古川龍生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

古川 龍生(ふるかわ りゅうせい、1893年6月10日 - 1968年5月23日[1]は、日本の版画家。本名・龍夫[1]

経歴[編集]

栃木県下都賀郡桑村大字羽川(現在の小山市羽川)出身[2]栃木県立宇都宮中学校逗子開成中学校を経て、25歳の時に東京美術学校(現在の東京芸術大学)日本画科予科に入学した[2]。1924年に東京美術学校日本画科を卒業した[1]。卒業後は版画に取り組み、1924年に第6回日本創作版画協会展に木版画が入選した[1]。東京美術学校卒業後は教師として働きながら作品を制作し、日本創作版画協会春陽会に出品した[3]

1932年ロサンゼルスオリンピックの芸術競技に"A Pose of a Woman Golfer (in Reposing)"と"A Pose of a Woman Golfer (in Striking)"(ともに和題不明)と題する作品を出品し[4]1936年ベルリンオリンピックの芸術競技に「ゴルフ」と題する作品を出品した[5]

「昆虫戯画巻」は、1934年にパリで開かれた現代日本版画展においてルーブル美術館が購入した[1]。また、出品された作品の一部はパリ国立図書館に収蔵されている[2]

1937年に病気療養のため作品制作を中断[6]。その後、1944年には戦争激化に伴い地元の羽川に疎開し、地元の農業振興に貢献した[2][6]

1951年に版画制作を再開し、亡くなる1968年まで続けた[2][6]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e "古川 龍生". 20世紀日本人名事典. コトバンクより2024年5月18日閲覧
  2. ^ a b c d e アートリンクとちぎ2018栃木県立美術館所蔵作品展 自然を愛した小山の偉人 没後50年古川龍生木版画展”. 小山市. 2024年5月18日閲覧。
  3. ^ 古川龍生展 栃木県立美術館”. アートアジェンダ. 2024年5月18日閲覧。
  4. ^ Painting, Unknown Event, Open”. Olympedia. 2024年5月18日閲覧。
  5. ^ Painting, Graphic Arts, Open”. Olympedia. 2024年5月18日閲覧。
  6. ^ a b c 生誕130年古川龍生木版画展”. アイエム. 2024年5月18日閲覧。