コンテンツにスキップ

ファイル:Letter from Fujiwara no Toshinari.jpg

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

元のファイル(2,098 × 652 ピクセル、ファイルサイズ: 410キロバイト、MIME タイプ: image/jpeg)

概要

解説
日本語: 藤原俊成仮名消息、1203年筆(重要文化財、MOA美術館所蔵)。釈文は以下の通り。

入道をば、うたのしとはつげさせたまひて候へど、なにをかをしへまいらせ候べき。ただおいて候へば、おもはえにおほせらるる事に候なり。又この御よろこびのゝちは、うれしとだにまた申候はず。これは九条どのゝをり、うれしがりまいらせて候しかども。つゆうれしき事はなくて、すませたまひ候にしかばこれをばなかなか申さで候はんとて候なり。さればなに事も申候はぬに候。中将におほせ候にけんよく候。あなかしこ。

まことにこの春より御よろこびのおほさ、なに事にもおぼしめし候ままに、めでたくおはしまし候はんずる。うれしさ申やるかたなく候。これよりいつしかも申たく候ながら、それもさまざまのよろこびどもの、めでたさにまぎれ候ひて、かつは御ふみをまちまいらせ候つるに候。なに事よりもさとくおぼしめすさまに候はんずる。うれしく候。入道もことしはすでに九十にみち候にて候。まことにもありがたき事に候へば、いみじくおぼえては候。まことには、それもふくとくのかたの事のたのしくて候て、それによろづもまぎるゝやうに、心ちもたのしく候に候。 さてずいなうの事は、しん中将におほせ候にけん。よく候。それはうるせくとりいげに候へば、申やうも候なん。
English: A letter from Fujiwara no Toshinari written in 1203, the collection of MOA Museum of Art. An Important Cultural Property of Japan.
日付
原典 文部省編『日本国宝全集 第77輯』日本国宝全集刊行会、1937年9月5日。国立国会図書館デジタルコレクション:永続的識別子 1015579
作者 藤原俊成(Fujiwara no Shunzei)

ライセンス

Public domain

この著作物は、著作権の保護期間が著作者の死後70年以下である国・地域においてパブリックドメインの状態にあります。


この著作物がアメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあることを示すために、アメリカ合衆国のPDタグも貼る必要があります。 幾つかの国では、著作権の保護期間が70年を超えていることに注意する必要があり、例えばメキシコは100年、ジャマイカは95年、コロンビアは80年、グアテマラとサモアは75年です。これらの国では、著作権の保護期間について相互主義採用していないこともあり、この画像はパブリックドメインの状態にはない可能性があります。

キャプション

このファイルの内容を1行で記述してください

このファイルに描写されている項目

題材

23 5 2018

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2019年1月20日 (日) 17:012019年1月20日 (日) 17:01時点における版のサムネイル2,098 × 652 (410キロバイト)IhimutefuUser created page with UploadWizard

以下のページがこのファイルを使用しています:

メタデータ