関忠亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関 忠亮
せき ただあきら
生誕 (1915-02-08) 1915年2月8日
出身地 日本の旗 日本 東京府[1]
死没 1994年
ジャンル クラシック音楽
職業 声楽家・作曲家

関 忠亮(せき ただあきら[1]1915年2月8日[1] - 1994年)は、日本声楽家(バス歌手)、作曲家二期会会員[2]

経歴[編集]

1915年(大正4年)父 関厳二郎(美術評論家。雅号 "関如来")、母 トヨの子として東京府に生まれる。

親族[編集]

姉は声楽家でうたごえ運動創始者の関鑑子

作品[編集]

参考文献[編集]

  • 『音楽年鑑』昭和45年版(音楽之友社、1970年) NCID BN0029282X

出典[編集]

  1. ^ a b c 音楽年鑑(1970), p176
  2. ^ 「新芸」とその時代 (8)二期会結成まで……戦後の音楽界Ⅱ”. 毎日新聞 (2017年2月11日). 2017年10月2日閲覧。
  3. ^ 玉野市歌”. 玉野市例規集. 玉野市. 2017年10月2日閲覧。
  4. ^ ドレイ工場(1968)”. allcinema. 2017年10月2日閲覧。