャイアンツVS中日ドラゴンズの公式戦は、日程通り開催される予定[35]

熊本洋学校教師館ジェーンズ邸は、14日の前震で壁が崩壊する被害があり、16日の本震では建物が崩落した[36]

交通機関

地震直後には西日本旅客鉄道(JR西日本)では山陽新幹線小倉 - 博多間、九州旅客鉄道(JR九州)では九州新幹線と在来線全線で運転を見合わせた[37]。その後、順次運転を再開し、翌4月15日夕方の時点での運転見合わせ区間は、九州新幹線全線と、鹿児島本線宇土 - 八代間、豊肥本線熊本 - 宮地間、肥薩線の八代 - 吉松[38]となっている。 九州新幹線では、下りの6両編成の回送列車が熊本駅から熊本総合車両所へ向かう途中に脱線した[39][40]。この回送列車は地震発生時時速80kmで走行中で、運転士が強い揺れを感じて非常ブレーキをかけたが全車両が脱線した[40]。脱線現場は熊本駅から南に約1.3kmの本線上で、4月15日現在復旧の見通しは立っていない[40]。このため、九州新幹線は全線で運転を見合わせとなっており[38]、山陽新幹線から九州新幹線へ直通する「みずほ」「さくら」は博多 - 鹿児島中央間で運転を見合わせている[41]

全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は、地震発生当時、既に14日中に熊本空港を発着する便は運航を終了。日航の空港施設には被害がないという[9]

九州自動車道では、南関ICえびのICの間で通行止めとなり、高速バスの運休が相次いだ[42]西日本高速道路(NEXCO西日本)によると、益城熊本空港ICから松橋ICの間でのり面崩落、路面陥没、ひび割れ等が発生しており、植木IC - 松橋ICで通行止めとなっている[43]

ライフライン

水道

水道では15日4時半現在、宇城市で1万1000戸、熊本市で5万7000戸で断水している[44]

電気

九州電力によれば、15日13時現在、益城町や嘉島町、熊本市南区などで1万1700戸が停電している[44]。停電の影響により携帯電話各社は携帯電話充電のために電源車を派遣した[45]。なお九州電力川内原子力発電所は地震の影響はなく通常運転を行っており[37]、鹿児島県は「九電から『異常なし』との連絡が午後9時44分に入った」としている[9]玄海原子力発電所では、地震による被害は確認されていないという[9]

ガス

西部ガスによると、熊本県エリアのガス供給を担う熊本工場の安全に問題はないとした[46]が、熊本地区供給エリアのガス供給停止戸数は、益城町や熊本市などを中心に1123戸、ガス漏れの通報は66件(15日午前11時の時点)[47][48]

催事

教育機関

地震発生の翌日の15日、熊本県内にある公私立の幼稚園や小中高校などのうち計342校が休校の措置をとり、短縮授業とする措置をとった学校は29校(文部科学省調べ)[57]。また、文部科学省の調べで、県内の公立高校8校と特別支援学校2校の計10校に天井やガラスが破損するなどの被害があったこともわかった。大学でも熊本大学[58]熊本県立大学[59]熊本学園大学[60]などで休講となった。

4月17日開催予定の情報処理技術者試験(初回となる情報セキュリティマネジメント試験を含む)は、熊本試験地のみ中止の措置をとり、次回試験への振り替えまたは受験料の返金で対応することになった[61]

民間企業

地元・熊本を拠点に展開するデパートの鶴屋百貨店では、鶴屋本館・東館・ウィング館、New-S、ラン・マルシェ、地方各店(荒尾店を除く)等で地震発生翌日の15日の営業をすべて取りやめ、臨時休業日とした[62]

政府、各機関の対応

政府

防衛省、自衛隊

4月14日夜、防衛省は初動対処部隊「ファストフォース」を派遣、航空自衛隊は「F2戦闘機」2機、海上自衛隊は「P3C哨戒機」1機、陸上自衛隊は多用途ヘリコプター「UH-1」1機を派遣し情報収集に当たった[68]。4月15日7時30分現在、陸上自衛隊を中心に地上での救助活動・被災者支援を実施している。[69]

消防庁

消防庁は、4月14日21時36分に消防庁災害対策本部を設置し、22時05分に熊本県知事の要請のより九州地区の消防に対して緊急消防援助隊出動を要請した[70]

警察庁

警察庁は、4月14日21時31分に非常災害警備本部を設置[71]、九州管内の警察から熊本県内にヘリコプターや部隊を派遣している[72]

気象庁

気象庁は、4月14日て気象庁 機動調査班(JMA-MOT)を派遣(ヘリ調査:1班2名、地上調査4班11名)[73][4]

各政党

4月14日夜、自民党公明党民進党は、党幹部を各々の党本部に召集し、独自に対策本部や緊急情報連絡室を設置[74]

民進党の公式Twitterにおける不祥事は後述。

メディア

テレビは、NHK・各民放とも21時26分の地震発生から順次、放送中の番組を中断・休止し、緊急報道特別番組を、熊本や福岡にある系列局からのレポートを交えて放送[75]。このうちNHKインターネット(NHKの公式サイト)でテレビの報道特番を同時配信した[76]。ただし、熊本県に系列局の置局が無いテレビ東京は、地震関連の緊急特番を組まず、通常放送する番組をそのまま放送[77]

ラジオでも、地震発生に伴い、NHK・民放ともに地震関連の報道特番に切り替えた[78]。このうち地元・エフエム熊本(FMK)は、TOKYOFMをキー局とするJFNの報道特別番組を放送。22:00『SCHOOL OF LOCK!』は内容変更、翌0:00『JET STREAM』、1:00『ON THE PLANET』(TOKYO-FMでは『鷹の爪団の世界征服ラジヲ』と2:00『RADIO DRAGON -NEXT-』)、4:00『Memories & Discoveries』、5:30『サードプレイス』(TOKYO-FMでは4:00『SYMPHONIA』)を休止し、地震情報、リスナーメッセージとリクエストを断続的に流し続けた[79]

くまモン

熊本県営業部長兼しあわせ部長のくまモンは、地震発生前の14日17時28分を最後にツイートが停止した。心配の声が上がったが、公式ホームページ上で「くまモン隊は被災者を最優先に行動しておりSNSの発信は控えている」と発表した[80][81]

世界各国の対応

  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 - 国務省報道官のジョン・カービーが、4月14日の記者会見で「我々は熊本の人たちと共にある」と語り、今回の地震で日本政府より米国へ支援要請があった場合には「受け入れる用意がある」との意思を明らかにした[82]

インターネット上の反応

短文投稿サイト「Twitter」では、商品が散乱するコンビニエンスストアの店内や、自宅の家具が倒れた様子を撮影したとする画像、本が落ちて本棚が空っぽになった様子や、隆起した道路、倒れた電柱などの画像などが相次いでアップロードされた[83]。Twitterや無料通話アプリ「LINE」などのSNS運営側、あるいは公的機関、また東日本大震災を体験した人や著名人などから被災地の人々へのアドバイスや情報提供も多数寄せられた[84]。そんな中、「動物園からライオンが逃亡した」「朝鮮人井戸を投げ込んだ」(関東大震災の際のデマを真似たものとみられる)などの悪質なデマ投稿も行われ、拡散した[85]

SNSサイト「Facebook」では、Facebookの友人に安否を知らせられる災害用サービス「災害時情報センター」を熊本県全域と九州地方の一部で提供開始した[86][87]

出典

  1. ^ a b M6.2 - 7km SW of Ueki, Japan”. アメリカ地質調査所 (2016年4月14日). 2016年4月15日閲覧。
  2. ^ 第5回災害対策本部会議資料 - 熊本県
  3. ^ 熊本県内 9人死亡確認 けが1100人超 NHK 2016年4月15日
  4. ^ a b c d 「平成28年(2016年)熊本地震」について(第6報)” (PDF). 気象庁 (2016年4月15日). 2016年4月15日閲覧。
  5. ^ 2016年04月14日21時26分 熊本県熊本地方 M 6.4”. 気象庁 (2016年4月14日). 2016年4月15日閲覧。
  6. ^ a b 平成28年4月14日21時26分頃の熊本県熊本地方の地震について(第4報)” (PDF). 気象庁 (2016年4月15日). 2016年4月15日閲覧。
  7. ^ 熊本地震、マグニチュード6.5に修正 日本経済新聞 2016年4月14日
  8. ^ よくある質問集 震度・マグニチュード、その他”. 気象庁. 2016年4月15日閲覧。
  9. ^ a b c d e 熊本市内の病院に70人超搬送 震度7、余震も 朝日新聞 2016年4月14日23時44分
  10. ^ a b “熊本震度7:東日本大震災以来 2人死亡、100人けが”. 毎日新聞. (2016年4月15日). http://mainichi.jp/articles/20160415/k00/00m/040/100000c 2016年4月15日閲覧。 
  11. ^ 熊本で震度7 気象庁会見14日午後11時半(全文2/完・質疑応答1)”. The PAGE. ワードリーフ (2016年4月15日). 2016年4月15日閲覧。
  12. ^ “浅い震源、内陸型か 震源地周辺の断層帯、動いた可能性”. 朝日新聞. (2016年4月14日). http://www.asahi.com/articles/ASJ4G7JBTJ4GULBJ01D.html 2016年4月15日閲覧。 
  13. ^ 活断層「北から南まで動いた」政府調査委が見解読売新聞 2016年04月15日
  14. ^ “熊本で最大震度6強の地震相次ぐ 一時、津波注意報”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2016年4月16日). http://www.asahi.com/articles/ASJ4J0FNXJ4HUEHF015.html 2016年4月16日閲覧。 
  15. ^ “熊本で震度6強 震源は別の断層の可能性”. 日本経済新聞 電子版 (日本経済新聞社). (2016年4月16日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15HC1_V10C16A4MM8000/ 2016年4月16日閲覧。 
  16. ^ “16日未明の震度6強が「本震」 気象庁、14日は前震”. 日本経済新聞. (2016年4月15日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15HDR_V10C16A4000000/ 2016年4月15日閲覧。 
  17. ^ 気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」
  18. ^ 「16日未明の大地震が本震」「今後1週間は最大震度6弱の余震に警戒を」
  19. ^ 気象庁、熊本のM7・3が一連の本震と発表
  20. ^ 地震情報(各地の震度に関する情報) 気象庁 2016年4月14日21時36分
  21. ^ “益城町で震度7 津波の心配なし”. NNNニュース. (2016年4月14日). http://www.news24.jp/nnn/news890124213.html 2016年4月15日閲覧。 
  22. ^ 防災科学技術研究所 2016年4月14日熊本県熊本地方の地震による強震 最大加速度上位10観測点防災科学技術研究所
  23. ^ 2016年04月14日 平成28年(2016年)熊本地震による強震動防災科学技術研究所2016年4月15日
  24. ^ 熊本の余震、長周期地震動で最大「階級4」観測 読売新聞、2016年4月15日
  25. ^ 長周期地震動、最大の「階級4」初観測 熊本地震 日本経済新聞、2016年4月15日
  26. ^ 最大震度別地震回数表” (PDF). 気象庁. 2016年4月16日閲覧。
  27. ^ “震度7観測の益城町 余震で震度計故障か 復旧作業へ”. NHK NEWS WEB. (2016年4月15日10:34). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160415/k10010480721000.html 2016年4月15日閲覧。 
  28. ^ 緊急地震速報(警報)発表状況”. 気象庁 (2016年4月14日). 2016年4月15日閲覧。
  29. ^ 平成28年4月14日21時26分頃の熊本県熊本地方の地震について”. 気象庁 (2016年4月14日). 2016年4月15日閲覧。
  30. ^ “熊本で震度7、死者9人に”. TBS. (2016年4月15日). http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2750146.html 2016年4月15日閲覧。 
  31. ^ “熊本城も地震被害 天守の瓦落下、石垣も崩落”. 朝日新聞デジタル. (2016年4月15日). http://www.asahi.com/articles/ASJ4H2VX8J4HTIPE01H.html 2016年4月15日閲覧。 
  32. ^ “熊本城 重要文化財の長塀など被害”. NHK. (2016年4月14日). オリジナルの2016年4月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160414135525/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010479551000.html 2016年4月14日閲覧。 
  33. ^ a b “【熊本地震】東海大生ら倒壊アパートに下敷き、救助活動続く 建物倒壊多数…生き埋め、閉じ込めの110番400件以上”. 産経ニュース. (2016年4月16日). http://www.sankei.com/affairs/news/160416/afr1604160033-n1.html 2016年4月16日閲覧。 
  34. ^ 熊本地震:スポーツ界も対応に追われる 毎日新聞 2016年4月15日
  35. ^ 巨人-中日は開催の方向 19日に藤崎台球場で バックスクリーンの一部にひび産経ニュース 2016年4月15日
  36. ^ “明治4年の西洋建築 「ジェーンズ邸」が倒壊”. NHK. (2016年4月16日). オリジナルの2016年4月16日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20160415233329/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160416/k10010482961000.html 2016年4月16日閲覧。 
  37. ^ a b “熊本で震度7の地震発生、津波の恐れなし 余震続き、JRなど九州全土で運転見合わせ”. Jcastニュース. (2016年4月14日). http://www.j-cast.com/2016/04/14264126.html 2016年4月14日閲覧。 
  38. ^ a b “交通機関 影響続く 九州新幹線の全線復旧 “大型連休までに””. NHK. (2016年4月15日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160415/k10010480901000.html 2016年4月15日閲覧。 
  39. ^ “九州新幹線、回送列車が脱線 熊本駅の南側”. 日本経済新聞. (2016年4月15日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC14H75_U6A410C1000000/ 2016年4月15日閲覧。 
  40. ^ a b c “<熊本地震>回送中の九州新幹線、6両すべてが脱線”. 東京新聞. (2016年4月15日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201604/CK2016041502000230.html?ref=rank 2016年4月15日閲覧。 
  41. ^ “JR西日本、九州直通の「みずほ・さくら」運休”. 西日本新聞. (2016年4月15日). http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/238215 2016年4月15日閲覧。 
  42. ^ “地震・九州の大動脈寸断 新幹線、自動車道”. 西日本新聞. (2016年4月15日). http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/238267/ 2016年4月15日閲覧。 
  43. ^ 九州自動車道、路面陥没や段差など多数発生…熊本地震”. レスポンス(Response.jp) (2016年4月15日). 2016年4月15日閲覧。
  44. ^ a b “9人死亡、890人超負傷 避難、一時4万人超す”. 朝日新聞デジタル. (2016年4月15日). http://www.asahi.com/articles/ASJ4H2F4ZJ4HTIPE007.html 2016年4月15日閲覧。 
  45. ^ “熊本地震 先見えぬ避難生活…給水、携帯充電求め”. 毎日新聞. (2016年4月15日). http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00m/040/128000c 2016年4月15日閲覧。 
  46. ^ 西部ガス「熊本工場に問題なし」日本経済新聞 2016年4月15日
  47. ^ 西部ガス「4600戸で供給停止」 熊本地震日本経済新聞 2016年4月15日
  48. ^ 熊本地区のガス供給停止は1123戸 西部ガス西日本新聞 2016年4月15日
  49. ^ “熊本地震 KKT杯バンテリンレディース第1日中止”. 日刊スポーツ. (2016年4月15日). http://www.nikkansports.com/sports/golf/news/1631832.html 2016年4月15日閲覧。 
  50. ^ “KKT杯バンテリンレディース、地震で大会開催中止”. 日刊スポーツ. (2016年4月15日). http://www.nikkansports.com/sports/golf/news/1632024.html 2016年4月15日閲覧。 
  51. ^ TDSが15周年オープニングセレモニー中止 毎日新聞 2015年4月15日
  52. ^ “〈地震関連速報〉「カントリー&クラフトフェア」は3日間とも中止”. くまもとにち. (2016年4月15日). http://kumanichi.com/news/local/main/20160415024.xhtml 
  53. ^ “<地震速報>牛深ハイヤ祭りは中止”. 熊本日日新聞. (2016年4月15日). http://kumanichi.com/news/local/main/20160415027.xhtml 
  54. ^ “「ミス・ティーン・ジャパン」地震で会見中止 押切もえら出席予定”. スポーツニッポン. (2016年4月15日). http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/04/15/kiji/K20160415012408290.html 
  55. ^ プロレスラーががれき撤去 要請に応え - デイリースポーツ 2016年4月15日
  56. ^ “上海で予定の観光PRイベントが中止に くまモン撮影会も”. 産経新聞. (2016年4月15日). http://www.sankei.com/world/news/160415/wor1604150060-n1.html 2016年4月15日閲覧。 
  57. ^ 熊本県内で342校が休校 公私立の小中高など産経新聞 2016年4月15日
  58. ^ 地震に伴う4月15日(金)の授業休講について - 熊本大学
  59. ^ 地震に伴い、当面の間(4月19日(火)まで)臨時休校とします - 熊本県立大学
  60. ^ 【重要】地震に伴う週末授業の休講と被害状況の確認について - 熊本学園大学
  61. ^ 平成28年度春期試験の実施について - 情報処理推進機構ホームページ、2016年4月15日
  62. ^ 熊本地震で地元の百貨店や商業施設が営業休止を相次ぎ発表Fashionsnap.com
  63. ^ 熊本で震度7の地震 総理官邸前から最新情報 テレビ朝日 2014年4月14日
  64. ^ a b c “自衛隊350人、県外から警察200人を派遣 熊本地震”. 朝日新聞. (2016年4月15日). http://www.asahi.com/articles/ASJ4G7RJFJ4GUTFK011.html 2016年4月15日閲覧。 
  65. ^ 熊本知事、陸上自衛隊に災害派遣要請 熊本震度7 朝日新聞 2014年4月14日
  66. ^ "熊本県熊本地方を震源とする地震に係る災害派遣について(05時00分現在)" (Press release). 防衛省. 15 April 2016.
  67. ^ "熊本県熊本地方を震源とする地震(第12報)" (PDF) (Press release). 消防庁災害対策本部. 15 April 2016.
  68. ^ “自衛隊が初動対処部隊や戦闘機など派遣”. 産経ニュース. (2016年4月14日). http://www.sankei.com/politics/news/160414/plt1604140067-n1.html 2016年4月15日閲覧。 
  69. ^ "熊本県熊本地方を震源とする地震に係る災害派遣について(07時30分現在)" (Press release). 防衛省. 15 April 2016.
  70. ^ "熊本県熊本地方を震源とする地震(第12報)" (PDF) (Press release). 消防庁災害対策本部. 15 April 2016.
  71. ^ “関係省庁や自衛隊、対応に追われる…熊本地震”. YOMIURI ONLINE. (2016年4月14日). http://www.yomiuri.co.jp/national/20160414-OYT1T50193.html 2016年4月15日閲覧。 
  72. ^ “建物倒壊19件 けが人12人 警察庁”. NHK NEWS WEB. (2016年4月15日). オリジナルの2016年4月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160415105247/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010479811000.html 2016年4月15日閲覧。 
  73. ^ 福岡管区気象台・熊本地方気象台 (2016年4月15日). “熊本県熊本地方で発生した地震に伴う現地調査の実施について” (PDF). 気象庁. 2016年4月15日閲覧。
  74. ^ 熊本地震で自民幹部参集 「人命第一で対応」 日本経済新聞 2016年4月14日
  75. ^ 【熊本震度7】NHK、民放各局が地震番組に変更 新番組延期も 産経新聞 2016年4月14日
  76. ^ NHK、ネットでテレビニュースを同時配信 熊本の地震受けねとらぼ 2016年4月14日
  77. ^ 在京TV各局一斉に「情報」も…テレ東はバラエティー番組続行、スポーツニッポン 2016年4月15日
  78. ^ 熊本の地震受け関西のラジオ局でも報道特別番組を放送 THEPAGE大阪 2016年4月14日
  79. ^ 熊本で発生した地震に伴う特別番組編成について|TOKYO FM Information
  80. ^ “くまモンがツイッター停止 熊本県がネット上で発表 「被災者を最優先」”. 産経WEST. (2016年4月15日). http://www.sankei.com/west/news/160415/wst1604150094-n1.html 2016年4月15日閲覧。 
  81. ^ “くまモン「ツイッター沈黙」の真相 熊本県が明かした「地震との関係」とは”. Jcastニュース. (2016年4月15日). http://www.j-cast.com/2016/04/15264259.html 2016年4月15日閲覧。 
  82. ^ “米国務省“熊本地震の被災者とともにある””. 日テレNEWS24. (2016年4月15日). http://www.news24.jp/articles/2016/04/15/10327516.html 2016年4月16日閲覧。 
  83. ^ 熊本地震 ツイッターに続々書き込み、被害画像も - 日刊スポーツ(2016年4月15日0時45分)
  84. ^ 熊本震度7地震、被害報告相次ぐ...ツイッターでは3.11経験者からアドバイスも(全文表示) - Jタウンネット 東京都(2016年4月14日 23:45)
  85. ^ デマツイートにご注意を!「ライオンが逃亡」…ご丁寧にニセ写真付き 「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」など悪質(1/2) - 産経新聞(2016.4.15 12:19)
    デマツイートにご注意を!「ライオンが逃亡」…ご丁寧にニセ写真付き 「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」など悪質(2/2) - 産経新聞(2016.4.15 12:19)
  86. ^ Facebook災害時情報センター
  87. ^ Facebook、熊本県で発生した地震を受けてFacebookで安否情報を登録・確認できる「災害時情報センター」を提供開始 - ガジェット通信(DATE:2016.04.15 07:00)

関連項目

外部リンク

政府

自治体

研究機関

報道

テレビ・生放送

消息伝言板等